X



税理士試験 院免除総合スレ Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:52:56.14ID:5fdhOB/10
前スレ
税理士試験 院免除総合スレ Part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1556842960/


 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | もう、令和の時代だぞ! 22世紀には院免自体が
      _\              /  L     \ <    なくなるから、早く免除して税理士になってね。
    /  > 、         イ     \   _ \  |   女の子にとって、男の子は稼ぎが全てだぞ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:00:56.62ID:2f7vqwvN0
>>644
本屋さんで立ち読みして、最初の「はしがき」部分を読んでごらんよ。
確か、怪我をされて執筆が厳しくなったみたいなことが書いてあった。んで、お弟子さん達の
協力を経てなんとか改訂版を出してるみたい。もう、相当なご年齢だし、毎年の改訂は無理か
もね。
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:21:17.97ID:5Xb1kMYj0
転んで足を怪我した影響で23版遅れたんだよ
もう治ってるだろうからガンガン執筆してほしい
あと、まだ90なんだから今後数十年は生きてもらわないと困る
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 16:20:25.36ID:1pgac6Bp0
図書館で確認したが確かに『第23版の序』の冒頭あたりで「著者が道路上で転倒して脊椎に損傷を受け、長期間にわたって仕事らしい仕事ができなかった」とあった
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:07:51.58ID:QgCeoavS0
>>650
なんかもはや気の毒
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:01:11.07ID:7ZZMlW1E0
>>652
もう来てるぞ

俺は落ちたわ
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:31:24.94ID:cHHSQDtM0
地方民は大変じゃの
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:19:24.06ID:ykaUh9dM0
50歳です。不合格でした。
合格した人頑張ってください
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:33:59.99ID:52QC9qq40
スレ民全滅やんw
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:45:34.06ID:9qKcMwRy0
元気爆発インメンガー
0662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:11:40.05ID:TDe9aaK10
院ってそんなに狭き門なの
今はまだ院免考えてないけど
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:14:19.99ID:YRltoHo10
院による

倍率高い院は2、3倍
0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:24:29.51ID:TDe9aaK10
落ちた人合格科目を教えてもらえないかな
科目合格数が多いと有利みたいなこと聞いたことあって気になってる
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:01.33ID:YRltoHo10
簿財のみだけど
受かった院もあれば落ちた院もある
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:35:18.82ID:YRltoHo10
>>664
院による
0668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:38:36.84ID:K0QmW9t30
簿財のみでも受けた院は全勝
20代後半会計実務経験なし
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 15:08:12.80ID:i683YHCj0
母材のみか3科目までが1番いいんじゃないのかな
4科目だと落ちまくるらしいよ
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 16:29:11.19ID:TDe9aaK10
4科目で落とされるのは不思議だな
あと1科目なんだから別の人に席を譲って官報目指せってことなのか
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:04:32.31ID:JU2zX1pu0
最後の科目に受かって中退が嫌なんでしょ
0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:41:55.09ID:7LTHFOiA0
5科目持ちで行こうかな
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 17:58:55.85ID:nmdlpEQq0
それただの生涯学習……
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 03:00:59.74ID:ea5aPl6N0
>>673-674
たまに、現役税理士が院に進学することはあるよ
学問的な視点や判例やら国際課税やらやってみたいってのが主な動機みたいだけど、
ごく稀に研究の世界に興味が沸いてそのまま博士後期課程まで進んで研究者になる
人もいる
ちな、俺の出身の院からは過去三人、税理士から研究者になった人がいる
奇特っちゃ奇特だけど、中途半端な税理士よりは大学教授の方が遥かに収入も多い
だろうし、安定もしてる
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 03:34:36.21ID:uKG2L3Yy0
税理士やりつつ研究者ってできるの?
研究者専業?
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 05:15:34.19ID:9RX3wptU0
>>676
遥かにかぁ?
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 09:40:34.47ID:HTO4S0SJ0
高卒税理士なら院卒というのも手に入るな
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:51:33.71ID:WzxEmWqA0
免除と関係なしに税法を研究したいって動機で大学院に進学する人は
ココでは全員的外れおじさん呼ばわりされるよ
ココは試験から逃げて楽して税理士資格ゲットしたい怠惰な奴らの巣窟だし
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 12:53:45.35ID:eSVewQ/30
スレタイも読めないのか…
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:03:35.58ID:uz9DJsbQ0
たぶん全員の面接が終わったと思うから書くけど明治の会計大学院のW期入試受けてきた
研究計画書に関してあんまり深掘りされなかったのは書類提出の段階で落とされたのかな
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:28:43.08ID:cgbKS8+f0
>>681
だって免除以外に価値ないし
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:08:00.52ID:9HKBTA/Q0
そろそろ受かった院晒していこうぜ
俺は文京学院
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:39:27.41ID:kNP6/HeT0
お前ら東北大は行かないの?
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:55:21.98ID:WzxEmWqA0
>>686
そんなカッペのバカ大学行ってどーすんだよw
都落ちじゃねーかよw
0688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:01:03.32ID:0LdYSvux0
>>686
四国からじゃ仙台は遠い
県外の大学院に行くとしても中国地方か近畿地方あたりまでしか選択肢にならん
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:23:10.12ID:7xvGCmDp0
F欄アカスクなら倍率メッチャ低いだろ
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:27:25.34ID:kL/hYkQZ0
倍率低くても一定水準未満の低能は切られるでしょう
0691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:11:00.31ID:gZuLyVKc0
>>689
学部の偏差値がF欄でも、通学や受講が便利な院は倍率高いよ。
だからといって、立地の悪いF欄院に行くのは現実的じゃない。
意外にも、院免ってのは地域格差が凄まじい世界だよ。
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:30:52.78ID:amqTv4zg0
むしろ学部がFランだと内部進学がほぼ皆無なのでそれなりの大学出てる人だけで固められちゃう
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:41:25.41ID:ugAdYkOK0
>>685
文京学院てどうなの?免除に力入れてそうな割にはあまり評判聞かないんだが。
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:45:55.45ID:9HKBTA/Q0
マーチの院の評判は?
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:47:35.24ID:vVsgo6w20
>>693
厳しい
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:48:44.59ID:D2z5+pv90
文教学院は説明会聞きに行った限りでは本格的にやってそう
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:59:11.53ID:vVsgo6w20
ガチやで
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:54:33.18ID:gZuLyVKc0
>>693
文京学院は以前に、ある院生の修論に剽窃が発覚して以降、厳しくなったと聞く。
剽窃が発覚したのは、本人が修了して税理士登録をして開業までこぎつけた後だった。
ガチで学位を取り消され(院の修了自体を取り消し)、税理士資格も剥奪された。

当時の教授達も何かしらの責任を問われただろう。そりゃ厳しくもなるさ…
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:13:21.49ID:5pUZoYDv0
>>687
ああ、行けないのか
言動が下品な時点で頭の弱さが分かる

>>688
それは無理やな
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:51:16.03ID:TzgHL7iL0
>>698
教授自身がアクティブに研究活動に勤しんでいるようなところはやっぱり厳しいよ。
租税法学会や日本税法学会等の理事の一人だったり、何かしらの公的な経済団体等の
委員を務めているような人もヤバい。
税理士の免除狙いとしては、国税出身の教授がラク。逆に、博士課程上がりの生粋の
研究者はキツいだけでなく、機嫌を損ねたら指導教授の証明書にサインをしないとか
言い出す始末。院選びは慎重に・・・
0703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 02:20:57.58ID:hhcLxMST0
関西私大の雄、同志社大学(院)で税理士免除が可能かどうかを知りたい。
他の院と同様に経済学研究科と法学研究科にその可能性の痕跡が見え隠れしている。
過去の修士論文のテーマを見て、その可能性を検証してみよう。

同志社大学 大学院(過去の修士論文テーマ)

・経済学研究科 理論経済学専攻
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-197/129164/file/1.kei_riron.pdf

1.「日本の所得不平等の拡大と「不平等レジーム」 」

というテーマが見つかった。「所得」という言葉に税法論文を思わせる雰囲気があるが、
どちらかと言うと、税制よりも「格差社会と不平等」をテーマにしているように感じる。
ただ、その格差を埋めるために、政策税制を提言しているなら可能性はゼロではない。
理論経済学専攻で可能性があるのは、この一本だけ。

・経済学研究科 応用経済学専攻
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-197/129165/file/2.kei_oyo.pdf

1.「中国における電子商取引の租税」

税法絡みで、こんなテーマがあったけど、税理士免除のためには我が国の制度を核に置か
なければならない。そのため、中国の税制をメインにしている当該論文では税理士免除は不可だろう。

2.「異なる家族形態における消費税負担率」

これは、いけるだろう。国税庁のHPにも記されているが、租税の経済分析は我が国の
税法を基礎とし、税法に関する科目と密接に関わる場合は認め得るとしている。


結論:同志社 経済学研究科で税理士の免除論文を書くのは現実的でない。
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 02:24:36.35ID:hhcLxMST0
同志社大学 大学院(過去の修士論文テーマ)

・法学研究科 公法学専攻
https://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-197/129163/file/3.ho_koho.pdf

1.「所得税法における一時所得の所得区分」

もう、ガチンコの税法論文。指導教授のサインさえ貰えれば間違いない。
しかし、天下の同志社の院生が書くテーマとしてはちょっと緩い気がする。

2.「所得税法における事業所得該当性の判断基準」

これも、ガチンコの税法論文。コメントは、上記1と全く同じ。

3.「必要経費該当性の判断基準」

これは、「必要経費」という言葉をどういう意味で使っているかで、税法論文なのか、
そうでないのかが分かれてしまう。しかし、「判断基準」を法的に明らかにしようと
いう試みなので、一般論としての必要経費ではなく、所得税法上の「必要経費」の話
ではないだろうかと思う。


以上、

結論として、法学研究科なら税理士の免除申請に対応する税法論文を執筆することはで
きそう。しかし、指導教授が協力的かどうかは分からん。
同志社が選択肢に入れば、関西の人間は大喜びだ。しかし、今のHP上に上がっている
情報だけでは不明瞭かつ不十分だ。誰かが犠牲になって、同志社の内情を調べて世に知ら
しめてほしい。なに、失敗しても関西での同志社人気は凄いから大丈夫!
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 12:37:03.16ID:z5CARgk70
3/20に、「租税法修士論文の書き方」って本が出るんだね。
どれくらい売れるんだろう。
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 13:36:08.11ID:QhnJvduq0
「そんなもんあるのか?」と思ったがあったわ
大学図書館に置いてもらえば済む気もするし
買って手元に置いておくかどうかは内容次第かな

租税法修士論文の書き方 - 白桃書房
ttps://www.hakutou.co.jp/book/b505699.html
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/02(月) 21:57:23.39ID:uFx4C0xu0
>>706
そこそこ売れそうだけど、役に立つかどうかは微妙だな。自分の指導教授の方針と全く違うよ
うなことが書いてあれば、鵜呑みにすると自分の首を絞めることにもなりかねん。

法学研究科か経済学研究科かの違いだけでも、随分アプローチが変わるし、解釈論なのか立法
論なのか、経済分析なのか政策提言なのか、海外比較や国際課税分野を扱うか否か、
指導教授の嗜好も含めてアプローチが無数にあることを前提にしていないと直接的には役に立
たないと思われ。

でも、とりあえずは買っちゃいそうなタイトルではあるねw
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 09:30:38.55ID:lCTwFwEl0
的外れおじさんにしては、的外れではない
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 13:14:27.16ID:+hdC8ZfC0
指導教授の方針は大事でしょ
俺の後輩でも、教授から散々怒られてるのに次の週も言われたことと全然違うことやってくる奴とかいた

多分、違う院の先輩か誰か、別の人間のアドバイスを受けてるような感じがした
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 14:25:12.88ID:6MO6JCyS0
大学院入試で提出する研究計画書なら参考書とかに頼るのはおかしい話でもないだろうが
(それでも大学生や卒業して間もない人ならゼミや研究室の教授に頼る手もあるだろうが)
大学院入ってからの修士論文なら指導教授もいれば先輩や同級生もいるのにその辺で売ってる指南書に頼るのか?
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:19:22.83ID:fTiPQemx0
このスレは、まだ入学してない奴の方が多いのか?
708の言ってることは的外れどころか、ど真ん中の正論だぞ?
学問のアプローチなんて無数にあるのに、一本の指南書に書いてあることが全員に当てはまる
わけないじゃん。むしろ、こんなものを当てにしてるとそれが原因で詰むぞ?
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:36:13.03ID:rwpVHbCP0
HPの内容説明を読むと「本書は、特に時間の制約が大きい社会人大学院生向けに」と書いた上で
「失敗しない修士論文のテーマの選び方や、きちんとした判決文等のまとめ方など」や
「文献の整理の仕方や、論文のレイアウトや引用の形式など」という項目を上げてるってことは
あくまでも研究目的ではなく実務の一環(という名目の科目免除)で院進学した人のための
(租税法を研究テーマとした)修士論文全般に言えることを対象とした手引書であって
これ1冊読み込んで論文を書けばどこの大学院、どこの研究科、どんな教授が相手でも通用するといったような
込み入ったところまでは踏み込んでない(踏み込めないのは著者本人も承知してる)んじゃないの
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 15:46:29.96ID:x9ZeeUhT0
まぁ教授としたら自分に都合の良い論文書いて、自分の弟子だって思い込ませたいわけだからなぁ
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 16:08:28.22ID:fTiPQemx0
>>715
マジで入学前みたいだね。
「テーマの選び方」の時点で、研究科や教授の専門分野や方針で違ってくるんだよ。
論文のレイアウトも教授の嗜好でボロクソに言われるんだぞ?
引用の仕方も、法学分野と経済学分野とでは通説自体が違う。

下手すりゃ、この本の存在を教授に知られ、この本の指南通りに書いてる時点でフルボッコに
されるかも知れん。

まぁ、俺の知ったこっちゃないから、信じられんなら好きなようにしたらいいが…
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 18:37:05.57ID:BljmjtZu0
教授の指導や寛容さはガチガチのアカデミック院で税法免除なんぞオマケ扱いでやるのか免除目的前提の商売臭い院でやるかで全然違うな
俺はアカスクで税法免除大前提の雰囲気の中同期数十人で流れ作業のごとくテキトーに指導されたから拍子抜けの様に割とアッサリ自分のやり方で話が通ったよ
教授と2年間マンツーマンレッスンの師弟関係な院は教授言いなりになっときゃええ
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 19:27:03.54ID:2+7K/mki0
717と718は、対極ながらもどちらも正論。

厳しい院で厳しい教授に師事するなら、下手な指南書を参考にするのは止めといた方がいい。

一方、緩い院で緩い教授に師事するなら、逆に指南書など参考にするまでもないってところか…
0720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:15:59.05ID:eH8W8ssS0
マークってどこの大学院行ってたん?
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:25:32.17ID:tv5Nrakd0
>>715
指導教授に訊けばいいよな
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:07:16.02ID:9nCAV+DL0
やたらと指導教授に対する依存度を高めさせてコントロールしたがるんだわな
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:27:29.12ID:tv5Nrakd0
従ったフリすりゃいい
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:31:01.77ID:5kn9Uq3+0
マークって最近生存確認されてないけど実は院に行ってなかったんじゃないか
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 13:02:44.24ID:RG0cQsig0
globeの再結成を望んでる奴ホントに多いんだな
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:30:14.32ID:fH9mq2de0
markでglobeが出てくる人はおじさんだな
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 19:55:52.59ID:xhgM48Z+0
そうだよ!アホだよ!
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 20:58:05.40ID:dzpcg6BeO
俳優としての写真の前髪の毛量でパークの前髪は不自然だと思ってたけど、案の定だった
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:49:15.33ID:2vmtu+ow0
でもkeikoがもう歌えない・・・・・・・(´;ω;`)
TKの野郎‼!!!
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:05:47.95ID:ByY9Xh890
YOSHIKIもメンバーだったのか
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:51:51.60ID:L52rujEw0
>>727
Markがメンズノンノ・モデルだったことを知っている人はもっとおじさん!
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:46:01.94ID:fd6mpkKe0
>>732
その時高校
0734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 10:19:51.28ID:03GKX6ws0
FACES PLACESでのkeikoの高音ボーカルは鳥肌モノ
0735734
垢版 |
2020/03/06(金) 10:21:16.31ID:03GKX6ws0
>>731
X JAPANにSUGIZOが加入したようなもんか
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 11:13:25.65ID:KwSgne4C0
globe / Can't Stop Fallin' in Love
https://www.youtube.com/watch?v=4ctWvVAmQpo

昔、この曲が不倫女性(相手の男性は既婚者)の心情を歌ったものだとは知らなかった。
単純に、いい曲だなぁくらいにしか思ってなかったけど、それ相応の年齢になったとき、
この曲(特に歌詞)が神の域だと気付いた・・・( ゚Д゚)
そんな経験を語ろうぜ!
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:08:13.56ID:ZPRxGZWy0
そもそもグローブにマーク必要なのか?
0738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:23:16.45ID:03GKX6ws0
マークパンサーは音楽番組でのトーク担当
営業社員みたいなもんか・・
0739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/06(金) 21:52:01.60ID:1yEGSruY0
税法院免で関関同立はどうなんや。
厳しい反面、学部でブランドあるから対外的にはいいんか。
0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 00:16:34.52ID:Voe7HtVo0
実際のところ関学は派閥とかありそーだけど、あれは学部から出ないと駄目なのかね
0742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:07:12.29ID:d7alxMo+0
>>739
関関同立で最も院免に力を入れてるのは、関大(関西大学)。
ここは、法学研究科の他に、経済学研究科、商学研究科、アカスクの4学科で税法免除が
可能。元々、ドイツ税法のドン、村井正教授がいたから税法の書籍が充実しているのが魅力。
税に関する文献の蓄積量だけなら、東大や京大にも引けを取らない。

次に力を入れてるのは、立命館。
ここは、法学研究科と経済学研究科で院免が可能。どちらも、HP上で院免をアピールし
ている。ゼミの他にも、通常の講義科目で税法絡みの科目が多いため、院免目的には最高。
他の院と違って、興味のない講義科目を履修する必要がない。

三位にくるのは、関学(関西学院大学)。
ここも、法学研究科と経済学研究科で院免が可能。しかし、HP上では大々的にはアピール
していない。経済学研究科には、「エコノミストコース」という社会人専用のコースもあり、
梅田にサテライトを置いていたが、今もあるのかは知らん。一時は人気があったけど、今
は学年に2〜3人しかいない。昔は、HP上に過去の修士論文のテーマが公表されてたけど、
いかにもアカデミズムな感じだった。かなり厳しいのかも知れない。

最後が同志社。
法学研究科には、院免目的と思われるテーマの修士論文があるが、免除に積極的かどうかは
知らん。また、経済学研究科にはハッキリと院免目的と断定できる修士論文のテーマがない。
入学してから、院免はできないなどと言われたら目も当てられない。

結論:同志社だけは、院免が保証されていないと考えた方が無難。それ以外の三校は院免
自体は確実に可能。しかし、どこもF欄院より遥かに厳しいと聞く。専念なら行ってもい
いかも知れんが、働きながらなら止めといた方がいい。
0743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 08:59:19.36ID:7C78W+pK0
すごい
0745一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:06:42.24ID:9oR30z1R0
まだ合格してないやつ
S大のY教授だけはやめとけ
ネチネチ指導やばいし、修了後合格してもすぐはんこ押さず、もう認定した論文書き直しさせる 
てか、改ざんして出していいのかと思うよ 在学中にロクな指導してないって自分でいってるようなもの
0747一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:32:17.24ID:D1ON8gMe0
>>745
専修?
つか、修了後の論文改ざんズルズル指導はどこもやってるんかね
ウザいわ
なんか自分に服従を誓ってOB活動しないと論文認めないっていやらしいさが満載なんだが
0748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:55:47.25ID:ztQdgxzh0
globeだのx Japanだの加齢臭がひどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況