X



【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング5【磯浜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2013/01/31(木) 00:15:37.07P
少なくとも10kg以上の青物からGT、マグロ、鮫等の100kg超級まで
ポイント、釣果報告、タックル等の情報を交換しましょう!

前スレ
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング【磯・浜】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1205727399/
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング2【磯浜】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1239939451/
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング3【磯浜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1280680118/l50
【堤防】ショアからの巨大魚フィッシング4【磯浜】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/fish/1309536185/
0002名無し三平
垢版 |
2013/01/31(木) 00:25:27.860
>>1
お疲れ様です。

どっかのメーカーがショアGTロッドを格安で出さないかなぁ。
マンビカ126XXHを10ftにした上で肉厚にしたものとか売れると思うんだよなぁ。
0003名無し三平
垢版 |
2013/01/31(木) 00:58:55.780
>>2
そんな竿を使う人は居ないから
日本にそんな大物が釣れるところなんかそうそう無い
0005名無し三平
垢版 |
2013/01/31(木) 09:09:42.00P
ロッキーショアの103/18がどうしても欲しいんだけど
もう手に入んないのかな?
0006名無し三平
垢版 |
2013/01/31(木) 12:20:51.960
>>3
オキナワマンビカ120XXHは持ってるから10ftモデルも欲しい。
@小笠原に移住した釣りバカ
0007名無し三平
垢版 |
2013/01/31(木) 13:24:37.080
オキナワマンビカ11は持ってるけど9,6くらいのヤツがほしいかも

リフトするのが楽になるだろうし
0009名無し三平
垢版 |
2013/01/31(木) 13:42:53.250
>>8
正直、背後まで崖が迫っているような地磯だと12ftは使いづらいケースが多いので…
0010名無し三平
垢版 |
2013/01/31(木) 18:38:50.350
>>3
そうでもないけどね。因みに肉厚ってのは破壊強度UP目的な。
0011名無し三平
垢版 |
2013/02/01(金) 08:23:51.600
オキナワマンビカもう1本買えばよかった…。
どこにも売ってない。
0012名無し三平
垢版 |
2013/02/01(金) 20:07:26.170
>>11
三ヶ月に一回くらいヤフオクにでるよw

個人的にはタマンモンスターが見つからなくて困る…
0013名無し三平
垢版 |
2013/02/02(土) 14:41:18.050
インターラインの大物用ロッド出して欲しい。
0015名無し三平
垢版 |
2013/02/09(土) 23:56:16.98P
ステラSW30000が出るけどショアから使う奴いる?
0016名無し三平
垢版 |
2013/02/10(日) 15:14:50.01P
あげ
0017名無し三平
垢版 |
2013/02/10(日) 16:44:06.350
>>14
あれもまず出てこねーよw

沖縄メーカーの1万くらいのタマン竿はしょっちゅう出てるけど使ったことある奴いる?
めっちゃグラス多いやつ
0018名無し三平
垢版 |
2013/02/10(日) 17:39:29.890
>>17
あれは問い合わせたら20kgのGT釣った実績があるらしいよ
グラスが多いから粘って折れにくい竿だな
0019名無し三平
垢版 |
2013/02/10(日) 19:03:31.480
>>18
まじかよ!

そんな高くもないしいってみるかな
0020名無し三平
垢版 |
2013/02/10(日) 19:21:05.590
もしかしたら違うかもしれないから入札前にもう一回確認してみて
0021名無し三平
垢版 |
2013/02/19(火) 18:33:18.910
オマエラ釣りいってないの?

語れや!
0022名無し三平
垢版 |
2013/02/19(火) 19:44:48.780
最近地磯から10kgのキハダが釣れたらしいので行ってみたけど撃沈
0023名無し三平
垢版 |
2013/02/19(火) 21:57:51.230
オフショアロッドをショアで使ってる人いる?
9ftくらいでドラグ15kgかけれる竿ないかな
ショアGTロッドは選択肢が少なすぎる
0024名無し三平
垢版 |
2013/02/19(火) 21:58:44.29P
>>22
どこ?
0025名無し三平
垢版 |
2013/02/19(火) 22:02:31.790
漁業用の竿にガイドつけてみれば
0026名無し三平
垢版 |
2013/02/20(水) 09:18:38.850
>>24
小笠原の父島
例年この時期になると接岸します(特に母島)
0027名無し三平
垢版 |
2013/02/20(水) 19:28:32.17O
岸から何メーターまで接岸するの?
0030名無し三平
垢版 |
2013/02/24(日) 13:30:38.300
イソマグロの50キロクラスをショアから狙いたいんだけど
オススメの竿ってなによ?
0033名無し三平
垢版 |
2013/02/24(日) 14:28:20.500
50キロ狙いっていっても50キロだけ選べないだろ。
磯マグロ狙いなら100キロオーバーも想定しないと駄目。
0034名無し三平
垢版 |
2013/02/24(日) 18:23:29.360
>>32>>33
ルアーで
なおかつイソマグロだけじゃなくGTとかカンパチも狙いたい
上限なんて関係なしに古今東西一番強い竿を教えてほしい
0035名無し三平
垢版 |
2013/02/24(日) 18:29:56.950
オシアGTはPEMAX10号までのガチムチ竿だったが廃盤になった
人を選ぶ竿で入手困難。おまけにペンシルも扱いにくい。
8.5〜9ftのオフショア用にするかショア用にするかだな
強度とリフティングパワーを考えればオフショア用がいいと思うが根を交わすにはある程度リーチがないときついからなぁ
0036名無し三平
垢版 |
2013/02/24(日) 18:32:40.530
MCのRB106XXか影竿のOC106HHでいいんじゃね
0037名無し三平
垢版 |
2013/02/24(日) 18:48:49.560
>>35>>36
今のとこ候補はレイジングブル106XXかミュートス100HHHとか
オシアGTとかOC106HHについても検討してみる
限定品だけどダイコーのロッキーショア103/18はどうかな?
0038名無し三平
垢版 |
2013/02/24(日) 19:37:09.580
ロッキーの18はもうないんじゃね?
あとは工房月でブランクだけ購入して作るといいかも10〜12ftでかなり頑丈なのがつくれるよ
0039名無し三平
垢版 |
2013/02/28(木) 15:07:35.66O
オスカーの106HHって、そこまで強いか?
0040名無し三平
垢版 |
2013/03/01(金) 18:37:29.300
手に入りやすい竿でオシアGTに匹敵するものってないよな
0041名無し三平
垢版 |
2013/03/02(土) 01:26:57.45P
>>37>>38
ロッキーショアの100/16がオークションに出てたから落としちゃった
この竿ってどれくらいの相手となら戦えるかな?
小笠原とトカラに持っていきたいんだけど
0042名無し三平
垢版 |
2013/03/02(土) 09:19:38.910
>>41
俺もウォッチリストで見てたわw入札はせんかったけどw
ガチGTは無理だが大型青物はOK。マグロもそこそこいけると思うよ!
0043名無し三平
垢版 |
2013/03/05(火) 12:23:54.99P
>>42
結構な出費だったわw
ブログで20キロのGT相手でも竿には余裕があったって書いてたから
遠征用サブロッドとして期待してる
カンパチとかヒラマサでも20キロならいけるよね?
0044名無し三平
垢版 |
2013/03/05(火) 12:53:04.020
十分戦えると思うよ。遠征ってどこ行くの?
サブがロッキー16ってメインは何なのさ。
0048名無しデミオ
垢版 |
2013/03/05(火) 20:15:15.130
まあシーズンになったらこのスレでレポよろ

結構楽しみにしてるわ
0049名無し三平
垢版 |
2013/03/11(月) 00:28:17.57O
フィッシングショーでリップルのランナーエクシードのXH触った人おりますか?
0050名無し三平
垢版 |
2013/03/15(金) 21:08:51.78P
>>44
小笠原とトカラに行く予定
ショアGT用ロッドも買おうと思ってる
103/18もオークションに落ちればいいんだけどなぁ
0051名無し三平
垢版 |
2013/03/27(水) 20:46:08.540
PE8号を300m巻けるリールを探してます

トカラの堤防で使いたいんだけど
ダイワやシマノの最高位機種は値段がう〜ん?の感じで
PENN(ペン) スピンフィッシャー950SSm がキャスターハウス価格(税込): 24,300 円
と手頃なんですが、どなたか使ってる方います?
使用感や糸巻き量とか色々教えて下さいませ。
0052名無し三平
垢版 |
2013/03/27(水) 22:11:04.340
>>51
ディープジギング用に持ってる。
まあでかくて重たいよ。
トカラの堤防で何狙うのか知らんけど850ssmのキャパで充分。
0053名無し三平
垢版 |
2013/03/29(金) 15:54:43.180
PENNの20LBボートロッド(パック)
買ってみた。
AVET載せてライト泳がせに使ってみる。
0054名無し三平
垢版 |
2013/04/03(水) 11:03:46.030
ゼナックのデューロ100Hで10キロ前後のマグロいけますか?
それとも買い換えなきゃいけないかな?
0057名無し三平
垢版 |
2013/04/03(水) 14:07:14.210
>>56
山鹿ってダメなん?ブルスナちょっと欲しかったんだけど。
0058名無し三平
垢版 |
2013/04/03(水) 14:24:05.950
ヤマガの竿は使ったこと無いが、リップルの竿はすごく良い竿です
0059名無し三平
垢版 |
2013/04/03(水) 14:42:10.590
恒例のヤマガステマ入りました
0060名無し三平
垢版 |
2013/04/03(水) 16:16:28.120
あんなことしてたから使う気が起きない…
0062名無し三平
垢版 |
2013/04/03(水) 16:27:12.060
でも、みんな大好きMCの竿だってリップル製ですよね
0064名無し三平
垢版 |
2013/04/06(土) 18:25:43.050
MCはリップルから竿のブランクを仕入れてるって事?

MCは自社で釜を持ってないのか?
だとしたらリップルのカスタムパーツ屋さんやん
0066名無し三平
垢版 |
2013/04/07(日) 12:02:12.460
>>64
有限会社リップルは窯もってないんだよ
山鹿釣具鰍フ吊るしがヤマガブランクス
ブランク仕入れてのカスタム屋がリップル
経営同じだがいちおう別の会社
リップル用ブランクはあってもリップル製ブランクは無い
0067名無し三平
垢版 |
2013/04/07(日) 15:23:39.760
>>51
今SSMを飼うのはオススメしない。

なぜなら最新式でより性能のよいスピンフィッシャーSSVが発売されてるから。

値段もほとんどかわらんよ。
0068名無し三平
垢版 |
2013/04/15(月) 09:48:20.23O
あげ
0069名無し三平
垢版 |
2013/04/17(水) 19:04:06.790
おまえらGWはどこ行くの?
0070名無し三平
垢版 |
2013/04/22(月) 21:42:24.240
ショアGT開幕
0072名無し三平
垢版 |
2013/04/27(土) 09:57:05.140
GWにトカラ行こうと思ってノットの練習してるんだけど
170lbの太いリーダーだと全然締まらないな…
お前らどうやって結んでるの?
0073名無し三平
垢版 |
2013/04/27(土) 10:16:45.970
170lbの太いリーダーと何を結束すんのか書けや
GWにトカラなんて羨ましいんだよ クソがっ
0074名無し三平
垢版 |
2013/04/27(土) 10:22:28.810
>>73
スイベルです
完全結びってのを試してるんだけどゆるゆるになってうまくいかない
0075名無し三平
垢版 |
2013/04/27(土) 10:50:36.63O
スリーブとチューブ使ってかしめてるよ
0076名無し三平
垢版 |
2013/04/27(土) 16:41:02.930
>>74
引っぱりが足りないんじゃない?
チューブかなんかに巻きつけて引っぱれば締まると思うよ

お前ら結束は何ノット使ってる?
俺はダブルクリンチをよく使うけど他におすすめのあったら教えてくれ
0078名無し三平
垢版 |
2013/04/29(月) 00:36:18.71O
>>74
ネイルノットなら100号でも締まるよ。
0079名無し三平
垢版 |
2013/04/30(火) 05:21:52.870
170くらいならもうダルマクリップの2個付でいいだろ
0080名無し三平
垢版 |
2013/04/30(火) 16:23:24.030
>>76
ユニで結んでその後なんとなくハーフヒッチ
0081名無し三平
垢版 |
2013/05/09(木) 18:35:46.42O
釣り場で教わった究極結びっての使ってる。
0082名無し三平
垢版 |
2013/05/09(木) 22:58:34.400
トカラで釣りする人って、ホモが多いってのは本当ですか?
0083名無し三平
垢版 |
2013/05/09(木) 23:23:24.870
ウソ
0084名無し三平
垢版 |
2013/05/18(土) 06:13:36.41O
リップルの新しいショアGTロッド出たすか?
0085名無し三平
垢版 |
2013/05/18(土) 09:22:38.020
リップるで釣りする人って、ホモが多いってのは本当ですか?
0087名無し三平
垢版 |
2013/05/18(土) 12:16:20.590
ホモで釣りする人って、リップルが多いってのは本当ですか?
0088名無し三平
垢版 |
2013/05/18(土) 12:26:50.740
現在市販されてるショアGTロッドって限られてるとおもうんですが皆さんはどんなロッド使ってます?
0089名無し三平
垢版 |
2013/05/23(木) 04:24:13.530
オキナワマンビカ120XXH
0090名無し三平
垢版 |
2013/05/24(金) 02:25:23.990
オキナワマンビカ・・・

低価格でそこそこ強いロッドだったのに、なぜマンビカは・・・・
0091名無し三平
垢版 |
2013/05/25(土) 07:45:58.61O
>>90
現行は下手に軽量化やカーボンクロス巻きとか手を出さなければ良かったんだよな。
でもオキナワマンビカは投げ売りになってたから予備で買っとけば良かったな。
0092名無し三平
垢版 |
2013/05/25(土) 15:43:41.990
ショアで釣る場合でも巨大魚を狙うならオフショア用のロッドを使った方が良い。
0094名無し三平
垢版 |
2013/05/26(日) 20:12:03.230
俺は伊豆の足場の高い磯で投げるから、短い竿は厳しい。
0095名無し三平
垢版 |
2013/06/05(水) 18:23:20.730
ロングロッドの利点って飛距離が出る以外には何がありますか?
「根をかわせる」等はよく聞きますが8ftロッドでかわせない根を11ftロッドでなら回避てきたなんて状況が想像できなくて…
0096名無し三平
垢版 |
2013/06/05(水) 18:26:56.100
ロングロッドを否定してるわけではないです。先輩方の意見をお聞かせください。
0097名無し三平
垢版 |
2013/06/05(水) 19:50:58.62O
オキナワマンビカはコスパ最高だったのに…
マンビカ…

オフショアのワンピースロッドは福井さんも使ってたね
強度、取り回しのよさ、主導権を握りやすい等メリットはある。
場所によってはオフショア用でいいと思う。

ロングロッドはなんと言っても飛距離
足場が高い場所はロングロッドじゃないとルアー操作がしにくい(ペンシル等)
オフショア用を使うときは8〜8.6ftくらいがいいのかな
0098名無し三平
垢版 |
2013/06/05(水) 19:57:35.590
>>95
ロングロッドが一番生きる状況としては「足元にオーバーハングがある地形」
ここはロッドの長さが生死を分けると言ってもいい。

沖の根に走ってる時はそりゃ多少長さが違っても関係ないよ。
問題は足元に寄せたときの最後のツメ。

ニーナのショアGTDVDでもそういうシーンがある。
0099名無し三平
垢版 |
2013/06/05(水) 21:48:13.430
>>98
ありがとうございます。勉強になります。一概には言えないとは思いますが納得しました。
私がショアGT狙いで通ってるポイントならショートロッドで頑張れそうです。
0100名無し三平
垢版 |
2013/06/06(木) 06:15:43.87O
オシアGT97手に入れた!噂には聞いていたがゴツ過ぎるわw

オキナワマンビカ11 ftより100g以上重いがオシアの方が持ち重りしない。

誰かオシアGT持ってないかな。どれくらいの魚釣ったか聞いてみたい。
0101名無し三平
垢版 |
2013/06/18(火) 21:04:51.45O
トカラどうすか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況