X



崖っぷち公認会計士受験生集まれ〜

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/13(土) 03:22:30.19ID:HUyNVZWY0
ニート・高卒・30代 etc...
人生崖っぷちの公認会計士受験生いたら一緒に勉強しようや
ちなみに自分は26のニートだ
0003ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/13(土) 03:29:05.51ID:HUyNVZWY0
完全初学者で簿記3級からスタートするんでよろしく〜
2022年5月短答・8月論文合格が理想だけど
まあ、恐らく、2022年12月短答・2023年8月論文コースになると思う
0004ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/13(土) 03:29:49.37ID:HUyNVZWY0
>>2
進捗どうですか?
0005ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/13(土) 03:31:18.70ID:HUyNVZWY0
ちなみに、会計士目指そうと思ったのは3日前や
すぐ消えたら、堪忍してや〜
0006ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/13(土) 03:36:07.89ID:HUyNVZWY0
とりま、当面の目標は王道を往く簿記1級合格です
2級は別にわざわざ金払ってまで取得しなくて良いよな?
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:31:24.96ID:hjhDY0lv0
むしろ日商簿記2級まで取得出来てから会計士コース受講した方がいいよ
論文まで合格した身だけど、そもそも簿記に適正なくてすぐ辞めるやつが結構いた
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:31:47.86ID:hjhDY0lv0
適性
0015ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/14(日) 13:39:18.08ID:EOk4Jqik0
昨日天気悪すぎて、一日中寝てた
0016ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/14(日) 13:56:50.54ID:EOk4Jqik0
>>7
初学だと論文合格までの距離が遠すぎるから、マイルストーンとして1級合格を短期目標にしておきたい
実際、1級も受からないレベルだとどの道、会計士は難しいと思うので…
適性あるかどうかはそれで判断して、11月の試験で落ちたら潔く受験打ち切りにします
0017ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/14(日) 14:02:36.71ID:EOk4Jqik0
まあ、多分、税理士試験は受けないと思うけど
とりあえず、資格として1級取れれば、その間、費やした時間と金が無駄にならないので良いかなと
モチベ維持のためにも、多少遠回りだとしても、今は日商簿記1級合格に注力したい
0018ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/14(日) 14:10:38.18ID:EOk4Jqik0
一昨日、非常識合格法を立ち読みしたけど
会計士の2年コースに通っても、1級合格できない人も結構いるらしいね

まだ予備校は決めてないけど、2級まで勉強が終わったら
会計士コースか日商簿記1級コース受講しようと思ってる
0019ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/14(日) 14:20:19.27ID:EOk4Jqik0
予備校も通学じゃなくて通信にするお
わざわざ、予備校行くのは効率もコスパも少し悪いかな コロナであんまり外出たくないし…

会計士試験からの撤退も視野に入れて、金はあんまりかけたくないので、クレアールかfinにする予定
まあ、圧倒的に学費が安いので、多分、finにすると思う
1級コースから短答、論文コースへの編入も同額でできるみたいだし、分割支払いも可能なので、合わなきゃ最低限のコストでやめられる
0020ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/14(日) 16:03:01.89ID:EOk4Jqik0
今後のスケジュール(超適当)

@Finの簿記3級と2級の無料講座を5月か6月くらいまでに終わらせる ここで挫折したら受験打ち切り 出費0

AFinの日商1級上級コース受講 11月の試験まではとりあえず続ける 1級落ちたら受験打ち切り 出費5.8万+受験料0.785万

B1級に合格したら、短答上級コースか総合上級コースに編入 2022年5月と12月の短答に落ちたら、受験打ち切りか続けるか考える 
出費14.8万or24.8万+受験料1.95万+受験料0.785万

C短答に合格したら、短答上級コースなら論文合格コース受講 短答免除期間内に論文試験に合格できなかったら、受験打ち切りか続けるか考える 
出費24.8万or29.6万+受験料1.95万×n回+受験料0.785万

D晴れて論文試験に合格したら、監査法人に就職 修了考査合格で退職して、ニートに戻る たまに監査法人のバイトで食いつなぐ
0021ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/14(日) 16:39:20.35ID:EOk4Jqik0
今更知ったけど、今年は12月の短答試験無いんだな
仮にあっても無理だから別に良いけど、来年5月の試験のレベル上がりそうで嫌だねえ…
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:46:31.16ID:Q9ArGPcs0
今年の12月はあるよ
去年の12月が消えた
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 16:58:09.55ID:Q9ArGPcs0
そう
0025ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/14(日) 17:24:03.41ID:EOk4Jqik0
ありがとうございます

Finの無料講座は問題集ついてないパターンかこれ
有料版だと問題集あるけど、3級と2級のためだけに2万上乗せは流石に痛いので
3級と2級は中古の参考書と問題集を買おうかな 全部合わせても2000円以内には収まるだろう
0026ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/14(日) 22:49:54.29ID:EOk4Jqik0
sage進行でひっそりやっていくわ

本屋でざっと見た感じ、パブロフの参考書が一番分かりやすくて良さそうだった
とりま、中古でこれの3級と過去問を買って様子見してみる 予想問題は試験受けないから良いかな 終わったら2級の買う

後、今更気付いたが電卓がいるんだな
探したら奇跡的にCasioの電卓(MW-10A, 3000円)があった 一応、メモリー機能と税率設定ボタンがあるから大丈夫かな?10桁しか表示されないけど…
電卓ってそんなにこだわるものなのかよく分からん 滅多に使わんし、電卓の使い方の本も簿記のコーナーにあったんで、これも読んどこ

MW-10A
https://casio.jp/dentaku/products/MW-10A/
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:29:20.27ID:V8Fg+UyH0
安さ重視でfinはおすすめしない
せめてクレアール
出来れば大原TACがいいけど、流石に高いからLECでもいいと思う
安さ重視だとしてもLECかクレアール
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 00:31:04.05ID:V8Fg+UyH0
あと電卓は√(ルート)機能ついてるかどうかも大事
おれはSHARPのEL-G37使ってた
0029ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/15(月) 01:13:50.51ID:lC4LXltu0
Fin受講したんですか?
レビュー無さ過ぎて逆に気になるんだよなあ
というか、評判悪かったらすぐ潰れてると思うし、もっと悪評が広がってるはず

元TACの人気講師らしいし、3級の動画とテキスト見てる限り、特に不満今のところ無し
0030ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/15(月) 03:23:46.44ID:lC4LXltu0
今後の勉強場所どうするかなあ
動画は家で見るとしても、問題解くのは家だと集中できないし、気分転換的にも複数拠点ほしいな
コロナであんまり外出たくないけど、図書館かファミレスのドリンクバーで粘るか
0031ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/15(月) 03:32:30.96ID:lC4LXltu0
いや、よく考えたら外で電卓叩けないな…
動画見るのとテキスト読むのとかインプット系を外にすれば良いのか
アウトプットは家でやることにしよう
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:35:23.59ID:H7Q0iiMq0
finのサイト見たけど、とても申し込もうとは思えなかった...3級ならcpaの無料のやつでよくない?今の2級は難しいらしいから、2級からちょっと金かけりゃいいかなと。
0033ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/16(火) 02:59:02.27ID:sqN9nIXe0
3級の動画は今のところ倍速でも何とか理解できるな
電子テキストだと復習しづらいけど、印刷した方が良いんかなあ
製本版だけ売ってほしい
0034ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/16(火) 03:19:45.14ID:sqN9nIXe0
んにゃあ、参考書と問題集はやっぱり買った方が良いな
中古にしようと思ったけど、簿記って頻繁に出題範囲が変わるからあんまり昔のは使えないのか…
2019年に大幅改正あったぽいから、それ以降のを安く揃えよう
0035ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/16(火) 05:16:43.88ID:sqN9nIXe0
新収益認識基準とか何のことかまだ全然よく分からんけど
11月の簿記1級には関係無いっぽいな
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:29:49.89ID:s5TNvOhq0
おまんらわい40代やから今日から俺がここの番長や
おらの名前呼ぶときは名前に様付けて呼べよ
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:34:20.51ID:s5TNvOhq0
やっぱりシャープの電卓はEL36シリーズが早打ち神機
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 16:41:13.20ID:s5TNvOhq0
レス遅いから飽きた
もうこのスレ来ない
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 19:12:41.41ID:zI0B+X8L0
慶応いけや。
0040ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/16(火) 22:58:17.96ID:sqN9nIXe0
今日も本屋で会計士関連の書籍を立ち読みしてきた
独学で半年で受かった人もいるんだな まあ、その人東大主席だからあんまり参考にはならなかったけど…
もう一人の独学で合格した人も司法書士と簿記1級持ちだったし、スタートラインから違いすぎた
0041ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/16(火) 23:04:57.22ID:sqN9nIXe0
逆に言えば、それくらいのアドバンテージが無いと、独学合格はキツイということか
しかし、通信講座での勉強も広義では独学ではないのか? 使っている教材が市販のものじゃないというだけだよなあ
後、東大主席の人の本は10年くらい前のだったし、参考書代みたら20万くらいかかってたから、わざわざ独学にするほどの金銭的メリットは今は無さそう
0042ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/16(火) 23:09:14.31ID:sqN9nIXe0
複数書籍に簿記1級で短答と論文の計算問題には十分対応できるって書いてあったので
簿記1級取得を目標に勉強するルートは、間違ってないことを確認できたのは良かった
まあ、いきなり企業法とか監査論とか複数科目に手を出しても絶対パンクするしな
0043ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/16(火) 23:16:59.53ID:sqN9nIXe0
そう言えば、メルカリとラクマにFinのテキストと映像のデータ売られてたな
簿記1級は売り切れてたけど、在庫あれば半額ぐらいで入手できそう
ただ、メール質問できないから、分かんない時に質問できないデメリットはあるか
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:54:21.63ID:t96aHUQt0
独学とかfinとかクレアール選ぶのはわざわざハードモード選んでるのと一緒だからな
挫折率が高まると思うよ
0045ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/17(水) 00:28:41.89ID:Rfjj0s9b0
生活習慣治そうと思ったけど、完全に夜型だから治せる気がせん
無理に治さんでも良いとも聞くが、果たして…
ロングスリーパーだから最低8時間は寝たいしなあ
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:32:11.40ID:RMIV7VHD0
>>44
finやクレアールを受けたことある人ですか?
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:40:47.72ID:q0am0r6A0
さすがに試験3ヶ月前なら試験時間に合わせて起きるようにしないとダメでしょ
3月は9時
4月は8時
5月は7時とか少しずつずらしたら
0048ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/17(水) 00:51:43.13ID:Rfjj0s9b0
まあ、寝る時間次第で起きる時間はある程度、コントロールできるけど
深夜の方が静寂で落ち着くから好きだ 勉強も捗る
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:00:02.27ID:q0am0r6A0
やり方人それぞれだけど
夜型から朝型にするのはだいたい3ヶ月かかるって言われてるからね
少なくとも5月からは1週間ずつ試験の開始時間に合わせて時間ずらしてった方が無難と思うわ
朝起きたら10分でも散歩したりカーテンあけて日光浴びると寝る前に睡眠ホルモンのメラトニンが分泌されて夜に寝れるようになるよ
急に朝方にすると時間は朝方でも昼に頭の働きが鈍くなるからね
まあ自分に合ったやり方で
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 01:06:42.12ID:q0am0r6A0
そろそろ寝ます
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:48:32.51ID:H59M7ZL60
■旧財閥グループの出身大学別役員数 (2001年『役員四季報』)

    三井 三菱 住友 計
東大 107 151 117 375
慶應 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
0052ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/18(木) 08:18:45.79ID:3tn4dg7W0
起きた
天気良いから図書館でも行こうかな
0053ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/18(木) 11:53:43.21ID:3tn4dg7W0
我慢して通常速度で見てたけど、苦行になってきた…
倍速か1.5倍速で良いかな
0055ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/18(木) 13:44:29.50ID:3tn4dg7W0
とりあえず、3級の無料動画全部観終わったら、アウトプットとして、市販のテキストと問題集と過去問買おう
予想問題は本試より絶対難しくつくられているだろうし、3級と2級は本試受けないから要らないな
それ終わったら2級の動画見る
0056ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/18(木) 20:40:09.77ID:3tn4dg7W0
本屋で今日も立ち読み
市販のは、「簿記の教科書・問題集」と「スッキリわかる」のどっちかにしようかな
当初は、パブロフにしよう思ってたけど、1級まで揃えること考えると、これは2級までしかなかった 後、解説は簿記の教科書の方が分かりやすかったかな
0057ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/18(木) 20:43:08.73ID:3tn4dg7W0
というか、簿記の教科書もスッキリわかるも同じ滝沢ななみって作者だけど何が違うのかよく分からんな
スッキリはテキストと問題が1冊にまとまって安いけど、その分、解説もあっさりでアウトプット量は少ない気がする
簿記の教科書の方は問題集と別れてて嵩張るけど、フルカラーテキストで読みやすそう
0058ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/18(木) 20:56:30.17ID:3tn4dg7W0
まあ、3級・2級は簿記の教科書の方にしとこうかな アウトプット量は増やしておきたいし
ただ、1級は分量が多すぎてかなりキツそう… というか、11月の試験までに間に合うかかなり微妙 
実際にFinのテキストと問題集やって時間に余裕があったらやることとしよう
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 01:09:24.03ID:DLNxrncb0
月曜日に思いついて目指すが迷ってるものです。
時々見に来ます
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 08:08:53.30ID:sp54JWwp0
通学してたりTwitterやってたら分かるけど、マジでドロップアウト率高いからね
大学で会計士目指す!って言って勉強始めた人4人いたけど全員2週間〜半年でやめてる
簿記2級すら受かってなかったな
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 13:05:35.90ID:jKKS3x+W0
そうなんだ。社会人で実務積んでから目指してるけど面白さや重要性わかって勉強してるから続けられてるな。学生は面白さわからずに目指して、それでも合格する人もいるんだからすごいな。
0062ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/19(金) 20:49:38.34ID:85iPQHWg0
今日も本屋で会計士関連の本読んでたけど
将来的にIFRSに一本化するなら、さっさと導入義務化すれば良いと思った(小並感)
導入支援業務とかめっちゃ儲かりそうだけど、日本公認会計士協会はあんまり圧力かけてないのかねえ?
0063ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/21(日) 22:55:17.16ID:eK0ew/Nl0
悪天候だけど今日も本屋で立ち読み
半年で会計士に合格した東大主席の人の本を途中までじっくり読んだ
3月開始で5−8で合格してんだな 12月じゃなくて5月なのは凄い
0064ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/22(月) 00:14:40.78ID:nzaJkOAe0
合格した年は2009年で大量合格時代が終わった翌年になるのか
気になったので合格率調べてみたら以下の感じで、2009年は最近とほぼ同じ合格率だね
というか、短答2回になったのは2010年からなのか それまでは、5月の1回のみだった

2008年:短答22% 論文43% 最終合格率17% (大量合格の年)
2009年:短答13% 論文36% 最終合格率11%
2020年:短答第T回16% 第U回13% 論文36% 最終合格率10% (コロナでも例年通り)
0066ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/22(月) 01:18:46.22ID:nzaJkOAe0
筆者は統計学だけは大学院でやってたから最初から8割取れたらしいけど
前提知識0の状態で、短答を12週で突破はやはりヤバイな…
1日の勉強時間は平均8時間くらいだし

参考書2周程度でインプット終わらせて、後はひたすら問題と模試解いてアウトプットしただけっぽいけど
普通はそこまでの記憶力と理解力が無いから無理ゲーだし、そこだけは常人と違うから参考にはならないな
0067ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/22(月) 01:25:45.49ID:nzaJkOAe0
ただ勉強法は色々と参考になった
論文対策は短答試験が終わってからか余裕があればで良いとのこと
その際、論文対策が短答対策にもなるから、論文しかない租税法と経営学は後回しでOKのようだ
0068ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/22(月) 02:07:58.07ID:nzaJkOAe0
インプットも覚えるというより理解することに重点を置いていたっぽいなあ
問題集も1周目は全く解けなくても、解法をさっさと見て理解して暗記してしまう感じ
問題集の合間に過去問を挟んで、問題集は最低3周は回しているね
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:41:47.45ID:iJ33jbzA0
>>60
大学入学後にすぐ予備校やめて新卒カードで大手企業に就職するのがいちばん良いよ。
受からないままアラサーになり人生棒に振った人いっぱいいるんだから
0070ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/22(月) 02:46:38.15ID:nzaJkOAe0
後、各予備校の公開模試は短答では時間が無かったのかあまりやっていなかったけど
それとは対照的に、論文対策では、片っ端から集めた模試をブン回していたようだ
問題集も3周はやっていたし、アウトプットにとにかく力を入れていたのが伺える
0071ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/22(月) 02:48:33.60ID:nzaJkOAe0
恐らく、勉強期間が極端に短かったから3周が限界だったのだろうから、常人なら、もっとブン回す必要性がありそうだ
模試の問題が意外と本番で出たりするらしいし、そこは皆落とさない以上、落とすと痛いな…
論文対策のカギは、いかに模試や答練を詰め込めるかなのかもしれない
0072ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/22(月) 02:51:43.69ID:nzaJkOAe0
まあ、パンクして中途半端にならないようにある程度絞って効率よくやる必要はあるだろうけど(筆者は答練はやってなかったぽいし)
とりあえず、明日、本屋で残り読破しよっと
情報収集も大分できてきたので、そろそろ、簿記2級まではサクサクと進めないとな
0073ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 08:59:05.74ID:9y6v+U8U0
当初は、簿記1級取得する予定だったけど揺らいできたなあ…
メリットよりもデメリットの方が大きいような気がしてきた
一旦、再考してみるか
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 10:10:45.66ID:0f6J0S/J0
会計士試験受ける上で一級取るデメリットなくね?
0075ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 10:19:07.14ID:9y6v+U8U0
最大のデメリットは簿記1級は11月試験だから12−8ルートを通れなくなること
5−8ルートは論文対策を短答後にやる場合、12月組や過年度組に対してかなり不利
しかも、貴重な免除3回の内1回を不完全な合格率の低い状態で使うことになる
0076ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 10:34:03.50ID:9y6v+U8U0
後、税理士試験受ける可能性は0だから取っても自己満足で終わるだけやな 受験料ももったいない
簿財で短答免除狙うより、普通に短答受けた方が合格率高そうだし
0077ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 10:52:59.15ID:9y6v+U8U0
1級取得後に短答の勉強を始めても良いのだが、ちと遠回りかな
三平方の定理で言えば、5でいけるところを3+4で行くようなもの
まあ、いずれにしろ、スタート地点は簿記2級レベルなので、そこまで進んでからどっちのルートを選択するかは考えることとしよう
0080ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 20:44:09.37ID:9y6v+U8U0
大学在学中に受かってたらもう修了考査終わってバイトできるんだよなあ
まあ、今更そんなこと言っても仕方ないけど、中央とか慶應の付属校で高校の内から会計士試験の勉強してれば、そりゃあ受かるわな
旧試験で最年少合格した写像おばさんも塾高の頃から勉強してたらしいし
0082ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 20:52:51.29ID:9y6v+U8U0
商業高校とかもコスパかなり良いし、会計士目指すきっかけがあるのに受けないのはもったいないね
0083ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 22:15:02.23ID:9y6v+U8U0
監査法人って株取引禁止されてるんだな これは地味に痛い…
まあ、決算報告前の情報が入手できるんだから、インサイダーの観点から規制されるのは当然か
米国株は監査法人次第らしいけど、国内大手はどうなんだろうか?

確実にできるのは、ETFとFX、暗号資産、不動産辺りか
0085ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 22:22:54.95ID:9y6v+U8U0
米国個別株株トレードできるかどうかは結構監査法人を選ぶ大きな基準になりそうw
0086ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 22:35:21.18ID:9y6v+U8U0
アメリカで思い出したけど、USCPAってどうなんだろうか?
というか、さっき調べて分かったけど、監査業務ってやってることは実質、監査補助業務で無資格でもできるんだな
独占業務で会計士の資格が必要なのはパートナーがする監査責任者のサインだけという…
0087ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 22:40:08.16ID:9y6v+U8U0
監査法人に未経験で潜り込んで監査業務の実務経験詰めるなら
別にJCPAじゃなくてUSCPAも良いんだよなあ
米国公認会計士の方がずっと簡単らしいし、こっちの方がコスパ良さそう
0088ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/23(火) 23:06:40.88ID:9y6v+U8U0
まあ、年齢的に厳しそうだし、就活がしんどそうだからやめとこ
英語ペラペラ話せる前提で雇われても詰むし、監査業務以外にも回されそうだし
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 14:53:05.17ID:qvl2R6ev0
>>1     
慶大通信に入学して慶應出身の会計士・税理士になろう
(会計士・税理士なら2年半{学士入学}で楽々卒業可能)
(慶大卒会計士税理士になれば仕事が増えて有利に!)

慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
勉強に明け暮れた人も慶大通信で彼女彼氏をゲットしよう
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 15:08:26.95ID:urpUT6TL0
予備校どこ行ってんの?
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/24(水) 16:23:03.35ID:vChNjyFY0
ニート生活を続ける方法を真剣に考えましょう。

あおりや部外者は無視で。

最悪↓のようなこともあり得ます。


     ⌒ ⌒             「\__/ |
   (     )           {______|
      | | |              |_∞____|
   , ── 、 __          i:::ノノノ:::::::::::|--|)
 /         ヽ     /   ノノノ:::::::::::::(6 ) /^''ヽ
/       /)ノ)ノ   //  ノノノ::::::::::::::ノ  ノ3/  ノ
|      ///⌒ヽ   /   , 一''' ̄ ̄`─ 、´  /______/
ヽ     /)─|  ミ|      /ヽ(  T   __〉_ノ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>    /  /  ●    )          /
∠_ / ` /^\__ >   (  ノ |  C    ). ─────/
  ノ    (__        ̄ .|        〉 ̄ ̄ ̄ ̄ /
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、     (〜〜〜〜〜ヽ___ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿     \  ソ   ノ ──/
        \  / ̄/   //  \/   ノ   /
          \/  /  //    /   /
公認会計士受験の事はもういいから働きなさい
0092ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/24(水) 22:45:41.72ID:sGI1xPCW0
今日も本屋で情報収集
簿記3級と2級終わったら参考書と問題集買う予定だったけど、参考書は別に良いかな
Fin側のテキストあるのに、インプット用の通読本いくつもあっても効率悪いし
0093ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/24(水) 23:03:36.32ID:sGI1xPCW0
予定変更で先に3級と2級の動画を一気見することにした
その後、問題集やるか短答上級コース受講するか考えることとする
本当は短答入門コースの簿記3級と2級の問題集もFin側で揃えたかったが、問題集2冊で2.4万は流石に高いな…
0094ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/24(水) 23:50:45.05ID:sGI1xPCW0
勉強習慣の未定着と情報収集に時間取られて、まだあんまり勉強時間取れないが
4月上旬から中旬までに2級までの動画は全て1回視聴しておくようにする
0095ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/25(木) 00:22:26.12ID:5wU49HTA0
受験勉強の苦行化を防ぐために、一定以上の睡眠時間と自由時間の確保を優先とする
勉強は時間制ではなくノルマ制を敷く 勉強可能時間から1日当たりのノルマを推算
ノルマが終わったら切り上げ、終わらなければ延長 ノルマは適宜要修正
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 08:17:24.02ID:XYY8EXsT0
いかにもすぐ撤退する人の特徴よな
継続できる人、合格する人はそんなこと気にせず予備校に言われたことを疑うことせず無心でひたすら勉強できる人
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 23:12:03.97ID:JIQ41LdT0
最初から最後まで死ぬ気で勉強しないと落ちた時に後悔するからな
合格すれば何とも思わないんだろうけどもし落ちたらあの時もっと出来たのになぁって後悔するから起きてる時間は全て勉強に充てるくらいの気持ちでやった方がいい
0101ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/26(金) 12:51:58.10ID:q1keJyID0
外で動画見れる場所を色々探しているがラップトップ用の机があって且つ長時間使えるところは、このご時世かなり限られるな
街の図書館かファミレスかカラオケ、あるいは、一般開放されてる大学の食堂か 空き教室はバレないけど不法侵入になりそうだ
大学図書館は一般開放されてるところは、ほぼ無さそう
0102ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/26(金) 12:54:55.30ID:q1keJyID0
まあ、スマホならどこでも見れるけど、画面が小さいのが難点
ファミレスとカラオケは毎日使うのはコスパ悪いな ジュースとコーヒーは健康に悪いから元々飲まないし
やはり、近場の図書館に通うのが一番現実的か 同じ場所だと飽きるから他にも勉強できる場所があったら確保しておきたい
0104ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/26(金) 15:03:02.83ID:q1keJyID0
ジョナサンとデニーズのモーニングもドリンクバーつきで500円以下だな
デニーズは唯一クオカード使えるファミレスだから重宝しそう
今後、ちょくちょく使うことになりそう
0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 19:42:43.27ID:xa2PAAIK0
論文再試なら論証暗記に1ヶ月、計算手順暗記に半月、合わせて2ヶ月が直前期かと。
予備校のレールに乗ってりゃ必ず受かる。
受からないのはレールから外れて軌道修正しなかったお前が悪い。
その2ヶ月も今からの仕込みによって効率的にできる。
直前期の暗記のために今があるんだぞ。
直前期の論証暗記ゴリ押しのために今理解する。今反復やる。今講義受ける。今質問する。今答練受ける。そこ勘違いしたら一生ベテだぞ。
0107ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/26(金) 19:48:43.25ID:q1keJyID0
いくつか図書館巡ってみたけど最寄りの図書館で問題無さそうだな
PCと電卓が使える個人机が10席ほどあったが、平日は半分くらい空いてる 土日は流石に混むかもしれんが
徒歩圏内にファミレスもいくつかあるし、交通費は0で済みそうなのは良かった
0109ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/28(日) 09:18:46.45ID:3LENtJQE0
起きた
睡眠時間にムラがありすぎるのを何とかする方が勉強なんかより優先課題だ
体力つけるためにも毎日2〜3kmは歩くようにしたいから、定期切れたら徒歩で図書館まで通うようにしようかな
0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 12:30:08.17ID:2O+62rMT0
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。
努力を惜しまない者は周りに救われる。
周りに救われる者は友人ができる。
友人ができる者は成功する。
成功する者はレールを敷けるようになる。
レール敷設側は人に感謝される。
そうして幸せな人生を送り死ぬことができる。
0111ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/28(日) 14:42:56.86ID:eS17UOfh0
図書館はwifi飛んでないな
事前に動画を落としとく必要がある
だが、逆に動画に集中できるメリットでもある
0113一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 20:22:28.14ID:5w/bK/J80
二週間経ったで、50時間あれば終わってるから、1日4時間週末6時間としてももうそろそろ終わってるはず。
CPAの三級とタダ映像でも二週間で終わるくらいを想定してるはず。
0115ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/28(日) 21:06:44.65ID:3LENtJQE0
図書館にいる間は強制勉強タイムでDLした動画は全部消化できるので、勉強の自動化はできそう
バッテリー駆動時間は5〜6時間だけど、別の図書館では充電できた Wifiも近くに飛んでるので、その場で動画も落とせる
ファミレスは贅沢なのであんまり使いたくないけど、昼飯を今後どうしようか悩む とりま、Gotoイートのポイント消化優先
0117ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/28(日) 23:45:14.41ID:3LENtJQE0
手形の不渡りで思い出すのが昔読んだナニワ金融道
今読んだらまた違った面白さがあるんだろうなあ
肉欲棒太郎とか名前のセンスが酷かった気がするけどw
0119一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 00:55:23.81ID:PuyNJtDt0
CPAって予備校なら合格率50%弱で2人に1人は受かってるからいけるんじゃないの?
0120ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/29(月) 01:32:57.93ID:2Woi8kLA0
撤退コストかけたくないし、暇つぶしでボチボチやる
0121ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/29(月) 01:37:33.95ID:2Woi8kLA0
VLC再生速度の調整がしやすくてええな
デフォルトのメディアプレイヤー再生速度変えられないのつっかえ
0123ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/30(火) 02:28:51.84ID:kQpJUHtj0
逆仕訳で残高0にするのパズルみたいで面白いね
0124ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/30(火) 02:37:11.67ID:kQpJUHtj0
簿記3級と2級はネット試験だとほぼいつでも受験できるようになったんだな
1級や会計士短答試験もさっさと導入すれば良いのにと思ったが
カンニングや試験問題漏洩で無理か
0126ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/30(火) 20:32:54.13ID:kQpJUHtj0
わざわざ試験受けるメリットが無いなあ 金がもったいないし資格なんてイラネ
問題なら入手できるから別に良いや
0127ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/30(火) 20:39:34.11ID:kQpJUHtj0
短答試験ももっと回数増やせば良いのにと思うが無理なのかねえ?
マークの採点なんて秒で済むわけで、試験会場の確保と作問のコストをかけたくないというのは、試験をする側の都合だよなあ…
会計士増やしたいなら、短答の受験機会もっと増やして、受験ハードル下げた方が良いんじゃねえのと思った
0128ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/30(火) 20:47:05.59ID:kQpJUHtj0
USCPAは年4回くらい試験あるし、JCPAも10年前は1回だったのを2回に増やせたんだから、もっと増やそうと思えば増やせる希ガス
会計士に限らず、大学受験とか他の資格試験もそうだが、年1回とかの一発勝負って運の要素大きくて受験者アンフレンドリーだな
まあ、プレッシャーやハードルがある方が、落ちても別に問題の無い俺は他の受験者よりも精神的優位に立てて有利だけども
0129ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/30(火) 20:48:01.33ID:kQpJUHtj0
簿記3級 インプット
22/22
インプット終了
0130ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/30(火) 20:51:44.94ID:kQpJUHtj0
このまま簿記2級に突入する
本当はアウトプットを挟みたいが、無料講座には問題が無いからね、しょうがないね
まあ、最悪、市販の問題集買えば、3級・2級レベルなら大丈夫でしょ…
0132ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/03/31(水) 01:12:57.44ID:jnBauzXv0
試験なんて暇つぶしに受ける程度で丁度良い
人生賭けるほどの価値はない
金なんて無くても普通に生きていけるのさあ
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 07:51:09.20ID:MVhUE0eN0
会計士の勉強暇つぶしで始めた理系の大学生が半年で毎日3時間程度の勉強で短答受かったのは知ってる
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 16:29:03.16ID:wgFcpNPn0
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:18:30.41ID:PVabYNZt0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0141ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/07(水) 07:06:40.93ID:o4j/y3N00
簿記2級 商業簿記 インプット
30/30
インプット終了
0142ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/07(水) 07:16:07.04ID:o4j/y3N00
成果連結の未実現損益の調整の理解が少し難しかった…
期首で利益剰余金/売上原価(期首商品棚卸高)、期末で売上原価(期末商品棚卸高)/商品、になるまでのプロセスが複雑
仕訳自体は暗記すれば簡単に切れるけど、仕組みをちゃんと説明するのは無理だなあ まあ、問題解く上では問題無いけど
0144ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/08(木) 00:19:14.60ID:efUivN5j0
費目別計算は面倒だけど仕組み自体は難しくないな
0145ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/09(金) 06:16:56.84ID:SG2t/y0P0
簿記2級 工業簿記 インプット
5/13
製造間接費総括配賦まで
0147ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/10(土) 08:34:12.14ID:z4r/PxhA0
睡眠時間が長すぎるので少し減らそうかな
起床時間を7時に固定してみるか(努力目標)
起きる時間が定まれば、寝る時間も自然と固定化されていくはず
0148ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/10(土) 11:24:33.53ID:z4r/PxhA0
簿記2級 工業簿記 インプット
6/13
製造間接費部門別配賦まで
0149ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/10(土) 11:26:12.36ID:z4r/PxhA0
部門別配賦の回は2時間超あって1.5倍速でも中々ヘビーだった…
昼飯食ってから図書館で勉強する
0150ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/10(土) 20:59:58.61ID:z4r/PxhA0
簿記2級 工業簿記 インプット
9/13
総合原価計算まで
0152ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/11(日) 21:43:03.09ID:38EWFCBl0
簿記2級 工業簿記 インプット
10/13
標準原価計算まで
0153ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/11(日) 21:47:28.22ID:38EWFCBl0
一つひとつは大したことないが積み重なると膨大な量になるので、記憶が欠如し、理解が追いつかなくなってくる
アウトプットによる記憶と理解の補強が必要だな
ケチらずに問題集買った方が良さそうだがどうすべきか…
0155ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/13(火) 19:16:18.60ID:tgf3c3Ko0
簿記2級 工業簿記 インプット
13/13
インプット終了
0156ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/13(火) 19:19:29.64ID:tgf3c3Ko0
これでFinの無料講座は全部やり終わったな
奇しくもスレ立ててから1ヶ月か
さて、次は何をやろうか
0157ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/13(火) 19:32:06.50ID:tgf3c3Ko0
Finの短答コース申し込む前にやはり簿記3・2級の復習はしておくべきだよなあ…
簿記ばかりやっていても仕方ないけど、基礎は疎かにできないし、アウトプットは必須か
市販のテキストと問題集を今月末までに終らせて、やる気があれば、短答の勉強することにしよう
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:34:47.55ID:J7i5rM6S0
レールの奥深さを知る者は努力を惜しまない。
努力を惜しまない者は周りに救われる。
周りに救われる者は友人ができる。
友人ができる者は成功する。
成功する者はレールを敷けるようになる。
レール敷設側は人に感謝される。
そうして幸せな人生を送り死ぬことができる。
0159ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/14(水) 12:50:16.24ID:Fde6J0/G0
本屋で情報収集するか
テキストと問題集一体型と別冊型どっちにするかも決めんとな
0160ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/14(水) 18:24:00.04ID:GbzWtr9h0
簿記の教科書がフルカラーでやっぱり分かりやすいな
問題集が別冊でその分、費用が嵩むのがデメリットだが計6冊で8000円ほどか
TACのオンラインショップで買うとAmazonより安くなるな
0161ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/14(水) 18:25:20.23ID:GbzWtr9h0
そう言えば、finの講師も元TACの講師だったか
やっぱり、大手はメソッドがしっかりしてるなあ
0162日銀
垢版 |
2021/04/14(水) 18:42:46.14ID:dbsIb5V50
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:55:23.11ID:eZ8jnVlE0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0164ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/16(金) 23:08:35.95ID:3KyeOuF50
参考書買うに際して、本棚が無いことに気付いたので自作した
ダイソーのジョイントラックがコスパ良くて便利
ポール8本、固定パーツ1セット、スチールラック1個で〆て税込1320円也
0165ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/16(金) 23:21:32.00ID:3KyeOuF50
ラックは後からつけ足せるし、ポールも延長可能だから、格安で拡張可能できるのもグッドだ
パソコンデスクの真横に設置したので、動画を観ながらテキストをすぐ確認できるし、勉強効率も上がるだろう
0166ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/16(金) 23:34:58.15ID:3KyeOuF50
後、必要なのは計算機か
家にあったカシオのやつは10桁でGT機能が無いので、こっちは緊急時用のサブマシンにして最新の電卓を買うことにした
試験で認められる限り、機能は色々ついていた方が絶対に得なので、多少値が張っても便利なのにしたい
0167ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/16(金) 23:47:28.59ID:3KyeOuF50
ロールオーバー、桁下げ、日数計算、この辺りは必須かなあ
000ボタン、とか億・万ボタンはあると便利そうだけど、実際使ってみないと有難みは分からんな
軽減税率対応って試験に関係あるのかな?よく分からん 検算機能は音が出なければOKか
0170ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/17(土) 01:23:32.86ID:3AV/XImP0
電卓の操作術の本も1冊は手元に置いて読んどこうかな
悪癖がつかない内に、左手でブラインドタッチできるように練習しとこっと
0171ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/17(土) 06:55:35.43ID:3AV/XImP0
シャープのEL-N942X がコスパええな
カシオ配列よりシャープ配列の方がクリアボタンの打ち間違えのリスクが無くて良さそうだ
学校用電卓のEL-G37も間違い無しの一品か
0172ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/17(土) 06:59:28.33ID:3AV/XImP0
とりあえず、実機を触ってみてから購入するかは決めよう
0173ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/18(日) 20:23:15.63ID:MJ2EgK5N0
ビックカメラで触ってきた
やはり、カシオ配列よりもシャープ配列の方がしっくり来たので、シャープに決めた
キャノンのでも良かったけど、無難にG37にしとくか  N942は日数計算のボタンが独立してないのがマイナス
0174ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/18(日) 20:28:25.74ID:MJ2EgK5N0
操作術の本読む限り、別に右手打ちでも良さそうだなあ
ペン持ちながら打てるなら右でも良いのか まあ、実際に使ってみて決めよう
0176ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/19(月) 03:14:37.05ID:Ql/94ecd0
今更気付いたけど、会計士になってもCPE制度で毎年単位取らないと資格剥奪されるんだな
最近だと、あずさ監査法人が45人不正受講で処分されてるし、パートナーまで含まれてるとか
BIG4の癖してコンプライアンスガバガバじゃねえかw

https://www.asahi.com/articles/ASN976VDMN97ULZU00H.html
0177ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/19(月) 03:35:07.37ID:Ql/94ecd0
写像おばさんもCPEの単位取らなかったら協会から懲戒処分喰らって廃業したのか
まあ、読書だけでも単位取れるから、そもそも初めから取る気無かったんだろうけど
0179ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/21(水) 05:25:02.81ID:LaxVwRFp0
今月残りはちょい忙しいので勉強時間があんまり取れないが
勉強環境づくりもGW前には完成するはずなので、5月以降は勉強に専念できるはず…
とりま、記憶が薄れてきたから、もう一度、3級・2級の復習を急ピッチでしよう
0180ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/21(水) 05:30:46.44ID:LaxVwRFp0
今後の勉強方針としては、インプットは可及的速やかに終わらせて、問題演習のアウトプットをメインにしていく
情報収集していても、やはり、アウトプットの方がインプットよりも遥かに大事だと感じる
大学受験で英単語帳を丸暗記しても受験が終われば忘却してしまうように、人間の脳はどうやら使い続けないとダメなようだ
0181ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/21(水) 05:55:08.72ID:LaxVwRFp0
計算問題も1週間やらなかっただけでも、かなり勘が鈍ってしまうようだし、試験前日までアウトプットは続けた方が良さそう
逆にインプットは不十分でも、アウトプットの中で記憶が強化されるので、1周目で完璧に覚える必要は無いな
あの有名な本にあるように、東大首席の人ですら7回はテキストを読んでいるくらいだし、何度も反復させるのが脳科学的にも正解か
0182ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/22(木) 05:55:10.75ID:BAmteW4E0
起きた 7時起き全然できないな…
今日暑そうだけど図書館行くか
0183ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/22(木) 21:29:38.03ID:BAmteW4E0
簿記の教科書3級 インプット兼アウトプット
6.5/13
0184ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/24(土) 20:06:08.49ID:SPS6OeUo0
合計試算表はパパっと早く作れるようにならんとな 最初慣れてなくてもたついた
効率よく下書き書く方法調べてみたら、T勘定は基本8個+その他のMAX9個が良いっぽいので試してみる
下書きなら別にカンマはいらない気がした 地味に面倒だし 省略文字も決めておくか 数字デノミはどうなんだろうか? 3桁以下も出てくると使えないな
0185ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/24(土) 20:15:10.49ID:SPS6OeUo0
問題解き始めて、ようやく少し面白くなってきたな
勉強は就職や試験のためみたいな義務感でやると糞つまらんが、知的好奇心を満たすためにやると楽しい ボケ防止になるし
試験も趣味程度に受けよう
0186ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/27(火) 10:02:02.35ID:QhObi7MT0
図書館行くか
緊急事態宣言で閉鎖しないのはありがたい
0187ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/27(火) 10:06:03.57ID:QhObi7MT0
オンオフのメリハリをつけるために家では1秒も勉強しないルールつくったから
1日の勉強の上限時間も図書館の開館から閉館までのMAX8〜9時間くらいか
早起きしないと勉強時間が減っていくシステムだけど、未だに早起きができない…
0188ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/27(火) 19:07:21.84ID:QhObi7MT0
簿記の教科書3級 インプット兼アウトプット
13/13
1周目終了
0189ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/27(火) 19:54:55.81ID:QhObi7MT0
一応、簿記の問題集も買ったけど、こっちはいらんかったかもしれんな… 簿記の教科書内も問題で十分かも
無駄では無いけど、試験受けないなら、そこまでガッツリやる必要性はあんまりない希ガス
まあ、3級のやって別にやらなくても大丈夫そうなら2級は教科書だけ買う方向にしよう 必要性を感じたら後で買えば良いし
0190ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/27(火) 21:03:36.31ID:QhObi7MT0
電卓はペン持ちながらの右打ちがしっくり来たな
左打ちだと手が吊りそうになる まあ、様子見ながらどっちにするか決めよう
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 23:34:38.87ID:IMGdIAE70
状況がよくわからんが早く予備校入った方がいいよ
始めてみてだめだったら返金システム使えばいい
短答実施時期との関係で始めるの数ヶ月遅れると合格年度が数年変わるよ
0192ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/27(火) 23:59:10.81ID:QhObi7MT0
通信講座を分割購入する予定だから予備校は行かないよ
12月の短答合格を視野に入れてるけど、基本は自分のペースでマッタりやる予定
特に合格を急ぐ理由もないし
0194ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/28(水) 00:21:46.15ID:puqFAAdH0
スレ立てた時はアラサー初学は崖っぷちなのかと思ってたけど
30代職歴なしでも普通に監査法人から内定もらえるの分かって開き直った
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 09:07:46.85ID:oyCfGAvQ0
ネルさんは結婚するなら処女がいいと思ってますか?
0197一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:06:08.59ID:fXgRjiwF0
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0198ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/29(木) 21:49:53.03ID:VQ8r7yGP0
簿記の問題集解いてみたら意外としょうもないケアレスミス連発
やっぱり、分かるのとできるのは全然違うんやなって…
基礎はしっかり固めでおきたいので、2級も問題集までガッツリやることとする
0199ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/29(木) 21:51:33.19ID:VQ8r7yGP0
TACのオンラインショップで買ったら15%OFFで4冊が5000円で買えた
明日出荷されるから明後日には届く
明日逃すとGW明けまで来ないから危なかった
0200ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/30(金) 01:38:40.96ID:msQrEioF0
起床時間は就職後のことを考慮して、7時じゃなく6時に修正
7時だと朝に余裕が無いし、5時だと寝る時間を逆算すると、図書館の閉館時間の20時まで勉強できなくなる
最低8時間睡眠は絶対に死守 これは死んでも譲れない
0201ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/30(金) 03:18:45.88ID:msQrEioF0
可能な限り日常行動をルーティン化したいので実験 
以下のタイムテーブル(適当)をとりあえず実践してみる

6時起床
風呂・朝食・余暇(3.0h)
9時外出
移動(0.5h)
9時半入館
勉強(2.5h)
12時
昼食・余暇(1.5h)
13時半
勉強(5.5h or 4.5h)
19時(土日祝18時)退館
移動(0.5h)
19時半(土日祝18時半)帰宅
夕食・風呂・余暇(2.5h or 3.5h)
22時就寝
睡眠(8.0h)
6時起床
0202ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/30(金) 03:24:07.65ID:msQrEioF0
20時閉館だけど、飯はゆっくり食べたいので19時で切り上げることにする
それでも、平日8時間、土日祝7時間は勉強時間を確保できるので十分だろう
0203ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/30(金) 04:03:14.81ID:msQrEioF0
思い切って、図書館休館日はOFFとすると同時に図書館以外では勉強を禁止してみる
勉強可能な時間と空間に敢えて制限をかけることで、モチベを高められるはず
逆に図書館では勉強以外できない環境なので、毎日ただ通うだけでも自ずと勉強が進むという、ある種、勉強の自動化も可能になると思う
0204ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/30(金) 04:08:05.34ID:msQrEioF0
その前にまずは昼夜逆転を治さないとな…
少しずつ修正して毎日6時に起きられるように頑張ろう
0207ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/04/30(金) 17:43:34.62ID:msQrEioF0
テキストは複数買っても内容が被って無駄になるからFinに絞って
問題集と答練は予算が許す限り、色々買い漁って見ようかな 答練はメルカリ・ラクマ・ヤフオクにいっぱい出てる
もちろん、全問マスターしてから新しいのには手を出すようにする
0209ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/01(土) 20:03:31.42ID:92K0a1LS0
解説動画は昔は効率悪いと思ってたけど、記憶と理解の助けにはなるかな
1回視聴しただけでも、テキストで復習していて内容がスラスラと頭に入って来る
0210ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/01(土) 22:52:36.92ID:92K0a1LS0
ランニングマシン買おうかな
運動不足で体力低下してるし、長時間の勉強や試験に耐えうるだけの体力は必要だと最近感じる
脳科学的にも走るのは良いらしいし記憶力が向上するっぽい? まあ、こっちはあんまり期待してないけど
0211ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/01(土) 23:11:39.32ID:92K0a1LS0
監査法人は繁忙期は激務だろうし、体力は絶対につけておかないと死にそう
30も近いしそろそろ健康のことも多少は考えて運動習慣を身につけんとアカンな
筋トレとかは興味無いし、長続きさせることを重視するとランニングが一番単純で良さそう 金もかからないし
0212ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/01(土) 23:27:36.50ID:92K0a1LS0
外走れば金かからんけど、夏冬雨は絶対に怠くてサボるのが目に見えてるし
走った後にすぐ風呂に入れることを考えると、ランニングマシンは必須だなあ 全裸でも走れるしw
3万以下のマシンも意外とあるな 中古だと送料込みで1万円台か あんまり安すぎるのもアレだが、挫折するリスクもあるから初期投資はあまりかけたくない
0213ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/03(月) 04:18:51.30ID:qhEYSnR90
最近勉強サボり気味 というか、当然だが昼起きだと図書館が閉まるまでロクに勉強できないな
何とか早起き体質にするために、昨日の昼から寝て今起きた
今日から22時寝6時起きを実践できるようにしたひ
0214ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/03(月) 04:23:10.61ID:qhEYSnR90
佐川から不在通知来てたか
2級の簿記の教科書と問題集受け取れなかった
こういう時宅配ボックスがあると便利なんだろうなあ
0215ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/03(月) 18:31:40.95ID:qhEYSnR90
図書館から帰宅
簿記の問題集についてた模試を解いたら満点だったので3級レベルはもう十分だろう
とりあえず、勉強法は間違ってないのが分かったので良かった
0216ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/03(月) 18:34:12.96ID:qhEYSnR90
制限時間内には解けたけど、まだまだ解くのが遅いな
慣れれば30分を切れると思うが、今はスピードよりも正確さを重視すべき状態なので、焦らず確実に解こう
ところで、精算表の転記ミスとか合計値が違っていても配点外だから、ミスっても満点になるのは変な感じだなあ
0217ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/03(月) 19:00:04.47ID:qhEYSnR90
思うに、簿記の勉強って脳トレに最適だな
適度な計算と暗記量だし、面白いからボケ防止に良さそう
0219ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/03(月) 20:19:15.86ID:qhEYSnR90
ランニングマシンは最高速度10qのが2万前半台で買えて良さそう
モーターの都合で30分ぐらいで一度ストップさせないといけないタイプが多いようだが、時速10qなら30分で5q走れる
6分/kmで3q18分と高校時代のマラソン思い出すと軽く走るのに丁度良いスピードと距離だ
0221ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/04(火) 17:48:54.77ID:aIpaL5VQ0
簿記の問題集3級 残り模試解いて終了
簿記の教科書2級 商業簿記 インプット&アウトプット
5/24
0223ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/06(木) 09:38:11.01ID:5RrHxlMq0
昨日は体調不良でサボったので
今日は頑張るか
0224ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/06(木) 20:15:21.77ID:5RrHxlMq0
簿記の教科書2級 商業簿記 インプット&アウトプット
11/24
0225ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/06(木) 20:16:33.67ID:5RrHxlMq0
土曜までには商業簿記は終わらせたい
その後は問題集パパっと解いて、工業簿記に移る
0227ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/07(金) 21:54:06.92ID:LRk/eSx00
簿記の教科書2級 商業簿記 インプット&アウトプット
16/24
0228ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/07(金) 21:56:26.76ID:LRk/eSx00
ずっと図書館にいると飽きてきちゃうな…
つい退館してぶらぶら散歩しちゃう
まあ、テキスト読むのはベンチでもできなくないけど
0229ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/09(日) 06:47:07.39ID:rEKIqvcn0
沖田
昨日は眠すぎてサボったので今日で簿記の教科書は終わらせたい
0230ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/09(日) 20:36:53.32ID:rEKIqvcn0
簿記の教科書2級 商業簿記 インプット&アウトプット
20/24
0231ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/09(日) 20:39:58.23ID:rEKIqvcn0
明日には確実に終わるので
明日は問題集を少し解いて終わりかな
0232ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/10(月) 00:32:38.73ID:YyxX5jRZ0
アマゾンでセールやってたので、勢いで欲しかったランニングマシン買ってしまった
YoutenのYT-RR10で約2万ぐらい 中古だと1.5万ぐらいだったけど、数年使うならケチらんでもいいだろうと新品に
最高速度10qで連続駆動時間45分だからスペックとしては十分だけど、走行面の幅が35pしかないのが少し気になる…
0233ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/10(月) 00:39:13.26ID:YyxX5jRZ0
推奨幅は40p以上とされているので35pは若干狭いか?
動画見た感じだと、少し狭そうだけど、慣れれば大丈夫な気もする
まあ、10万台以上売れてるヒット商品だし、アマゾンのレビューも悪くなかったから平気だろう

https://www.youtube.com/watch?v=UHiQ9aiR7EU
0235ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/11(火) 01:01:46.05ID:lGONvn7g0
簿記の教科書2級 商業簿記 インプット&アウトプット
24/24
1周目終了
0236ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/11(火) 01:06:32.81ID:lGONvn7g0
連結会計はヘビーというか勘定科目名が長すぎるの何とかならないのかねえ…
非支配株主持分当期変動額とか非支配株主に帰属する当期純損益とか長すぎ
まあ、試験は記号で選ぶんだろうけど、仕訳下書き時の略し方に困る
0237ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/11(火) 01:12:08.17ID:lGONvn7g0
キリが良かったので今日は早めに切り上げて病院行った
簿記の問題集は明日からガンガン解いていく
工業簿記のテキストは300ページぐらいしか無いし、480ページ超の商業簿記より大分薄いからもっと短期間で終わるだろう
0238ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/11(火) 01:18:31.96ID:lGONvn7g0
勘定科目名の略称はググったらいっぱい出てきた
やはり、考えることは皆同じか
売×の×ってかけるで掛けのことなのね
0239ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/11(火) 01:51:33.08ID:lGONvn7g0
画数の多い漢字はカタカナかひらがなが良さそう
アルファベットとかTDN表記とかでうまい具合に略せると捗りそう
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:51:21.63ID:25lc61CW0
論文合格者の9割が大原TACCPAのどれかだし
無難に3大のどれかにした方が無難だと思うよ
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:30:35.59ID:iAqPNiA40
>>243
短答なら予備校使わなくても頑張れば行けそう
0245ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/11(火) 21:31:25.96ID:lGONvn7g0
今日はルームランナーの組み立てでゴッソリ体力持って行かれたのでほぼノー勉
来週は内視鏡もやるし、健康・体力強化月間だ
0246ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/11(火) 21:36:30.74ID:lGONvn7g0
>>244
独学で教材揃えると何だかんだで5万以上かかるでしょ
Finなら約15万だし、カラーテキストと答練、動画代、質問料込みなの考えたらケチるほどでもないかなあと
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 16:44:45.40ID:2UbNrcmx0
試験まで後少ししかないけど、勉強できてない!もうダメだ!
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 17:16:02.17ID:wncSbF980
>>242
そう、諸事情で税理士志望
会計士スレなのにごめんね
勘定科目をどう略すかしっかり決めておこう、と数日前に調べてたところだったから、
昨日の書き込み見てついレスしちゃった
気温上がってきてちょっとダレ気味だわ
頑張っていこうねー
0251ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/13(木) 22:59:53.06ID:GF5/9Rkc0
>>249
別にこのスレは誰が好きにレスしてもOKですよ〜
どうせ、過疎スレですから
0252ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/13(木) 23:04:20.17ID:GF5/9Rkc0
簿記の教科書2級の商業簿記に間違った内容があったからTACに報告してみた
修正されたけど、謝礼は特に無かったw
誤植じゃなくて内容ミスだからちょっと期待してたのに(´・ω・`)
0254ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/16(日) 19:10:07.20ID:Sc3nsBAa0
問題集解いてるけど知識がところどころ欠落してるし時間かかりすぎて今更ながら効率悪いのに気付いた…
時間かかる上に間違えてモチベも下がる どうせ解き直すなら、最初から解法暗記して解いた方が良いな
時間計って解くのは模試だけで十分か
0255ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/16(日) 19:17:50.56ID:Sc3nsBAa0
今のペースで解いていたら間違いなく塵積効果で莫大な時間のロスになってしまう
数学の問題も考えすぎても無駄だし、今後は解法暗記で効率性を重視していきたい
答練もキッチリ時間かけて解くのは非効率らしいし、今の内に勉強法は修正しておこう
0258ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/19(水) 19:52:17.88ID:6nOr+8Cl0
モチベーション絶賛低下してきた…
2級になってから計算ミスが多くて萎えるな
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 19:55:29.27ID:6nOr+8Cl0
一つ一つの仕訳は大したことなくても分量が多いと面倒だ
全部丁寧に仕訳切れば確実に解けるけど、時間がかかり過ぎて非効率だし
かと言って、頭で仕訳切ると、混乱してミスりまくる いかに、効率良く仕訳を切れるかが今後の課題だなあ
0260ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/19(水) 20:00:41.28ID:6nOr+8Cl0
正確には、勘定科目名を書くのが省略形ですら怠くて、仕訳を切る気になれない
逆に言えば、勘定科目をa=現金みたいな記号レベルまで簡略化できれば
仕訳スピードも大幅に向上して良いのだが、かなりの記憶力がいるなあ…
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:44:45.30ID:iEbecUL+0
簿記検定の問題解けなくていいからだいたい理解したらさっさと会計士講座行った方がいいぞ
何でも仕訳の集計でやるのがいいわけじゃないから
0262ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/19(水) 22:34:35.92ID:6nOr+8Cl0
簿記2級レベルが中途半端だと後々困りそう
0263ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/19(水) 22:40:52.96ID:6nOr+8Cl0
というか、試験制度大幅に変更されて試験時間が120分から90分に短縮されてるけど、以前よりそんなに分量減ったのかな?
時間配分もよく分からんから、第2問と第3問もどれだけ時間かけられるか分からん
20分くらいで解こうとしたら時間足りないし、30分だと遅い気もするし 一度通しでやらないと感覚が掴めないな
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:46:37.46ID:7F/h0Z+T0
税理士志望の者です
アドバイスにもならんけど、私は仕訳仕訳で嫌になっちゃったら、割り切って放り投げて会計に関する本を読んでる
売れ筋の「世界一楽しい決算書の読み方」とか、「会計の地図」とか
「地図」はnoteでも読めるよ
私は財務諸表が好きなので、そういう本を読むとやっぱおもろいやん、ってちょっとモチベ上がる
ちょっとした発見もあるしね
読んでみて!ってわけじゃなくて、根を詰めすぎないようお互い頑張ってこうねー
0265ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/19(水) 23:22:42.35ID:6nOr+8Cl0
いいですねー
今度本屋で立ち読みしてみます
0266ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/19(水) 23:27:24.46ID:6nOr+8Cl0
色々調べたけど、財務諸表作成問題の解き方は残高試算表に直接書き込むのが一番効率良いらしいね
正直、この解き方でやりたいけど、解き直すために問題集は汚したくないから書き込めないんだよなあ…
コピーすればできるけど、印刷代がもったいないし、どうしたもんか
0267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 23:50:27.07ID:oQRtN0bb0
監査審査会HPで過去問見てもらえれば分かるけど短答に試算表作成なんて出ないよ、だから簿記一巡の流れ理解できれば2級終了でいい
日商簿記取るなら要るけど
0268ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/20(木) 00:35:48.23ID:Spg4Cx8w0
そうなのですか
でも、このまま中途半端なところで止めるのも何となく気持ち悪いしどうしようかなあ
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 16:31:05.80ID:e4MFtKbZ0
大手の3・4月開講のコースでももう会計士講座の本編始まってるし簿記やりながらでも始めた方がいいのでは
0271ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/20(木) 18:16:54.73ID:ZXcwxgHk0
今一度会計士試験を継続か撤退するかも再考しないとな
今止めれば、電卓代と参考書代で1万程度の費用で済む
さて、どうするか
0272ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/20(木) 18:26:09.06ID:ZXcwxgHk0
finの短答テキスト分割購入だと毎回約3万で5回のトータル15万か
まあ、やめるとしたら初回かな
それなら、撤退コストとしても許容範囲内
0274ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/21(金) 01:53:47.79ID:Poa3G3dz0
とりあえず、Finの短答上級コース申し込んだ
1回目は管理会計論Tと監査論Tのテキスト2冊
3万は決して安くないが、逆にモチベーションを金で買っているとも言える 無駄にしないよう頑張りたい
0275ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/21(金) 01:59:58.79ID:Poa3G3dz0
しかし、中途半端な時期に申し込んでしまったな
12月合格が理想だけど、無理で5月になったとしても、論文対策はしないで短答に専念しよう
論文コース申し込むと、短答に絶対に受からないといけないという余計なプレッシャーになるからなあ
0276ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/21(金) 02:28:21.62ID:Poa3G3dz0
今後の選択ルートは3つ

@撤退 A12-8の最短合格を目指す B来年以降の合格を目指してまったりやる

@は勉強に飽きたか限界を感じた時に取る
Aは短期決戦で片を付ける一番無駄のないルートだが大変
Bは趣味でほどほどに勉強するので精神的に楽 ニートに向いている
0277ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/21(金) 02:37:49.38ID:Poa3G3dz0
AにせよBにせよ、ニートは最も勉強時間を確保できるので現状これは大きなアドバンテージだ
また、最低後5年はニートできる余力があるので、やる気がある限り続けられ、プレッシャーもあまり感じずに済む
これらの時間的・精神的優位性を上手く利用できれば勝機はあると確信している
0278ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/21(金) 02:41:48.53ID:Poa3G3dz0
まあ、肝心の脳味噌の方がダメだったら何の意味もないけどね
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:38:37.77ID:4We5QrNd0
>とりあえず、Finの短答上級コース申し込んだ
>1回目は管理会計論Tと監査論Tのテキスト2冊

finの1回目って財務送ってくれないのか…
ついでに日商受けようと思う場合微妙だな
0281ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/21(金) 15:10:53.32ID:Poa3G3dz0
最新版に改訂するようで初回テキストの監査論が企業法に変更になった
まあ、別に良いや
0282ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/21(金) 15:13:33.94ID:Poa3G3dz0
よく知らんけど監査論と企業法って暗記科目なのか?
だとしたら、時間さえかければ点数安定して長期戦では有利だが
0283ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/21(金) 16:08:39.10ID:Poa3G3dz0
短答って意外と試験時間短いな
財務会計論だけ2時間200点で他は1時間100点か
時間配分と目標点数も追々考えておかんとな
0284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 19:03:08.82ID:0fUB1ISK0
何が出るか予想していこうや
0288ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/22(土) 03:09:49.45ID:cejTqSyD0
Finのテキストと問題集は今日届くので
今日中に簿記の教科書の復習は終える
0289一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 19:23:47.20ID:AD1DFOg30
個人的には4科目のうち
企業と財務理論は暗記科目だね

短答の時間配分については
企業監査は普通の受験生は余裕で時間余る
財務は時間は余らないが普通
管理だけ時間が明らかに足りないから
何問か捨てる感じだな
0291ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/23(日) 00:08:08.74ID:mO2khBjM0
>>289
なるほど、管理会計論と財務会計論の計算だけ時間が足りなくて、他はあまり時間は気にしなくて良さそうですね
さしずめ、センター試験で言えば、管理会計論が国語、財務会計論が数学、監査論と企業法が地歴みたいなものですかねえ
0292ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/23(日) 00:44:49.58ID:mO2khBjM0
microSDは使いづらいので、バックアップ取って、USBメモリーにもデータ移した
これで図書館でもラップトップで容易に動画を見れる
0293ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/23(日) 00:49:33.76ID:mO2khBjM0
今回の管理会計論Tと次回の財務会計論Tが一番キツイそうで、これらをクリアすれば大半の人は最後までやり切るらしいので、心してかかりたいところ
そう言えば、今日は奇しくも5月の短答試験の日なんだなあ
来年の今頃どうなっていることやら…
0294ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/23(日) 02:20:13.49ID:mO2khBjM0
管理会計論Tの動画は28本で29時間、問題集はU含め115問か
財務会計論は問題集の全問に解説動画がついているようだけど、管理会計論の方は特に無いっぽい
動画は1.5倍速で視聴すれば20時間弱で済むので、早ければ1週間で1周はできるかな
0295ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/23(日) 02:23:23.08ID:mO2khBjM0
明日から管理会計論から先に勉強を始めよう
企業法は後でやる
管理会計論を得点源にできれば論文式でも有利なようなので、ものにしたい
0296ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/23(日) 05:57:54.28ID:mO2khBjM0
簿記の教科書2級 工業簿記
14/14
1周目終了
0297ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/23(日) 06:00:15.20ID:mO2khBjM0
企業法TUの動画時間も29時間くらいだったので
こちらも1週間程度で1周目を終えるのを目標にしたい
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 13:09:59.95ID:WpbsUE+L0
管理は得意になってもそんなに得しないぞ
理由は点数取れない理由が分からないからじゃなくて時間が足りないからだ
つまり一定超えたら完全に無駄なんだよマジで
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:21:06.81ID:rAn5xe+B0
管理短答は今回も激ムズでした
平均30%台っぽい
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 14:09:51.22ID:kwebs65W0
短答落ちたわ
これから頑張っていこう
0302ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/24(月) 19:23:00.55ID:99+js4wq0
管理会計論T
4/28
簿記2級工業簿記の延長みたいな内容だなあ
0305ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/24(月) 20:02:23.52ID:99+js4wq0
審査会が標榜してる合格基準は70%だし
この流れだと70%目標にすると65%でギリ落ちの可能性もあるな…
72%か73%目標にしとくか
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 22:53:45.16ID:UqwV1MNe0
>>305
目標はテキストの論点は9〜10割にした方がいいぞ
本番はどう足掻いても無理だろ6択運ゲーやんけってやつとか2問ずつくらい出ると見て本番の緊張のミスで2問想定して80点満点から70取らなきゃいけないと思ってやれ
そしたら一科目くらい多少凹んでも68%くらい取れるから運良くても72%くらいにしかならんしな
0308ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/26(水) 03:31:51.11ID:jePIcs5c0
管理会計論T
8/28
歩く通説の岡本清先生何度出てくるんだよ
0309ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/26(水) 03:36:05.78ID:jePIcs5c0
今月中に管理会計論Tの動画は1周させたい
その後はテキスト通読するか、倍速で2周目見るか、問題集解く
0311ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/27(木) 00:08:46.09ID:Rl+/Zklx0
計算問題は解説見聞きすれば、計算自体は難しくないけど、計算式を出すまでが大変だな
問題見た瞬間にすぐに図をササっと書いて、やるべきことが瞬時に分からないと、時間が足りなくなるのもさもありなんという感じ
理論問題で時間をかける余裕は無さそうだ テキスト内容はちゃんと理解と暗記をしよう
0312ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/27(木) 03:42:59.59ID:Rl+/Zklx0
合格体験記見てると、短期合格者はC論点以下をバッサリ切っているという特徴があるな
Finの問題集はABCDの四段階だけど、C・D論点を切ることも検討する必要がありそうだ
12月の短答合格目指すなら、正直、C論点はともかくD論点まで勉強する余裕は無さそう…
0313ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/27(木) 03:55:39.19ID:Rl+/Zklx0
管理会計論と財務会計論の計算問題に関しては、難しいC・D論点を切って、基礎的なA・B論点を確実に解けるようにした方が良いかもしれない
中途半端に全論点を勉強すると、A・B論点も落として、C・D論点も落とすという最悪のパターンになりかねないし、そもそも勉強時間も相当足りないと思われる
0314ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/27(木) 04:21:20.42ID:Rl+/Zklx0
残り半年強しかないことを考慮すると、リスクを取ってでも博打に出る必要性があるか…
読み通り易化なら、基礎論点を取りこぼさなければ望みはあると思う それにマーク式なら、ある程度テクニックで選択肢も絞れるはず
試験はある種、ギャンブルみたいなもので、運が良ければ勘でも当たるのがマークの良いところ それで人生変わることもあるから恐ろしい
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 04:35:24.36ID:Rl+/Zklx0
とりま、計算はA・B論点を完璧に仕上げて、余裕があればC論点を押さえる方向で進めようと思う
監査論・企業法含む理論は何とか暗記力を活かして、ここはD論点までガッツリ勉強して脳にインストールしたい
0316ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/27(木) 04:44:52.90ID:Rl+/Zklx0
難問にあえて触れないことで、本番での捨て問の判別が容易になるというメリットもあるな
見たことがある問題だと、何となく解けそうな気がして、ドツボにハマっちゃうかもしれない
試験時間は絶対足りなくなる前提だと、計算問題の取捨選択が合否を分かつはず これは重要な判断だ
0317一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 07:16:37.21ID:QhAMxUyG0
あーc以降は覚えようとしなくていいけど無視はやめとけ
a〜dはあくまで優先順位であって捨てていいものではないから直前になったらc以降とかマジで見なくていいけど今はチラ見くらいしてまんま同じのが出たら何とかなるかも程度はした方がいいと思うぞ
0318ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/28(金) 20:38:32.43ID:BC1OHASc0
理論はともかく、計算で同じの出ても解ける気がしないんだよなあ…
それも6〜7分で解くのは、まあ無理だな
0319ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/28(金) 20:40:01.82ID:BC1OHASc0
Finに勉強相談メール送ったけど返信こねえw
短答の解説つくるのに忙しいのかな
0321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:58:16.04ID:w3WnpbTb0
個人的にcランクは全科目計算理論関わらず
無視でもいいと思うけどね
cに使う時間全て他に振った方がコスパ良いでしょ
0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:14:05.95ID:RRVO/Oqu0
個人的だが計算(特に管理だが)のcは解けるようにまでならなくてもいいけど勘で2択ないし3択程度に絞れる程度でいいから触るだけ触って欲しいかな
本当に解けなくていい問題はどの教科書も載せないと思うから一応cでも教科書に載ってるって事で完全無視はやめてほしい
もちろん1ヶ月前2ヶ月前になっても触れろとは言わん
0324ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/30(日) 04:53:50.85ID:nCgA+KDK0
どちらにしろ、基礎ができなければ応用ができるわけがないので
計算はA・B問題を5分程度で解けるレベルに達するまでは、C以降はスルー
時間的余裕があればCも少しは解けるようにしたいけどね どれだけ、余裕があるかは全科目1周させるまでは未知数
0326ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/31(月) 09:41:05.02ID:HjMjQVKH0
管理会計論T
19/28
非累加法は捨て問かな?
0327ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/31(月) 09:43:38.74ID:HjMjQVKH0
FJK先生から返信来た
勉強方針は問題無いとお墨付きももらったので
基礎論点重視で一先ずC以降はスルー
0328ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/31(月) 09:45:55.44ID:HjMjQVKH0
勉強ペースも今の倍以上にしないとキツイなあ…
しかし、モチベーションがイマイチ上がらん
スマドラでも飲もうかな
0330ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/05/31(月) 16:58:53.37ID:vUcLCflq0
管理会計論T
23/28
疲れたので明日終わらす
0331一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 19:45:04.35ID:Ddo16J+S0
非累加法は出題実績無かった筈だよ
0333ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/02(水) 15:08:17.30ID:47phlJed0
テキスト読み直そうと思ったけど、管理会計論に飽きてきたので気が向くまで放置
AB問題だけ解きながら、並行して企業法の動画を見る
企業法と監査論は問題集が無いけど、過去問だけで良いのだろうか?
0334ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/02(水) 15:17:38.27ID:47phlJed0
Finから過去問は全科目スマホ用PDFでもらってるので、管理・財務含めた理論のアウトプットはこれで十分かな
実際の問題の各選択肢を分解して一問一答の正誤形式にしてある 誤った選択肢には簡単な解説がついている感じ
0339ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/03(木) 21:47:13.17ID:DNgT4nNE0
管理会計論の問題集と同時並行しようと思ったけどモチベ的に無理だったので、先に企業法1周することにする
よく考えたら、マルチタスク苦手だったわ…
1科目を集中的にやる方が飽きるけど楽
0340ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/03(木) 21:49:33.26ID:DNgT4nNE0
目標は6/10〜6/12
企業法はそんなに頭使わなくて良いから気軽に見れる
0341ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/04(金) 03:45:09.04ID:38Rwu9bZ0
暇つぶしに監査報酬調べてみたけど、超大企業でも企業規模の割には大してもらえなくて、あんまり夢がないね
NTT29億、武田薬品28億、三菱UFG27億、ソフトバンクG24億、トヨタ17億
2018年までは、三菱UFJFG57億、三井住友FG43億あったけど、2019年以降のデータが無いな 理由はよく分からん

BIG4の監査報酬合計
https://irbank.net/auditors/%E7%9B%A3%E6%9F%BB%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%84
https://irbank.net/auditors/%E3%81%82%E3%81%9A%E3%81%95%E7%9B%A3%E6%9F%BB%E6%B3%95%E4%BA%BA
https://irbank.net/auditors/EY%E6%96%B0%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%9B%A3%E6%9F%BB%E6%B3%95%E4%BA%BA
https://irbank.net/auditors/PwC%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%9F%E7%9B%A3%E6%9F%BB%E6%B3%95%E4%BA%BA
0342ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/04(金) 03:50:24.20ID:38Rwu9bZ0
面白いというか業界激震的なニュース見つけたけど、どうなんだろうか?
DNPの会計監査人のアーク監査法人とか思いっきり15%超えてるけど…
シェア下げるために、かつての銀行みたいに中小監査法人の合併が今後かなり激化するんじゃないかなあ

依存度5年連続15%超で監査法人辞任 報酬に新ルール
https://www.asahi.com/articles/ASP3J4WWCP33ULZU00H.html

https://irbank.net/auditors/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%9B%A3%E6%9F%BB%E6%B3%95%E4%BA%BA
0343ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/04(金) 03:56:10.85ID:38Rwu9bZ0
というか、一部上場企業なのにBIG4以外の監査法人を会計監査人にするメリットって何なんだろうか?
監査報酬をケチるためとしても、株主的にはBIG4の方が安心する気がするけど、よく分からん
そもそも、ほとんどの株主はF/Sなんて見てないのかもしれんけどw
0346ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/07(月) 02:53:07.03ID:TjpxzXmr0
エクセルで勉強計画表を立てた
次の短答試験が12月12日だとすると、残り188日しかないな…
0347ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/07(月) 03:01:02.15ID:TjpxzXmr0
平均して1科目にかけられる勉強時間は1.5か月か
管理会計論は50%はインプット1周目終了、企業法も今週中に50%は終了する
全体像を掴むためにもインプット1周目だけは全科目さっさと済ませたい
0351ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/11(金) 02:33:10.07ID:Um0E8Tjg0
さて、これで1回目購入分のテキストのインプットは完了
1冊インプットするのに約10日か
頑張れば1週間以内に終わらせられるかも
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 02:43:45.20ID:Um0E8Tjg0
明日からアウトプットのフェーズに入る
手筈通り、計算は問題集のAB論点だけでC以下は完全に捨てる
理論はFinから貰ったPDFの過去問集を暗記する
0353ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/11(金) 03:08:41.57ID:Um0E8Tjg0
アウトプット1周にかかる時間も分かれば、全科目を1周させるのにかかる凡その日数も分かる
調べたところ、管理会計論Tの講義時間は30時間、管理会計論Uは20時間
企業法TU(1冊)は30時間、企業法Vは21時間
財務会計論T(個別論点)は28.5時間、財務会計論U(理論)は34.5時間、財務会計論V(連結会計)は26時間、財務会計論W(本支店)は17時間
監査論Tと監査論Uは不明
0354ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/11(金) 03:14:27.08ID:Um0E8Tjg0
監査論を各30時間と仮定して、まとめると
管理会計論:50時間 財務会計論:106時間 監査論:60時間 企業法:51時間
合計:267時間(内60時間は終了)
0355ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/11(金) 03:20:01.48ID:Um0E8Tjg0
テキストと問題集もまとめると

管理会計論:テキスト2冊+問題集1冊+過去問
財務会計論:テキスト4冊+問題集4冊+過去問
監査論:テキスト2冊+過去問
企業法:テキスト2冊+過去問

合計:テキスト10冊(内2冊終了)+問題集5冊+過去問理論4科目分
0356ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/11(金) 03:28:12.32ID:Um0E8Tjg0
単純計算でテキストも問題集も過去問も1つ終えるのに10日かかるとすると
全て終わるのは11月末、7日に短縮したとしても10月中旬
最低3周はやらないといけないことを考慮すると、時間が圧倒的に不足する…
0357ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/11(金) 03:32:46.11ID:Um0E8Tjg0
現実的に厳しいな、今のペースでは絶望的だ せめて後三か月あったら良かったが…
何か策を考えねばならぬな
寝る
0358ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/11(金) 03:38:32.14ID:Um0E8Tjg0
1周目:3か月 2周目:2か月 3周目:1か月
これが理想形か?
いずれにしろ、今の倍のペースじゃなきゃ無理臭いな
0359ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/13(日) 00:50:14.44ID:T97m6XMd0
勉強のストレスなのか昼夜逆転のせいなのか分からんが、腹の調子が悪い
勉強のモチベも落ちてるし、どうしたものかな
とりま、朝起きる時間だけは固定したい 前も書いたけど、6時起きが理想なんだよなあ…
0361ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/13(日) 12:30:52.48ID:T97m6XMd0
来年でも良いんじゃないかという誘惑がすごい
まあ、生活習慣治すついでに12月目標でやるけど…
それなら、来年の5月や12月の再受験になってもある程度貯金ができる
0362ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/13(日) 12:57:11.26ID:T97m6XMd0
管理会計論Tの問題集問題内訳メモ

【理論】
A:3問 B:8問 C:1問 D:1問 小計13問

【計算】
A:7問 B:25問 C:17問 D:3問 小計52問 
解くべき問題(A+B)32問 捨て問(C+D)20問

合計65問 
解くべき問題45問 捨て問20問
0363ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/13(日) 13:05:39.04ID:T97m6XMd0
計算問題集だから理論は少ないな 過去問の方にいっぱいある
C+Dを捨てると3割ほど問題数を削減できるな
その代わり、計算32問は完璧にマスターしないとアカンが
0364ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/14(月) 06:35:59.87ID:Rwfw19kX0
おはようございます
今日から6時起きを何とか続けたい
0366ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/14(月) 13:04:04.31ID:Rwfw19kX0
問題集の解説淡泊だから計算式理解できなくてメールで質問しようか迷ったけど
テキストちゃんと読んだら普通に分かった やっぱり、ちゃんとテキスト読み込まないとダメだな
できれば財務会計論だけでなく管理会計論の方にも解説動画つけてほしい
0368ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/14(月) 19:32:10.12ID:Rwfw19kX0
管理会計論T 問題集 アウトプットのインプット
6/10
明日には終わらす
0369ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/14(月) 19:36:47.77ID:Rwfw19kX0
依然としてあまり腸の調子が良くない 脳腸相関で勉強効率も落ちる
やはり、健康に勝るものは無いとしみじみ思う 
0370ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/14(月) 19:43:54.36ID:Rwfw19kX0
さて、復習で動画は倍速で見返す予定だったけどキャンセルだ
1周目で動画見たおかげでテキスト読み返せば大体思い返せるのが分かったし、見返す時間も無さそうだからなあ
分からない部分だけスポット的に見るようにしよう
0372ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/15(火) 19:08:48.00ID:J2fHbpMl0
管理会計論T 問題集 アウトプットのインプット
9/10
原価計算の復習にかなり時間かかった CVP分析は明日に回す
0373ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/16(水) 19:16:45.38ID:hP0rIHYp0
管理会計論T 問題集 アウトプットのインプット
10/10
0374ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/16(水) 19:17:40.69ID:hP0rIHYp0
管理会計論T 問題集 アウトプット
3/10
明後日までには全問解き終えたい
0375ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/16(水) 19:20:58.49ID:hP0rIHYp0
問題集終わったら企業法やらずに第2回のテキスト購入しようかな
テキストの順番は自由に選べるっぽいので、次回で管理会計論と企業法の残りをやって2科目先に終わらせたい
中途半端に後に残すのは性に合わん
0376ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/16(水) 19:26:31.71ID:hP0rIHYp0
3回目で監査論、4回目とラストで一気に財務会計論をやりたい
一番手間取りそうな財務は3科目終えてからじっくりやるとしよう
200点で配点もデカいし問題集も4冊あるからかなり覚悟がいる
中途半端な状態じゃ挫折するから3科目はある程度仕上げておく
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:57:58.67ID:gmg5bqx40
普通暗記物後回しにして計算先に固めるだろ順序逆じゃね
0378ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/17(木) 18:55:11.70ID:u4Fjn8aX0
暗記の方が頭使わなくて良い分圧倒的に楽だし早く終わる
試験だって普通は理論から解いて面倒な計算は後回しにする
0379ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/17(木) 19:04:05.72ID:u4Fjn8aX0
管理会計論T 問題集 アウトプット
6/10
管理会計論Uと企業法Vは土曜に届く予定
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 23:20:40.63ID:ZeezvBuL0
試験で理論から解くから=普段の勉強カリキュラムも理論からやるは意味不明過ぎて草
0384ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/18(金) 16:39:37.97ID:4g3mqM640
まあ、易化してくれた方がABの比重高まるから得だけど
その分、ケアレスミスが許されないな
0385ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/18(金) 19:05:49.49ID:4g3mqM640
管理会計論T 問題集 アウトプット
10/10
アウトプット1周目終了
0386ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/18(金) 19:09:59.92ID:4g3mqM640
計算問題はまだまだ時間がかかるなあ…
簡単なのは5〜8分程度で難しいのは10分以上かかる
スピードアップのために計算の効率化とロスタイムを減らさねば

電卓叩くスピードにも限界がある
結局のところ考える時間が一番無駄
計算問題は迷ったら負けだ
0387ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/20(日) 17:10:18.08ID:AMNJXts40
昨日finから管理会計論Uと企業法Vのテキストと講義動画SDカード到着
>>353通り両方とも20時間程度で分量は1回目の7割ほど
これなら割とすぐ終わるかな
0388ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/20(日) 17:12:55.00ID:AMNJXts40
管理会計論U インプット
6/19
戦略的コストマネジメントまで
0391ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/22(火) 18:58:15.43ID:IZv76diG0
管理会計論U インプット
9/19
利益管理まで
0392ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/22(火) 19:10:04.32ID:IZv76diG0
腸の調子が悪いので病院に行った
内視鏡やってIBSと診断 まあ、昔から疑ってたからやっぱりかという感じ
コロネル処方されたので飲んで様子見
明後日は念のため他臓器に異常が無いか腹部エコーもやる
0393ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/22(火) 19:12:52.46ID:IZv76diG0
やっぱり健康が一番大事だな それ以外は瑣末なもの
自分の体調第一にほどほどに会計士試験の勉強はやろう
0394ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/23(水) 19:39:54.53ID:iAYw0CUL0
管理会計論U インプット
11/19
土曜までに1周終わらせたい
0396ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/27(日) 19:59:48.49ID:N+QlFiwy0
病院行ったり健康に関する情報収集してたら2日くらい潰れた
だが、お陰で良い情報も手に入ったのでQOLは上がりそう
0397ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/27(日) 20:00:33.11ID:N+QlFiwy0
明日からは企業法Vのインプット
管理会計論の問題集の復習もやりたい
0398ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/06/30(水) 19:29:59.81ID:eGZF32q80
企業法V インプット
5/13
土曜までに1周させたい
0399ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/01(木) 19:20:19.04ID:3AdbK3580
企業法V インプット
7/13
またモチベ低下してきた
0400ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/01(木) 19:27:12.93ID:3AdbK3580
絶賛勤労意欲低下でモチベも減退
受かっても監査法人に就職したくねえなあ…
働きながら補習所通うって超怠そう
0401ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/01(木) 19:35:16.01ID:3AdbK3580
最悪、補習所先に終えてから就活で良いかなあ 不利になるのだろうか? レアケースで情報が無いからよく分からん
でも、氷河期合格者で監査法人に就職できなかった人が人手不足で声がかかったとも聞くし
合格年度はあんまり関係ないのかも知れない
0403ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/01(木) 19:39:52.88ID:3AdbK3580
募集要項に試験合格者って書いてあるのは未経験でも良いんじゃないのけ?
0404ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/01(木) 19:45:57.02ID:3AdbK3580
まあ、試験合格は一生有効だし、就職は度外視しても
論文試験に受かること自体は無駄にはならないかな
とりあえず、何とかまず短答に早めに受かりたい 論文は最悪3回目でも構わない
0405ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/03(土) 17:18:18.55ID:fynudyDY0
企業法V インプット
10/13
持分会社まで 金商法は明日に回す
0407ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/04(日) 20:06:44.62ID:ns2LJ7MD0
企業法の短答範囲はこれで全部終わったけど
終始暗記科目ってイメージは変わらなかったなあ
監査論もこんな感じなのかねえ
0408ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/04(日) 20:08:26.04ID:ns2LJ7MD0
明日からは管理会計論の問題集のアウトプットのためのインプット開始
手筈通りCD論点の問題は完全に捨てる
0409ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/06(火) 19:11:32.14ID:MP/wt1qt0
管理会計論Uの問題集問題内訳メモ

【理論】
A:4問 B:6問 C:1問 D:1問 小計12問

【計算】
A:2問 B:12問 C:16問 D:2問 小計32問 
解くべき問題(A+B)14問 捨て問(C+D)18問

【範囲外】
6問

合計50問 
解くべき問題26問 捨て問18問 除外6問
0410ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/06(火) 19:14:44.94ID:MP/wt1qt0
管理会計論T 問題集 アウトプットのインプット
5/26
土日までには1周させる
0411ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/06(火) 19:16:03.70ID:MP/wt1qt0
モチベは相変わらず無いけど
ノルマこなしてる限り、やる気なんて別にいらんか
0412ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/09(金) 19:06:42.12ID:VNJ66A4s0
管理会計論T 問題集 アウトプットのインプット
16/26
やる気0
0414ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 11:55:33.12ID:2BtP63FW0
管理会計論T 問題集 アウトプットのインプット
26/26
1周終了
0415ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 11:57:55.94ID:2BtP63FW0
管理会計論T 問題集 アウトプット
15/26
解くのはすぐ終わるので木曜までに終わらす
0416ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 12:01:39.93ID:2BtP63FW0
正しいあるいは誤ってる選択肢の組み合わせは一つの選択肢の正誤判定がつけば、ほぼ確実に2択か3択まで絞れるな
残った選択肢の被ってる部分は検証する必要無いから時間短縮になる
運ゲーに持ち込めば瞬殺で次行けるのは良いことだ
0417ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 12:06:22.10ID:2BtP63FW0
問題集終わったら監査論動画1周させてから即財務会計論に行こうかなあ
理論の過去問は別に後回しでも問題無さそう
1周させるのに大して時間かからないだろうし、試験申込〆切前に全科目1周させておきたい
0418ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 12:11:15.61ID:2BtP63FW0
12月短答落ちても5月短答は受けないことにした
来年の12月も落ちた場合、撤退か継続かはその時考えることとする
0419ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 12:15:24.79ID:2BtP63FW0
短答特化型だと5月受かっても8月はまず無理そう
12月組よりも5ヶ月ハンデがあるのは圧倒的に不利過ぎるし
貴重な論文受験権を無駄に1回消費するのはコスパ悪い
ついでに受験費用2万多く取られるし…
0420ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 12:17:41.91ID:2BtP63FW0
論文対策を並行しながらなら行けるのかも知れないけど
短答受かってもないのに15万も払うのは流石に馬鹿らしい
0421ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 12:23:38.49ID:2BtP63FW0
5月合格だと論文3回目までの勉強期間は3ヶ月、15ヶ月、27ヶ月で12月合格だと8ヶ月、20ヶ月、32ヶ月だが
多分、15ヶ月以内で受からなかったら、そもそも根本的に勉強法が間違ってるからそれ以上時間掛けても無駄な気がする
8ヶ月で受かってる12月組がそれなりにいることを考慮すると2回目までに受からんと三振濃厚かな
0422ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 12:25:54.75ID:2BtP63FW0
まあ、今年の12月でギリ合格できるように少し勉強ノルマ増やそう
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:30:49.13ID:GJ+5zKRJ0
論文3回受ける気ないなら5月も受けた方がいいぞ
その年の8月はヤマ張りまくるとして次の本命の8月まで15ヶ月あるんだぞ12月合格の奴らより倍近く多く論文の勉強できるからガン有利だぞ
0424ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 19:13:37.33ID:+U/lmuhK0
短答合格後から論文合格までの勉強時間簡単に調べた限り
大体1000時間~1500時間(finに至っては560~900)
8ヶ月で無理で15ヶ月で受かるかというと怪しいものがある🤔
0425ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/13(火) 19:22:08.99ID:+U/lmuhK0
それよりも残弾2発の状態で受けるのと1発の状態で受けるのでは精神的プレッシャーがかなり違うわけで
それは点数にも少なからぬ影響を与えるはず
特に3日間の試験なんて殆どの人間は経験したことないからメンタルの部分で差が必ず生まれる そこで優位に立つのは極めて重要
0426ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/14(水) 19:50:20.51ID:n0sR0rfI0
管理会計論T 問題集 アウトプット
22/26
戦略的意思決定まで
0427ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/17(土) 16:59:53.13ID:PZl0YqeE0
管理会計論U 問題集 アウトプット
26/26
1周目終了
0428ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/17(土) 17:01:39.00ID:PZl0YqeE0
間違えた問題の復習も終了
日曜日の午前に監査論の教材が届くのでサボってた
まあ、その分、監査論は集中的に一気見して今月末までに1周終わらす
0429ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/17(土) 17:05:42.82ID:PZl0YqeE0
8月から財務会計論をゴリゴリ解いて9月下旬の試験申込〆切までに1周は何としてでもやらねば
0430ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/17(土) 17:07:25.28ID:PZl0YqeE0
まあ、問題は残り2ヶ月で何ができるかということなんだけども…
計算復習と理論過去問ひたすら回すしかないな
0431ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/18(日) 17:02:58.80ID:BUvKBq2/0
監査論のテキストと動画届いたので勉強開始
量的に今月末までには普通に終わりそうだな
0433ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/18(日) 17:05:14.83ID:BUvKBq2/0
メモ
監査論T 動画数21 総再生時間22時間
監査論U 動画数23 総再生時間18時間
0434ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:16.32ID:BUvKBq2/0
監査論所感
企業法よりは暗記要素あんまり無さそうで楽そう
過去問からの出題が多いということで動画講義も過去問の解説が多くて頭に入りやすくて良い
0435ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/18(日) 17:09:11.75ID:BUvKBq2/0
梅雨明けで急に暑くなり過ぎて図書館行くまでがしんどいなぁ…
6時起きも何とか定着させねば
0439ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/26(月) 19:08:05.92ID:8hbEChfh0
中だるみ中
オリンピックって周りの受験生もサボってくれると助かる
0440ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/28(水) 16:01:03.32ID:hrkID2fm0
監査論U インプット
28/44
横断的論点まで
0441ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/28(水) 16:07:03.28ID:hrkID2fm0
どうでもいいけど、最近地震来てないな
そろそろデカいの来そう
0444ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/31(土) 15:37:03.07ID:NK8yYwpN0
何かここ1〜2か月体調悪いな
色んな検査やって異常は見当たらなかったけど
薬飲んでちゃんとタンパク質摂って、規則正しい生活にしないとな
0445ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/31(土) 15:38:38.20ID:NK8yYwpN0
財務会計論のテキストと問題集届いたけど
かなり分量ある感じだなあ〜
日月で監査論は終えて、火曜から取り組む
0446ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/07/31(土) 15:48:33.57ID:NK8yYwpN0
>>441
そう言えば、これ書いた翌日にアラスカでM8.2の地震あったな
嫌だねえ
0449ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/03(火) 16:06:22.35ID:D/EBJB3b0
医者から良い薬もらったおかげで体調かなり回復した
後は早寝早起きができればいいのだが
0450ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/03(火) 16:08:24.40ID:D/EBJB3b0
財務会計論やっぱりかなり分量あるなあ…
まだ第5回分もあるし、12月の試験かなり雲行きが怪しくなってきた
9月下旬の〆切までに全部1周は間に合わない可能性も高い
0451ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/03(火) 16:10:02.41ID:D/EBJB3b0
勉強計画修正しないとアカンな
12月不受験で5月受験するか
または来年12月まで延期するか
0453ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/03(火) 16:24:53.61ID:D/EBJB3b0
1.5倍速で見るから動画時間的には大したことないけど
これをカットしてテキスト直読みに切り替えるか?

財務会計論T(個別論点)28.5時間
財務会計論U(理論)34.5時間
財務会計論V(連結会計)26時間
財務会計論W(本支店)17時間
0454ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/03(火) 16:30:28.43ID:D/EBJB3b0
ぶっちゃけ、10時間以上勉強できれば理論上は間に合うんだよなあ
ただ、モチベも集中力も無いだけで
0455ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/03(火) 16:40:28.85ID:D/EBJB3b0
今から4か月毎日死ぬ気でやるか、来年に延期してのんびりやるか
別に受かるならどっちでもいいんだよなあ
う〜む、悩ましい
0456ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/03(火) 16:47:13.57ID:D/EBJB3b0
前者なら問答無用で早寝早起きにしないとあかんし
勉強以外全て切り捨てて、みっちり勉強漬け
0460ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/04(水) 13:51:57.35ID:OdG7o04x0
とりあえず、9月の試験締め切りまで足掻くか…
0462ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/04(水) 13:55:47.12ID:OdG7o04x0
財務会計論のテキストは問題解く時に辞書的に使うことにして全部読むのは省略
これからは効率性重視で問題解きながら暗記していくスタイルにする
0463ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/04(水) 14:02:25.94ID:OdG7o04x0
金じゃなくて受験回数の問題なんだよなあ
0467ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/04(水) 17:16:34.15ID:OdG7o04x0
財務の問題集は管理と違ってABCの3段階評価か
ざっと見た感じA問題が多いな 多分、基礎的な問題をピックアップしてつくったんだろう
評価見るとCは捨て問で、Bは論文式なら正解すべきで短答式なら半分正答で良しか
0468ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/04(水) 17:18:18.49ID:OdG7o04x0
問題数が多いからA問題だけ先に解いてB問題は後回しにして余裕があったら解くこととする Cは当然捨て
とりあえず、これで方向性は定まった
0469ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/04(水) 17:21:00.81ID:OdG7o04x0
財務は管理と違って全計算問題に解説動画ついてるのは助かる
これなら、テキスト読んでなくても解けそうだ
0470ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/05(木) 19:49:44.92ID:HsDp9HB50
財務会計論問題集内訳メモ

A:142問 B:40問 C:11問 合計193問 
0471ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/05(木) 19:51:02.80ID:HsDp9HB50
A問題だけでも142問もあるのか…
BC問題はもう完全に捨てるしかないな
何とか今月中に142問はアウトプットまで終わらす
0472ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/05(木) 19:57:53.06ID:HsDp9HB50
財務会計論問題集 インプット
16/142
資産除去財務まで
0474ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/05(木) 20:05:05.39ID:HsDp9HB50
財務会計論Tが一番キツイらしく
最終回のVとWは楽そうな感じなのが救い
計算問題集も薄いから〆切までにギリ間に合うかな
0475ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/06(金) 19:14:44.36ID:4D6LKXos0
財務会計論問題集 インプット
31/142
減損会計まで
0476ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/06(金) 19:17:09.68ID:4D6LKXos0
資産除去債務の問題は将来CFを割引率で割るか現価係数で掛ければ秒で解けるな
0477ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/06(金) 19:22:24.32ID:4D6LKXos0
何か急に電卓打つのが楽しくなってきた
名機なだけあってEL-G37は打ち心地が良い
0482ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/10(火) 17:02:55.72ID:DUPGEsbc0
財務会計論問題集 インプット
67/142
デリバディブまで
0484ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/10(火) 17:04:39.26ID:DUPGEsbc0
暑すぎて怠いし、早寝早起きはできないし、サボりがち
しかし、最低限のノルマはこなしていかないとな
0485ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/10(火) 17:08:09.93ID:DUPGEsbc0
8/15(日)までに何とか1周は終わらす
今月末までに計算問題集はアウトプットまでやる
0486ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/10(火) 17:11:37.03ID:DUPGEsbc0
全科目理論は過去問でラスト3か月間に短期集中で脳にブチ込む
本当はテキストもじっくり読み込んで網羅性を高めて万全の状態で受けたいが時間的に無理だ
理論は過去問を完璧にするので精一杯 しかし、択一式は裏技があるのでそれで何とかカバーする
0487ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/11(水) 19:31:21.49ID:ogxy3euT0
財務会計論問題集 インプット
82/142
金融商品まで
0488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 08:06:16.42ID:vtYqn9pV0
統計学でみると人生の成功者は25歳までに成功に繋がる決断を終えている
アラサーには酷な話だが、若い奴らは現実と受け止めて頑張ってほしい
30代から新しいことを始めて成功している人は異常値を除きほぼ皆無だ
希望を持って会計士受験生を続けてほしい 
0489一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 09:30:20.66ID:OtO3z5xz0
>>488
引き寄せの法則によりおまえは終わってしまったな
かわいそうに
0490ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 13:09:02.94ID:rbGg4F7S0
財務会計論問題集 インプット
112/142
昨日までの分
0491ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 13:09:45.19ID:rbGg4F7S0
今日中に1周は無理そうだな
明日までに延長
0492ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 13:13:10.27ID:rbGg4F7S0
図書館は土日祝日は行かないで良いか
最近、普通に混んでるし天気悪いし開館時間も短い
0493ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 13:32:09.59ID:rbGg4F7S0
勉強中に集中力が下がりそうだから音楽は聴かないようにしてたけど、あんまり関係無いか
むしろ、勉強の飽き対策になって良さそう
0494ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 13:40:58.03ID:rbGg4F7S0
運良く大規模接種の予約来週に取れた
熱出てもずっと寝ていられるのがニートの特権
0495ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 13:59:29.31ID:rbGg4F7S0
退職給付会計は複雑そうに見えるけど
解法さえ覚えてしまえば、大したことないな
0496ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 19:52:19.60ID:rbGg4F7S0
論文落ち短答合格者の救済みたいなもんで監査トレーニー制度ってのがあるんだな
少し興味あるけど、働きながら勉強とかかなりハードそう
ただ、実務経験積めるのは魅力的か
0497ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 20:04:45.17ID:rbGg4F7S0
会計論とか企業法は分からんけど、実務がそのまま監査論の勉強になるのはメリットか
予備校代の補助とかも受けられるみたいだけどどうなんだ?
0498ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 20:06:04.77ID:rbGg4F7S0
安月給で激務で勉強できずに短答免除期間終了でクビになるのが最悪のケースだけど
監査法人側も青田刈りの目的で採用してるから受かってもらわないと困るはずだよなあ
簡単に調べた感じだと、残業無しで試験休暇制度も2か月くらいあるな 合格率は7〜8割くらいか
0499ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 20:11:16.00ID:rbGg4F7S0
倍率は当然BIG4は高くて、中小は低そう
というか、そもそも募集してるのか謎だけど
短答合格の有無を問わないのは滅茶苦茶倍率高そうだし新卒かハイスペ既卒じゃなきゃまず無理そうかな
0500ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 20:22:45.61ID:rbGg4F7S0
短答合格が必須の監査トレーニーだと30過ぎでも採用されるようだけど
この時期は募集してないのか情報が少なすぎて分からんな
論文や短答1回目の結果が出る12月から1月頃に集中的に募集出してる感じか
0501ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 20:38:59.87ID:rbGg4F7S0
監査業務を実際に経験できるのも大きなメリットか
仕事が合わなきゃ会計士受験自体キッパリと止めて、無駄な時間を使わずに済む
元々バイト目的だからBIG4にこだわりも無いし中小で募集してたら検討してみようかな
どの道、年齢と職歴的にBIG4はキツそうだし
0502ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/15(日) 20:42:17.79ID:rbGg4F7S0
まあ、いずれにしろ、まずは短答に受からなきゃ話にならん
ただ、5月の試験を受ける理由ができたのが大きな収穫だな
0503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 06:38:51.10ID:XtmQHaT00
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 07:24:08.53ID:2d28D6XL0
>>503
高卒はすっこんでろや
0505ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/19(木) 01:07:37.41ID:+7UQabtw0
財務会計論問題集 インプット
142/142
1周目終了
0506ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/19(木) 01:09:09.37ID:+7UQabtw0
サボって予定より3日も遅れてしまった
だが、目標厳し目にしたからむしろ早く終わった方か
今月末までにアウトプットも終わらしたい
0510ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/19(木) 01:37:24.30ID:+7UQabtw0
インターネット出願
8月27日(金)10:30から9月16日(木)23:59まで

試験日
12月12日(日)

合格発表日
1月21日(金)
0511ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/19(木) 01:40:54.46ID:+7UQabtw0
ついでに第II回短答式試験のメモ

インターネット出願
2月1日から2月24日まで

試験日
5月29日

合格発表日
6月24日
0512ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/19(木) 01:43:49.59ID:+7UQabtw0
論文式試験

試験日
8月19日、8月20日、8月21日

合格発表日
11月18日
0513ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/19(木) 02:39:08.66ID:+7UQabtw0
短答式試験タイムスケジュール
財務会計論のみ途中退室可(17:00〜17:50)

9:30〜10:30 企業法 60分 20問 100点
11:30〜12:30 管理会計論 60分 16問 100点
14:00〜15:00 監査論 60分 20問 100点
16:00〜18:00 財務会計論 60分 約28問 200点
0514ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/19(木) 12:35:16.72ID:+7UQabtw0
よく見たら管理と財務が連続してないんだな
間に監査論があるのはむしろありがたいかも
管理で失敗した時に一旦リセットできるし

朝一が企業法なのも試験に頭を慣らすのにちょうど良い
理論は時間的余裕があるから焦らずに済む
監査論も頭の働きが鈍る昼食後の眠気覚まし的な配置で助かる

最後に2時間の財務が来てるのも良いねえ
一番疲れるのが最後なら何も残すこと無く死力を尽くせる
かなりやりやすいタイムスケジュールだと思った
0516ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/19(木) 18:47:26.47ID:+7UQabtw0
財務会計論問題集 アウトプット
10/142
固定資産まで
0517ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/20(金) 19:15:28.80ID:BnCN0L4e0
財務会計論問題集 アウトプット
21/142
減損損失まで
0518ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/20(金) 22:51:37.43ID:CaQsWo740
そう言えば、短答免除切れて受け直して論文合格する人間ってどれくらいいるんだろうか?
論文対策と短答対策は被るし5-8でも問題無いとは言え、かなりの苦労人だな
傍から見れば執念が凄いが、まあ受かれば笑い話か
0519ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/21(土) 00:11:15.39ID:MM2/ee3C0
こないだ本屋で少し立ち読みした本に書いてあったけど
「習慣は育てるもの」っていうフレーズに妙に得心した

いきなり10時間毎日勉強するのはほぼ不可能だが、1分ならできる
その習慣を育てて1時間、2時間と増やしていくみたいなニュアンスだと思うけど
意外と今まで気づけていなかった気がするなあ
0520ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/21(土) 00:24:54.63ID:MM2/ee3C0
自分の悪癖でもあるが、完璧主義に陥ると一度の失敗で止めてしまう
最初からハードル上げすぎると絶対に続かない
継続は力なりという格言の通り、習慣の内容よりも習慣性、継続性に価値があるということか

まあ、度の過ぎた習慣は依存でもあるが
試験に合格するまでは勉強依存症くらいで丁度良いのかもしれない
0522ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/22(日) 17:13:04.35ID:s9AhDJfu0
財務会計論問題集 アウトプット
33/142
リース取引まで
0523ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/22(日) 17:20:04.58ID:s9AhDJfu0
昨日はまた丸一日寝てしまった
超ロングスリーパーはニートとの相性が良すぎる
睡眠負債どころか睡眠貯金はエゲツなく貯まっているはずだが…

水木しげる御大も寝た分だけ寿命が伸びると言っていたが
日常生活に支障が出るレベルなんだよなあ
予定があれば起きられるけど、起きるに値する予定なんて早々無し
0524ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/22(日) 17:32:29.06ID:s9AhDJfu0
規則正しい生活は肉体と精神も安定させて健康に寄与するのは確実なので、いい加減に起きる時間だけでも固定したい
メラトニンの関係で人間は起床後16時間後に眠くなるようにできているので
睡眠時間は8時間が理想なのだが、ロングスリーパーだと足りないんだよなあ…

日中眠くはならんからナルコレプシーや過眠症とまでは言えないが、起きるエネルギーが湧かん
早寝早起きは永遠の三日坊主だ
これも習慣化させれば克服できるのだろうか?
0525ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/22(日) 18:08:00.53ID:s9AhDJfu0
今日で論文試験終わりか
今年は会計学が難化したっぽい?
だとしたら、審査会も一番嫌な科目で攻めてきたな

ただでさえ時間的余裕が無い上に計算で精度が求められる科目
焦ればミスが増えるのは必然、目も曇り解ける問題も解けなくなる 心が折れればそこで終了
そこから心を立て直す精神力が試される

特に後が無い三振リーチだと精神的プレッシャーもデカいし、かなりエグい試験だなあ
カイジばりの精神力が必要だ
0526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:01:19.99ID:AVdOyEvT0
会計学T
出題実績無かった非累加がついに登場
更に25年振りの出題であるディシジョン・ツリー

会計学U
短答の方のメイン論点である四半期・在外支店の出題
論文過年度受験生は苦戦したと思われる
0527ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/22(日) 19:21:27.71ID:oCgLTtJz0
会計学は免除使えるなら使った方が良い気がするね
数学同様安定して得点するのは難しい
まあ、本当にできる人はいつでも満点だし、免除取れるくらいなら難化しても点数取れるのかもしれないけど
0529ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/22(日) 20:18:30.31ID:oCgLTtJz0
火曜モデルナ打つけど副反応が心配だな
キツイのは2回目らしいから1回目はそれほどでも無いだろうけど
念のため、解熱鎮痛薬のカロナールとゼリー飲料を大量に買っておいた
0533ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/22(日) 21:24:34.32ID:oCgLTtJz0
これよく見たら海外のデータか
発熱の割合低く出ている
0534ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/22(日) 21:58:21.85ID:oCgLTtJz0
まとめ

@注射部位の痛みは1回目、2回目共に約90%の確率で出現
Aモデルナアーム(腕のかぶれ)は2〜12日後に発症(中央値7日)、発症から1週間で自然治癒 患者の8割以上は女性
B注射部位の副反応出現は1回目、2回目共に接種後6〜12時間が中央値 8割の確率で48時間以内に消失
C発熱は1回目は7%以下だが、2回目は約8割で出現 60%の確率で38度以上の高熱
D倦怠感、筋肉痛、頭痛は1回目は3割以下だが、2回目で7割〜8割の確率で出現
ECとDの出現は接種後12〜24時間が中央値 3時間以内、24時間以降は稀
FEの消失時間は接種後24〜48時間が中央値 12時間以内は稀
G下痢、腹痛は1回目、2回目共に8%以下で起こりづらい
Hカロナール(解熱鎮痛薬:アセトアミノフェン)は発熱後に服用 接種前に飲むとワクチンの効果薄れる?
Iデルタ株に対してモデルナの方がファイザーより優位?信用性はあまり高くない
0535ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/22(日) 22:09:05.82ID:oCgLTtJz0
やはり、2回目がヤバイな…
注射部位の痛みはあんまり気にしてないけど、腕が上がらんとかは聞くなあ
モデルナアームはまあどうでも良いや

肝心の熱と倦怠感、筋肉痛、頭痛は12〜24時間に出現するが、24〜48時間で治まる 
副反応は絶対出ると思って、これだけ覚悟しておけば大丈夫そう
無反応だったら逆に拍子抜けだけど、よほど運が良くない限り逃れられないでしょ…

ロングスリーパーだから症状出たらずっと寝ることにしよう
0537ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/23(月) 20:16:03.58ID:/w72Pquk0
財務会計論問題集 アウトプット
45/142
続リース取引まで 
0539ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/23(月) 21:03:33.65ID:/w72Pquk0
3回目のブースター接種は現状基礎疾患ありの人間のみだが、いずれ健常者も必須になるのかねえ?
イベルメクチンの治験もやっているし、塩野義の飲む治療薬も3月末を目処に承認目指しているっぽいし
変異株次第だが2022年中には新コロは収束するのだろうか

少なくとも、自宅療養者向けの治療薬が出れば、重症化は防げて、病床の余裕は増えて、医療の逼迫は緩和されそうだが果たして
0540ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/24(火) 11:27:39.38ID:CjRnBVX20
ワクチン接種1回目完了 これで5Gに接続できるのか?
まあ、それはどうでもいいけど、副反応が出るとしたら今日の夜くらいか
明日の午前中までに出なければ問題無いだろう
出たとしても48時間経過後の8/26の12時までに消滅するはず
0541ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/24(火) 11:30:30.31ID:CjRnBVX20
しかし、流石に流れ作業であっという間に終わったなあ
筋肉注射も初めて打ったが、普通の注射が鋭い痛みなのに対して、鈍痛が一瞬した程度で全く平気だった
0542ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/24(火) 11:31:57.95ID:CjRnBVX20
折角なんで、このまま接種会場近くの図書館行って勉強するか
0543ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/24(火) 11:33:41.28ID:CjRnBVX20
メモ
ワクチンの効果が出るのは接種してから2週間後
9/7
0544ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/24(火) 17:19:05.29ID:KDxYbKqQ0
財務会計論問題集 アウトプット
57/142
研究開発費まで
0546ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/25(水) 18:49:35.69ID:5JoTZyTE0
財務会計論問題集 アウトプット
68/142
有価証券まで
0547ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/25(水) 18:51:35.80ID:5JoTZyTE0
接種から32h経過
注射部位の筋肉痛のような鈍痛以外は副反応なし
まあ、明日ぐらいにはこれも治るだろう
0548ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/25(水) 19:04:19.44ID:5JoTZyTE0
注射部位の痛みは9割出るので予想通り 恐らく、2回目も出るだろう
まあ、普通に腕は上がるし大した痛みでもないので問題無し
真の問題は2回目で8割出るとされる熱だな 微熱程度なら良いけど、高熱はキツそう
10年以上前にインフルで39度出たのが人生の上限だが、その時は寝る以外できなかったな
0549ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/25(水) 19:51:31.74ID:5JoTZyTE0
最近ようつべで多浪の動画よく見るけど世の中色んな人間がおるなあ
10浪医学部とか司法試験20浪とか受験界隈は魔窟だな
招集通知眺めてると、監査等委員候補の経歴で50代で弁護士になっている人も稀に見かける
会計士は遅くても30代とかでもっと若いけど
0550ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/26(木) 01:52:54.76ID:iHxfO0qa0
少し気が変わった
来年の短答落ちたら撤退するつもりだったけど、受かるまで続けてみようかな
会計士が一生食える資格とは微塵も思ってないし、将来消滅する資格かもしれないが
取得したという事実は永久に不滅だ
0551ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/26(木) 02:05:21.28ID:iHxfO0qa0
何かしらを成し遂げたという努力の結晶として会計士の資格があれば学歴以上の精神的支柱にもなるしなあ
同じニートでもただの大卒と会計士資格持ちでは、社会的信用もかなり違うだろうし
まあ、何より人生にはそこそこの目標があった方が暇潰しになる
0553ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/26(木) 11:17:28.64ID:iHxfO0qa0
48H経過
若干注射部位が痛むが概ね消失 副反応は継続してそれ以外無し
9/7時点で症状が無ければ問題無しと見做す
0556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:06:17.87ID:1jbI6V4o0
受験生の婆さんへ

年増無職は人生のシワ寄せを必ず受ける
勉強に専念して毎日自分のペースで休憩したり、テキスト開いたりする大学受験生みたいな生活を30超えてまですることじゃない
寿命の無駄使いはいつか大切な誰かとの時間を奪う
そしてもう試験を終えたときには疲れ切ったその顔としみついたシワの数に嘆くけどもう戻らない
合格後も何とか監査法人に潜りこんだけど、勉強以上に頭をフル回転して、何十時間も神経すり減らして業務をこなす日々
そう気づけばあなたは老婆になっている
0557一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:05:26.87ID:Aeqsmd8l0
>>556
挫折者乙
0558ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/27(金) 15:12:57.34ID:73Rwqwrq0
財務会計論問題集 アウトプット
79/142
退職給付会計まで
0559ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/27(金) 15:15:37.12ID:73Rwqwrq0
注射部位の痛みは完全に消失したが
5Gロットに該当してしまった
市のサイト見たら接種日に異物の報告は無かったと書いてあったがあんまり信用できんな
まあ、健康被害出たら障害年金かナマポ請求しよう
0561ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/29(日) 17:08:49.24ID:DDrQWNtZ0
財務会計論問題集 アウトプット
90/142
負債まで
0562ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/29(日) 17:10:33.16ID:DDrQWNtZ0
退職給付会計の退職費用と退職引当金を求める問題はサービス問題だなあ
公式に当てはめればすぐ解ける
0564ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/29(日) 17:16:46.64ID:DDrQWNtZ0
社債の繰上げ償還した場合としない場合の当期純利益に与える影響額の差額求める問題結構怠いな
A論点だけどこれ7〜8分で解くのはしんどい
0565ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/29(日) 22:13:29.55ID:q3Jr+Rop0
シュリーマンの逸話見るにテキスト丸暗記よりもテキストを自分で翻訳した文章の方が圧倒的に暗記しやすいっぽいなあ
そう言えば、大学の試験も想定問答集自作して丸暗記で乗り切ってたな
これは論文対策で有用か そして、インプットよりアウトプットの方が大事だと再確認
0567ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 04:51:13.49ID:Yjj/oOYY0
財務会計論問題集 アウトプット
101/142
純資産の部まで
0569ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 08:03:09.33ID:Yjj/oOYY0
金曜か土曜までにはアウトプット1周目終わらす
そろそろ、finの最終回分申し込むか
もうラストとは早いものだな
0570ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 08:04:51.06ID:Yjj/oOYY0
>>510
短答ネット受付は9/16 23:59まで
これだけは絶対に忘れようにしとかんとな
0571ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 08:10:33.68ID:Yjj/oOYY0
ラストの問題集の問題数次第だが16日までにアウトプットは1周はさせときたいな
見た感じ、連結会計は27問、本支店会計は不明だが連結より少ないだろうから50問くらいか?
A論点に絞ると実質40問程度だろうから間に合うかね
0574ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 09:38:25.06ID:Yjj/oOYY0
fireワンデイラテ微糖のカフェイン量エグいな
264mgとかモンエナやZONeの1.6倍ある
これ2本飲んだら普通に推奨摂取上限量余裕で超える
0575ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 09:47:54.87ID:Yjj/oOYY0
ZONe150mg モンエナ142mg レッドブル80mg
1.6倍どころじゃないな
カフェインの一日当たりの摂取量上限ラインはアメリカ400mg、欧州200mgで欧州基準だと1本でアウツ
普通に売られてるボトルコーヒーでこれは衝撃的 カフェイン量もボトルに記載されてないし
気を付けんとカフェイン中毒になるな
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 10:55:05.28ID:wfOiSyIf0
カフェイン量で言えば
烏龍茶も100mlで20mg入ってるので
ネル氏の基準だと
500mlペットボトル1本で欧州基準だと1日の半分か
0578ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 11:13:22.35ID:Yjj/oOYY0
1時間以内の量少ないね
小学生だと普通に超えそう
0579ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 11:17:31.74ID:Yjj/oOYY0
普段カフェイン摂らんから飲むと効果が出過ぎる
覚醒作用でジッとしていられなくなるし下半身も緩くなる 徹夜の時以外はあんまり使いたくないな
0580ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 11:22:13.69ID:Yjj/oOYY0
勉強捗らせるならカフェインよりやっぱりスマドラかなあ
ピラセタムとDMAEはいつか使いたいけど
別の薬飲んでるし副作用も分からんから中々手が出せん
0581ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 12:34:53.69ID:Yjj/oOYY0
ストックオプションまで復習完了
明日は2日分できればいいな
早寝早起きにいい加減したひ
0582ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/08/31(火) 12:36:12.71ID:Yjj/oOYY0
ストックオプションの勤務条件と業績条件はひっかけで出そうだなあ
どちらか達成と共に達成って普通に見過ごしそうだ
0583ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/01(水) 13:17:30.93ID:HxoDt92e0
カフェインの副作用で怠い
やはり体質的に合わんな
0585ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/01(水) 13:43:26.21ID:HxoDt92e0
急に天気悪くなって寒くなったな 夏ももう終わりか
図書館行くの怠いけど行こう
0587ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/01(水) 19:06:55.63ID:U+hKWIJi0
財務会計論問題集 アウトプット
113/142
続純資産の部まで
0589ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/01(水) 20:26:44.95ID:HxoDt92e0
管理会計論2か月やってないから忘れてきたかも
まあ、1周目終わってるから思い出すのはそんなに大変ではないと思うが
0592ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/03(金) 19:32:01.47ID:Sk2NvfJ80
財務会計論問題集 アウトプット
124/142
ストックオプションまで
0593ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/03(金) 19:33:32.88ID:Sk2NvfJ80
明日で残りは全て終わらす
ラスト分も明日届くので日曜に一気呵成で残り教材も方をつける
0595ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/03(金) 19:41:04.69ID:Sk2NvfJ80
まあ、ただの虫刺されかもしれんけど
1回目モデルナアームにならなかったら2回目もならないようだし
仮に出ても2回目も出る可能性は7.1%だから問題ないな
0597ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/03(金) 19:53:44.68ID:Sk2NvfJ80
まあ、筋肉注射だから異物が血液内に入ることが無いのは不幸中の幸いか
空気注入してたところもあったようだけど、静脈注射だったら空気塞栓で下手したら死んでたな
0599ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/03(金) 20:56:09.47ID:ugD5PCVg0
さて、これで教材は一通り揃うな 短答だけで15万弱かかったか
でも、もうデカい出費は受験料くらいか
市販の問題集や参考書、答練を追加で買ったとしてもせいぜい1〜2万だろう
0600ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/03(金) 21:00:06.89ID:ugD5PCVg0
論文対策も15万弱だから
トータル40万以内で合格できたらかなりコスパ良いな
監査法人の手取りなら2か月で元は取れる
0602ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/03(金) 22:15:55.74ID:ugD5PCVg0
12月の試験までにできることとできないことをまとめておくか
できないことは落ちた時の伸び代になる
0604一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 13:44:53.93ID:KEEl4Wdw0
>>600
監査法人って手取り20万しかもらえないの??
0606ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/05(日) 16:04:28.65ID:1++ig/9y0
財務会計論問題集 アウトプット
142/142
1周目終了
0608ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/05(日) 16:06:33.79ID:1++ig/9y0
連結会計やはりヘビーだな
簿記2級でうっすらやったけどほぼ知識が欠落している
基礎部分だけやって半分以上は捨てだな
0609ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/05(日) 16:08:56.09ID:1++ig/9y0
本支店会計は配点も低いし思い切って全捨てするか
ぶっちゃけ、連結会計でもギリなのに本支店会計までは無理
残り100日切ったしまあ多少はね
0610ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/05(日) 16:11:22.04ID:1++ig/9y0
10月上旬には答練も送られてくるし
理論も全く手付かず状態だし、計算問題集の復習もしないとあかんし
現役並の試験前の記憶力を発揮する必要があるなあ
0611ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/05(日) 16:14:47.99ID:1++ig/9y0
完全に準備万端で受けられるのはやはり来年の12月の試験だな 本命はここ
5月もこのペースだと不十分になりそうだし
覚悟をキメて取りかからんと厳しいか
0612ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/05(日) 16:17:13.87ID:1++ig/9y0
12月は敵情視察な感じになりそう
理論武装とロト6でワンチャン狙う戦略しかない
0614ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/05(日) 16:52:57.41ID:Xv7f4iY90
総容量約90GBの動画ファイルのバックアップ完了
128GBのUSBでもギリギリだった
0616ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/05(日) 18:07:09.43ID:Xv7f4iY90
モデルナアーム部分はほぼ完治
大体予想通りだが、この分だと2回目の熱も確実だな
カロナールで抑えて寝るしかないか 勉強は無理そう
0618ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/05(日) 21:01:00.15ID:Xv7f4iY90
12月ダメでも簿財と簿記1級は受けなくても良いか
簿財受かるレベルなら免除せずにアド取った方が良さそうだし
0620ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/06(月) 06:10:20.27ID:vV4sPJBO0
起きた
22時寝6時起の生活リズム1日目
これを継続できるようにしないとな
0622ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/06(月) 07:48:34.98ID:vV4sPJBO0
理論の過去問pdfなの印刷するか迷うな
冊子にした方が使いやすいが印刷が手間だ
0624ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/06(月) 07:56:43.45ID:vV4sPJBO0
複数ページを1枚にまとめた方が見やすいし印刷代も安くなるな
最初からテキスト同様紙媒体でほしかったが仕方ない
0631ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/07(火) 19:07:18.97ID:+UKTjg1W0
連結会計計算問題集 メモ

総合問題全24問
内解くべき問題16問

小問全69問
内A論点46問、B論点15問、C論点8問
解くべき小問46問
0632ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/07(火) 19:07:58.10ID:+UKTjg1W0
連結会計計算問題集 インプット
13/46
持分法→連結まで
0633ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/07(火) 19:13:04.09ID:+UKTjg1W0
連結会計はタイムテーブルをササっと書ければ
のれん問題や当期純利益問題くらいはすぐ解けるかもしれない
0634ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/07(火) 19:15:26.30ID:+UKTjg1W0
金曜までにインプットは1周させる
土日に12月試験のネット申込みをするか考えて結論を出す
0640ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/08(水) 10:42:57.22ID:7+sgOyrw0
予備試験の合格率は短答2割、論文2割、口述9割で大体3〜4%なんだな
会計士受験決める前に司法試験もチラッと調べたけどやっぱり面倒そうで敬遠したなあ
ベテランも多いし母集団のレベルも会計士試験よりワンランクかツーランク高いだろう
0641ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/08(水) 10:46:19.42ID:7+sgOyrw0
しかし、今って弁護士の資格で食えるのだろうか?
飽和状態なんて10年以上前から言われてたけど、これ以上増えても仕事あるのか疑問
まあ、会計士も他人事じゃないけど、働く気あんまり無いから俺はセーフ
0643ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/08(水) 18:17:28.99ID:7+sgOyrw0
連結会計計算問題集 インプット
23/46
在外子会社・連結CFまで
0644ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/08(水) 18:19:50.16ID:7+sgOyrw0
連結会計は解法暗記で解けるけど理解がフワッとしてるから本番変化球来たら解ける気がしない
しかし、完全に理解しようと思ったら途方も無い時間がかかるから、よく分からんもんは暗記で蓋をする他無し
まあ、少なくとも短答ならそれでも合格点は取れるだろう、多分。。。
0647ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/08(水) 22:05:23.40ID:7+sgOyrw0
市販教材は12月の試験が終わってからでないと手を出せん
0652ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/09(木) 16:52:51.21ID:TQcihAvK0
連結会計計算問題集 インプット
36/46
企業結合・事業分離まで
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 06:18:20.54ID:n3wFaTLW0
埋め
0654ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/10(金) 14:00:03.20ID:rSViQIi30
急用で夜更かししたので6時起き生活リセット
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 16:43:17.57ID:PX95/8F80
埋め
0656ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/10(金) 19:43:11.55ID:rSViQIi30
連結会計計算問題集 インプット
46/46
1周目終了
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 21:05:16.25ID:PX95/8F80
埋め
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 06:11:31.69ID:ADJGhA1E0
埋め
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 20:20:02.14ID:a2psyZuP0
埋め
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 04:10:01.65ID:cl/sgvne0
埋め
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 07:39:29.02ID:tY/+AoSB0
埋め
0669ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/14(火) 22:18:31.52ID:eCpYXUG20
連結会計計算問題集 アウトプット
46/46
1周目終了
0680ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/15(水) 12:37:39.14ID:NiIcQEqr0
みんチャレつくってみたけど続けるか不明
7670-0073-5310
0681ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/15(水) 12:39:56.27ID:NiIcQEqr0
スタディプラスでも一応勉強時間計測しようかな
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:11:30.47ID:8NFqPypX0
受かる気あんまなさそうだけど暇つぶしで受けてんの?
マジで他のことした方がいいよ26歳なら
後で後悔する
0698ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 13:03:45.60ID:hUu9alfN0
数年遊べるコンテンツは貴重なんだよなあ
受かってまた暇になったら今度は英語勉強したい
0700ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 13:12:33.01ID:hUu9alfN0
今年できること、やるべきことと
22年以降にやりたいこと=伸び代まとめといた
市販問題は今年は無理だな 他予備校の答練は重要だから今年でも可能な限りやりたいが
0701ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 13:18:14.33ID:hUu9alfN0
もう勉強始めてから約半年経ったんだな
直前期以外は勉強が生活の中心じゃないし自分のペースでやれるから大学受験より遥かに楽だなあ
これなら会計士以外の勉強もライフワークとしてずっと続けられそう
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 14:39:13.90ID:VGxp6aZn0
もっと賢いと思ってたんだがなあ

>健康維持は勉強どころか何を差し置いても優先される。
>なぜなら、身体は資本だからである。

なにこれ
0705ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 15:21:45.81ID:hUu9alfN0
A merry heart doeth good like a medicine, but a broken spirit dries the bones.
0707ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 17:00:04.52ID:hUu9alfN0
メモ
管理会計論T+U 問題数71問
財務会計論(本支店会計除外) 問題数239問
トータル計算問題数310問(全てアウトプット1周済)
0708ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 17:05:03.82ID:hUu9alfN0
来月末までに計算問題全問アウトプット2周目まで終わらす
11月〜試験前日12/11までにアウトプット3周目終わらす

平行して理論暗記を残り87日で急ピッチで詰め込む
答練は11月以降、タイミングを見計らい解く

現実的に今年できるのはこれくらいだなあ
0712ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 19:17:31.91ID:41mdydIQ0
ペイジーで19500円お布施して受験申込完了 これで初受験はとりあえず済ませられる
受験料を無駄にしないよう未来の自分が本番までにある程度学力を向上させてくれるはずなので
来年以降の負担も減るだろう
0720ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 21:28:27.05ID:hUu9alfN0
スタディプラス今日から始めた
以前あったコミュニティって廃止されたんだな
こっちの方が使いやすいのでみんチャレは削除
0721ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 21:35:49.93ID:hUu9alfN0
勉強時間計測できるのはええな
ノルマに対する必要時間が把握できるので勉強計画が立てやすい
まるで原価計算基準第一章第一項(二)みたいだ
初期からやっておけば良かった
0722ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/16(木) 21:53:06.46ID:hUu9alfN0
簿記3級の頃からの総勉強時間一応計上しとくか
半年で1日3時間くらいだと540時間だけど
普通にサボってる日もあるから400〜500時間くらいだろうな
ぶっちゃけ450もあるか怪しいので、適当に400で計上

0から簿記3級を開始した2021年3月〜2021年9月15日
総勉強時間:400時間
0738ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/17(金) 21:36:31.31ID:UkMWI7Mu0
管理会計論 アウトプット2周目
4/71
財務会計論 アウトプット2周目
12/239
0746ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/18(土) 00:27:46.58ID:F+F0Hrqs0
管理会計論 55点〜60点 55%〜60%
財務会計論 140点〜150点 70%〜75%
監査論 70点〜75点 70%〜75%
企業法 70点〜75点 70%〜75%

総合 335点〜360点 67%〜72%
0748ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/18(土) 00:43:54.40ID:F+F0Hrqs0
前回のボーダーが57%と異常に低かったので今回は易化する可能性高し
しかし、70%も取るのは現状厳しいので他の年のボーダーにもなりがちな67%を目標とする
まあ、これも相当難しいと思うが…

理想をほぼ確実に合格するラインの72%とすれば理想点なら合格で
本番ミスをしても本当に実力があるのなら
-5%程度で踏み止まるはずなので目標点数には届くだろう
0749ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/18(土) 00:50:55.53ID:F+F0Hrqs0
2回目受験の2022年5月は70%〜75%
3回目の同年12月は73%〜78%
4回目以降は75%〜80%とする

まあ、ただの皮算用だし、変更する可能性は大いにあるが
事前に決めておくことで今後やるべきことが明確になって良い
0750ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/18(土) 01:24:39.15ID:F+F0Hrqs0
やはり、1番の不安科目は管理会計論だな
絶対本番で時間が足りなくなるし、非典型問題が出されたらキツイ
管理は爆死するのを前提に、財務会計論でカバーする戦略が無難か?

そうなると、財務は何が何でも得意科目にせにゃならんな
短答も論文も配点2倍だし、財務ができる人間を監査審査会がほしがってるのは火を見るより明らか
0751ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/18(土) 01:28:48.42ID:F+F0Hrqs0
監査論と企業法は今のところあまり心配はしていない
暗記科目は時間をかければ、必ず点数は取れるし安定する
知ってるかどうかが全てなのでセンス不要
0770ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/19(日) 00:18:47.42ID:F5/6vXE00
管理会計論 アウトプット2周目
6/71
財務会計論 アウトプット2周目
18/239
0771ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/19(日) 00:21:45.33ID:F5/6vXE00
テキストとPDFの理論の一問一答のもんだい数えたら
全科目で大体3800問くらいか
試験前までに2周はさせたいところ
0772ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/19(日) 00:24:49.09ID:F5/6vXE00
まあ、テキストとPDFは同じ過去問の寄せ集めだから被っている部分も多いはずなので
実質的な負担はもっと軽いだろう
多少死ぬ気で詰め込めば何とか覚えられるか
0773ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/19(日) 09:04:32.94ID:F5/6vXE00
そろそろまた早起きにするか
慣れさえすれば平気なんだよなあ
0775ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/19(日) 13:01:38.52ID:F5/6vXE00
管理会計論 アウトプット2周目
8/71
財務会計論 アウトプット2周目
24/239
0777ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/19(日) 15:04:41.39ID:F5/6vXE00
@管理会計論
計算:71問 理論(PDF):759問
合計:830問

A財務会計論
計算:239問(本支店会計除く) 理論(テキスト):634問 理論(PDF):815問
合計:1688問

B監査論
理論(テキスト):550問 理論(PDF):400問
合計:950問

C企業法
理論(PDF):648問
合計:648問


全合計(計算):310問 
全合計(理論):3806問
総合計:4116問
0778ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/19(日) 21:12:32.83ID:F5/6vXE00
テキストは○×部分が赤字で赤シートで隠せるのは良いが
×だと下に解説部分があるのが分かって○×が分かるという致命的な問題があるな…
赤シートの上から紙かなんかの別のシートで下を隠す必要があるな
0779ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/20(月) 00:34:06.68ID:2xtw6Tqd0
監査論 理論 1周目
100/950
一度動画で全部触れておいたおかげで何となく覚えてる
0780ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/21(火) 02:36:19.90ID:fkwZ6YKW0
管理会計論 計算2周目
10/71
財務会計論 計算2周目
30/239
監査論 理論1周目
150/950
0782ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/21(火) 11:28:36.69ID:Bu2yaLz/0
ワクチン2回目接種完了
抗体MAXになる2週間後は10/5
0786ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/21(火) 11:41:57.62ID:Bu2yaLz/0
腕の痛みは9割でほぼ確実 6〜12hで出現
発熱と倦怠感は8割、頭痛は7割 12〜24hで出現
全て24〜48hで消失
0787ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/21(火) 11:45:55.71ID:Bu2yaLz/0
タイミング的に腕の痛みは今日の夕方から夜
発熱・倦怠感・頭痛は夜〜就寝中〜明日の午前中に出現する可能性が高いな
消失は9/22.AM11:30〜9/23.AM11:30
0788ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/21(火) 11:48:39.88ID:Bu2yaLz/0
まあ、熱が出てもカロナール飲んで寝ていれば平気だろう
9/23(木)の午後になった時点でもう副反応の心配は無いものとする
0790ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/21(火) 22:25:38.88ID:fkwZ6YKW0
1回目同様腕の痛みは数時間で発現
10hで37.4℃の微熱よりの平熱 他は副反応無し
まあ、予想通り 38度超えたらカロナール飲もうかな
0792ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/21(火) 23:37:42.78ID:fkwZ6YKW0
接種後12h経過
熱は38.4℃まで上昇 寒気はあるが特に問題無し
財務会計論の計算問題も普通に解ける

高熱になってきたので、カロナール服用
0794ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/22(水) 00:00:57.61ID:+xmzn46d0
明日はまあ勉強休もっと
寝るしかないなあ
0795ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/22(水) 00:28:24.14ID:+xmzn46d0
シャワー浴びても寒気がするな 一方顔は熱い
頭寒足熱の逆バージョンみたいだ
こんな高熱感覚10年以上振りだろうか よもやワクチンで高熱を出すことになるとは想像だにできんかったな
0796ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/22(水) 00:30:09.66ID:+xmzn46d0
朦朧とした気分だ
とりあえず昼まで寝るか 

メモ
薬は胃を荒らすのでゼリー飲料を飲んでから服用すること
0798ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/22(水) 15:08:30.70ID:+xmzn46d0
27h経過 38.5℃
眠り浅く何度か起きたけど無理矢理寝た
とりあえず、薬飲んで飯食ったのでしばらく安静
高熱でも意外と平気だなあ
0799ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/22(水) 15:36:05.92ID:+xmzn46d0
28h経過 37.6℃
アセトアミノフェンがバッチリ効いてるな
パルスオキシメーターで動脈血中酸素飽和度も一時94まで落ちてたのも97まで回復して正常な状態に戻った

もう、後は回復する一方だろう
体調はほぼ健康な時と同じで腕の痛みもかなりマシになってきた
想像よりは副反応は大したことなくて良かった
これなら夜まで普通に起きてても大丈夫そうだな
0800ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/22(水) 17:29:28.02ID:+xmzn46d0
30h経過 36.9℃
完全に平熱と化して健康状態に戻ったな
貴重な経験ができて面白かった
0801ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/23(木) 00:38:07.96ID:0xpmRyv80
管理会計論 計算2周目
14/71
財務会計論 計算2周目
42/239
0802ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/23(木) 15:42:14.10ID:0xpmRyv80
52h経過 36.8℃
もう問題無いな 若干腕の痛みがあるが数日以内に完治するだろう
後は2週間後の10/5に完全体になるだけだ
0803ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/24(金) 00:38:46.24ID:MZPIDajt0
管理会計論 計算2周目
16/71
財務会計論 計算2周目
48/239
0804ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/25(土) 08:58:51.94ID:aSFe+AOV0
管理会計論 計算2周目
18/71
財務会計論 計算2周目
54/239
0805ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/25(土) 09:01:01.10ID:aSFe+AOV0
過眠で怠いな… 自律神経がイカレるからか?
カフェインキメれば治りそうだけど気分じゃないな
早寝早起きにしなければ
0807ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/25(土) 17:41:42.22ID:Io4NP3zu0
テキストの一問一答はPDFと違って類題も載ってるから
実質数倍は問題量があるな
1問当たり平均2分で3時間以上かかるのはシンドいが1周目は仕方ない
0808ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/25(土) 17:45:21.45ID:Io4NP3zu0
百均でB5サイズの赤と緑の下敷が2枚セットで売っていたので購入したが、これは当たりだな
重ねれば黒くなるから解説部分も隠れて正誤判定に支障が出ない
惜しむらくは目を凝らせば赤い部分が薄っすら見えてしまうことだが通常は問題無し
0809ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/25(土) 21:10:33.11ID:aSFe+AOV0
監査論 理論1周目
400/900
出来れば明日でテキスト部分は終わらす
0810ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/25(土) 21:12:32.05ID:aSFe+AOV0
ドリンクバーでコーヒー飲みまくったが
カフェインの効果は予想よりあるな
覚醒作用により倦怠感とやる気の無さが改善された

コーヒーはあまり好きでは無いので
タブレットも今後は検討したい
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:03:50.70ID:JbbvVD310
>>809
400/900とかの数字ってなに?勉強時間?
0814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 07:00:03.91ID:JbbvVD310
チャレンジするか考えてたから受験録は参考になるわ
レスは1から読んできた
質問あるから暇な時にでも答えてくれるとありがたい

@通信にはカリキュラムとかあるの?信じてやってる?
A今までの進捗を考えると来年12月に間に合いそう?
B短答式合格までの総勉強時間はどれ位になると考えてる?
0815ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/26(日) 10:37:45.18ID:GJMJsvAW0
@テキスト・問題集・動画ファイル等を渡されて各人が自分のペースでやるだけだよ
テキストを十分に理解していれば試験には受かるものと判断している
でなければ合格者も出ずにさっさと潰れているはずなので

A間に合うかもしれないし、間に合わないかもしれない

B特に意味が無いので考えてない
いつ受かるかなんて受かるまで不明なので
0816ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/26(日) 16:41:51.13ID:gtU6SH2k0
管理会計論 計算2周目
20/71
財務会計論 計算2周目
60/239
監査論 理論1周目
500/900
0817一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 16:50:39.19ID:JbbvVD310
>>815
ありがとう
0818ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/27(月) 09:13:10.76ID:/Ppa6TGi0
規則正しい生活は勉強よりも遥かに難しい
0819ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/27(月) 09:17:58.54ID:/Ppa6TGi0
カフェインの影響か体が重い
元気の前借りの返済ターンか
0820ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/28(火) 05:23:16.19ID:hQhD4Fhi0
管理会計論 計算2周目
22/71
財務会計論 計算2周目
65/239
監査論 理論1周目
550/900
0821ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/29(水) 11:07:35.16ID:odWlYXJl0
丸一日寝てしまった
いっそコールドスリープして近未来にでも行きたい
100年後は会計士なんて無くなってそうだけど
0822ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/29(水) 17:17:27.64ID:odWlYXJl0
管理会計論 計算2周目
24/71
財務会計論 計算2周目
71/239
監査論 理論1周目
650/900
0823ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/29(水) 17:18:26.29ID:odWlYXJl0
PDFは1問約1分で済むからテキストの半分の時間で済むな
勉強時間の予測に役立つだろう
0824ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/09/29(水) 17:21:02.95ID:odWlYXJl0
100代目総理は岸田氏に決まったのか
実質101代目が高市氏になることが濃厚になった事実の方が重要そうな気もするが
まあ、誰でも良いけど、俺が受ける間はもう一回会計士試験の合格率上げてくれ
0825ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/01(金) 01:21:39.71ID:DmZ4wx3L0
管理会計論 計算2周目
27/71
財務会計論 計算2周目
77/239
監査論 理論1周目
750/950
0826ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/01(金) 02:13:15.09ID:DmZ4wx3L0
選択肢に迷ったら後ろの数字を選ぶこととする
ルール化しておけば無駄な逡巡で時間をロスせずに済むし外しても後悔がない
0827ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/02(土) 19:12:02.26ID:dFAFB5ww0
管理会計論 計算2周目
29/71
財務会計論 計算2周目
83/239
監査論 理論1周目
850/950
0828ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/03(日) 23:37:02.27ID:sGPk9SQn0
管理会計論 計算2周目
31/71
財務会計論 計算2周目
89/239
監査論 理論1周目
950/950
0829ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/03(日) 23:39:23.96ID:sGPk9SQn0
監査論とりあえず1周目終了
テキストとPDFの過去問全部やったから与えられた問題は全て解いたことになる
足りない部分があるとしたらテキストには記載されているが問題として問われていない部分だな
0830ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/03(日) 23:41:15.64ID:sGPk9SQn0
監査論の問題の7割くらいは1周目で暗記できたので
2周目で9割くらいには持っていきたいところ
明日からはこの流れで企業法を詰める
0831ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/03(日) 23:44:44.30ID:sGPk9SQn0
企業法は早まくり肢別問題集が良書と聞いたので
できればやりたかったが今回は時間が無さそうなので残念ながらスルー
もしかしたら、やるかもしれないがまあ無理だろう
5月の試験対策では必ずやっておきたい
0832ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/03(日) 23:49:09.31ID:sGPk9SQn0
管理・財務の理論は得点源にしたいしこちらも疎かにはできないな
本番でほぼ確実に計算はやらかすから何とかこっちでカバーする
逆に計算の博打が上手くいったら受かるだろう
0833ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/05(火) 03:12:09.71ID:SjM7F/l90
管理会計論 計算2周目
33/71
財務会計論 計算2周目
95/239
企業法 理論1周目
48/648
0834ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/05(火) 03:12:59.18ID:SjM7F/l90
相変わらず昼夜逆転が酷いな
過眠症も治らんし鬱
0835ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/07(木) 18:01:42.60ID:Twkw09aN0
管理会計論 計算2周目
35/71
財務会計論 計算2周目
101/239
企業法 理論1周目
248/648
0836ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/07(木) 18:07:35.94ID:Twkw09aN0
モデルナがスウェーデンかどっかで30未満は心膜炎の副作用リスクがあるとかで注射禁止になったな
もう打って2週間経って抗体MAXの状態だけどあんまり喜べないなあ…
確率的には恐れるにも値しないが3回目以降打つとしたらファイザーになるだろう

まあ、塩野義やらメルクから飲み薬が近い内に出るから
少なくともそれまでの繋ぎにはなるか
0837ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/07(木) 18:09:31.12ID:Twkw09aN0
理論過去問は時間計測した平均見る感じ100問で2時間だな
ただ1周目でジックリ暗記作業してるから
2周目、3周目につれて加速度的に所要時間は減る
5月までに10周行けるかもしれんな
0838ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/07(木) 19:22:34.92ID:Twkw09aN0
🌰🥜の曲に最近ハマってるが良いね
rの頭の回転の速さは異常
会計士試験受けたら楽勝で受かるんじゃないかな
0840ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/08(金) 05:02:21.31ID:mYQK09+A0
日中眠くなければ過眠症ではないらしいので
起きられさえすれば睡眠時間は7時間でも大丈夫かしばらく実験
0841ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/08(金) 10:23:31.57ID:mYQK09+A0
思うに期待ギャップは会計士に関わらずあらゆる仕事、個人にまで当てはまる概念だな
世の中他人に期待しすぎだ
0842ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/08(金) 17:25:46.90ID:r+wVap4r0
管理会計論 計算2周目
37/71
財務会計論 計算2周目
107/239
企業法 理論1周目
348/648
0843ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/09(土) 05:55:26.59ID:soR/U1pB0
お布団OUT
7時間睡眠生活2日目
カフェイン摂取して寝ると早期覚醒できるが身体が休まってるのか怪しいな
0844ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/09(土) 18:11:17.37ID:Zh/ewuF/0
管理会計論 計算2周目
39/71
財務会計論 計算2周目
113/239
企業法 理論1周目
448/648
0845ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/09(土) 20:48:22.09ID:soR/U1pB0
ドリングバー単品最安値メモ
11時まで デニーズ モーニング 税込239円 
毎月10%OFFクーポンあり
11時以降 サイゼリヤ 税込300円
0846ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/09(土) 20:56:27.09ID:soR/U1pB0
毎日行くと年間費用は
デニーズは87235円 サイゼリヤ は109500円
年間の勉強投資額としては安くないけど妥当かな
まあ実際は毎日行かないしもっと安く済むだろう

やっぱり、サイゼよりデニーズの方がコスパ良いな
カルピスもセブンコーヒーもあるし机も広い上に電源あるしWiFiも実質無制限で使える
さらに、大量に余ってるクオカードも唯一ファミレスで使えるのも素晴らしい
後ソファーの座り心地もgood

早起きしないといけないのがネックだが逆に早起きのインセンティブになって今の俺には良いかもしれん
0847ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/09(土) 21:18:24.57ID:soR/U1pB0
モーニングは土日祝日もやっているのは非常に有り難い
図書館だと早く閉まるかそもそも閉館してるし開館していても座席も確保しづらいからなあ
これから早朝デニーズを習慣化させたい

1日分のノルマを終えたら家ではノー勉とする
店員に顔覚えられるのは恥だが仕方あるまい
耐え難きを耐え、忍び難きを忍ぶ
0848ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/11(月) 06:28:32.81ID:dbxISyXF0
と言いつつ、またも丸一日寝てしまった…
疲労感が溜まっているのか睡眠負債なのか
カフェインの影響だろうか いや、カフェイン摂取する以前からだからあんまり関係無さそう
単に二度寝の才能がありすぎるだけか
0849ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/11(月) 17:47:14.66ID:dbxISyXF0
管理会計論 計算2周目
41/71
財務会計論 計算2周目
119/239
企業法 理論1周目
548/648
0850ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/12(火) 18:03:35.21ID:iv3EOa+g0
管理会計論 計算2周目
43/71
財務会計論 計算2周目
125/239
企業法 理論1周目
648/648
0851ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/12(火) 18:04:56.82ID:iv3EOa+g0
とりあえず、企業法1周目終了
まあ、ただの暗記なので理解に苦しむことは無かった
明日からは管理会計論の理論をやる
0852ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/12(火) 18:50:46.58ID:/FCdqp530
finから答練5回分到着
さて、どう使うかなこれ
0854ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/13(水) 21:28:09.45ID:IR6j5zmi0
腹痛で病院行ったので今日は程々に
尿路結石疑惑でCT検査したが正常
6500円も取られたが仕方あるまい
安心材料を6500円で買ったと考えることにする
0855ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/14(木) 20:59:16.73ID:Kack6q8O0
管理会計論 計算2周目
45/71
財務会計論 計算2周目
131/239
管理会計論 理論1周目
159/759
0856ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/16(土) 00:08:31.72ID:BUkln4JB0
管理会計論 計算2周目
47/71
財務会計論 計算2周目
137/239
管理会計論 理論1周目
259/759
0857ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/17(日) 10:16:49.27ID:onLx1kHf0
管理会計論 計算2周目
49/71
財務会計論 計算2周目
144/239
管理会計論 理論1周目
359/759
0858ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/18(月) 16:59:46.65ID:Ipq3xb3n0
管理会計論 計算2周目
51/71
財務会計論 計算2周目
149/239
管理会計論 理論1周目
559/759
0859ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/20(水) 00:48:41.26ID:GNMnhDgr0
管理会計論 計算2周目
53/71
財務会計論 計算2周目
156/239
管理会計論 理論1周目
659/759
0860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:48:18.08ID:ug+6mXrl0
財務省本省
東大京大一橋早慶

外局
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0861ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/21(木) 18:48:10.82ID:lEjRwSGy0
管理会計論 計算2周目
55/71
財務会計論 計算2周目
161/239
管理会計論 理論1周目
759/759
0862ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/21(木) 18:50:04.83ID:lEjRwSGy0
また丸一日寝てしまった
寒いと布団から出たくなくなるから困る
まあ、何はともあれ管理会計論の理論も難なく終わった

後は新規の問題は財務会計論の理論だけだ
これが終われば2周目以降は負担が減って楽になるはず
スピードも倍近くで回せるので踏ん張りどころ
0864ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/22(金) 00:31:02.57ID:1xurqvcB0
財務会計論の理論は11/5に終わらすのが理想だが
スラックを持たせるために11/7にしとく
0865ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/22(金) 00:37:55.85ID:1xurqvcB0
計画は必要日数の2割マシくらいの余裕を持って立てた方が良いな
中々計画通りには行かないもんだ
5月の試験対策は3月末までに終わらせて4月はやることないくらいにするのが理想形
0866ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/23(土) 03:22:54.98ID:wZl7W0Fm0
財務会計論の問題数数え間違えてたな
A論点以外も含めてて239問じゃなくて188問だった
道理で何か多いと思ってた

しかし、嬉しい誤算だ😂
1週間余裕が生まれた
0867ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/23(土) 03:24:52.63ID:wZl7W0Fm0
財務会計論計算問題集メモ

vol.1@ A論点62問
vol.1A A論点80問
vol.2(連結会計) A論点46問

合計188問
0868ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/23(土) 04:53:30.62ID:wZl7W0Fm0
管理会計論 計算2周目
57/71
財務会計論 計算2周目
174/188
財務会計論 理論1周目
49/634
0870ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/23(土) 04:59:09.39ID:wZl7W0Fm0
>>777
修正版

@管理会計論 計算AB論点 理論全論点
計算問題集(理論含む):71問 
理論(PDF):759問
合計:830問

A財務会計論 計算A論点のみ
計算:188問(本支店会計除く)
理論(テキスト):634問 
理論(PDF):815問
合計:1637問

B監査論
理論(テキスト):550問 
理論(PDF):400問
合計:950問

C企業法
理論(PDF):648問
合計:648問


全合計(計算):259問 
全合計(理論):3806問
総合計:4065問
0871ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/24(日) 17:17:44.65ID:eUFIgGkb0
管理会計論 計算2周目
61/71
財務会計論 計算2周目
178/188
財務会計論 理論1周目
149/634
0873ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/26(火) 17:34:35.71ID:vOXuM6B40
管理会計論 計算2周目
66/71
財務会計論 計算2周目
182/188
財務会計論 理論1周目
349/634
0874ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/26(火) 17:38:23.63ID:vOXuM6B40
二度寝は最高だが再考する必要がある
二度寝は試験当日には絶対にできない
働き始めたら言わずもがなである

とどのつまり、眠くても布団から出られるようにしないといけない
実に無理難題だ
0876ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/28(木) 16:58:53.78ID:u5m49Tsv0
管理会計論 計算2周目
69/71
財務会計論 計算2周目
184/188
財務会計論 理論1周目
549/634
0877ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/28(木) 17:00:17.66ID:u5m49Tsv0
管理会計論と財務会計論の計算2周目は明日終わらす
財務会計論の理論(テキスト)1周目は今日中に終わらす
0880ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/29(金) 19:06:02.39ID:4NW2+L5v0
管理会計論 計算2周目終了
71/71
財務会計論 計算2周目終了
188/188
財務会計論 理論(PDF)1周目
115/815
0881ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/29(金) 19:10:04.84ID:4NW2+L5v0
計算2周目が終わったわけだがまだまだ修錬が足らんな
最低5周はしたいところさん
来年までに完璧に仕上げたいものだ
0882ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/10/30(土) 08:57:09.44ID:M2tgpeWd0
さっさと理論1周目終わらせたいので
3日で残り700問をインプットすることとする
11/1完了予定
0887ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/01(月) 22:12:21.08ID:GLGvT5/90
ずっと同じ科目をやっていると飽きて勉強効率が落ちるな 残りは明日に回す
やはり、バランス良く毎日全科目を少しずつ触れた方が良いな
時間が空くと忘却の彼方に記憶が行ってしまうし
0889ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/03(水) 17:19:44.48ID:Vm8mgsHq0
昨日はまた丸一日寝てしまった
起きる意思や気力頼みだと起きられるはずも無いのがよく分かった
叩き起こされるような強制力が必要だ

しかし、目覚ましや指定時刻の自動点灯程度では厳しいな
駅の宿直室にあるようなベッドがあれば良いのだが…
スマートカーテンは効果あるのか不明だし高い
0890ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/03(水) 17:28:48.98ID:Vm8mgsHq0
仕方が無いから目覚まし時計をベッド外に置いて対処するか
0891ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/03(水) 17:32:32.95ID:Vm8mgsHq0
とりあえず、これで理論に関しては答練を除いて
与えられた問題は全て1周目が終わったことになる
割と時間をかけたので定着率は恐らく7割程度か

2周目以降にかかる脳内負担と再記憶時間は加速度的に低下するので楽に回せるだろう
95%以上の完璧な状態になったら来年は別の問題集にも手を出してみる
0892ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/04(木) 17:06:42.87ID:RmHHcRkO0
答練を最後に残すのも不安なので今週で全部解くことにした

監査論答練第1回
15/20 75点 解答時間40分弱
0893ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/04(木) 17:11:41.60ID:RmHHcRkO0
ちゃんと解けるのか不安だったが監査論の答練1回目は5ミスで75点と予想よりもできて安堵した 
本番もこれだけ取れれば十分 >>746でも今回の目標は70点だ
まあ恐らく、答練1回目は自信喪失させないように易し目につくっていると思うが、素直に乗っかろう

解答時間は40分もかからなかったので、やはり時間は余裕で余るな
監査論と同じ理論だけの企業法も同様だろう
0894ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/05(金) 01:43:08.73ID:OxNJWxr90
安心して気を抜いて今日の残りサボってしまったヤバイな…
精神が確実に弛んだ これは非常にマズイ
スイッチを切り替えて本番までのラスト1か月だけ死に物狂いでやるくらいの覚悟を決めないとダメだなこりゃ
0895ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/05(金) 01:48:21.86ID:OxNJWxr90
計画大幅修正して勉強態度も改めよう
音楽聴きながら勉強してたけど効率落ちてる気がするから試験終わるまで止める
勉強時間も一日3〜4時間じゃダメだな ラストスパートで勢いに乗って12月で必ず合格しよう
0896ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/05(金) 02:01:58.58ID:OxNJWxr90
とりまトレードや趣味に使う時間を0にするためアプリとか色々消した
記録は残しておきたいので勉強報告は最低限続ける
残り37日は短答対策にフルコミットしよう
0897ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/05(金) 02:06:57.51ID:OxNJWxr90
起きる時間と寝る時間も今度ばかりは本気で固定化しないとな
最終兵器の薬を使うか
まあ、本気で起きようと思えば起きられるから大丈夫だと思うが
0898ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/07(日) 02:24:35.73ID:HNLKveHP0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
4/71
50/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
12/188
50/1449

監査論 理論2周目
50/950問

企業法 理論2周目
50/648
0899ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/07(日) 02:27:43.04ID:HNLKveHP0
最早やるべきことをやるだけだな
焦っても仕方が無い でき得ることは限られているのだ
人事を尽くして天命を待つ、あるいは、運否天賦
0900ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/08(月) 02:07:59.94ID:kZO0WXAu0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
6/71
75/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
18/188
100/1449

監査論 理論2周目
75/950

企業法 理論2周目
75/648
0901ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/08(月) 21:22:39.08ID:DFRCrfhE0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
8/71
100/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
24/188
150/1449

監査論 理論2周目
100/950

企業法 理論2周目
100/648
0902ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/10(水) 03:37:12.67ID:uOhJ9JH00
管理会計論 計算3周目 理論2周目
10/71
125/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
30/188
200/1449

監査論 理論2周目
125/950

企業法 理論2周目
125/648
0903ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/10(水) 18:56:58.90ID:kC53oAZQ0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
12/71
150/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
36/188
250/1449

監査論 理論2周目
150/950

企業法 理論2周目
150/648
0904ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/11(木) 17:45:08.31ID:93uC8O/R0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
14/71
175/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
42/188
300/1449

監査論 理論2周目
175/950

企業法 理論2周目
175/648

監査論答練 2回目
12/20 60点
0905ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/13(土) 18:58:48.08ID:rWG5+Pjl0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
18/71
225/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
54/188
400/1449

監査論 理論2周目
225/950

企業法 理論2周目
225/648
0906ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/13(土) 18:59:09.95ID:rWG5+Pjl0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
18/71
225/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
54/188
400/1449

監査論 理論2周目
225/950

企業法 理論2周目
225/648
0907ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/15(月) 18:37:08.42ID:Lih9g8XS0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
22/71
275/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
66/188
500/1449

監査論 理論2周目
275/950

企業法 理論2周目
275/648
0908ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/16(火) 18:07:25.42ID:kfImzf+z0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
24/71
300/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
72/188
550/1449

監査論 理論2周目
300/950

企業法 理論2周目
300/648
0909ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/16(火) 18:13:33.33ID:kfImzf+z0
11月末から12月上旬までに上手く調整して問題集のラスト1周を終わらせた後に
最後の1週間から10日ほどは5回分の答練を解いて回して本番だな
本番同様、1日で全科目5時間かけて解く訓練もしておきたい
0910ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/17(水) 17:04:47.04ID:S8kTnes80
管理会計論 計算3周目 理論2周目
26/71
325/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
78/188
600/1449

監査論 理論2周目
325/950

企業法 理論2周目
325/648
0911ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/19(金) 19:53:52.54ID:jfXTevp50
管理会計論 計算3周目 理論2周目
30/71
375/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
90/188
700/1449

監査論 理論2周目
375/950

企業法 理論2周目
375/648
0912ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/21(日) 21:33:10.48ID:xi0B1tcW0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
34/71
425/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
102/188
800/1449

監査論 理論2周目
425/950

企業法 理論2周目
425/648
0913ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/23(火) 02:30:24.79ID:9qxm1pbH0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
36/71
450/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
108/188
850/1449

監査論 理論2周目
450/950

企業法 理論2周目
450/648
0914ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/25(木) 18:51:52.16ID:u0huGf6X0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
42/71
525/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
126/188
1000/1449

監査論 理論2周目
525/950

企業法 理論2周目
525/648
0915ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/26(金) 19:25:40.42ID:oICjpV6C0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
44/71
550/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
132/188
1050/1449

監査論 理論2周目
550/950

企業法 理論2周目
550/648
0916ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/26(金) 19:53:51.27ID:oICjpV6C0
ようやく受験票届いたか
証明写真は履歴書カメラで撮ってファミマのL判印刷をすれば30円で済む
昔は証明写真機で700円くらいしたが良い時代になったものだなあ
0917ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/27(土) 17:03:46.77ID:4WuxNIOB0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
46/71
575/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
138/188
1100/1449

監査論 理論2周目
575/950

企業法 理論2周目
575/648
0918ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/11/29(月) 21:17:15.56ID:QIhduCYf0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
50/71
625/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
150/188
1200/1449

監査論 理論2周目
625/950

企業法 理論2周目
625/648
0919ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/01(水) 01:47:21.11ID:C/zlGZ120
管理会計論 計算3周目 理論2周目
55/71
650/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
159/188
1250/1449

監査論 理論2周目
650/950

企業法 理論2周目
648/648
2周目終了
0920ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/01(水) 23:25:38.29ID:C/zlGZ120
管理会計論 計算3周目 理論2周目
59/71
675/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
165/188
1300/1449

監査論 理論2周目
700/950
0921ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/01(水) 23:28:43.71ID:C/zlGZ120
12/5までに残りは全て片す
残期間は手筈通り答練を回す
負け戦臭いが最低限足掻くか
0922ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/02(木) 23:14:16.08ID:vCdE0rGj0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
63/71
700/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
171/188
1350/1449

監査論 理論2周目
750/950
0923ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/03(金) 20:03:15.68ID:ZHuvPtmU0
管理会計論 計算3周目 理論2周目
67/71
725/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
178/188
1400/1449

監査論 理論2周目
800/950
0924ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/04(土) 17:45:45.81ID:bAi8Pkqa0
管理会計論 計算3周目終了 理論2周目終了
71/71
759/759

財務会計論 計算3周目 理論2周目
184/188
1400/1449

監査論 理論2周目
850/950
0925ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/06(月) 04:06:30.32ID:PENk137P0
財務会計論 計算3周目終了 理論2周目終了
188/188
1449/1449

監査論 理論2周目終了
950/950
0926ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/06(月) 19:06:15.93ID:PENk137P0
管理会計論 答練第1演
29/100
財務会計論 答練第1回
88/200
企業法 答練第1回
50/100
0927ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/06(月) 19:08:56.19ID:PENk137P0
なるほど今年はダメだな
ワンチャンすらない ノーチャンス

一応試験は受けに行くがやはり予想通り負け戦だ
それでも戦わないといけないのが辛いところだな
まあ、死ぬわけじゃないし次の糧とする他なし
0928ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/06(月) 19:47:00.82ID:PENk137P0
現時点の各科目の所感

@管理会計論
一番厄介 計算の問題文を見てるだけで脳が処理落ち、フリーズして手が止まる
よしんば、解き筋が見えても時間が足りないか計算ミスが発生して詰む
まるで攻略法が見えない 7割どころか5割もキツイ
恐らくこの科目で合否が分かれる

A財務会計論
管理会計論より大分マシ 理論科目が多いのに加えて時間的余裕自体は意外とある
理論を30分以内に終わらせ、時間がかかりそうな問題と難問を捨てれば、実質7分/問以上はかけられる
最後の連結問題もタイムテーブル書いて解ける問題だけ解けば然程時間はかからなそう

何より管理会計論と違い、まるで歯が立たない問題ばかりではないので
計算問題の演習量と理論武装の強化次第で6割程度までは点数の伸び代があるように感じた

B企業法
時間的余裕はかなりある
結局のところ、理論問題は知っているかどうかでしかないので
細かいところまで時間をかけて詰め込んでいく必要がある

時間さえかければ計算問題と違い誰でも解けるようになるので差がつきにくいとも言える
ケアレスミスをしないよう要注意 5点のマイナスはデカイ 監査論同様ここで稼いでアドバンテージを得たいところ
5月までには7割以上を安定させられるか?

C監査論
企業法と同じ
0929ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/06(月) 19:53:19.98ID:PENk137P0
思うに、受験は山登りに似ている
遠くでは小さく見えるが、近づくとその大きさを実感する
この半年で山の麓まで来れたとすれば、まあ山頂には近づけたから良しとしよう

1日3〜4時間しか歩けない、歩く気力が無いが
焦って滑落しないよう来年にかけてマイペースで登る
まあ、体力が無くならない内に登頂はしたいね
0930ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/06(月) 20:02:45.69ID:PENk137P0
さしずめ、アカスクはロープウェイか
まあ、結局山頂までは歩いて登らなきゃいけないことには変わりないが
俺にはそんなもんに乗る金は無いので歩いていくしか無いな…
0932ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/06(月) 21:01:15.89ID:PENk137P0
>>509
第II回短答式試験メモ

インターネット出願
2月1日から2月24日まで

試験日
5月29日

合格発表日
6月24日
0933ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/06(月) 21:03:37.56ID:PENk137P0
5月の試験を受けるか問題もあるな
今回も締め切りギリギリまで様子見して判断するか
もう次の試験まで半年切ってるから意外と余裕無い
0934ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/08(水) 02:23:06.39ID:LMdYRLTt0
今回は諦めたので今日サボってみたが罪悪感あるなあ
まあ、それも最初のうちだけだろうが
とりあえず、12/11までに答練の理論だけでもやっとこう
0935ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/08(水) 11:04:27.40ID:t8QVW9W90
9月中旬頃からスタプラで勉強時間を管理しているが、やはり、1日平均は3時間強だな
4時間どころか3.5時間もやってなかったか
まあ、今まで全く勉強してなかったのにこの半年間ほぼ毎日3時間勉強しただけでも十分な成果と言える

2日分やる時は8時間を超えるが、疲れるし継続はまず不可能な感じだ
習慣は育てるものなので可能な範囲で少しずつ増やしていきたいところ
日々の時間数が少ない以上、日数で稼ぐしか無いな
0936ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/08(水) 11:14:50.43ID:t8QVW9W90
0から簿記3級を勉強し始めたのが2021年3月頃で
スタプラで計測する9月中旬までの勉強時間は約400時間くらいか?
現在まではプラス260時間ほどなのでトータル660時間か

700時間未満だし受からないのは当然と言えば当然か
効率良くやっても流石に最低1000時間は必要な感じ
finだと簿記2級合格レベルで800〜900時間とされているがかなり無駄なくやらんと無理ゲーな気がするなあ
0938ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/08(水) 19:09:17.50ID:t8QVW9W90
企業法第2回
20/100
企業法第3回
30/100

これは酷い 知識が全然定着してないわ
解説読むと分かるけど、うろ覚えだと問題は全然解けんな
テキスト全く読んでないから一からしっかりと読み直そう
0939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:39:49.68ID:kTiwRheH0
TACが公表しているが
TACの1発合格者の平均が3500時間

finだと800〜900か
凄いな
流石に短答までの話か
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 02:48:21.28ID:/ia+vYRa0
それだけ無駄が無いってことなんだろうなあ
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:12:01.88ID:brt2ixKR0
久しぶりに覗きにきたがまだこのスレ残ってたのか。ワイも来年からニートになっておまいらの仲間入りだからよろしくな。
0942ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/09(木) 18:14:09.11ID:w/ci4h670
企業法第2回
45/100
企業法第3回
50/100

低空飛行っぷり 中々難しい
一つ確実に切れても山勘3択じゃ3C1で期待値33点か
せめて2択まで切れるようにしたいところ
0943ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/09(木) 18:16:32.17ID:w/ci4h670
管理会計論40点
財務会計論100点
監査論60点
企業法60点

目標点数は260点/500点(52%)で
日曜の試験はセンター同日模試のノリで受けよう
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:38:03.83ID:p9TZ4Hyg0
ファイト!
0950ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/12(日) 13:05:11.76ID:eaapkMZ40
まあ、ダメそう
管理会計論は理論は難しくないけど計算が難しい
何個か解けたと思うけど厳しいね

企業法は6が一個しかなくて不安しかないわ
0953ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/12(日) 18:37:55.53ID:eaapkMZ40
答練レベルに感じたけど、難化なのかどうかも分からんねー
監査論は普通、財務会計論は案の定計算で死亡
自己採点するまでもなく落ちたと思うけど気が向いたら採点しよう
0954ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/12(日) 18:38:52.29ID:eaapkMZ40
とりあえず、今は一時の開放感を味わう
懐かしいねこの感覚
0955ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/12(日) 18:43:10.99ID:eaapkMZ40
強敵と対峙して打ちひしがれたが
そのおかげで課題も見えてきた
とりま、ガタガタの基礎を固めるためにテキストをちゃんと読もう
0956ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/12(日) 21:33:39.78ID:HNQg+Mvb0
もう解答速報出てるのか速いな
しかし今日は疲れたし気力も湧かないので明日やろう
眠いネル
0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 14:19:37.02ID:L/sRGVfu0
>>957
何点取れた?
0959ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 11:08:01.12ID:rosA/b0B0
今日こそ自己採点するかな
監査論がCPAとそれ以外で割れてるのか
まあ、無難にTACの解答で採点するかね

ボーダーは65%以上な感じか
まあ俺には関係無い話だけど
0960ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 11:31:58.16ID:rosA/b0B0
企業法55点
管理会計論55点
監査論85点
財務会計論96点
0961ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 11:34:25.74ID:rosA/b0B0
291点/500点
得点率:58.2%

まあ予想外に取れたかな
監査論がビックリするくらい取れてビックリした
最後に採点する財務会計論次第でワンチャンあったからちょっと期待しちゃったよw
0962ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 11:40:08.55ID:rosA/b0B0
反省点炙り出して次回の5月の短答はキッチリ7割以上取れるようにしたいところ
まあ、普通に足引っ張ってる計算問題を解けるようにして
理論もしっかり詰めてケアレスミス無くす方向性の勉強で良いかな
0963ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 11:43:06.51ID:rosA/b0B0
>>943
管理会計論40点
財務会計論100点
監査論60点
企業法60点
目標点数は260点/500点(52%)

この目標は概ね達成できたか
配点2倍の財務会計論でちゃんと稼がないとな
0965ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 12:24:25.26ID:rosA/b0B0
ポジティブに考えると670時間ほどで58%取れたならfinの教材はかなり優秀だな
テキストをほとんど読まずに問題演習のみしかしてないし
コントレは兎も角、市販の計算問題集と他の予備校の答練を組み合わせれば独学でも十分合格できると思われる
0966ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 12:34:09.97ID:rosA/b0B0
短答はこのまま受かるまで独学で行く予定だが
論文に関しては通学も検討しようと思う
まあ、合格してから考えるけど、相対試験なのを考慮するとやはり通うべきかなあ

finの論文教材と併用もあり得る
費用なら受かれば余裕でペイできるから投資としてはアリか
finは15万、他は大手は30万〜40万ってところか
0967ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 12:37:46.63ID:rosA/b0B0
東京CPAの合格率が高いのは単に早慶生が上げてるだけじゃねーのかと思うけど
家からは普通に通える距離だし論文コースの学費は32万で安い方だから一応候補に入れとこう

短免に関しては無しの方向で行く
働きながらの勉強は自分には無理だと確信
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:41:30.83ID:S3kY3hPu0
得点見る限り
課題は財務だな
0969ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 12:41:47.10ID:rosA/b0B0
ん?東京CPAは25.6万か
定価32万と書いときながら実質8割とか
この手の割引前提の表示って景品表示法とかに違反しないのかね?
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:44:18.48ID:S3kY3hPu0
>>969
1月末までの価格で
いつもこの値段ではないっぽい

大原も同じような事はやってる
0972ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 12:46:37.77ID:rosA/b0B0
もうそろそろスレ終わるけど次スレ需要あるのか?
スレタイに崖っぷち受験生集まれとか書いときながら
俺しか書いてないしw
0973ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 12:49:57.68ID:rosA/b0B0
>>970
まあ、申し込むのは殆ど12月試験で受かった人間だろうから実質8割だね
0974ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 13:10:07.04ID:rosA/b0B0
各科目の試験分析するか

@企業法
【形式】
計算問題:0問 理論問題20問 計20問
配点:各5点 100点満点 試験時間:60分

【試験結果】
11/20
55点/100点

理論問題全般に言えることだが、1問2分以内に解くのが理想的
企業法と監査論に関しては計算問題が無いため、じっくり検討する時間的余裕はある
全てを一旦、40分〜45分で終わらして、そこから見直すのが良いと感じた

過去問と答練で対応できる問題も多いが
やはり、基本的にテキストを読み込んで知識を蓄積することが肝要だと思われる
この半年でテキストを熟読して次回は80点以上を目指したいところ
0975ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 13:20:56.10ID:rosA/b0B0
A管理会計論
【形式】
計算問題:8問 理論問題8問 計16問
配点:理論問題各5点 小計40点 計算問題7点×4問+8点×4問 小計60点 100点満点 試験時間:60分

※過去3年はこの形式なので今後も続くと思われる
参考までに過去には、理論が9問や計算問題が1問だけ9点の時代があった

【試験結果】
理論問題8/8 小計40点/40点
計算問題2/8 小計15点/60点
合計10/16 55点/100点

改めて見ると理論全振りマンだな
まあ、最初からその予定だったとはいえ、計算問題が壊滅的過ぎる…

財務会計論でもそうだが、捨て問を作りまくった結果
逆に時間が余るという逆転現象が起きたのは面白かった

5月の試験までの半年間で計算問題を徹底的に解いて苦手意識を無くしたい
ただ、捨て問は2〜3問つくって精神的・時間的余裕は確保しておく
計算問題は半分取れればOKくらいの気持ちで行くと良さそう
次回の目標点数は60点
0976ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 13:27:17.85ID:rosA/b0B0
B監査論
【形式】
計算問題:0問 理論問題20問 計20問
配点:各5点 100点満点 試験時間:60分

【試験結果】
17/20
85点/100点

直前にかけてモチみたいに伸びた 大金星と言えよう
今回は難化と言われてるみたいだが、個人的には答練よりも簡単だった
finの過去問を回しまくったおかげか?

他3科目に比べて答練でも点数が取れていて安定していたが
まさか、本番でここまで取れるとは良い意味で予想外だった

得意科目として今後も点数を期待したい
テキストもしっかり読み込んで完璧にする
次回の目標点数は80点以上
0977ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 13:50:36.21ID:rosA/b0B0
C財務会計論
【形式】
計算問題:19問(内連結会計問題6問) 理論問題9問 計28問
配点:理論問題各8点 小計72点 計算問題8点×13問+連結会計問題4点×6問 小計128点 200点満点 試験時間:120分

※過去3年はこの形式なので今後も続くと思われる
参考までに過去には、連結会計が4問で6点の時代があった

【試験結果】
理論問題6/9 小計48点/72点
計算問題(連結会計問題除く)5/13 小計40点/104点
連結会計問題4/6 小計16点/24点
合計15/28 104点/200点

自己採点ミスで104点にアップした

計算弱い分、理論で7問は正解したかった
連結会計は合格レベルだと思うが、ほぼ必ず出て受験生全員が対策していることを考慮すると
連結会計は徹底的にやって満点を狙っても良いかもしれない

他の計算問題は管理会計論同様、まあ酷い
自信を持って解けたのは退職給付会計とか新株発行の資本金とか2〜3問程度だった
AB論点レベルの基礎がガタガタなのを痛感した

理論はケアレスミスを無くして
計算は管理会計論同様、計算問題集を何度も回そう

次回の目標点数は130点 できれば140点はほしい
理論7問、連結会計4問、計算8〜9問で136点か144点なので、この辺りを目指そう 
できれば理論は満点取りたい
0978ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 13:52:45.04ID:rosA/b0B0
>>960
修正版

企業法55点
管理会計論55点
監査論85点
財務会計論104点

合計
299点/500点

得点率
59.8%
0979ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 14:00:48.37ID:rosA/b0B0
明日からまた勉強再開しようかな
1日3時間くらいしかやる気もないし集中力も持たないけど
それでも後5ヶ月で450時間できるからトータル約1100時間で勉強時間的には受かっても何ら不思議ではないはず

とりあえず、ほとんど読んでいないテキストを熟読することから始めよう
0980ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 14:02:39.66ID:rosA/b0B0
そう言えば、管理会計論や監査論終わった後に帰ってる人間が数人いたけどあれ何なんだろうか?
アカスク勢なら企業法で帰ると思うが、諦めたのかな
0982ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 14:17:35.64ID:rosA/b0B0
なるほどね 業者感はそれほど無かったけど
というか30代以上と思しき人間は2〜3人しか居なかったな
ほとんど20代であんまり30以上には人気無いのかねえ 

年代別合格率も令和2年は30以下で82%だし
0984ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 14:28:36.74ID:rosA/b0B0
12月受かってたら8月合格目指してたが
5月合格だとやっぱり8月は科目合格狙いになりそうだなあ
経営学と租税法を並行して勉強するのは無理だ というか教材無いし

でもポジティブに考えれば
12月合格で満遍なく勉強して科目合格0で落ちるより、5月合格で科目合格して落ちた方が、2年目以降有利か?
少なくとも、学費は安くなる

理想は会計学のみやり込んでの狙い撃ち免除かな まあ、それでも無理だと思うが…
計算問題を確実に取れる得意な人間なら得点源だから免除しない方が良いんだろうが
理論より安定性に欠けるし、もし運良く取れたら俺は免除したい
計算力を維持するのは大変だし勉強時間もかなり奪われる

特に論文試験は3日間の長丁場で精神的にもキツいだろうから
2日目を休めるというのは圧倒的に有利だと思う
0985ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 14:39:41.28ID:rosA/b0B0
受かったら教材売ろうと思って書き込みせずに綺麗にしてたけど、書き込もうか迷うなあ
今なら5万以上で売れると思うが、論文試験や修了考査対策で取っておいた方が良さそうだし
時間経過でどんどん価値は無くなるし売るのやめて書き込もうかな
0986ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 14:43:10.71ID:rosA/b0B0
まあ、努力の証として残しておくか
テキストは汚した方が良いっていうしな
覚悟キメるためにも書き込もう
0987ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 15:54:49.77ID:rosA/b0B0
次の半年間の目標(勉強以外も含む)

@睡眠リズムの改善 
研究データによると、6.5時間〜7.5時間が一番寿命が長いらしいので、今後は7.5時間睡眠にしたいと思う
一般的な人間のレム睡眠とノンレム睡眠の1周期は約1.5時間で
自分も1.5時間の倍数で自然に目が覚めるのを確認

6時間睡眠を14日間続けると48時間徹夜したのと同程度に認知機能が低下するらしいので、6.5時間以上はほしい
また、自然な眠気を誘引する睡眠ホルモンであるメラトニンは起床後14〜16時間後に分泌されるため
睡眠時間は8時間〜10時間以下が望ましいと思われる

以上のことを斟酌すると、睡眠時間の最適解は7.5時間か9.0時間か?
9.0時間は働いていると確保するのが難しいしやや寝過ぎなので
現実的には7.5時間が最も理想的と言えそうだ
0988ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 16:02:53.72ID:rosA/b0B0
@補足

睡眠時間を7.5時間で固定するなら、就寝時間と起床時間も固定した方がより自然に眠くなって良いだろう
朝何時に起きるかという問題はいつ寝るかという問題と連動している
朝3時や4時に起きることを推奨している著書も散見されるが
そのためには19時半や20時半に寝なければならないため非現実的だ

現実的に考えると22時〜23時半に寝て、5時半〜7時に起きるのがベターか?
働いていると7時起床では間に合わない可能性があるし
朝と夜をゆっくりしたいなら6時か6時半起床がバランスが良いかもしれない

とりあえず、6時起きでしばらく様子見をしてみたい
0989ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 16:17:35.28ID:rosA/b0B0
A勉強習慣の育成

以前読んだ習慣の本に習慣は育てるものという記述があって感銘を受けた
今は3時間程度の習慣だが少しずつ育てていきたい

B趣味の時間の確保

「人はパンのみにて生くるものに非ず」という新約聖書の言葉があるが
趣味は精神状態を健全に保つための心の栄養と言えよう
キリスト教が普及している欧米に比べて、長時間労働が常態化している日本では兎角趣味の時間が軽視されているように思われる

この1ヶ月弱は勉強だけしていたが何となく気分があまり良くなかった
不安定な精神では注意力や集中力も散漫になって勉強に支障が出る
睡眠同様、適度な趣味の時間の確保は必要だと感じた
0991ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/15(水) 16:44:59.38ID:rosA/b0B0
C毎日1km以上の散歩

家に篭ると不健康極まりないので
毎日図書館かファミレスに徒歩移動で最低1kmは歩く
ついでに太陽光も浴びて鬱対策にセロトニンを分泌させる

D投資利益・収入源の拡大と節制の実践

経済的余裕が精神的余裕にもつながるので、月収を最低10万以上で安定させたい
贅沢はせずに月の生活費も8万以下、年間生活費は100万以下を毎年のノルマとする 今年は約90万で達成
非経常的な取引で金額の大きいfinの15万と受験料2万込みなので無理なく達成はできるのは分かった

E社会貢献

これはオマケというか努力目標
最低限の社会とのつながりを持っておいた方が精神衛生上良いだろうという打算的なもの
ボランティアまでする気はないが、収入確保と並行できるものがあればやりたい
0993ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/16(木) 11:33:17.69ID:DUSf5N/H0
さて、愚直にテキストを読んでいくか 手始めに企業法から
1周目とはいえ、問題集をやり込んだから理解速度は速いはず
テキスト1冊は4日〜7日で1周目読了を想定

2周目以降は問題集同様加速度的に周回速度は速くなっていくはず
回転させ続けて知識の維持改善を図る
0994ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/16(木) 22:42:02.51ID:Ww9Fwhxx0
企業法T・U テキスト1周目
48/247
募集設立まで
0995ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/16(木) 22:51:35.54ID:Ww9Fwhxx0
1時間16Pかなるほど ただ一科目を集中的にやると飽いてくる
4科目バランス良くやった方が効率が良いか
荷物が増えるが仕方あるまい
0996ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/17(金) 09:14:21.46ID:LicSPLMO0
しかしfinのテキストはカラーで分かりやすくてスラスラ読めるな
テキスト作成にかなりの金と時間と労力をかけているのが分かる
0998ネル ◆.p44NyTsCo
垢版 |
2021/12/17(金) 17:51:01.15ID:2lJQuNm90
毎日全科目のテキストを通読することにした

企業法T・U テキスト1周目
63/247

監査論T テキスト1周目
12/153

管理会計論T テキスト1周目
11/238

財務会計論T テキスト1周目
18/210
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 279日 14時間 42分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況