X



☆税理士試験総合スレ Part.63☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:18:04.98ID:PATGeVsW0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.62☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1591235646/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | ここは、「税理士試験」の総合スレよ。
      _\              /  L     \ <  スレ違いの話ばかりしてると、女の子に
    /  > 、         イ     \   _ \  |  嫌われちゃうぞ!?☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:24:16.82ID:aBMAwqD40
【旧大学院免除制度】(平成13年4月入学生まで適用、現在も有効)
・商学に関する研究(会計学でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、会計二科目免除。
・財政学又は法律学に関する研究(税法でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、税法三科目免除。
 ゆえに、二つの修士号を取得(ダブルマスター)すれば、五科目全て免除。無試験で税理士になれる。

【新大学院免除制度】(平成14年4月入学生以降に適用、現制度)
・会計学に関する研究で修士論文を執筆した場合、会計一科目免除。
(簿財のうち、いずれかは試験で合格しなければならない。)
・税法に関する研究で修士論文を執筆した場合、税法二科目免除。
(税法科目のうち、いずれか一科目は試験で合格しなければならない。科目はどれでもよい。)
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:25:04.35ID:aBMAwqD40
税理士法 第一章 総則
(税理士の使命)
第一条  税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそつて、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする。
(税理士の資格)
第三条  次の各号の一に該当する者は、税理士となる資格を有する。ただし、第一号又は第二号に該当する者については、租税に関する事務又は会計に関する事務で政令で定めるものに従事した期間が通算して二年以上あることを必要とする。
一  税理士試験に合格した者
二  第六条に定める試験科目の全部について、第七条又は第八条の規定により税理士試験を免除された者
三  弁護士(弁護士となる資格を有する者を含む。)
四  公認会計士(公認会計士となる資格を有する者を含む。)
2  公認会計士法 (昭和二十三年法律第百三号)第十六条の二第一項 の規定により同法第二条 に規定する業務を行うことができる者は、この法律の規定の適用については、公認会計士とみなす。
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:28:31.80ID:aBMAwqD40
今こそ、日本の最高学府たる大学の頂点、「博士号」の力を持って、税理士・会計士受験生共を一笑に付す
ときがきた!(・∀・) 貴様らは、博士号の持つ力を何も知らない・・・

ダブルドクター(ダブルマスターではない)で、税理士試験を一科目も受験せずに税理士になった奴は正に
漢の中の漢。 また、これをうまく使って公認会計士の資格も手中にした奴は完璧超人だ。アカスクなど、
どこ吹く風よ(笑)

・会計に関する分野の研究で博士論文を執筆し、「博士(商学)」の学位を取得した場合、
まず、税理士試験の簿記論、財務諸表論の二科目 が免除になることに加えて、公認会計士試験の短答式全部
免除+論文式の会計学と経営学が免除になる。残るは、論文式の監査論、企業法、租税法の三科目だけ。

・税法に関する分野の研究で博士論文を執筆し、「博士(法学)」の学位を取得した場合、
税理士試験の税法三科目が免除。上記の会計免除の後なら、この時点で税理士試験はあがり。 知り合いの
会計事務所かどっかで形だけの実務経験を付して、先に税理士登録をしておく。
また、「博士(法学)」の取得により、公認会計士試験の短答式全部免除+企業法と民法が免除となる。
会計学で博士号を取った後なら、短答全部免除はもう要らないし、経営学が免除になってれば民法が免除に
なっても意味はない。しかし、企業法が免除になる点、また、税理士登録によって租税法も免除できる点に
注目。

上記二点を満たせば、公認会計士試験は論文式の「監査論」だけを受験すればよいことになる。
なお、会計に関する分野の研究で博士論文を執筆する段階で、会計監査論的な分野を選んで研究しておけば、
この最後の砦も相当にラクになるだろう。

なお、税理士試験の免除は研究科や学位の名称は何でもよく、必ずしも「商学」や「法学」である必要はない
が、公認会計士試験の場合は学位の名称を指定してるから注意。経済学研究科で税制に関する博士論文を書い
たとしても、税理士試験の免除には使えるが公認会計士試験の免除では認められない可能性がある。
公認会計士試験は、「博士(商学)」と「博士(法学)」が重要なのだ!!!(・∀・)

キミ達は、これらの制度を知っていたかね? キミ達の意見を聞かせてもらおう。
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 08:56:57.79ID:AKiiXE6B0
>>2では正しいことを言っておきながら、>>6では今後院卒を利用しようとする場合の記載に
なっていない
当該矛盾点についての説明をお願いいたします!

あと現行制度において、「博士(商学)」と「博士(法学)」の両方の学位を保持している割合
も教えてくださると幸いです
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 10:26:10.70ID:aBMAwqD40
>>8
何らの矛盾もないよ。>>2では、「修士論文」を執筆した場合の免除制度の改正を在り
のままに記載してるだけ。
>>6は「博士論文」を執筆した場合の取扱いと公認会計士試験との関係を説明している。
だから、矛盾どころか、2と6は話の焦点が全く違う。(かすってもいない)
矛盾点が全く存在していない以上、俺が何かを説明をする筋合いではなく、お前さんが
自分の読解力の無さを恥じるだけだ。


あと、>「あと現行制度において、「博士(商学)」と「博士(法学)」の両方の学位を保持している割合
も教えてくださると幸いです」

などと書いているが、「割合」って何の割合だよw 分母をどう定義付けるのか言って
貰わんと、「割合」の意味が分からんし、回答などできるはずがない。
あと、一応言っておくと、>>6のようなパターンを実際に手中にした人間が存在するか
どうかは一切知らん。現行の免除制度を繋いでいけば、どこまで免除できるかを制度的
に組み立てて論証しただけ。
なお、ハッキリと断言しておくが、>>6に記載していることに制度的な誤りは一切ない。
もし、何か間違いが書いてあったら、ソースを示して反論してみせろ。
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:28:38.96ID:yt2gIS6e0
>>10
ゼロおじ
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 11:44:02.76ID:59Ttv6A90
簿記論撤退のインキャ童貞現わる!www
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:00:26.36ID:QT95Qogx0
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:04:43.77ID:yt2gIS6e0
>>12
よっ、ゼロおじw
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:12:11.33ID:59Ttv6A90
>>14
簿記論撤退で、ダブルマスター宣言のインキャ童貞君、毎日センズリご苦労さんです!(笑)
0016名無し募集中。。。
垢版 |
2020/06/25(木) 12:26:00.49ID:nMiqVmNN0
せやな
ワイは税理士+司法書士+行政書士のトリプルライセンサーの肩書を持つ
オンリーワンYouTuberとして全国デビューして
新世界のネ申となる男なんやで〜い
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 15:04:27.20ID:DFYtJt/u0
不動産鑑定士+税理士なら財産評価で良い。
司法書士+税理士はどうなんだろう。
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:03:51.43ID:w6Fm44sy0
>>16
税理士は無試験で行政書士になれるし、司法書士も事実上は行政書士業務も出来るから、
トリプルじゃなくてダブルでしょ。

弁護士は、「弁理士、税理士、社労士、行政書士」が全部無試験で取れるんだぜ。
弁理士試験は、司法試験に引けを取らない難関試験なのに、この不条理な世界は一体何だ!?w
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:10:06.01ID:w6Fm44sy0
>>17
両方の仕事を本気で取り組んだら、頭がパンクするぜ? 従業員もなかなか育たなくて、どっち
も中途半端になりそう。
「税理士+アルファ」のダブルライセンスなら、社労士が一番コスパがいい。
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 16:19:42.51ID:DFYtJt/u0
相続専門でやれば良いだけの話。
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 17:02:05.32ID:PYFbKuYM0
>>15
よっ、ゼロおじ!!
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:51:03.23ID:t9RFZYw40
ダブルドクターで、税理士試験を一科目も受験せずに税理士になる奴は正に漢の中の漢。
また、それをうまく使って公認会計士試験の資格も手中にした奴は完璧超人だ。

・会計に関する分野で博士論文を執筆した場合、
  税理士試験の簿記論、財務諸表論の二科目 が免除になることに加えて、公認会計士試
験の短答式全部免除+論文式の会計学と経 営学が免除。残るは、監査論、租税法、企
業法の三科目だけ。

・税法に関する分野で博士論文を執筆した場合、

税理士試験の税法三科目免除。上記の会計 免除の後なら、ここで税理士試験はあが
り。
この「税法」に関する論文を法学研究科等 で執筆し、法律学の研究で博士号を得たと
認定されれば、公認会計士試験の短答式全 部免除+企業法と民法が免除。

さらに、税理士登録すれば、租税法も免除。そうすると、ダブルドクターを極めし者は、
公認会計士試験は、論文式の監査論だけ合格すればよいことになる。

また、上記の会計に関する分野の博士論文を執筆する際、会計監査論に関する研究をしておけ
ば、ラスト科目の監査論もさほどの苦労もなく合格できるだろう。
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:51:23.92ID:t9RFZYw40
税理士法
第五十一条 弁護士は、所属弁護士会を経て、国税局長に通知することにより、
その国税局の管轄区域内において、随時、税理士業務を行うことができる。

令和元年 法科大学院 指数ランキング(人数×合格率)(合格数7人以上)

1.京都大学 126ー62.69%(7898)
2.慶應義塾 152ー50.67%(7701)
3.東京大学 134ー56.30%(7544)
4.早稲田大 106ー42.06%(4458)
5.一橋大学 067ー59.82%(4007)
6.中央大学 109ー28.39%(3094)
7.大阪大学 046ー41.07%(1889)
8.神戸大学 044ー33.85%(1489)
9.名古屋大 025ー37.31%(932)
10.東北大学 020ー38.46%(769)
11.九州大学 020ー33.90%(678)
12.北海道大 025ー24.04%(601)
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:51:46.35ID:t9RFZYw40
2019年公認会計士大学別合格者数ランキング

慶應183
早稲田105
明治81
中央71
東京40
京都38
立命館38
神戸36
一橋34
法政34
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:52:06.65ID:t9RFZYw40
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:52:22.71ID:t9RFZYw40
2019年判事補採用
法科大学院 人数
東京大学 11
一橋大学 11
京都大学 11
慶應義塾大学 8
早稲田大学 7
中央大学 5
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:52:43.95ID:t9RFZYw40
令和元年
第72期検事任官者
法科大学院 人数
京都大学 10
慶應義塾大学 9
東京大学 8
一橋大学 7
中央大学 5
大阪大学 4
神戸大学 2
名古屋大学 2
岡山大学 1
首都大学東京 1
同志社大学 1
南山大学 1
福岡大学 1
法政大学 1
北海道大学 1
早稲田大学 1
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:53:04.44ID:t9RFZYw40
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:53:23.88ID:t9RFZYw40
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:53:54.07ID:t9RFZYw40
大学ブランド力ランキング首都圏編、早慶が逆転
https://resemom.jp/a...019/11/27/53555.html

◆大学ブランド・イメージ調査(2019-2020)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 84.1ポイント
2位(3):早稲田大学 79.9ポイント
3位(2):慶應義塾大学 77.1ポイント
4位(7):一橋大学 72.1ポイント
5位(4):上智大学 69.5ポイント
6位(6):青山学院大学 69.3ポイント
7位(9):明治大学 68.6ポイント
8位(5):東京工業大学 68.5ポイント
9位(8):お茶の水女子大学 66.3ポイント
10位(11):東京外国語大学 62.3ポイント
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 19:54:13.03ID:t9RFZYw40
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:00:37.05ID:t9RFZYw40
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:01:04.54ID:t9RFZYw40
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:05:06.72ID:msif7Mgg0
あいうえお
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:45:12.64ID:3GLXYqI70
ツイッターにダブルドクターで税理士になったおじさんいるけど変な団体に監視されてるとか言っててなんかやばい
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 01:13:45.41ID:EOJD1hm/0
>>21
インキャ童貞君、チンカスが臭いですよ?
いくら、挿入する相手がいないからって、おちんちんを洗わない習慣は良くないですよ。
例え、真性包茎でも、痛いのを我慢して皮を剥いて毎日石鹸でゴシゴシ洗いましょう。
あと、口臭ケアも大事です。今のあなたの身だしなみでは、一般的な女性は誰も相手をしてく
れません。童貞のまま、一生独身では生きるのがつらくなってきますよ?
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 01:38:00.28ID:MkMkpfRA0
>>36
お前まだいんのか
去年は消費スレにいたな
今年は何を受験するんだ
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 08:00:39.61ID:IcZy3f+30
>>36
よっゼロおじ!
結婚は魅力ないやろw
金があっても渡部みたいに遊べないやんw
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 09:44:44.78ID:kzDvkn360
ホントは怖い税理士試験
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:07:36.65ID:Eie3U6iM0
受験生の知人が体調崩したっぽい。コロナかも。
連日のように飲み歩いてたから注意してたんだけど、こんな時期になんで不用意に出歩くかな。
同じ受験生として恥ずかしいし、
こういう奴のせいで試験延期にでもなったらどうすんねん。
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:25:53.95ID:SSgGB2CH0
あまり楽しめてないらしい、、、
https://fakelielife.fc2.net/
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 12:59:00.69ID:a6hsuM9x0
>>6
この人は受験生なの?
税理士なの?
税理士ならどのルートでなったの?
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:04:05.76ID:2SUEjSd50
今日も東京は凄いらしいぞ

100人超え→緊急事態宣言→延期

あるかもしれん
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 13:52:24.99ID:scJv+5SD0
昨日もマスクしないで駅員にギャーギャー言ってるおばちゃんいたし、
電車でマスクしないで談笑してるおばちゃんもいた
若作りしてるあんちゃんとおばちゃんにノーマスクが多い
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 14:04:52.85ID:MkMkpfRA0
結婚しても遊べるけど、有名人になっちゃうとなぁ
有名税は高過ぎる
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 16:35:11.93ID:Db7RuNFA0
会場ちゃんと確保できてるんだろうか
大学なんかほとんど使わせてくれないんじゃないのかな
0051!ninja
垢版 |
2020/06/26(金) 17:01:10.87ID:NwJBXUst0
東京の会場は小金井公園使った青空受験でええやん
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:47:52.56ID:v5HsrrEt0
マスクしない人が本当に増えたなあ。
お喋り野郎も増えて外食するのに躊躇するわw
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:02:11.24ID:3GLXYqI70
会計士短答式試験来年は1回だけになるんだってさ
気の毒やな
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:04:48.86ID:C+y3zp9E0
ダブルドクターが制度的に可能であることはわかるがそれで税理士登録をした人が過去に1人でも存在するのか?
社会科学の分野で博士号とるって生涯かけて研究者になるような人だろ
大学で税法を指導してる有名な大学教授でもいいとこ修士止まりだったりしない?
博士号を取るための指導教授がいなかったら不可能だろ
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:09:51.93ID:3GLXYqI70
ドクターじゃなくてマスターか
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:26:46.89ID:zAXHhmT40
司法会計士はもう延期できん
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:30:09.73ID:xO3Eqtmz0
>>55
金子宏大先生ですら博士持ってなかったはずだぞ
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 18:49:25.89ID:Irgs8D690
>>60
そう。昔は旧帝大を優秀な成績で卒業した者が助手に採用されてそのまま教授になってたから学会の権威と呼ばれる人が博士号持ってないという
さすがに最近の先生は博士号持ってるみたいだけど
これを見てわかる通り、博士号を持っているということは既に単著を何冊も出しているような著名な先生だ


>これに対し,博士課程では,博士課程に進学したからといって,必ずしも「博士」号を取得できるとは限りません。

むしろ,原則として取得できないと感じておいた方がいいかもしれません。
それくらい難しいと言われています。

書籍の最後の方にある著者の紹介ページなどにありますが,博士号を取得できた場合には,「●●大学大学院法学研究科博士課程修了 法学博士」となりますが,博士号を取得できなかった場合には,「●●大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学」となります。

https://ameblo.jp/law-dr/entry-11993116608.html


税理士資格を得るために博士号を2つ取るということがどれだけ馬鹿げたことを言っているかわかるだろう
今度からちゃんとここまで説明を書くように
0063名無し募集中。。。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:21:37.03ID:SDAelLF20
マスクして
真夏の8月に
窓とドア全開開けっ放しで
クーラー切って受験なら
途中退室させてもらうわw
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:25:08.99ID:kzDvkn360
分母層が受けに会場行かないみたい
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:28:34.59ID:5Ej5GqM50
>>36
ゼロおじは勉強もしないで人の足ばかり引っ張ってるくせして、いつ来るかもわからない、下手したら半世紀に一度くるか来ないかのワンチャンのために日々の時間をそんなことに費やしてるのかw

ま普通は逆にカスは溜めておくもんやでw
ワレは本当の楽しみを理解しとらんのうwww
0066名無し募集中。。。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:28:35.39ID:SDAelLF20
クーラー切って窓全開でマスクして受験なら
せめて涼しくなる10月〜11月に延期してくれよ
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:30:42.32ID:3GLXYqI70
ワイさんはエア受験だからどうでもいいでしょ
今日も勉強せずにハロプロ見てるみたいだし
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 19:56:24.17ID:H6fQKdNN0
税理士試験免除ごときで法研に来るなと怒鳴ったW大学の人は偉かった
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:41:24.17ID:Qrb6jNVV0
>>41
やるけど行けば。やる気ないならやめれば
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:42:51.84ID:Qrb6jNVV0
>>42
多分延期にならないよ。小池さんが経済的に厳しいって言ってるから。休業要請厳しいから。
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:44:29.47ID:Qrb6jNVV0
>>46
緊急事態宣言を再度出来なそうだから試験もコロナ真っ最中の中実施
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:49:01.41ID:Qrb6jNVV0
>>57
ダブルマスターは普通にいたよ。履歴書に書いてあった。後は実務経験だけだと郵送応募してきた
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:52:05.91ID:Qrb6jNVV0
>>63
その状態でクーラーつけるのが一般的
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:55:05.67ID:9o2xcZib0
ここから増えていくと流石に厳しい。
みんなで岩手で受ければ良いんじゃね
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:06:06.62ID:IcZy3f+30
>>68
コピペ論文で博士号授与しちゃうのに?
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:08:28.95ID:Qrb6jNVV0
>>74
もう申し込んでるんだから受けられないだろ?架空の話してどうすんだ?
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:09:41.88ID:9o2xcZib0
コロナの人数が増えていくと厳しいだな。すまん。
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:10:24.34ID:Qrb6jNVV0
>>75
現実的に小池さんが休業要請が経済的に厳しいって言ってるから人数が何人だろうが8月決行だよ。
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:12:30.32ID:Qrb6jNVV0
>>75
税理士試験は人生かけて命がけで取るもんだからコロナの影響は受けない。
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:52:18.26ID:kzDvkn360
確かに追い込まれすぎて顔に出てる受験生は会場に居る
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:13:58.88ID:loffld5w0
もう周り全員コロナでゲホゲホやってるなか受けやがれ。まさに命がけの試験
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:48:38.24ID:6o03qrku0
コロナの影響で受験票配送遅い

なんでもコロナのせいにしてないか???怠慢やろ
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:26:34.30ID:4w8/3z+m0
発送遅いのはかなりの確率での中止見越してるからや
ということで、



今年はもう勉強せんでえーぞ
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:34:12.37ID:VtRnGHBi0
新税理士試験、永久科目合格制度

一次試験:財務会計論
二次試験:法人税法、所得税法、消費税法、相続税法のうち、2科目合格(選択必修なし)

税務署OB、大学院免除、弁護士経由の税理士登録廃止

これでいいだろ
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:42:37.90ID:loffld5w0
一次試験に租税法が無い。やり直し
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 02:14:39.93ID:loffld5w0
しかしよく考えるとOBにしても会計士にしても弁護士にしても院にしても酷い制度だな。
全うに税を勉強してるやつの方が圧倒的に少ない。
利権にまみれた世界で試験では課税の公平性を問うから草
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 06:07:15.86ID:7dhgry870
行政書士合格を税理士試験の受験資格にすればいいと思う
憲法も民法も会社法も行政法も知らない奴が税理士になるのは問題が多すぎる
ましてやそんな奴が行政書士をオマケで貰えるなんて意味不明
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:27:34.84ID:zD0jtR3B0
>>91
あんな宅建と同レベルのカス資格受けなアカンの?w
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:41:33.98ID:zD0jtR3B0
>>93
まあでも民法とか憲法とか知っとくのもいいかもね
基本的人権の尊重とか、所有権の大切さとかそういう自由民主主義国の国民として当然の知識を備えてないのが多すぎるからw
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 08:46:24.68ID:mD9CKrZi0
キミ達、我が国の終戦記念日がいつかは知っておろうな?
日本男児たるもの、終戦の日から一週間くらいは戦没者の鎮魂と冥福を祈って、家で
じっと黙とうを捧げるくらいの大和魂を持とうぜ!

戦争の悲惨さを知らない、ゆとり世代は「火垂るの墓」でも見直せ。
しかし、ジブリのアニメ映画版は、見たことがない奴がいないほどメジャーな作品だ。
今更、こんなものを見ても、何も感じん奴は感じんだろう。

ならば、松嶋 菜々子主演の実写ドラマ版の「火垂るの墓」を見るがいい。
ジブリ版と違い、主人公は清太と節子ではなく、「松嶋 菜々子」演じる親戚の意地悪
オバサンが主人公となっている。当時、まだ31歳だった松嶋 菜々子が演じるには若す
ぎると思われたが、大人の女性の信念の強さと、母親が持つ我が子への愛情深さを見事
に演じ切っている。
極限状態に追い込まれていく親戚のオバサン(演:松嶋 菜々子)の豹変ぶりと意思の強
さは必見。この心理状態の変化と、生きていくための妥協、守るもののために、鬼とな
る姿勢は、税理士受験にも通じるものがあると思う。幸いなことに、今ならYouTubeで
見れる。みんなの感想を聞かせてもらおう。

火垂るの墓ドラマ版
https://www.youtube.com/watch?v=dzTDj6jYkW4
※何故か、終盤で動画がループして動画全体が、4:27:33というとんでもない長さになっ
てるが、2:23:04までで一旦終了。(最後の5分が放映され切れず、変なとこからループする)

最後の5分が見たい人は↓を見るといい。YouTubeは便利!(・∀・)

火垂るの墓ドラマ版(ラスト5分部分の動画)
https://www.youtube.com/watch?v=KNB2CAXT69g&;list=PL45DA73896233080B&index=25&t=0s
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:03:20.13ID:4ZISDKfg0
>>92
現行ルールだとFラン大学で簿記3級レベルの簿記の単位をゲットすれば受験可能なんだぞ
ザルじゃねえかよ
せめて行政書士レベルの法律知識程度は要求すべきだろ
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:07:13.14ID:4ZISDKfg0
>>93
零細企業の決算組むのに連結会計のな組織再編税制とかの知識なんて必要ないだろ
それでも出題範囲に入ってるんだよ
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:13:58.06ID:zD0jtR3B0
>>97
だって受験生みんなが零細のショボい仕事だけしたいわけじゃないしw
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:39:42.96ID:0+jbzCXK0
>>96
大学での必須履修科目増やすべきだね。
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 09:48:27.10ID:4ZISDKfg0
>>99
大学の法律学や経済学の単位といっても
東大から分数の計算も怪しいFランク向け講義まであるからなあ
むしろ学歴要件や履修単位要件を廃止すべきだろ
必要な基礎知識は資格試験の中でやるべきだ
行政書士の一般教養科目とか旧会計士や旧司法試験の1次試験みたいに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況