一般論として、割引含め融資が何も無くなりましたってなったら「融資取引がない状態」にはなる。ただ普通預金の一つもあれば預金取引のある顧客だし、割引をするって事は融資渉外の担当者がついてる状態だから「現段階において融資取引がない」っていう暫定の域を出ないかな。

っていうのが通りがかりの銀行員の感覚なんだけど、会計士試験てこの辺の取引の有無が定義されてたりするのかしら。