X



税理士試験 固定資産税 Part.5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:36:23.90ID:kE3MZCaO0
前スレ
税理士試験 固定資産税 Part.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1544790801/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 固定資産税って、なんだかんだでミニ税法の
      _\              /  L     \ <  中では人気があるのよね。他のミニ税法に癖が
    /  > 、         イ     \   _ \  |  あり過ぎるのかしら?
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0900一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:50:46.64ID:Yj2tku3I0
>>887
総務省だろ。馬鹿がお前
0901一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:59:45.91ID:AKXo6Drq0
>>887
固定資産税が国税じゃなくて地方税なんてことはお前に教えてもらわなくても誰しもが分かっていることなんだよ
税理士試験が国税審議会の名のもとに行われてるから責任は国税審議会にあるんだよ。国税審議会が総務省の福田に事実確認するのはまた別の話で、嫌悪の矛先が向いてるけど最終的に責任を取るのはこいつじゃない。
これで国税審議会の管理の及ぶ範囲じゃないとか、社会人やってて問い合わせ先とかちゃんと判別ついてんのかと不安になるわ
0902一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:01:50.68ID:cjOlgD0S0
>>897
金子宏の租税法知ってる?
0903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:30:58.51ID:l0rjgKKf0
バグり問題で最終値ってなんだよ
笑わせんなよ
明らかにおかしい
0904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 22:46:46.07ID:d6tyuTPi0
今年の試験委員って総務省自治税務局固定資産税課長の風早正毅ではない?
第70回で福田毅が試験委員やっているが、通常の任期3年待たずして下りてないか?
https://kaikeijin-course.jp/2022/01/11/47630/
0905一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:01:45.72ID:cjOlgD0S0
>>903
住宅用地の判定

一般住宅用地の課税標準がなく問題不備のため解答不可で30点
0906一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:29:26.91ID:iKW19bBg0
>>904
ワイも今年はその人が試験委員だと思ってたわ。固定は情報が少な過ぎて、分からないことばかりやね。
0907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 23:43:36.37ID:cMKH/Q570
俺も令和4年の試験委員は
風早正毅
総務省自治税務局固定資産税課長
だと思うわ
基本的にその年の1月における固定資産税課長が試験委員となるはずだから、任期とか関係ない
そもそも課長自らが作問してるかすら分からない思う
0908一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:01:18.27ID:/q7B4Jh/0
税理士試験に限らず、この世の中に周く試験という試験は、全て問題の資料に与えられたもの
から解答を導き出さなくてはならない。
仮に、「公理」と呼べる解答が導けない場合は公理に近いものを手繰り寄せて解答する。

試験は、哲学ではなく、必ずしも「真理」が模範解答ではない場合がある。
公認会計士受験生では常識だよ。「試験委員は、神である!」と習わなかったのか!?
如何なる理屈を以てしても試験委員批判は許されない。試験委員を批判している奴はいつまで
経っても合格出来ない。

この程度のことが受け止められずに、この混沌とした世の中で何が出来る?
0909一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:09:19.07ID:GaTCAfdT0
>>908
一部共用部分算入後の専有部分で計算する判例、学術論文どこにあるのか言ってみ。お前のリサーチ不足、知識不足、見識不足だろ。

あと神なんていないよ。
変な宗教でも入ってんのか
0910一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:10:16.50ID:F+sKAXZs0
>>908
何言ってるかよくわからんが、統一教会とか好きそう
0911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:13:45.93ID:C3tp7Tzq0
>>908
日付変わって即ウッキウキで書き込んでて草
数時間前と違って草生やしてないけど、改行が変だから同一人物だってすぐバレちゃってるよ
0912一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:19:09.99ID:GaTCAfdT0
自作銃作れないからって自作自演すんなよ山下
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:31:36.64ID:VJ6El84x0
一部共用部分算入後の専有部分とは、シナジーによる熱伝導が作用したオポチュニティー
とも言える。全てのフレームワークに適応可能なディストリビューションとナレッジマネ
ジメントを最適なソリューションとしてデリバティブし、そのエビデンスをβ崩壊させエ
スティメートと認識されるとする。


民明書房刊『改正コンメンタール固定資産税』より
0916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 07:45:46.08ID:GaTCAfdT0
>>913
つまらなさすぎて全員から無視される
0917一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 08:09:13.73ID:e7OITioF0
問1完答できたのどれくらいいるんだろう。2-3%くらい?

固定消費受験者で全統一位全く書き込んでないの笑える
0918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 08:49:29.84ID:pGfE8x0R0
最終値合わせた人はもっといるんじゃない?
白紙避けたいと思ったら無理やり解くしか無い訳だしそんな人口居ないだろうここでもちらほら居たくらいだし
その人達の理論の出来がどうかは知らんけど
0920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 09:57:07.27ID:B2gWvzzt0
>>917
俺ボーダーだよ
第一問テンパって第2問のCだけまさかのミス
理論でカバーしたけれどわからないわ、、
0922一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 10:05:22.43ID:B2gWvzzt0
>>920
第二問って絶対完答だよな?
第一問テンパリすぎて第二問焦りまくった、、
まさかの出し忘れに気づいた時は残り30秒だった
0923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 11:38:09.43ID:pbWgoI0G0
>>920
理論できてりゃなんとかなるよ
過去の経験則からすると理論は採点甘いよ
0924一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 11:42:29.50ID:bR/X49+I0
>>923
ありがとうございます 国税審議会様に今回の試験についての無念の思いと合格率の上昇お伝えしときました
0925一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 12:44:59.86ID:i1VmXDTz0
家屋の図の床面積が合っていないというのは良くあることなのかな?1階の300uと2階3階の250u(一部共用部分含む)が同じ大きさになってますよね?予備校ではそういうことはなかったような…
0926一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 12:53:26.29ID:nTYUnjIC0
残念ながら固定資産税では割とよくある事
範囲は狭いくせに他の税法と比べても正誤が多いのが固定資産税の特徴よ
0928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:23:04.47ID:i1VmXDTz0
>>926
なるほど。そうなんですね。
作問者が計算するときに300u×3+100u(4階)=1000uでやってしまったのかと。それだと割合が0.5未満になるので。
0929一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 13:29:57.85ID:RQsGZ72d0
まあ多分わざとだろ
例年の答案を見てたら受験校のやり方が分かるし
2年前のことも味をしめていてこれでざっくり篩にかけられると思ったんじゃない?
採点の苦労は受験生が知る由もないがまるっと採点スルーできれば負担はだいぶ減る
だからそこまたあるかもね、同じことが
0930一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:24:36.27ID:jbzwzM9u0
今年固定初学で散ったんだが来年は他の税法にしようかな。
0931一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:55:29.57ID:QufBpA7K0
わざわざあんな出題するってことは計算過程までチェックして正しい計算式から0.5未満と出した人には点数与えないよなぁもちろん
そんな過程を無視して計算をしたかどうかで合否が決まるなんて天下の税理士試験でそんなことあっていいわけないもんなぁおい
0932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 14:57:51.45ID:RqVrybZ/0
こんな問題を世に送り出すくらいにはやる気ない人らが計算過程なんて見る訳ないだろいい加減にしろ
0933一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:01:49.99ID:gCaAvtdu0
TACの解答の様に数値のバランス的に800800として計算するのが妥当だろうというのは、受け入れ難いけど妥当な線だろうな。ただ試験中に問題作成ミスだから、3パターン可能性がある中で800800として進めるのが妥当だろうなんて思考回路は不可能だろうな。納得はいかんし、論理的でもないけど、希望は捨てて理論だけでも回しとくか。。はぁ〜、、、
0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:09:22.47ID:pbWgoI0G0
>>931
まず正しい計算過程というものが規定されてないしな
なんとなくでも800800が出せれば勝ち
0935一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:27:49.42ID:C3tp7Tzq0
ただ、0.5未満とする出し方だと2年前の税理士試験自身の解釈と齟齬を来すという…
経験者で対策ばっちりした人ほど800/800には踏み切れないだろ…
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:39:53.23ID:77ETrbpz0
>>935
そのとおり
今年はみんなでクレーム入れて合格率爆あげ狙っていくしかない
0937一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 17:55:58.28ID:gCaAvtdu0
>>935
2年前に大原方式でやられた人は、死ぬほど注意してるポイントやから今回2分の1未満に踏み切れんよ。往復ビンタくらって悲惨すぎるだろ。。
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 18:39:38.04ID:/JbbczNg0
地方税は法律や通達に規定されていない部分が多くて、最終的には課税庁(地方団体)が内規で定めてることもあるからね。
まぁ国家試験には本来向かないよ
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 18:55:41.49ID:C3tp7Tzq0
>>939
ほんとなあ
法令にあるなら予備校が折り込まないわけがないし、もしそんなミスしたら普通に訴えられてもおかしくない
法令にもない、取扱通知にもないとしたらそこを論点とする方がやはりおかしい
単独所有か区分所有かについて、そこの差異についての規定がないのであればその差異に基づいて何かを判断する根拠とはならないし、2年前の解釈より優越すべき判断材料とすることもできない
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:00:15.05ID:JHquDBVh0
そもそも2年前も大原方式が間違いであるという根拠がなかったんだよな
2年前、大原と大原方式でやった人がもっと問題にしていればこんなことにならなかったのかも
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:08:23.05ID:gCaAvtdu0
単独所有と区分所有だから取り扱いが違うというのはおかしくないか?
では家屋だけ区分所有で土地は単独所有だったらどうなる?単独所有の家屋の1部屋だけ区分所有になってたらどうなる?自宅の1階、2階を区分登記してて(共用部分あり)、1階が事務所で2階が自宅だったらどうなる?
色々想定してみても筋が通ってるとは思えない。
0944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:16:24.13ID:B2gWvzzt0
大原の計算ボーダー45点ってみんな別解あるとしてもいくのかな?
0945一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:20:29.07ID:X1LopQee0
俺別解2なら行くよ
しかし望みは薄いだろうと思ってるし、理論も2校で割れてるようなこんな状況では…
まあ来年も受けるとしたらT上級受けて細かいとこまで全部やってくわ
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:28:25.14ID:B2gWvzzt0
それって合格率13%の時だよね?
爆上げの場合理論31点 計算37点の俺にワンチャンないかね?
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:42:50.49ID:o08NmmhV0
固定は廃止囁かれてたし、もう今回で終止符だろ
0949一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:45:06.06ID:B2gWvzzt0
講師曰く共有部分算入前の居住用の床面積が2分の1なら共有部分算入後の床面積も2分の1以上になるので明らかに策問ミス
これは非常に許し難いミスだよ
0.5じゃないのに0.5で答えを出すなんてありえないだろ 
大問題
0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:49:22.84ID:o08NmmhV0
お前ら5ch不平不満いってもかわらねーから、総務省と国税庁にクレーム入れまくれ
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:54:14.94ID:B2gWvzzt0
>>950
とっくにいれてる
みんなも頼む入れてくれ
0952一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:54:17.46ID:8mpS2acZ0
普通に考えたら現実であの条件下で居住割合0.5未満です他所は知らないけどうちのやり方で計算したらそうなりますなんてやってたらどう考えても文句でまくるよな
0953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 19:58:35.48ID:o08NmmhV0
>>951
どこにクレーム入れたの?
どういう対応だった?

俺も場合によっては、ブチギレクレーム入れる
0954一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:07:03.24ID:B2gWvzzt0
>>953
このために家族彼女仕事全てを犠牲にして一年勉強頑張って模試でもトップクラスをキープして順当にいけば合格するところがこの有様
だから全員合格させるか、それか再受験か合格率上げるくらいしか方法ないと思うので、現実的に一番可能性的にある合格率上げる方法をとって下さいと。まあ、向こうは上に上げとくしか言わないけど
0955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:08:08.71ID:B2gWvzzt0
>>953
ブチ切れはこのご時世脅迫になるのでやめとき
ちなみにこの方法で簿記は合格率上がった
当然やと思うけど
0956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:20:55.79ID:C3tp7Tzq0
どう好意的に捉えても作問に問題があることは明らかなので、その問題点をはっきりわかりやすく相手に伝えるのが重要かな
むちゃぶりのイチャモンと思われないように、あくまで正当な主張として理解してもらえるようにしないとなあ
ブチギレたいのは気持ちとしてすごくよくわかるけど
0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:25:45.08ID:B2gWvzzt0
>>956
俺はその根拠として大原タックの解答解説に明らかに問題に不備があると書いてあると伝えた
だから、解答解説が出てから冷静に伝えた
不倫された嫁が不倫相手の女の職場に電話したら罪になるのと一緒で、いかに冷静に相手に不備があったかを淡々と伝えるかが大切
0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:25:46.17ID:JHquDBVh0
素朴な疑問なんだけど法的根拠がない以上どうやって作問に問題があると証明するの?
0959一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:27:00.13ID:B2gWvzzt0
>>958
法的根拠あるやん
一部算入前の居住用部分が2分の1以上になってる
だから、予備校は不備があると書いた
0960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:28:07.21ID:JHquDBVh0
>>959
居住部分の割合の求め方に法的根拠がないんだよ
0961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:31:44.89ID:o08NmmhV0
役所にクレーム恫喝してもいいんだよ。なぜならあいつらは何いっても動かないし、変わらない。
地方自治ですら官僚に申し入れしても一切動かないから、国会議員に動いてもらって官僚動かすしかない現実なんだ。
0962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:31:52.81ID:B2gWvzzt0
>>960
じゃあ2年前は2分の1以上で受かったわけだから、今年も2分の1以上でしょ
年によって変わるとかありえんやろ
0963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:35:40.52ID:JHquDBVh0
>>962
全く同じ条件ならそれが通用するけど今回は違う
クレーム入れる以上法的根拠をきちんと示さないと単なるクレーマー扱いだと思う
予備校も不備だと言っているからこの問題は不備だとか全く通用しないと思う
0964一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:40:23.99ID:B2gWvzzt0
>>963
とにかく法的とかごちゃごちゃうるさいから、数で勝負するしかないやろ
明らかに手が止まり、白紙の解答用紙が目立ち電卓叩くやつも少ないんだから、明らかにおかしい話
800800とか別解でしたやつもそんないないと思うぞ
問2と理論で丸つけして問1に何かしらので解答してたらプラスになる可能性はあるな
諦めず最後まで頑張った奴が勝つと思う
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:42:44.62ID:o08NmmhV0
法的根拠のない作問したのは風見鶏毅だから、風見鶏毅が法的根拠を示すべきでは?

法的根拠のないことを証明しろって、悪魔の証明だよな。
0966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:44:06.21ID:o08NmmhV0
この流れだと問2は満点じゃないと100%落ちる。
0967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:46:21.77ID:JCXwTN0J0
>>966
私はC間違えたが理論で挽回
合格率上がれば問題ないと言われた
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:56:40.78ID:o08NmmhV0
不備だから配点の比重は問1は落ちる。問2と理論勝負。
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:58:56.24ID:8xQyTZ7i0
もっと話が広がればなぁ
結局税理士受験生の、それも固定受験生の
今年の受験者だけが泣きを見た話で片付いてしまう。しかもその人達もやがて合格して忘れていく
試験制度から来る慢性的な問題だという認識になっていかないものか
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 20:59:57.27ID:B2gWvzzt0
>>969
問題は知事って書いてたっけ?
0972一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:05:15.27ID:B2gWvzzt0
>>968
それしたら第一問に時間費やした人が不公平だから、特別得点ありだな
計算問1の30点はみんなにプレゼント残り70点は理論と問2で計算で問1が別解でもいいけどできていれば追加でMAX30点追加
今年は130点中で何点とするかは知らんがそれで計算や
0974一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:40:07.83ID:B2gWvzzt0
>>973
800800でも間違いだからなw
問2も理論出来てるんか?
0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:49:47.22ID:Hy5L06Rq0
>>920
おみゃあは、わがの点数をボーダーに寄せていく悪い癖があっとやないか?
0977一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:54:04.71ID:B2gWvzzt0
>>975
意図?策問ミスやのに?
誰も正解なんぞないんやからこのアホ試験でイキがるなよ
少なくとも模試で俺以下のくせに
0978一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:55:25.10ID:C3tp7Tzq0
怪しい問題には手を付けなきゃいいじゃんというのが通用しない科目な上、まさに絶対スルー不可な部分が問題であることも言及しておかないといかんな
科目独特の特性と件の論点の配点上の重要性を向こうにも伝えておきたい
0981一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:02:34.27ID:iR4towbz0
計算の問2の最終値を全て合わせている人の中から計算の問1と理論の出来を加味して合格者を決める気がする。
問1が普通に解ける設定だったら今回の計算は満点勝負だったと思う。
0982一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:02:36.33ID:pbWgoI0G0
クレームを入れた人に聞きたいです。電話口の相手がどんな反応をしていましたか。何か返答を貰えるのかどうかまで聞かれましたか?
やってもらっている事は感謝しますが、その後の話を誰もしないので
0983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:09:26.78ID:B2gWvzzt0
>>982
上に伝えるしか言わないよ
飛行機一問の最終値が2点は理論でカバー
大原ベースで42点
0984一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:10:31.63ID:B2gWvzzt0
>>983
計算37点の合計79点
残念だが俺確実超えてるんだよな
0985一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:11:27.17ID:iSLWTDrf0
いろいろ言ってる奴もいるが、自分は「全ては自分のせいである」という言葉を噛み締めながら生きている。
0986一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:14:53.20ID:iR4towbz0
>>985
確かに最終的にはそれだよな
税理士試験受けてるのも固定を受けてるのも自分の選択、自己責任
元々税理士試験なんて不備が指摘されてる試験だし
0987一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:19:04.54ID:SsBlh2ha0
週変わって冷静に考えたら多少変でも800800で解かなかったのガイジだったわ
課税標準見て気づくべきだし
あそこから一般住宅用地の計算なんて無理だし
本当に冷静じゃなかったんだ
0988一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:19:06.13ID:C3tp7Tzq0
それはそれ、これはこれでしょ
極端な自己責任論は単純故に魅力的ではあるが
0989一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:26:09.44ID:XCn49GMR0
>>988
国税側が不備を認めて再試験とか受験者全員合格とかは絶対有り得ないんだし、多少合格率が上がった所でどこに採点がくるか分からないんだし、落ちたら運が悪かったで諦めるしかないと思う。
実際に今回のやり方で計算している入れた市がある以上全く有り得ない計算方法ではないんだろうし、クレーム入れるだけ無駄な労力だと思ってしまう。
0991一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:33:07.94ID:B2gWvzzt0
>>989
まあやる前から諦めるなよ
全部やってから死ぬなら死ねよ
何が起こるかわからないんだから
0992一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:37:50.25ID:Hy5L06Rq0
>>991
確実超えちょっとやないんか?
超えちょっとに再試験やら全員合格を望むんか?
そういうのを矛盾というんじゃ。
0993一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:51:51.61ID:B2gWvzzt0
>>992
ワイは再受験を望んでない
合格率上昇を望む
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況