X



税理士試験 法人税法 Part.118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:56:06.75ID:JDkgaUzr0
前スレ
税理士試験 法人税法 Part.117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1580196958/

     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 法人に受からない人のために院免があるのよ。
      _\              /  L     \ <  受かってないうちから、院免をバカにしてると、
    /  > 、         イ     \   _ \  |  いざというとき、自分が苦しくなっちゃうぞ!?
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0625一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:10:40.97ID:bArk4vWj0
>>623
だよな、あまりにふわっとしてて覚えれんし、冷静に考えて外国法人を主人公にした問題って単発でしか出せないから、そこ以外で時間いっぱいいっぱいになりそ、と思って捨てようかなーと。ちなみに働きながら受験で今年は30%前後にいる、模試は20%だた。どの辺のレベルの人
0628一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 20:24:32.87ID:ANwdCUSH0
>>1  
慶應通信に入学して慶應出身の税理士になろう
(税理士なら2年半{学士入学}で楽に卒業可)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加傾向
入学式画像
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:33:14.43ID:JMCDIohm0
>>635
なるほど
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:47:19.57ID:JMCDIohm0
>>637
確かにw
0639一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:07:30.75ID:lpaQCBEg0
>>637
確かに、農家を顧問先に持つ税理士からしたら、果樹も奥が深い論点やろうから、632は掘り下げて勉強してるよきっと。

そしてだから何回も、そして今年も落ちるんだろうな笑
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:57:53.59ID:bIInnD/d0
この時期に必ず連結の話題になる
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:52:10.90ID:JMCDIohm0
喧嘩するなよ!!!!!!!!!!

0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:04:00.21ID:JMCDIohm0
複数IDを使うのは、卑怯だぞ!!!!!

0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:46:25.29ID:lzN+kCj30
東京初のコロナ感染300人台
勉強に集中できない
体調悪くて、体温計で38度の熱があるわw
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 14:53:47.45ID:JMCDIohm0
いよいよだな、、、、、
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:48:06.24ID:WmDAKTMJ0
外行って勉強しようかと思ったが、、

もう家から出ないで試験までとにかくコロナにならないようにするのが1番大切になってきたな。。
まじで一年無駄になる
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:04:50.38ID:JMCDIohm0
法人税法の連中って、直ぐ喧嘩するよな

人間として、恥ずかしくないのか?
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:16:17.44ID:0bHglwJl0
確かに!
0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:49:28.35ID:qACyL+VL0
大原は

4月までは週3つくらいだったのに
実判で週15こ
直前期で週30こ
1日に10こ
1日に20こ←いまここ
直前10日はA、B、C各1日を回転
前日に一回転
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:03:02.32ID:0bHglwJl0
緊急事態宣言でるみたい
どうなる税理士試験
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 22:35:36.64ID:ZIEV1aMA0
今夜がヤマダ
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:26:02.46ID:uQmslshq0
そんなことよりド忘れしたから教えてくれくれ
耐用年数が相当短いと判断する基準が10年区切りで7/10と6/10で分かれるのってどの論点だっけ?
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:43:55.42ID:uQmslshq0
そうだ!リース取引のところだ!
確認しようとして固定資産・繰延資産の辺りばかり見てて見つからなかったんだ
すっきりしたありがとう
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 07:26:59.84ID:a2mAjlCa0
グループ法人税制を絡め、土地の無償返還に関する届出書の問題が出題される気がする。
また、借地権の譲渡は譲渡損益調整資産に含まれないが、地価が著しく低下した場合は除く、これを問題として出題しそう。
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 07:28:44.29ID:a2mAjlCa0
まあ、お前らは未来男のレスから逃げた奴らだから、イメージ湧かないだろうが。
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 07:49:02.14ID:a2mAjlCa0
本試験の緊張感の中で、計算のケアレスミス連発した。でも合格できたよ笑
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:01:44.03ID:861VmdOA0
完全支配関係の企業間において無償で貸出した場合、両社の税務仕訳はどうなる?
寄附金修正は?
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:02:48.14ID:861VmdOA0
理論45点、計算28点、合計73点
計算はボロボロ
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:05:44.15ID:K8BCpXX50
理論は何がでたの?そんときほかの人のできばえは?
何が知りたいかっていうと、理論と計算だと理論よりなのかってのと専門学校の言うとおりの勉強で大丈夫なのか?ってのが知りたい
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:21:52.32ID:861VmdOA0
理論は事業年度と交際費のベタ、交際費判例も
チップで有名。全体的に45点前後。昨年は例外と
思って良い。
計算は28点から33点だったはず。
本試験では、個人的には計算で30点前後をベースとし、悪ければ理論でカバーするイメージ。
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:22:54.88ID:861VmdOA0
正直、専門学校を信じて勉強すれば合格できる。
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:30:31.22ID:861VmdOA0
バランスを大切にしたけど。
でも、確かに理論は A Bを覚えないと勝負にならないか。自分はCが出題された場合、ベタ書きまではできないけど、それなりに書けるようにした。
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:35:48.30ID:cXLFpAzF0
大原で経験者コースなら普通に合格してる人多い?
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:44:56.77ID:K8BCpXX50
ほんとに受かった人みんな「理論」っていっていた。
「計算なんて転記するだけのとこ忘れたわ、わはははっ」って。
もちろん最低限の点数は稼いでるだろうけど。
理論はもう暗記繰り返すしかできんから理論問題集を残りの期間でがんばるか。。
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 09:59:06.48ID:xwfmRM9B0
どの税法も計算のミスは理論で取り返せるが理論のミスは計算で取り返すのはなかなか難しい
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:43:42.05ID:dUbN1OsC0
>>687
いや、10%くらいかな
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:51:18.07ID:cXLFpAzF0
>>692
そんなに少ないんですか!?
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 16:25:39.29ID:cXLFpAzF0
直前でTACでやってたとしても、理論とかは大原ベースで覚えてると思うんですが、それは大丈夫なんですかね?
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 16:25:39.73ID:a+4BXI6j0
>>696
すげーな。
よくそんな時間あるな。
それなら最初からTACに行ったほうがよくね?
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:12:30.32ID:xwfmRM9B0
ホーリーはだから合格できないのか
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:28:52.75ID:BjoB0RRe0
そういえば、マークさん税理士になったの?
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 23:44:11.14ID:9ExB0tOc0
今日初めてTACで模試受けたけど講師の解説がすごく丁寧でテクニック的なことも教えてくれてえーなーと思った。
落ちたら来年はTACにするわ。
ってもう落ちた話してるようじゃあかんなww
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 10:09:28.60ID:QKaGqvuD0
あーそれはあるね!
外販解いてても感じたわ
でも本試験のヒヤリハット減らすには良いんじゃない?
そこ見落としたら雪崩のように他も道連れとか本試験でやらかしたらゾッとするやん

Tの答練は全て解くことで網羅するってことを意識してシリーズとして作られてる感じ
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:24:22.81ID:2Ymt50Gm0
リマスベースで73個は完璧

特別勘定とか、連結の456は15の単体ベースで80%程度の精度で作文可能、短期商品も有価証券ベースで書けると踏んでる、現物出資と分社は柱は上げれるが中身は作文
ここの層が12個ある

Cランクと特別償却控除を全部捨て、85個で勝負しますので皆さん宜しくお願い申し上げます。
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:05:32.97ID:cHyFT2OY0
つーか全部覚えたらいいやん。俺は理マス全部覚えて、理サブで理マスにない理論も暗記するよ。
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:07:03.45ID:NspGSoZ80
すまんすまん。よく大原のはランク外ってことで書き込まれてるから暗黙の了解でOKだと思ってたわ。
大原の90題は覚え切ったからTACの10数題も追加で覚えてみるわ
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:16:52.12ID:QKaGqvuD0
結局覚えた数もだけどそのレベルよね
100個覚えたけどベタ精度が70%のやつと
80個覚えたけどベタ精度99%のやつなら
後者の方が合格すると思う


消費やってた時にスレで話題になったブログやってたやつ
自己採点の甘さからすると前者だった
当然落ちた
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:30:27.52ID:cHyFT2OY0
精度なんてものは何回もまわしてりゃ身につくさ。俺は3日で理マスまわすぞ。そんで理サブは少ないから毎日まわすのさ。
ここの人達は精度精度ランクランクとか言っているが、全て覚えて一字一句書けるようにするのは当たり前のことなんだよ
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:33:03.49ID:NspGSoZ80
俺は理サブ2日で回してるけど、理サブ1日で回して更に理マスの1/3をやってたら、100%計算に充てる時間ないけど、どうやってやってんの?
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 14:41:53.66ID:xLUZdTN/0
丸暗記???
丸暗記で本試験のら理論問題に通用するんかい?
どんな問題が出るが想定しながら読んでる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況