組合員になるには1万円出資しないといけない
組合員には本の購入券2000円分が支給される
ただこの本は組合で買う場合しか使えない
組合では会計監査税務経営の実務的な本しか置いてないからエッチな本とか雑誌に使えない
実務的なことを調べるなら自腹で本買わなくても法人のナレッジ使い倒せばいいからクソガリ勉以外は自分用の専門書を買わないので使わない場合も多い
慶弔とかで祝い金が出る規定があったり傷病手当金の規定もあった気がする
ただ慶弔祝金なら会計士協会にもあるし法人にもあるし傷病手当金なら協会とか健保にあるだろ
法人にもあると思うたぶん
要は最低出資金はたった一万ぽっちで見返りが少ないからみんなそのうち忘れていって大部分の出資の払い戻しなんてないまま運営されてるんじゃね
一応、BSPL見た気がするけど組合員の死亡で弔意金出てたから合わせて出資の払い戻しとかしてると思うけど少数なんじゃないかと思ったもんだ