X



税理士試験 消費税法 Part.124
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:33:12.88ID:ZRWIoSVs0
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.123
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1560643741/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 消費税が増税されると、武さん(ジャイアン)
      _\              /  L     \ <  のお店の値段も上がっちゃうの? でも、どう
    /  > 、         イ     \   _ \  |  見ても申告してるようには見えないわ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:44:11.34ID:U7wcpIPV0
キャミャアァ
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:20:19.75ID:+3VDNqA00
>>2
増税凍結されるなら躍進してくれて構わない。廃止なら政権交代してくれてもいい。
ただそれは日本が終わるときだけどな。
消費税がぶっ壊れるのがいいか日本がぶっ壊れるかの選択や!
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:54:52.02ID:cQfFafe90
廃止になったら合格科目の価値はどうなるんだ
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:56:45.72ID:+3VDNqA00
>>6
増税が廃止という意。
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:24:27.84ID:+3VDNqA00
>>8
物品税もあった。まだ科目合格は生きてる。
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:37:28.52ID:wLsqIdmP0
O全統は平均で46.2
3割以下が54
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:01:37.74ID:D4RE4RJ/0
おっすオラ初学!個別一括やっとできるようになったぞー、オラおでれーた。おめーら、うるせぇこと言ってっと、ぶっころっぞ!
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 22:02:28.42ID:D4RE4RJ/0
おっすオラ初学!さっさと消費やっつけて法人行かねーとなぁ、フリーザは去年消費合格して今頃トランクスっちゅーやつと戦ってるらしいからなぁ、オラもさっさと心臓病治して法人っちゅーやつと戦いてぇ、いっちょやってみっかぁ!!
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:08:35.98ID:3iO1OZuj0
>>10
がちなやつ?
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:48:41.24ID:MjD3YSHv0
オッスおら処女
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:19.12ID:ER4cL28t0
>>14
ガチなやつ
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:25:28.92ID:KAQC83BW0
真面目な話Oの模試はやる意味ない
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:51:19.77ID:a/0t0o6r0
まぁ2年目対策でしょ
近頃、簡単な問題が続いているし、そろそろこういう問題が出てもおかしくないかな
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:28:50.80ID:O2AHIC6b0
課税売上割合が95%以上で課税期間における課税売上高が5億円を超えるやつの過去問て何年のやつだっけ。
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:30:48.38ID:UqJqbcrL0
今年は原則一問がいいなあ
簡易の判断はもういいよ
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:01:27.84ID:PqGbyzlZ0
落とす試験としては簡易ある方が便利ってことか
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:01:50.76ID:7uXvndRi0
短所をなくさなきゃ!
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 15:58:52.19ID:a/0t0o6r0
でもさすがに簡易はもうでないだろ
まともな感覚なら対応され尽くしてるって考えるはずなんだが
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 16:24:22.21ID:au0MeaQO0
簡易1問形式もありえる
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 16:25:59.34ID:UqJqbcrL0
軽減税率導入されると簡易課税の事業の種類が変わるやつあるから
最後っ屁的に出す可能性があるって講師が言ってた
でもできれば原則がいいな
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:44:00.36ID:OTJ2VGY20
>>26
ベテとしてはこれが一番イヤ。
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:28:14.34ID:a/0t0o6r0
簡易は経験の差が出づらいんだよなぁ
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:41:34.19ID:UqJqbcrL0
数年に一回出るんだこれが
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 19:45:54.22ID:WV7lX1kN0
問1
資料に基づいて甲社の当課税期間の納付税額を答えなさい。

問2
問1を踏まえた上で、甲社が前課税期間開始の日に「消費税簡易課税制度選択届出書」を提出していた場合の当課税期間の納付税額を答えなさい。
なお、簡易課税制度が適用されない場合には簡易課税制度の判定欄に適用されない旨を述べ、「以下省略」と記入しなさい。

問3
甲社が前々課税期間開始の日に(以下略)
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:09:47.62ID:XG9kZ4fv0
合間くんのおかげで、簡易かどうかは答案用紙から判別できないようになったし、
トラップ置き場としての有用性は高い
原則課税1題出すにしても簡易判定混ぜてもいいわけだしな
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:26:20.09ID:aiNSPYBO0
>>32
文章や数字にマーキングする派なんだけど、実際に簡易計算が必要な場合、これ嫌な問題だなw

問1のマーキングだらけの設問から改めて数字拾うの難儀しそうだわ。
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 20:29:12.35ID:E9uMSDa+0
個人的には解答用紙から原則簡易判断出来なくなったのは
アイマール唯一の功績だと思ってる
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:20:24.06ID:WV7lX1kN0
>>36
もうあったのか
まぁその辺の受験生が思い付くような設問は
予備校講師ならとっくに考え付いてるか
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:25:10.15ID:XG9kZ4fv0
ワイが合間サードの受験生時代に妄想してた問題
細かい設定は忘れた
問1
普通の原則課税の総合問題(事業年度いじりあり)

問2
翌期か翌々期だかの簡易判定
5000万以下だが、問1で1000万以上建物の課税仕入れをしてたので高額特定で原則
と、思いきや、合間が経過措置を知らなかったので高額特定にならず、結局簡易
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:44:49.02ID:OTJ2VGY20
>>30
新参乙。
ひと昔前は簡易と原則が交互に出るのがデフォだったんだぞ。
ってか新参じゃない俺の方が恥か。
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:47:02.85ID:UqJqbcrL0
税理士試験の古参は辛いな
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:06:12.79ID:OTJ2VGY20
>>41
実際その時代に受けてはいないが区分ワンミスアウトのプレッシャーは半端ないと思うけど。
ミニじゃない酒税ってことでしょ。
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:22:43.58ID:7uXvndRi0
ボーダーは65
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:28:18.94ID:DaM2vFh10
最初の方は消費税も満点勝負系だったらしいな
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:51:24.30ID:kR9avs9e0
>>43
まだ早いぞ
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:33:42.19ID:au0MeaQO0
>>43
65点マン今年の調子はどう?
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 01:39:02.19ID:W69SlBdS0
ボーダーは67
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:39:19.16ID:dQ5D4cjF0
ソースと君の目的は?笑笑
動かないタンパク質として土に還ろうね^_^
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:15:36.60ID:JYMPIZwW0
今年理論がかなり重たいと予想してるCランクからバンバンでる。よって計算勝負。
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:49:43.82ID:Eova8Yfl0
去年の理論事例めちゃくちゃ難しいなあ
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 09:51:50.67ID:auy7o8me0
Oの直前予想1回目ミスったわぁ
いやぁ相性悪かった
今年初めてボーダー届かないかもな
本試験じゃなくて良かった
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:00:05.20ID:CVB9GgUw0
計算はどうせ簡単なのしか出なくて差つかないから今年も理論勝負でしょ
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:32:21.00ID:ikncDWO60
TACオープン模試の話題はそろそろ解禁?
あれ、幾ら何でも易し過ぎませんか?
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 12:02:55.41ID:JYMPIZwW0
オープン模試買う奴は情弱。講師に聞けば分かる事
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:00:58.71ID:W69SlBdS0
>>61
来るかよ、お前だけその理論覚えとけ
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:03:32.74ID:W69SlBdS0
確定申告絡みは2年連続やね、今年はさすがに出ないかなー
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:48:28.79ID:CVB9GgUw0
有価証券の国内取引判定は去年の改正論点だし事例で来そう、密輸は今年の改正だからあえて外してくると予想
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 13:52:29.74ID:FVnVmTqH0
密輸まだ暗記してないわ〜
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:08:12.82ID:dQ5D4cjF0
大原出てるな
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:11:18.76ID:dQ5D4cjF0
>>48
ソースなし雑魚、どの科目のこと言ってんの?おめぇみてーなやつは資産の譲渡等の対価の額の合計額なんだからぜってぇ受けてくれよな雑魚
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:22:51.83ID:CVB9GgUw0
大原も会場受験と自宅受験で成績分けたらいいのに、あの計算で満点とかありえへんやろ
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 19:56:10.37ID:N+1CMcrs0
>>75
OではA Aで、TではBだったな
お互いに計算問題の傾向に癖あるからなぁ
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:15:24.82ID:mTy7manZ0
国等もしっかりカバーしとけよ
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:37:17.22ID:JCYdMtG20
>>13
商店街の個人店並みに衰退しそう。
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:43:27.38ID:dQ5D4cjF0
理論32個しか持っていかないけど何とかなりそだな、法人併願だとここが限界ラインだな
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:00:21.89ID:JCYdMtG20
>>81
俺は高学歴だから問題ない。
やっぱり二世、高学歴、OBの御三家しか王道いけんね笑
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:03:43.67ID:g5zdYAQx0
>>83
でも、ハゲなんだろ?
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:44:29.78ID:knH94JBd0
>>78
捨てなくても普通にがっつりやれば1日で4〜8点は伸びるぞ。
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:16:05.30ID:GGeNHZ2j0
このスレのみんなに質問なんですけど、
日商簿記1級と消費税法って、取るのどっちが難しいですか?
受けたことあるだけの人でもいいので、
回答、よろしくお願いします。
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:16:42.42ID:lvFvCLv20
理論の事例ならまだしも計算でガッツリ国等出たら試験中でも笑ってしまうわ
「特定収入割合(だけ)を求めよ」みたいな小問が出てくる可能性ってあるのかな
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:38:25.86ID:N+1CMcrs0
あるのかもねー
でも国って、原則と絡めないと大したことなくね?
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:09:26.94ID:QwmwrWaa0
1級は比較すべきは簿記論なんじゃ無いのか?
簿記論は四天王の中でも最弱…
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:24:02.78ID:ZUOafv2N0
国等って特定収入暗記しなくてもとけるかららく
理論でベタなら終わる
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:17:57.37ID:5aHbHHH60
>>80
理論全部覚える余裕がないと、法人も落ちるぞ
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:30:26.50ID:jGN+ow1G0
>>83
学士会館の学士様じゃん。エリートだから客取り放題だな。
ぶっちゃけ、道路向かいの如水か私学は早慶しかムリ。

頭使う仕事、先生先生言われる仕事はバカにはムリ。

銀行の幹部や大企業の幹部に人脈ないから営業できない。
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:18:51.79ID:vTuQ3n830
消費なんて理論少ないんだから全部覚えた方がいいよ。まあ俺としては全部覚えてくれない方がありがたいけど
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:26:06.41ID:AImzL2GG0
>>96
きみは消費税だけ受けるの?
法人は90個持って行くから僕はもう限界だ、、。
消費税だけなら、余裕で45個にプラスで通達まで全部覚えれる余裕あったんだけど、、。
通達は計算用に理解して一部書ける程度、C理論の多くは捨てた!
初学だしTO両模試で30%にギリ入れたから何とかなるかと笑

てか、合わせて教えて欲しいんだけど、
ベテで消費だけ受けるやつって何かの病気なの?
たった45個が覚えられないって、狂牛病なの?
出願してる70%のやつが初学の僕よりTO両模試で下とか、カスなの?

一応僕も30歳だから働いてて、
年収もたった1200万しかないんだけど、
時間見つけて法人と消費頑張ってるよー

もしきみが僕よりスペック下ならごめんなさい。
でもきみは頭に積んでるエンジンが僕のより良さそう
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:37:55.78ID:LiIfGzfH0
大学の先輩が消費税法初学時代に全国模試で1位を取ったのに
いざ本番で試験を受けたら不合格だったという話を聞いてから
試験は合格が確定するまでは下手に大口叩かないと決めている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況