X



税理士試験 法人税法 Part.115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 15:21:15.58ID:P4c1OdLo0
前スレ
税理士試験 法人税法 第114回
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1571286900/

     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 勝手に、AAを省略してセクハラ発言しないでほしい
      _\              /  L     \ <  わ。私が身体を許すのはのび太さんか、しっかり稼いで
    /  > 、         イ     \   _ \  |  いる税理士さんだけよ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 18:57:53.53ID:Lc2U8wKk0
>>352
でもなそれだと、O以外は信憑性無しになるが、そんなことはないだろう。
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:19:09.59ID:FjjcTS4t0
>>353
安心っていうのは間違いじゃない?
ボーダーで合格確率50%と思う
その中でOのボーダーに限っては70%位はあるんじゃないかなと思う
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:59:50.78ID:fJys4n+A0
ベタ書けるのは10%くらいじゃないか?
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:15:23.77ID:boC2EmKo0
ベタかけないととてもじゃないけど45なんか到達しないけどw
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:30:48.24ID:K6LkZLeF0
今年O以外でボーダーを取れてない人は少ないのではないだろうか
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:06:52.62ID:boC2EmKo0
>>357
そうかもしれないけどそれでさえも報告が少ない
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:09:25.85ID:boC2EmKo0
事業年度捨てた時点で60以下確定だし、仮に出来てても計算そんな簡単ではない訳だからなんだかんだみんな出来てないと思うよw
ま、後この状況を楽しめるのは10日間程
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:14:49.36ID:boC2EmKo0
てかさ、試験直後に猛者いたならそろそろこのスレに帰ってきてもいいよねw
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:29:24.11ID:xph5EvZn0
O以外のボーダーで50%あるなら激アツ
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:26:04.78ID:UucOLCZV0
事業年度捨てた奴はまず受からないだろ。
ここやOの分布見ててもベタ出来た奴だけでも全体の2割はいるだろう。
この中で計算が出来た上位から受かる
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:27:08.09ID:AE0tpJP90
>>361
バジリスクでいう、小四郎演出位かな?
それとも朧カットインかな?
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 22:36:43.09ID:XaClI89r0
>>363
とりあえず、アドバンテージ
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:30:22.35ID:mVKxztAA0
>>364
おいクズ
会計士試験に受からないからって税理士受験生にあたるな
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:49:05.46ID:QitoMFmF0
本当に事業年度と交際費の理論を覚えないで受験するの?嘘ですよね?
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:54:59.36ID:MXNa3Ho90
受験会場見渡すと平均年齢結構高そうだし、理論全暗記してる人の方が少なそう
見た目で判断したらダメだけどそこまで猛者揃いには見えない
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:57:02.34ID:CAxzTKoG0
ゴットでいう、炎演出+騎馬隊位かな?
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:08:51.03ID:zSI8sszW0
永橋試験経験者はこの3年間の間に抜けれるはず
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:34:34.15ID:JCF+NI8u0
受験生が事業年度と交際費の理論を覚えていないと信じたいんだね笑
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:13:01.95ID:BrZaNBEP0
>>367
それは言えてる、なんじゃこの会場は!
て思った、ジジイだらけの中に場違いな感じした
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 06:47:22.86ID:usL5QAy50
>>371
ごちゃん自己採点勢の6割やOシステム利用者の4割はベタできてるのが分布から客観的に読み取れるのにね。
弱い人間は自分に都合の良い情報しか受け入れようとしない
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 06:58:43.18ID:fR+vPzo+0
>>370
無理じゃねーかな
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 07:54:36.77ID:4jjXtnFo0
判例、通達、事例などの出題により丸暗記しないでも合格できる本試験問題もあるかな。楽して合格したいから、脱丸暗記になるのはわかる。
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:05:14.05ID:usL5QAy50
>>376
ねえよ。
どの受験本でも理論の回し方が書いてあるくらい、理論暗記は避けて通れないとされている
0378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:05:56.70ID:zDp630Dc0
70点位の不安な受験生とそれを煽る受験すらしてないニートしかいないのか
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:39:00.96ID:zSI8sszW0
近年理論で40前後取れる年もなかったと思うので今年サービスで来年また傾向変わるのでは
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:31:14.35ID:4EMuvdQj0
>>378
YES!高須クリニック!
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:19:52.31ID:QFvGvLFV0
>>379
去年もそれくらいとれたんじゃなかった?
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:46:59.64ID:4EMuvdQj0
一昨年は青色申告、去年は物損等の事実、今年は事業年度書けただけで合格がそこまでやってくる3年間だったね
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:32:02.35ID:RdPyh/MG0
>>1
2018年 主要私大図書館学生1人あたり貸出数

ICU 44.0
慶應 24.2
理科大 14.3
早稲田 13.8
上智 13.4
同志社 13.2
関西学院 10.9
立命館 10.1
立教 9.6
関西 9.0
明治 8.0
青学 7.9
法政 5.9
中央 4.3
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:44:18.87ID:NhemayyN0
>>382
だな。俺は、青色、ぶっ損書けず撃沈した。
今年は事業年度しっかり書けたぜ。
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:58:12.02ID:zDp630Dc0
青色、物損書けない人がいたってことは事業年度、交際費が書けなかった人も一定数いるかもね
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:42:50.51ID:PK0HCgFn0
>>382
>>385

どいつもこいつも分析が足らんな。俺の分析を参考にしろ。

平成29年の理論は、青色申告・外国子会社・外国税額控除 の3テーマから出題。
テーマ数の多さ及び、計算規定でなく手続規定でかつボリュームの多い青色申告が受験生を苦しめる。

平成30年の理論は、物損等・欠損金の繰越控除 の2テーマから出題。
2テーマと侮る事なかれ。物損等は理論マスター本文外(プラスアルファ)からの出題でかつ高ボリュームという核地雷。
欠損金の繰越控除は手続き規定かつボリューム多し、さらに「中小法人等」の意義を解答させたが、
中小法人等は理論マスター本文外(参考)からの出題となっていた。
意図的に本文外を狙い撃ちにした試験委員の意図が見て取れる。
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:46:12.04ID:PK0HCgFn0
なお令和元年度は理論マスターの事業年度及び交際費2テーマ本文4ページを抑えれば40点得点が可能な問題であった。
5ちゃんねる本試験後書き込みの6割がOのボーダーを突破していたことからも難易度はお察しだ。

以上のことから、今年の合格発表は荒れに荒れることが想定される。
合格したと思っている人間の何人が生き残れるのだろうか。
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:57:14.06ID:PK0HCgFn0
6割の人間が予備校ボーダーを超えようが関係ない。

生き残れるのは上位1割だけだ。
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:52:36.02ID:tEJ3t3Fh0
ニチャア...
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:03:51.15ID:T2jqXhVt0
>>388
6割の人間が予備校ボーダー越えたの?笑笑
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:23:37.69ID:Wt0itPwO0
私はタックスマンこと珍ファンだ!
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:53:42.44ID:8Hq7j1DV0
>>390
5chでの報告とOの集計表に出てる限りはってことじゃない?
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:16:00.22ID:w07oNRN40
競争試験の宿命ですね。
上位パーセントが全て
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:20:46.89ID:YPpMHbow0
59点報告が多数出てくることもありえる
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 12:03:48.54ID:MGNJLL8K0
T生だけど、O生で今回の試験、調整名とか指示がないのも全て書いた?
であれば、時間的な面でTが有利な気がするんだけど
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:27:10.48ID:4s+TcKIF0
みんなは社会保険料の延滞金は損金算入ってコメント付した?
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:35:14.37ID:CO6/yH/F0
>>396
してない。
必要?
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:37:39.87ID:DfJitQZn0
>>396
今回の試験は調整すべき理由がないときはコメントを求めているため、不要と考えました。
ちなみに事業年度の理論を書けた人は採点システム利用者で約50%であることから実際にはもっと解答できている受験生は少ないことが考えられます。
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:45:28.72ID:DfJitQZn0
補足
法人税、所得税、相続税の採点システムのボーダーは下記の通り。
法人税は上位38.6%
所得税は上位46.4%
相続税は上位48.4%

なんで法人税だけボーダー高いんでしょうか。。
75点マンより
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:18:28.91ID:kIH2ifoR0
>>399
おお、興味深い情報だね
Tとか他の予備校はどうなんだろう
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:27:05.73ID:CO6/yH/F0
>>399
低いの間違い?
法人は、上位3割り8分しかボーダーにいっていないってこと?
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:48:42.59ID:P18QX1BD0
因みに法人税を48パーセントとしたならばボーダーラインはどうなるの?
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:54:26.65ID:T2jqXhVt0
>>399
おお、凄いとこに目付けてる
これに対する珍ちゃんの見解聞いてみたいね
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 17:59:39.80ID:T2jqXhVt0
見返してみたけど46.47.48%辺りに相当するのは68.5点ぐらいみたい、大して変わらないね自己採点の誤差の範囲内だね
甘採点75で落ちて辛採点62くらいから合格するんじゃない
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:02:02.48ID:WEESUCI60
>>401
上位3割8分しかボーダーいってないってことです!つまりはボーダーが所得と相続より高めに設定されているということです。
ちなみに消費税も高め設定です。
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:08:40.27ID:PxCPwhHv0
>>405
なるほど。理解した。
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:09:34.81ID:Ep9SszWu0
>>405
法人、消費は近畿税理士会だからね
大阪はワイロ文化
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:17:43.06ID:P18QX1BD0
俺たち70点前後は合格できるのか?
俺より上はこのスレに少ないが。
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:23:48.58ID:8Hq7j1DV0
>>408
ちなみに何点ですか?
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:35:21.15ID:R3KBRXV+0
Oシステム73
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:55:52.52ID:Wt0itPwO0
>>403
消費税も固定も40%前後だろ。
法人税はボーダー70で60%くらいかなあ。
多少きつめなのかも。
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 22:56:28.10ID:Wt0itPwO0
>>411
まあそれでも70前後というのは紛れもない事実。
0413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 23:13:14.38ID:oNqU5Uei0
消費もとりあえず今年は36%くらいだったはずよ
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:16:06.38ID:k3+XZfdE0
>>395

大原は、納税充当金、負債利子の計算でやってないとこがでてる。
TACはやってたらしいので今年もTAC有利だわ。
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 11:38:55.93ID:FspjmMq50
>>414
負債利子?どこでしたか?
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:14:43.85ID:6R0DvUuS0
あんまり話題になってないけど期末関連とかはみんな完答?
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:35:29.65ID:Xqodw9Al0
>>416
受配絡みは総資産以外は正答率低いと思うよ、それよりたくさんある有価証券の増減の正答率の方が気になるなぁ
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:16:48.66ID:h7rXfyNb0
高得点が多くなると、受配絡みに配点高くすることって無いかな?
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:13:21.99ID:Krpcg8id0
あぁ、既に問題の記憶が薄れてる。
何が出たか忘れてるww
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:21:22.11ID:Xqodw9Al0
個人的には計算要らなくて写せば答えになるところは点数小さく、複雑な計算要するところに点数大きく配点するように思う
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:53:15.20ID:FspjmMq50
計算で時間なくて白紙ありそう。例えば配当とか。
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:09:16.89ID:Xqodw9Al0
今回は理論40前後取れてかつ、時間的に計算に比重かけれた者が勝ち組だよ
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:18:03.85ID:SvYorcWc0
そう考えると理論40前後、計算30で70前後がボーダーっぽいね
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:22:54.17ID:sQN+6agc0
何回同じこといってんの?
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:34:55.54ID:eBCkxTU40
>>416
それ、大原やってない
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:48:14.65ID:6R0DvUuS0
>>425
そうなの?Oのボーダーって欠損金に高配点振ってるし未学習項目のそこの計算過程にもまあまあ配点振ってるのにボーダー70なんて無理じゃない?
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:52:05.96ID:uH5U5M6Z0
>>426
欠損金の配点高いから70なんだよ。
配点低いT採点だとみんな75くらい行ってたろ
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 19:36:45.29ID:Xqodw9Al0
普通に考えたらOに不利な試験内容であるから、こんなの無理っすよね?だからボーダー低くしますねって感じTよりも低めに設定しないと辻褄が合わない

対策不十分だけど取れますよね?
がOの言い分、おかしいね
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:07:05.87ID:YSvxwsYW0
は?ボーダー低く設定して実際から乖離したらそれこそクレーム来るわ。
5chの自己採点見てみろよ。皆欠損金の過程できてなくても70点取れてるだろ。
馬鹿じゃねえの
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:13:22.79ID:6R0DvUuS0
>>427
T採点で75行ってる人そんなにたくさんいたっけ?
70超は多かったけど75は少なくなかった?
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:23:24.10ID:h/75ausa0
予備校のボーダーなんて信頼度50%位と講師が自ら言ってたのであくまで参考程度に見た方が良いのでは
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:27:30.68ID:Xqodw9Al0
>>429
財表受験生いらっしゃいませ
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:30:45.03ID:Xqodw9Al0
対策してたTがTの配点で67でいいと言い、対策してなかったOがの配点で70取れという

他校はうーん、Oの言うことは信用できんとTに付いていく
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:34:57.48ID:Xqodw9Al0
さあそろそろ珍顔真っ赤にして追い込んでくる頃
0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 20:44:24.64ID:6R0DvUuS0
>>433
偏った見方すればTはボーダーをあくまで年内完結はやらなくて良いよ、程度の感じで出しててOは例えば合格確率50%は70点だよっていうボーダーの捉え方がそもそも違うのかもね
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:06:59.74ID:YSvxwsYW0
>>430
下記はO解答速報直後10人のOT自己採点比較。
O採点は平均でT採点+6.2点となっている。
システム集計により算出したOボーダー70が正しいのであれば、
正当なTボーダーは76点前後ということになる。

0採点-T採点 O=T+x

72-82 T+10
61-67 T+06
66-71 T+05
75-80 T+05
75-81 T+06
62-75 T+13
61-70 T+09
68-71 T+03
73-78 T+05 ※フリーザ
72-72 T+00

なお、上記10名のうち、
O70以上は50%
T67以上は100%(T75以上は50%)
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:09:48.17ID:YSvxwsYW0
わりい、一部TとOの表記が逆だ。察してくれ
0438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:39:03.09ID:2xrXNHd50
ヒマか。
何が変わるんだ。
もう結果は全て決まってるんだぞ
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:49:18.74ID:h/75ausa0
フリーザ結構高いんだな
0442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:30:44.60ID:RWNQ1wLv0
>>441
The底辺YouTuberって感じなんだな
多分もう見ることはない
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:54:12.14ID:lPlCXFwU0
タックスマンの受験科目は何なんだろうか
そーいやおブスな税理士有資格者のんは最近見ないな
ステマ契約が切れたかな
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 23:56:24.89ID:FspjmMq50
フリーザ様は66点
交際費限度額を交際費損金不算入
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:24:43.43ID:ZG98A8gM0
まとめると、O採点基準で理論45点前後の人の中から計算30点以上、トータル75点前後から合格していくと思う。
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:32:12.59ID:YcVqM7r/0
珍はホントにタックスマンだったんだ、なるほど5chで売名行為か合点合点。
とりあえず喋りがヘタクソ最後まで見れないよお笑いフリートークで勉強した方がいいね
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:44:35.24ID:HUIAOaKg0
やっとわかってくれたか!私はタックスマンだ。
チャンネル登録お願いします!
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:46:36.04ID:cjeSk7Vc0
>>445
全然まとまってないんですがそれは...
0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 06:53:30.52ID:LxWmfK9+0
見た感じやはりボーダーはOで70、Tで75か。
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:37:05.98ID:6Rhfc07/0
無理矢理ボーダーを70点にする動きがある。
多数決だね。
0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 07:41:32.49ID:YcVqM7r/0
>>447
もっと明るく喋れ、いんきゃの集いじゃねぇか
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:48:21.03ID:rMman4ZH0
>>450
というか、実際のところボーダーを70にする科目って多いよな
受講生全体が解きやすく、かつ時間が足りないような問題だとそうなる傾向にあるっぽい
0453一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 09:05:53.87ID:0NVB5Ekq0
自分の自己採点にボーダーを合わせたい心理はわかる。自己採点を甘くしてボーダー70点に近づけてる人もいると思う。
まとめると、70点だと59点不合格、72点くらいから合格すると考える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況