X



税理士試験 院免除総合スレ Part.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 12:52:56.14ID:5fdhOB/10
前スレ
税理士試験 院免除総合スレ Part18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1556842960/


 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | もう、令和の時代だぞ! 22世紀には院免自体が
      _\              /  L     \ <    なくなるから、早く免除して税理士になってね。
    /  > 、         イ     \   _ \  |   女の子にとって、男の子は稼ぎが全てだぞ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:07:46.64ID:7zM6gr7l0
お前ら早稲田や慶応程度は出てるんだろうな?
身の丈にあわせて夢みろや!

電子化すると「上澄みの上級国民様」が一気に市場かっさらうぞ!

都会からネットのAI営業使って営業するから田舎いても逃げ場はないぞ!

分かってんだろうな!あ?

努力しても無駄だから。諦めなさい。
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:33:28.57ID:l6RrtFJdO
>>57
大手金融機関・財団の役員、大学教授とか

財務省ルートのエリートは出向先が幅広いから、税理士がオマケでついてくる、
税法に関する法律の立案業務でさえ要件を満たさない場合が多い
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:04:09.65ID:H3OzFhRk0
学部が有名な院だとキャリアが教授陣にいるイメージ
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:06:27.33ID:GVIa8GdG0
国税庁の課長以上はキャリアじゃないとほぼ無理なんだっけか
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:14:17.14ID:UOMC8LEm0
国税庁の課長はキャリア45〜50くらいの庁キャリ、財務省の課長は40くらいの省キャリ、両方ともよっぽど変なのじゃなけりゃなれる。ノンキャリアが庁課長まで行くのは数年に一回あるかないかの快挙。
財務省課長=国税庁部長=東京国税局長がだいたい同格。
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:46:07.99ID:H3OzFhRk0
だわな
だからノンキャリかキャリアかを見極めるのは庁の課長職以上を経験してるかどうかだわなぁ
いやぁ何気に国税もかなりの縦社会で大変ね
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 22:02:33.50ID:aaiwfE6H0
いじめられて困ってる。誰か助けて下さい。迷惑かけないから、
人のことは、もう放っておいてください。めえる。
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:15:32.73ID:bFmaixxo0
何だ、それ
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 00:52:51.92ID:/2yJcA9A0
庁キャリってどう頑張っても国税庁長官になれないの?
省キャリも庁キャリも入口は同じ総合職(国T)の試験パスした人らなんだよね?
よくわからんなこのへんのヒエラルキー
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 01:03:29.45ID:vhwEG+D20
たぶん上級職試験受けた後に、またなんかの試験があるはずなんだが
とりあえず、公務員にだけはなりたくない
完全に飼い殺し
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:50:40.31ID:cV5R17Jv0
>>72
その国Iの試験合格したら官僚になるんじゃなくて、合格したら各省庁の面接試験を受ける権利が与えられるだけ。だから国Iの試験に合格しても実際に採用されるんは半数くらい。
それに面接試験は各省庁によって難易度がバラバラ。財務省はほぼ東大以外は不可、林野庁とか人気ないとこはFランでも行ける。
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 09:05:58.34ID:RiqS5ppB0
なんてシビアなんだ・・・
さすがスーパーエリートの世界
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 07:31:43.75ID:P2dyreNQ0
>>1
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:34:24.78ID:KVsl+EQN0
>>1
いま、受験生がAIが変えていく業界(すでに国税庁はAI税務相談開始決定)を信じないのも近い将来の失業を信じないのも
すべて、「ありえない」という心理的バイアスのほうが現実より強いからだ
でも、もはや閾値に近づいてきている
この心理的な圧力のタガがはずれたとき、一気に噴出する
現実が突きつけてくるファクト(真実)の前に、
我々の強頑な心理的抑制も耐えられなくなる

だから、撤退できるうちに撤退したほうがいい。
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:25:54.09ID:KVsl+EQN0
>>1
東京一早慶の上位学部卒業してないと銀行関係は営業できない。
いま、高学歴なら田舎の事務所へ転がり込んで行き遅れた娘もらって事業承継しなさい。

御三家(二世、高学歴、OB)の娘さんだぞ!

低学歴が自分一人の力で叩き上げ目指して叩きのめされる姿をたくさん見てきた!

コネ、血縁、閨閥、学閥の人脈のネットワークは絶対必要!
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:49:54.65ID:U+FAvEpmO
有象無象も混じってる早慶はとにかく東京一で税理士なんてレア物が
業界で幅をきかせるほど数いないだろ
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 05:47:50.51ID:J9TMvUf30
ふんぞりかえってピンハネされまくった挙句、客に恨まれるだけだからな
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:43:42.50ID:jHkVfzei0
2科目免除できて学費安いところはどこ?
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 07:12:42.50ID:tSPKPRJy0
国士舘も安いよな
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:13:47.43ID:0VB+0k7R0
拓殖、東洋、専修あたりで迷ってるんですが、通ってる方とかいますか?
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:36:18.79ID:0VB+0k7R0
>>91
情報ありがとうございます
入学された院はどちらか差し支えなければ教えてください
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 22:58:23.04ID:KKGqY9ec0
院に行った感想
負担感はミニ税法1科目と同程度
ただしつまらなさは院の方が遥かに上
しかしほぼ確実に2科目受かるのでパフォーマンスは圧倒的によい
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 12:53:47.69ID:lxnmZMWZ0
LEC会計大学院と大原会計大学院があるんだから、TAC会計大学院も設立すればいいのに
林さんとか浅賀さんとか阿部さんとかが教壇に立てばいいんだし
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:54:13.86ID:geDwsamn0
>>97

東洋は、法学研究科 公法学専攻 が税法2科目対応である旨がHPにでかでかと記載があります
学費も安く、一般教育給付金の対象講座なので、費用としてはかなり安くなりそうです
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:26:15.64ID:mZVQNZ9M0
院だと立教とかが高千穂くらいと同列だったりすんの?
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:27:47.09ID:zc3ZaiL80
立教は30万の奨学金もらえるよ
でも、ゼミによっては半分くらい挫折するよ
0102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 20:54:49.02ID:qY+VVFYo0
>>101
正直なところ、HPだけだと実際のところがわからないので、通われてる方のお話が聞きたいですね
東亜は通信なので、時間的にはラクみたいなので検討しています
0103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:47:48.68ID:+q4z8G8q0
経営学研究科でも依田教授は税法免除論文の指導やってくれるらしいけど、それを法学研究科は面白く思ってない模様
法学研究科は平日昼だし
経営学研究科は研究計画書の必要字数多い
0104一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:57:36.96ID:qY+VVFYo0
>>103
ということは、東洋はハードルが高めってことでしょうか
0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 23:43:24.06ID:9ympyrx/0
180cm
中高一貫
慶應義塾大学
東京一早慶院免除
スポーツマン
育ちと人柄がよい

こんなタイプは公認会計士や税理士で成功する。
0107一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:37:29.90ID:eGUFUBw30
>>104
研究計画書のボリューム多いのがハードル高いが、入ってからは分からない
依田教授は本籍東洋だが、客員の文京で税法免除のメイン教授
依田教授は熱心で良い先生だが、東洋の方針がどうなるか分からんのが不安
経営学研究科から租税法の論文を書いてるのは年に1、2人らしい
文京の個別面談で聞いてみては
0108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:00:43.16ID:8IL5I9l90
院免除はクソ。とくに早慶院免除は学閥作ってクズ。
0109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:47:48.23ID:qEO0X7i1O
>>106
そんなタイプは他でも成功することは多いし、わざわざ税理士なんかにならないことがほとんど
0110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:34:57.29ID:pADKy01N0
>>104
法学研究科は社会人入試でも筆記試験あり、経営学研究科は社会人入試では面接のみ。
大学院説明会の開催は7月、10月の2回のようだから、
わからない点は個別に問い合わせるしかない
0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:57:11.13ID:F/ThwqsO0
>>110
ありがとうございます。あとは問い合わせてみたいと思います
拓殖や専修についてご存知のことがあれば教えていただけるとありがたいです
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:16:12.78ID:CkxZoexa0
東亜に通信で通われた方はいらっしゃいますか?
0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:28:47.79ID:M5RPE2IN0
母校だし明治のMBSに行きたいんだけど倍率が2倍以上もあるようで…国内MBA志望と競合になるから大変よね
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:05:52.65ID:r4VrAU4T0
>>53
税大教授に知識なんてあるわけ無いだろ
と専科生がマジレス
0119一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:31:52.42ID:isskoTLH0
上級国民の子どもは大学院の冬休み中の北海道スキー旅行の話をしている。

事務所の作業員は下向いて労働。

これが現実。
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:58:33.21ID:OJYXG7j40
>>118
本科生には一生勝てない雑魚が喚いてるwww
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:14:19.14ID:WSk44Hu60
>>120
本科生って専科生にライバル意識持ってる人多いって聞いたことあるけどホンマなんやな笑
高卒のおっさんおばはんが専科の半年で終わるカリキュラムを1年もかけるとかホンマぬるくてうらやましい笑
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 15:02:06.03ID:M7eUFh5C0
どっちも国税だろ
仲良くしろよ
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 00:40:34.70ID:Lq+KLokL0
専科生なんて無能の代名詞だからなwww
どんだけ仕事できないんやって感じ
普通科生への嫉妬が見苦して腹痛いwww
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:01:43.57ID:OMNLqQr50
>>123
やっぱ高卒は言うことは違いますわ笑
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:35:28.16ID:dDMn5k8I0
>>121
逆www
仕事で歯が立たないことが明確な専科生が、本科生を勝手に敵視しているだけ。
本科生はそもそも専科生のこと眼中にもないwww
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 01:45:47.55ID:B0NzRhw+0
OBのマウンティングは他でお願いしまーす
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:53:44.97ID:bJTWfPnU0
卒業生の年収が高い私立大学ランキング!【ベスト10位・完全版】
https://diamond.jp/a...s/-/210159?display=b
1位 慶應大 726万
2位 早稲田大 654万
3位 国際基督教大 635万
4位 上智大 633万
5位 東京理科大 619万
6位 中央大 596万
7位 同志社大 595万
8位 明治大 587万
9位 立教大 584万
10位 青山学院大 574万
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:09:09.07ID:1IP86BL00
国税OBって案外仲悪いのな
派閥とかかなりありそう
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:51:13.07ID:6VXXisX50
この時期、論文書いて教授と議論してないの?
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 02:30:43.00ID:dwNhoIKm0
>>131
そうだね。

10歳は年上の教授に、他の教授がものを頼んで(やらせてる感じ)、お礼も言わないみたいな光景に違和感を感じた。多分国税庁内の階級があるんだろう
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 07:32:37.94ID:Mw29ZtNI0
キャリアとノンキャリか

キャリア同士だと同じ時期に辞めた場合
歳上のが先に入ってるしより上の地位まで行ってたって事だから
格上扱いされてた
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:20:09.25ID:A19zQZTS0
たぶんね
0140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 11:32:18.92ID:/AXeFNcd0
財務省ダービーで学ぶんだ
0141一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:47:38.54ID:QjmBocbr0
>>134
沿革と概要だろ?
おれも1Mだけど序盤の1万字と終盤の1万字濃さが違うだろ?
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 19:56:50.52ID:VcNhmeCM0
>>138
その辺ヒエラルキーがハッキリしてるよ。本省主税局の職員は庁職員は能力ないとめちゃくちゃ見下してるよ。国税庁職員は国税局とかただの脳筋集団だと思ってる。国税局職員は署職員をアホの集団だと思ってる。これはガチ。
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:07:09.01ID:A19zQZTS0
絶対にそうだと思った
実務的に優秀なのは明らかに局の人間なんだろけど、利権を持ってるのは省キャリやら庁キャリなんだろうなぁ
キャリア出身のOBとかにお願いしたら試験とか受からせてくれそうだし
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:21:51.50ID:A19zQZTS0
それはないだろ
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:03:41.34ID:3Dp76OTZ0
>>150
何が違うん?
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:15:57.19ID:g5ykc/Gz0
>>154
みんなそんな感じなの?
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 08:10:01.24ID:6rRjYgPA0
>>1
2018年 主要私大図書館学生1人あたり貸出数

ICU 44.0
慶應 24.2
理科大 14.3
早稲田 13.8
上智 13.4
同志社 13.2
関西学院 10.9
立命館 10.1
立教 9.6
関西 9.0
明治 8.0
青学 7.9
法政 5.9
中央 4.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況