>>642
その例でいうと単独で見れば親会社の利益450円、子会社の利益4500円だから
子会社の利益4500円の一部が非支配株主に行く

だけど合算して考えたら親子取引は企業集団内の取引なんだから
本当にその4500円は子会社の利益なのかどうか微妙じゃない?

合算しようがしまいが子会社の利益なんだから4500円の一部は非支配株主に按分されるってのは
考え方の1つにしか過ぎなくて唯一絶対視されるパーフェクトな考えではないんだよ
だから混乱する人がいる

これに関しても財務の他の論点のように複数の説のうち1つを選ぶしかないんだけど
この例についていくつかの説を取り上げて紹介するなんてテキストでしないんだから
納得行かない人はもう諦めてそういうルールとして受け入れるしかないだけ

利益が動かないんだから非支配株主に按分しないって主張は
1つの考えに過ぎないってことをちゃんと理解するべき