X



税理士試験 法人税法 Part.116

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0933一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:34:55.93ID:XHX8kxTm0
印面に高い学識ある?
知識はない
そこを指摘すると、判例だの法解釈だのという
せやったらお得意の法解釈は単なる間隔便りの崩壊釈
0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:30:40.59ID:B/QHiqHm0
東亜国鳥院免の人がこの前みなし配当って何?って聞いてきた
0935一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 18:47:29.03ID:APVVbMatO
>>926
ここは海外じゃない。
それに大体日本でいい大学入れなかった人が海外の大学に留学するよね。
小泉進次郎も偏差値38の日本の大学しか入れず、留学してはくつけたつもりでも結局馬鹿にされてるし
0936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/26(日) 20:28:37.78ID:si38G1RN0
大学以降の学校の勉強が馬鹿にされるなんて日本は異常な国だよホント
院免除に限らず文系修士は馬鹿にされるし
必死になって入った大学にしても文系大学での勉強なんて企業は全く当てにしてないし
だったら文系なんて高卒でいいじゃん
0937一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:35:38.16ID:1dHhQtb30
印面って特殊関係使用人すら知らないし、決算料を未払計上とか兵器でやるんやでw
0938一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:08:38.26ID:iEZJnuzgO
うわぁ…、院免って凄いね。関わりたくないわ。多分イライラしてくると思うから。
院免の実態始めて知った。
三流大学出であっても5科目合格した人間のがマシ。
0939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:26:00.97ID:KhuV4cvV0
>>924
経営が苦しい偏差値の低い大学は院免大歓迎みたいだね
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:18:22.58ID:I3Vq6A900
旺文社ホールディングス事件も知らんような奴が条文丸暗記試験の法人受かった程度で
法人税を知った気になるのって痛いぜw
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 02:20:27.28ID:I3Vq6A900
>>937
特殊関係って何?ガイジのこと?
小学校のとき特殊学級ってガイジを集めたクラスがあったけど法人にもガイジが出てくるんだね
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:19:28.62ID:1dHhQtb30
>>941
その差別発言がさすがF欄やなあとは思うw
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 08:29:20.95ID:SRRlrx+m0
ここ変なやつが荒らしてたりするけど院免がコンプレックスからやってたのもあるんだろうな
法人持ってない税理士とかカスだぞ!

深い学識とか自分で言ってて情けなくならないのか
0944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 09:11:47.84ID:t+L8dS4X0
>>929
>書籍継ぎはぎしたエセ論文書いて

オマエ学術研究の世界知らないだろw
数多ある先行研究に検討を加えた結果1つの論が完成するんだろうが
単なる継ぎはぎにしか見えない時点でオマエの無知ぶり晒してるだけだぜw
まったくこれだから学部までしか出てない低学歴は嫌なんだよww
0945一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:09:40.31ID:t+L8dS4X0
>>941
特殊関係ってマルサの女で出てきてたぜ
映画と現実の税法をゴッチャにするなんて予備校テキストでしか税法に触れてない低学歴らしいよw
0946一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 13:38:39.30ID:iEZJnuzgO
国税徴収法の「特殊関係者」と法人税法の「特殊関係使用人」は微妙に違うよ。特殊関係使用人の定義はマスターに書いてある。
特殊関係者は愛人って国税徴収法の講師が説明してた
0947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 02:05:07.85ID:Ule5L14I0
今初めて読んだけど、院免ってあほ丸出しだなwww
うちの事務所の税理士先生も院免は絶対に雇わないって言ってる。
過去に信じられない間違いばかりされたことあるらしい。
ほかの業界とは違い、税理士業界は院免って言うと馬鹿にされるよ。
0948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 03:35:02.47ID:Uxngwx3Y0
そんなことを言っていられる場合じゃない
0949一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 07:53:08.55ID:aYQ69J8O0
試験組なんて移転価格税制を1行別表調整するだけの簡単な論点とでも思ってるんじゃねえの?
院免は要件とか法的問題とか制度上の問題点とか深く追究して論文の形にまとめてるんだぞ
試験組なんて言ってもどうせ予備校のテキストべったりで
理屈を何も理解せずに予備校の問題集を猿のオナニーのように繰り返してただけだろw
0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 08:37:23.77ID:q3jp5DmN0
もちつけ。
院免でも国がちゃんと認めてる制度なんだから。
院免でも五科目でも勉強したことや経験が無駄になることなんて絶対ないから安心して自分が選んだ道を進めばいい。
もし五科目目指していて挫折して院免してる人は恥じるべきことだとは思うけど。
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:16:09.98ID:ADDgDAYDO
法人税を受からないで院免はないと思うわ。
自力で掴まなきゃいけない科目ってのはある。
最後の相続税だけ受からなくて一科目の為だけに院免行った女性を知ってる。
ここで重要なのは女性ってこと。
男はこれやったらダメだと思うわ
0952一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:28:21.44ID:Uxngwx3Y0
うーん、大学院も大したことはやらないよ
0953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:38:50.76ID:O3DQHw5L0
>>949
社内外に優秀なスタッフをたくさん抱えてる武田薬品という大企業ですら
国税当局と揉めるくらい難しい論点なんだぜ
0954一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:49:21.03ID:5QAGiV1l0
会計士会からは院面あんのになんでダメ?ってなってる
会計士を排除したいなら法人か所得を必須にすべきなんだよな
0955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 12:59:30.67ID:Uxngwx3Y0
>>953
寄付金か交際費かの論点だろ
あんな話ばっかりだよな
0957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:12:28.54ID:r7i4Z1YK0
必須なのは法所は税理士として最低限必要な知識ということなのにな
0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:53:47.91ID:dWyt5YGd0
>>957
個人的には法人所得を必須にするなら印面でも構わんと思ってる
今の「どれでも一科目合格ならOK」ってのはやっぱ良くないよね
じゃあ試験も法人所得を必須にするなと言いたい
0960しずか
垢版 |
2020/01/28(火) 16:41:06.42ID:ixaq/Lxl0
次スレを立てたわ☆
罵り合いは止めてほしいな。人の気持ちが分からない税理士さんにお仕事なんて頼みたくないわ。


次スレ
税理士試験 法人税法 Part.117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1580196958/
0961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:23:12.30ID:UN6/DpZ00
まあ面と向かって言われないとしても
心の中では院免はバカにされてるってことは知っておいたら?
その上で院免するならご勝手にw
そして院免ごときが法人スレ来るなよおこがましい
チラホラいるこのスレ監視してる院免はコンプレックス丸出しで恥ずかしくないの?
0962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:10:36.37ID:ikOqZc+r0
>>961
法人受かって、そこで力尽きて院免する奴も結構いるよ。
あと、都心にある社会人向けのサテライト院とかだと、法人込みで4科目持ちとかザラに
いるんだよ?

当然、ほとんどの人間は官報を夢見てやってきたんだけど、家庭事情だったり仕事の都合
だったり(他の人間とタッグで独立予定や、年配税理士の跡継問題とか)で、個人的な信
念などに拘ってる場合じゃないと悟った人が多い。
そこまで極めた上で、どうしても資格が必要で院に行く人は、清々しくさえ思える。

「心の中では院免はバカにされてる」とか、「コンプレックス」とか、ヒヨっこのセリフ
だよ。皆が皆、法人から逃げて院免してるわけじゃないことも知った方がいい。
0965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:24:48.88ID:Uxngwx3Y0
俺、4科目で試験と並行で院にいって、最期の科目に受かったわ
授業料は確かに高いけど、院での勉強も役に立つよ
0967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:39:25.27ID:Uxngwx3Y0
>>966
多少傷がつくくらいかな
0968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:45:48.03ID:VVUWrwEH0
>>958
同意する
法人税か所得税必須で税法一科目のみ免除なら院免という制度を残しても良いと思う
0969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 22:50:34.83ID:sAA0TvfC0
>>968
それじゃ、酒固徴みたいな頭がアレな人たちが金で税理士資格を買えなくなってまうやんw
ちゃんと勉強できない人のためにも多少の逃げ道は必要なんやん?w
0970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 00:56:18.28ID:yb6Qvn5r0
・税務署OB → 徴収側の内部事情知ってる ∴ 使い道あり
・5科目合格 → 税法を理解している ∴ 使い道あり
・院免 → ???
0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 04:03:46.51ID:O8FbidM8O
>>969
酒・固は知らんけど、徴は結構クセのある科目だよね。
テキスト薄いからって簡単に飛びつかない方がいい。
受験生が少ない科目はデータも少ないから危険
0972一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 04:34:43.63ID:JyBfnyHJ0
>>963-964
>「あと一科目なのに院二年って言い訳の矛盾に気付きなよw」

何言ってんだか・・・ 実務経験のないヒヨっこか、まだ新米のケツの青い若造のセリフ
全開だぞwww 家庭事情や複雑な仕事の都合があれば、コンスタントに受験勉強して
る場合じゃない人はたくさんいる。まして、試験は一発勝負だから、たまたま試験直前
に仕事が混めば合格を狙うのが現実的じゃない人もいる。そして、試験は水物だから、
極めて不確実性の高い試験にいつまでも人生の貴重な時間を割けない人達もいるんだよ。

それに、俺は自分自身の言い訳として言ったんじゃない。そういう状況の人達をたくさん
見てきたという経験で語ってる。
院免とて必ずしも確実な手段ではないけれど、一発勝負の試験にいつまでも挑むよりは、
遥かに現実的。早く、資格の重要性に気付きなよ?
「簿、財、法、相」と受かっていても、4科目止まりなら「税理士」じゃない。そこそこの
年齢になってきたら、資格の有無が雲泥の差になることを嫌でも痛感させられる。
上でも書いたが、法人込みで4科目持ちの院生もゴロゴロいるんだよ?
0973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 05:42:31.43ID:Gp7M6y/O0
院便は医師で言えば私立医学部みたいなもんよ。
馬鹿でも二世が継げないと事業承継できなくなるっしょ。
0974一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:32:40.67ID:9sd3Aaiu0
税理士の勉強はキツいからストレスで受験生は院免の人ムカついてしかたないけど、受かっちゃえば他人がどんな方法で資格とろうが気にならなくなるよって先輩が言ってた。
0975一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:45:37.13ID:+7Ko/JH50
>>973
本質は間違ってないけど学費のケタがちゃいまんがなw
0979一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:58:38.78ID:O8FbidM8O
TACの電卓(5千円くらい)を使い始めて試験に受かるようになったけど、
みんなはTACの電卓使ってる?
大原は電卓プロデュースしてるのかな?
0980一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 13:37:11.80ID:f0Hlb6tQ0
おおはらなり
0982一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 15:20:37.06ID:qMFgqH3m0
>>974その先輩は気にならないかもやけど、実際仕事してて超基本的なことを繁忙期に質問され、ミスされたりしたら呆れてしまうよ。これだから院免はってなってしまう。
俺の知り合いはそれでうんざりして独立したよ。
まあ院免に対して悪いイメージを持つのはしゃーないね。苦労して五科目取った人の気持ちを考えれば分かると思う
0983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/01/29(水) 17:36:23.98ID:TNeCX/R50
法人スレで院叩きしても仕方あるまいに…

なんだかんだで、「試験組」を自称する人間も受験勉強を続けていく辛さに気が付いているはず。
法人なんて、本当に合格できる日が来るのかと不安で不安で仕方ない奴もいるんじゃね?
その不安とストレスが院免叩きという行為の行動原理になってることは否めないだろ?

でも、過度に言い過ぎない方がいい。若い頃に院免批判し過ぎて、40過ぎても50過ぎても無資格
のおっさんもいる。その挙げ句に進退極まってから、こそこそと院に行き始める奴もいる。
今まで、院免を叩いていた信念はどこに行ったんだと誰からも嘲笑されることになる。

さぁ、このスレも残り僅か。引っ越しの準備じゃ〜!!!(・∀・)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 23時間 51分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況