X



☆税理士試験総合スレ Part.61☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:52:48.97ID:WtBii8rb0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.60☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1588125995/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 試験が延期されるかどうかは大きな問題
      _\              /  L     \ <  じゃないわ。地道に努力してちゃんと結果に
    /  > 、         イ     \   _ \  |  繋げられる人と結婚したいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:22:27.36ID:LMc/zsXP0
頑張れ頑張れできるできる絶対できる頑張れ8月やれるって!やれる、気持ちの問題だよ頑張れ頑張れそこだそこで諦めるなよ絶対に頑張れ積極的にポジティブに頑張れ頑張れ司法試験だって頑張ってるんだから!!
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:46:17.13ID:wu+IzINa0
会計士短答が8月でモロ被りだから会計士崩れが簿財今年受けにこれない
会計士論文生は元々受けるつもり無い
会計士層がごっそり抜けるってのは結構大きいよこれは
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:56:06.63ID:zJCcfORY0
しかし、ちょっと不自然なまでに収束してきたな。
ワクチンもないし、PCR検査の不確実性の課題は未解決のままのはずだ。
そして、欧米諸国の方が感染症との戦いの歴史は深い。なぜ、欧米諸国はここまで
凄惨な状況になったのか? そして、日本は本当に収束しているのか?
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:16:10.59ID:v5yg66Pt0
日本は元々水資源が豊富だから手洗いうがい入浴その他の洗浄が過剰なレベルで行われるくらいには衛生観念が高いし……
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:55:35.12ID:9i8ZGPmX0
>>43
そこを疑い始めたらラサール石井みたいになるぞ
経済崩壊を起こしながらも感染拡大を防いだのはとても日本らしいと思う
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:10:36.14ID:JWKtkeeP0
重症率はBCG(日本株)と肥満率のおかげで統計上間違いない
献血(健康な若い日本人)を使った抗体検査で去年の1月と差異がないので、感染率も低い可能性が高い
マスゴミやバカを無視してPCRなんて欠陥検査で医療崩壊してないのも大きい
さらに自粛率も、罰則がないにも関わらず先進国でトップなのがグーグルのデータに出てる
極めつけはマスクを当たり前のようにするし、換気空調の良い建物ばかりと
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:23:58.13ID:XueXK4Fw0
何かのテレビ番組でここのサイトのデータから作ったグラフが紹介されてた画像がTwitterに流れてたけど
それによれば日本の検査数と死亡者数は標準的で欧米は死亡者数に対して検査数が不足しているらしい

ただテレビのグラフも不備がある可能性が指摘されてたので詳細は下のサイトの表見てくれ

Coronavirus Update (Live): 4,770,876 Cases and 314,599 Deaths from COVID-19 Virus Pandemic - Worldometer
ttps://www.worldometers.info/coronavirus/
0053名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/18(月) 11:26:55.16ID:sX8uoPcH0
>>51
げげー!
司法書士試験延期お知らせのウラルページが削除されてるやん
司法書士+行政書士のダブルライセンサー兼税理士国税3法5科目受験生のワイが
ここにウラル貼ったのがバレたのか・・・Orz
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:21:48.59ID:Yy3ushEk0
法務省よりも東京法務局のほうが先のリリースになってしまったので一度下げたようだよ
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:26:01.38ID:p952Tut20
全経上級も大阪府内は実施なしだな
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:32:24.41ID:5qEJCSYg0
肥満と感染って関係あるの? 

で、結局税理士試験はどうなりそう
なの?
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:36:40.09ID:mZ+JOgYN0
>>57
新型コロナ、肥満で重症化の恐れ 英大学調査で「死亡リスク3割増」 - 毎日新聞
ttps://mainichi.jp/articles/20200517/k00/00m/030/114000c
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:45:25.49ID:6KhGjQeX0
>>55
中止じゃなくて延期なのが救いだね
ただ仮に司法試験と同じく8月に動かしたとして、会場は押さえられるのだろうか
大学は貸してくれないような気がするし
あ、税理士試験も同じことが言えるか
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:20:23.08ID:8Qqp/2eP0
肥満と高齢者は受験自粛したほうがいい
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 16:17:37.17ID:wYMN4pOJ0
oの得点分布表のサイトが検索しても見つからんな
url直打ちはめんどいのでやってないが
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:57:23.89ID:Yt748TTm0
学習が遅れてるから延期してくれって気持ちはわかるけど
先に進んでるやつらがさらに先に進んじゃうってことを分かってるのだろうか
0069名無し募集中。。。
垢版 |
2020/05/18(月) 18:04:35.14ID:sX8uoPcH0
せやな
税理士試験も司法書士試験みたいに2-3ヶ月延期してくれたら
ワイも今年合格できるんやけどやな
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:12:14.48ID:JBLQk8aQ0
今現在、学習が遅れている奴は結局のところ延期されても今年は合格レベルには到達しない
ただし延期により全範囲を一回転は出来るので来年に繋がることは確か
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 19:51:17.34ID:A3DO0h/60
いや一般的には延期した方が逆転が起きる可能性は高くなる
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 20:12:30.02ID:G1VCEYzb0
試験3回受けさせて、その平均点で合否にしてほしい。

年1一回とか、マジでその日の体調とか運要素あるからな。
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:31:26.63ID:9i8ZGPmX0
延期で有利になるのは真面目にやってる初学者だね
2年目以降はもう伸びないから、抜かされないのを祈るしか出来ない
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:49:59.05ID:hLfHyHxq0
初めて書き込みます
税理士を目指して最近勉強を初めたのですが予備校は大手が良いのでしょうか?web限定ですがとても安いところがあり迷ってます
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:12:16.58ID:oF+kxLPm0
>>76
格安のやつと大手と両方使ったことあるけど
安いところは安いなり
高いところは高いなり
という感じです

税理士試験は競争試験で上位約10%が合格になります
なので自分の実力が全体のどの位置にいるのかを把握するのが重要です
大手の予備校は定期的に試験があってあなたは上位○%ですという情報が手に入りますが
格安のやつは公開模試の年一回しか情報がでないというパターンが多いです
他にもスタディングなんかは教科書がなくてPDFで見てくれみたいなコスト削減要素があったり
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:26:32.40ID:JSFC4Dos0
メガネなし証明写真で受験中にメガネかけてたら何か言われる?
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:28:05.92ID:xLJ7JO0G0
金浮かせたいなら、簿財のインプットだけ、オークションか市販本か安いところで済ませて、後半は大手の講座を利用する
税法は最初から大手のほうがいい
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:32:11.01ID:hLfHyHxq0
>>77
確かに自分の今の実力が分かる機会が多いのは大手の魅力的ですね。ちなみにもしスタディングの講座受講されたことがありましたら感想を伺いたいですかなり迷っているので
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:35:28.55ID:zJCcfORY0
>>76
税理士試験は、大原とTACの二校独占状態です。おそらく、この二校で合格者占有率は95%
くらいになると思われます。

その他は、LEC、クレアール、DAIEI、ネットスクール、スタンディング等のスクールがあり
ますが、これらのスクールは合格実績を明らかにしていません。しかし、これら少数スクール
は元大手の講師が講義をしている場合があり、上手くフィットすれば大手と同等のクオリティ
の講義が受けられる可能性はあります。

ただし、税理士試験は試験範囲があってないような世界であり、模範解答も公表されず、何が
正解か分からないような世界なのです。極論すれば、予備校のテキストの記載が正しいかどうか
も分からないのです。少数スクールは、通信がメインであるため、受講生の合格率等を正確に
把握していません。当然、受講生の苦手論点等も把握しにくいですし、どれくらいの成績を取っ
ていれば合格可能性がどうかという判定もしにくいのです。(他の受講生との比較ができないか
らです。また、統計を取るほどの母集団がいないのです。)そして、スクール側の教材やカリキュ
ラムに問題がないかどうかのセルフチェックも必然的にしにくい体制であると言えます。

もし、本試験で大原やTACが注力している論点が出題され、少数スクールで十分な対策ができて
いないような問題構成であった場合、少数スクール勢は壊滅します。

本気で合格を狙うなら、必ず大原かTAC。どうしてもお金がない、仕事が忙しくて本気受験はでき
ないけど、少しずつでも学習を進捗させたいといった動機なら少数スクールでもよいでしょう。
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:50:35.60ID:a4w+GxF+0
今年会計士短答が8月に延期(予定)だから簿材受験生確実に減るな
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:53:45.49ID:9i8ZGPmX0
>>80
迷うくらいなら大手がいいよ
試験の特性上、みんなができる問題を落とす訳にいかないから、多数派に所属してるだけで強みになる

大原やTACで合格圏にいれば、自分が解けない問題は周りも解けない=解く必要がない問題
自分が間違う問題は周りも間違う問題=合否に影響を与えない問題、と判断できる

税法をほぼ独学で受かるような人は頭の構造から違うから考えるべきでは無い
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:24:31.15ID:CvwopbpW0
ちゃんと身銭きって投資しないと 覚悟決まらないよ?
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:40:14.68ID:Yt748TTm0
>>80
ここの人もほぼTACか大原だからツイッターとかで少数予備校の人探して聞いてみる方がいいかもしれない
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:49:22.57ID:oUcsY0v30
ミニ税法ゆんは一発で合格はまず無理なん?
酒は結構行けそうやけど
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:12:48.88ID:MLJ7uBQG0
>>78
眼鏡写真で、眼鏡しないで受けたが何も言われなかった
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:13:50.21ID:sfPyqJBb0
法所相みたいな科目でも一発で受かる人が居るんだからミニ税法はもっと受かりやすいだろう
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:14:39.61ID:MLJ7uBQG0
>>75
なるほど
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:19:12.78ID:MDip8N3f0
予備校のパンフレットに載る合格体験は法所相消が多いな
酒とかはあえて外してるのか
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:22:55.99ID:Uf84H6zu0
法人所得はスーパーマリオの1−1から8−4までコンテニューは使わず残機とタイムはフルに使ってでもとりあえずクリアしたら全員合格
ミニ税法は1−1をタイムアタックで早くクリアした上位10%が合格
ってイメージ
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:43:11.06ID:HOUHtlYp0
>>91
なるほどのう
センターか国立二次かちゅうところやな
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:06:15.77ID:dYhv6SO90
締切の昨日申し込んできたわ、どうせ中止なのにめんどくせ
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:10:24.15ID:9gX0qpfg0
国税徴収法やってるけどボリューム少なすぎで笑える
こんなんで法人やら相続やらと同じ1科目って…
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:19:54.17ID:P+sJcgim0
>>98
国税徴収法って消費税法と同じ扱いだっけ?
変えようかな
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:28:51.83ID:SSta8+Wu0
>>98
法人とは扱いが異なるだろ。
0102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:07:26.87ID:0ZcteVam0
>>80
スタディング受けたわけではありませんが科目合格者や5科目合格者も最近見受けられるようです。もしお金に余裕がないならスタディング受けてみてもよいと思います
0104一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:20:42.39ID:MDip8N3f0
その国徴で3年以上やってるベテって何なんだろうな
0105一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 09:52:17.17ID:SSta8+Wu0
>>103
扱いが違うよ。
ミニ集めても試験合格できない。
所得課税は必ず修得しなければならない。
最後に残したら地獄。

試験制度が変だよな
0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:12:58.87ID:eVE9UUyP0
それ、裏を返せば簿財とって3科目の法人で挫折して受験辞めるリスクが高いってことでしょ
もし最後に法人が最後なら必死に取るだろうし
0107一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:50:28.62ID:jUW0KeCq0
>>106
そうだね。
でも所得課税がコアなんだから、どちらかは理解すべきだろうな。

3科目としては一応ミニの消費税法がいいと思う。
これを突破できれば、ベテ化しても税法免除に進められる。

選択必修以外は間接税縛りと地方税法縛りを除いてどうでもいいなんて、制度としてへんなんだよ。
税理士の知識、スキルはどうあるべきなのか?
0108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:59:58.69ID:jUW0KeCq0
消→法か所→相酒以外がいい。
0109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:00:57.97ID:zOOaJvGn0
はじめまして
講座申込したいと思います
TACだと3年本科生とかあるようですが
みなさん一年で2科目受講するのが
多いんでしょうか
0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:04:46.63ID:zOOaJvGn0
大原の方がシェアが広いような印象を持っています。
TACの本科生の方が費用面で優れているような
仕事とのバランスを考えると、税法は1科目づつ潰して行ったほうが
いいのでしょうか
0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:09:44.00ID:MDip8N3f0
2年で10万、3年で5万合格祝賀金帰ってくるんだよな
パンフに毎年1,2人載ってるからそういう秀才いるんだな
0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:28:59.46ID:zOOaJvGn0
秀才じゃないんで、ひとつひとつにした方がいいかな
0113一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:38:37.64ID:jUW0KeCq0
>>112
一級持っているか?
一級何回で合格したか?
専業か?
0115一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:15:05.53ID:zOOaJvGn0
>>113
仕事してます。一級は受験してません。
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:20:09.37ID:zOOaJvGn0
>>114
残業は20時間以内にコントロールできています。
TACさんの本科生3年で5科目プラス1受講できるってことは
税法になったら2科目みんな受講してるものなのかと思って
簿財パックは両校ともあるみたいですね
0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:27:18.56ID:d8yNgkdx0
専念じゃなきゃ少なくとも法人一年目は法人だけの方がいい
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:28:16.30ID:d8yNgkdx0
それもまあ簿財一発ダブル合格した場合だが
0119一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:29:09.92ID:yobTqgFV0
仕事してたら、簿財が限界じゃね?
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:52:26.35ID:P7NBL6qR0
>>74
だからお前ベテなんだよ
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:55:26.56ID:QqDdZd7O0
>>119
あんまり恥ずかしいことを堂々と書くなよ。
お前も知ってるはずだが、仕事しながら税法科目受けてる奴なんか腐るほどいる。
その中から一定数の合格者(官報)が出てることも知ってるはずだ。
働きながらだとキツいのは間違いないが、やる奴はやるんだよ。
勝手にお前の尺度で、「簿財が限界」なんて言ってると笑われちまうぜ?
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:57:17.93ID:/SCVUNsm0
法・所は1年1科目が限界と思う

税法で初めて所受けてるけど、こんなにしんどいとは思わなかった
だから、法とかさらにしんどいかなーと予想する
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 12:59:54.25ID:MDip8N3f0
SKYは本科生だったのかな
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:29:42.19ID:0ZcteVam0
>>123
選択必修科目はどちらも難しいよね
私は企業を相手に仕事をしたいから法人税で頑張ってるけどかなり苦戦してる
0127一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:54:28.80ID:/SCVUNsm0
>>125
そうですよねー
私は実務のためにまず所を選んだけど、法も将来受けるかも

簿財と違って、自分は理論暗記が苦手だな

所終わったら消で少しゆっくりしようかと思ってる
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:00:51.91ID:buXLTu790
消でゆっくり()
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:08:53.15ID:zOOaJvGn0
みなさんありがとうございます
まず、会計2科目やってみようと思います。
とりあえず本科生は却下で。
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 14:37:14.66ID:SdA8mOpT0
>>122
いや、仕事しながらじゃ、科目数は、簿財の二科目が限界だろ
翌年から、税法を一科目ずつが理想
三科目は無理だろ
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:00:52.30ID:QqDdZd7O0
>>130
同時並行の話だったか、俺が趣旨を履き違えてたわ。それはスマンかったな。
その前提なら、初心者は簿財が限界ってのはほぼ同意。

働きながらで、通信で受講すると決めてるなら、大原やTACじゃなくて、LECの簿財横断やクレ
アールの簿財アドバンスも捨てがたい。計算論点は簿記論と財表を分けずに講義する形式な。
身も蓋もないこと言うと、社会人の場合、一年目では本気受験のレベルに達しない可能性が高い。
模試の成績とかに真正面から向き合うと精神を病むかも知れん。自分のペースで勉強できるのが
通信の長所だから、ガチンコ本気年以外は少数スクールで基本論点の学習を進めておくのも一つ
の選択肢かも知れん。
0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:02:36.70ID:SdA8mOpT0
一年目は簿財が限界じゃないかなぁ・・・
国鳥なら、もう一科目行けるか?
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:07:10.37ID:SdA8mOpT0
仕事しながらで
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:13:32.44ID:CJOLplPh0
大学生でも3科目キツいからなぁ
働きながら3科目は相当頭良くないと無理だと思う
努力して何とかなる分量じゃないから、地の頭の賢さが必要かと
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:14:35.18ID:zOOaJvGn0
みなさん 大原とTAC科目によって
使い分けしたりしてますか
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 15:50:53.96ID:V3X4C/9D0
今日、願書を出した私が来ましたよ。
これで今年、私が受かることが確定しました。
私の実力を甘くみたのが、あなた方の敗因です。
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:20:55.75ID:L25RyJ6P0
>>136
おれも昨日出してきた、不備がないか何回も確認したけど、まだ少し不安、これは毎年、受験票届いたら安心
0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:58:58.05ID:MDip8N3f0
税理士受験生の10万円の使い道は?
0140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 17:13:03.02ID:jUW0KeCq0
>>139
合格科目は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況