X



【2019】公認会計士試験Part21【令和元年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001淫茶の後輩
垢版 |
2019/04/01(月) 20:59:01.92ID:pUMXRRE10
20歳中盤の監査法人勤務者ですが、今までのポイントをまとめてみると、
@公認会計士試験の合格年齢はかなり若年化(高校生合格者等)している。
A監査法人は入社年次が全てである(前職があっても新卒採用と同等)。
ってことになります。確かに事実ですよ。
あと、30歳以上で監査法人に入社しても、同年代の方達は
通常マネージャークラスになっていますので、
その方達を職制上超えられない壁があることも事実です。
つまり、30歳以上入社の方はいくら難関試験?(中卒一発合格者もある)を突破しても
、監査法人内の幹部候補生ではないということです。
公務員の世界で言えば、ノンキャリア入社みたいなものだと思います。
たしかに振り返ると、会計士としての魅力が下がっていることは否めません。
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:01:56.53ID:pUMXRRE10
受講料大手とそんなに変わらないのに、誤植出しまくり、発送遅延しまくりのCPエーとか選択肢にもあがらんわ。

大原かタックに決まってんだろ。

つーか、明日のKOの生協の資格説明会で、
Cのknmは去年と同じで、新入生にあの疑惑の合格率出すんだろうな。

俺はそんなの無視して大原にして良かったわ。
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 21:20:03.93ID:pUMXRRE10
今年度中に受からないとオリンピックが見れないし
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:39:00.35ID:pUMXRRE10
AI云々言うなら文系は営業以外になる奴全部アホになりそう
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 22:39:01.10ID:pUMXRRE10
AI云々言うなら文系は営業以外になる奴全部アホになりそう
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/02(火) 05:50:45.58ID:l1+iko8f0
CPAは身から出た錆びで徐々に崩壊に向かってる気がしなくもない

twitterみたいなのはボロが出るよなぁ
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 13:44:11.02ID:pmoawvw+0
この試験落ちた人は低脳無能ってことでおけ?
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:32:35.40ID:pmoawvw+0
安心しろ公認会計士 修了考査
国見が今年は70パーに戻るってよ
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 14:48:21.56ID:MOcEoRas0
在外子会社の連結キャッシュフロー計算書がメチャメチャ重くてキツいんだけど会計士試験受かった人この論点どの程度マスターして臨んだのかな?

ハッキリ言って費用対効果は悪いのはわかるんだけど全くやらないで投げ出すのもやなんだよね
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 16:13:38.50ID:+gVsflyh0
>>9
例えばコントレだと
短答→標準(&網羅)コースで捨て(×)
論文→標準コースで一応やる(○)
ですね。
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:21:38.66ID:davegNK+0
>>12
どちらかというと独学(非予備校通い)がメインでは?

いわゆる某原のステップ・TACのアクセスの代わりなので、独学者以外はそれらの答練をあまり気に入らない人が使う感じでしょうか。

どれくらいの人が使っているかはわかりません。
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:29:51.13ID:cdfdGQs60
jk合格者が未成年合格者だけの交流会告知してるけど、そんなのほとんどおらんやろw
ツイッタ見てるのはAzumi君くらいだよな
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 19:05:29.96ID:pmoawvw+0
>>12
どちらかというと独学(非予備校通い)がメインでは?

いわゆる某原のステップ・TACのアクセスの代わりなので、独学者以外はそれらの答練をあまり気に入らない人が使う感じでしょうか。

どれくらいの人が使っているかはわかりません。
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:06:50.89ID:pmoawvw+0
会計士目指してるのに1級目指すのは遠回りだろうね。
本気で会計士目指すかどうかの意思決定する上では有用だと思う。
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:46:53.02ID:pmoawvw+0
そもそも女には「私を幸せにして!」と言う考えしかなく、男を幸せにしようなんて考えがないんだから結婚なんてしなくてよい。
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:49:26.79ID:oIxHRu8K0
>>14
azumiとチョメチョメするための会だったらおもしろい
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:11:53.78ID:mU+YH4na0
温泉大丈夫か?
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 23:14:30.09ID:mmOKb7tE0
尺貫法には風情がある
だけど、現代社会で尺貫法の採用を強制したら?(めちゃくちゃ煩雑な単位系だよ)
どうしても尺貫法で対処出来ない場合に限りメートル法の併記を許すとすればどうよ

不定時法には風情がある(和時計の多くは工芸品として逸品だ)
だけど、現代社会で不定時法の採用を強制したら?(昼と夜・夏と冬で時間の長さが違うよ)
どうしても不定時法で対処出来ない場合に限り定時法の併記を許すとすればどうよ

元号ってシロモノにも風情がある
だけど、現代社会で元号の採用を強制し
どうしても元号で対処出来ない場合に限り西暦併用を許すってバカげてない?

公文書や契約書は西暦だけで良いんじゃねえかなあ。
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:48:39.80ID:JY+fTPY+0
>>12
やってない
ただやってる人間には勝てないのは確か
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:51:23.12ID:JY+fTPY+0
修了考査ておちたら何かあるの?
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:52:35.62ID:N2bxZpbd0
>>22
シニアスタッフにあがれない
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:44:22.49ID:a1/8dGl80
>>22
基本的に落ちる試験じゃないみたいだし、大丈夫じゃね
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 10:33:52.04ID:2hLcP/2i0
https://i.imgur.com/lFUQ0QU.jpg
https://i.imgur.com/IspmWej.jpg

大原20年目標大学三回生ひろきくん
財務会計テキストがぼろぼろなのが特徴です。

https://i.imgur.com/ViX3x2D.jpg
ひろ名前変えてしかもツイ消ししやがった。
さっきまで桜田をバカにした発言と、女性蔑視の発言してたのにw

会計士受験生なのに弁護士に興味あるとか東大がどうとか言うてる人はスゴい賢い人なんやろな…僕そんなこと気にするほど頭に余裕ない。そのスペック羨ましいよ。

そもそも女で会計士受験って……

このツイート消しやがったw
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 11:32:51.81ID:MfLxDfmD0
がんばさん好きだったのに消えて悲しい…
もしここを見たなら戻ってきて!
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:00:27.76ID:RoW1CMi20
経営と租税の講義は全部聴き終わってる?
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:35:36.06ID:sl4EvFDm0
https://i.imgur.com/MVRSfoN.jpg
ほんとにこれだけで受かるのか、。
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:51:38.09ID:l9sgP3kE0
>>29
それプラス答練が無いとキツい
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 12:57:34.45ID:NUs5EQIb0
>>29
文句いうなよ
Oなんかもっとひどかったぞ
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:00:27.12ID:sl4EvFDm0
一応tac 通ってるんだけど、今から答練もらうには受付行けばいいの?
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:19:06.70ID:sl4EvFDm0
https://i.imgur.com/DKUTBuy.jpg
おまいらうるさいからもらってきた
頑張る
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:22:44.96ID:sl4EvFDm0
この答練さ、持ち運びにくいし髪ペラペラだからベーシック問題集で代わりにしちゃダメなの?
監査論いがいは割と勉強進んでるんだけど。

ベーシック問題集となにがちがうの?
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:28:43.31ID:sl4EvFDm0
1もあるよ。
でもまだ始めたてだから、2はロッカーだよ。
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:39:46.34ID:sl4EvFDm0
おまいらcpaの話しかしないからtac 生いないと思ってたわ。
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:46:42.36ID:WL39pxA10
クレアールってどうして人気なくなったの?
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:46:57.71ID:MfLxDfmD0
>>38
ムテキだよ
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:51:01.71ID:GQmjl2S50
講師がスレに紛れ込んでやがるな
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:56:02.32ID:+UnJ19UA0
>>38
某原でいうステップ答練&TACでいうアクセス答練。
上記と違い基本個別問題形式。

良い点
・1問1問解説がある(解説に関しては管理の方は基本レジュメ1枚でコンパクト/シンプルで良い)
・某原辺りと比べると重要度がはっきり示してある。
重要度とは別にその論点の実際の出題形式や頻度が詳しく書いてある。
・アクセスやステップと比べると価格が大分安い。

良くない点
・1問1問が難しく、重い。
標準コースでも恐らくステップアクセス回すより時間掛かる、かも(特に管理)
・下書きについてあまり詳細が無い(特に管理)
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:58:35.61ID:+UnJ19UA0
後は、
論文対策(標準コース)でいうと、
配点が高い財務より、配点が低い管理の方が遥かに問題を解く量が多くなり、バランスが悪く感じる。
(論文管理は効率性コースで充分??)
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 13:59:33.82ID:ij7a4V2l0
短答突破するだけならステップ1回すのが効率いいよ
論文まで見据えるならコントレもいいと思うけど、一問一問が重たすぎる
上にもある通り管理に関しては下書きは大原式のが使いやすいと思った
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:20:39.94ID:t27NATF40
連結組織再編辺りはテキストベースで抑えるのがいいかも

短答はやっぱ監査企業で稼いで突破するのがオーソドックスだから計算はステップ1完璧にするレベルでオッケーよ
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:22:06.35ID:t27NATF40
管理に関してはコントレ、一周すんのに3ヶ月以上かかるから効率悪いよ笑
ただ力は確実に付く
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:24:38.72ID:MfLxDfmD0
>>46
コントレだとなんかまずいの?
あなたは論文受かってる人ですか?
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:25:05.35ID:MfLxDfmD0
いろいろ教えてください(初心者)
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:28:31.16ID:+UnJ19UA0
教材の性質上、独学向けだけど下書きが詳しく書いてないから、初学者には難しい部分がある。

章ごとの問題の前ページにはインプット用のoutlineが載っている。
簡潔な結論などがのっているので、インプットの補助には使えるが、その論点の基礎固めにはやはりどこかの予備校のテキストが必要。
とはいっても、インプットからアウトプットまで全部コントレでやる人はいないと思うが。
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:30:56.19ID:+UnJ19UA0
財務管理は持っているのですが、
租税は持っていません。

租税コントレはどんな感じなのでしょうか?
レクチャーは高いので、コンパクトサマリーと併用で計算を完結させようと考えているのですがどうでしょうか。
(論文答練は受けます。)
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:32:26.47ID:MfLxDfmD0
>>51
インプット飛ばしてやりきってしまった!
ダメなのかーこれは!

あと、他の科目もおなしゃす!
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 14:49:22.25ID:KCMFc09J0
去年の10月からやり独学でやり始めて財務計算はほぼ仕上がったと思います
問題は管理なんだけど、コントレ重いとなるとどんな教材がいいんだろう?

管理の計算だけに3ヶ月とか時間を投入出来ないんで手早く全論点を網羅できる問題集が欲しいんだけども、アクセスかステップってのが一番いいのかな?
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:20:05.64ID:5wChoE2Y0
男なら黙ってコントレ一択
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:30:20.26ID:H6R9VrmF0
>>59は?wきめぇ
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:31:48.07ID:ij7a4V2l0
素直じゃないやつは成績も悪いよ つべこべ考えずまずは出来る人のアドバイス通りやって見る
その上で自分で違うなと思ったところを修正していけばいいんだよ
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:51:12.79ID:lh6FXqTR0
>>34
ベーシック問題集に手をつけるのは、答練が終わって余裕が出来てからで良いと思うよ。

俺は答練を半分のB5サイズに切って、パンチで穴あけてファイリングして使ってる。

自分の知識が不十分な肢があったら再勉強用ファイルに入れて、完璧ならOKファイルに入れる、という2ファイル制にしてる。
オススメ
0065一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:58:20.89ID:sl4EvFDm0
>>64
ベーシックじゃなきゃ嫌なわけじゃないんだよ。
ただ、物理的な耐久性や携帯性がベーシックの下位互換な感じがしてねえ

君みたいにするかわからないけど、加工は検討するわ

だった40問だしね
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:04:55.35ID:sl4EvFDm0
>>64
理想はすべてのページをコピーして、小さい冊子にしたいけど、君みたいにカットして問題集として使うことになりそうだなあ
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:06:18.95ID:WL39pxA10
答練を自炊してiPadに入れてる人とかいるのかね。
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:20:34.53ID:k9ZO9eKJ0
>>67
いるんじゃね
CはPDF学習できるようになってるみたいだし、
医師国家試験だとiPadで勉強するのがデフォみたいだ
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:27:57.88ID:+UozY/iE0
てかスレどっちや
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:31:52.07ID:NUs5EQIb0
>>69
ワッチョイがどれもないからどれでもない
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:33:33.28ID:hrgu3twf0
テキストをipadに入れとくと便利
ロッカー契約して予備校でしか勉強しない人には必要ないが
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:05:55.52ID:sl4EvFDm0
監査論

基本テキスト4回読む

上級機のテキスト5回読む
並行して基礎答練をする10周くらい回す

これでおk?
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:07:13.56ID:l9sgP3kE0
言われた事やらずに自己流に走るやつはベテランになるンゴ
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:12:43.42ID:GQmjl2S50
>>74三振する?
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:20:19.27ID:1bCOWWdX0
tだけどそれと答練、過去問10年分で9割とれたから心配しなくておけ
財務と企業で稼げばいい
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:23:22.84ID:jhaYl7dq0
普通にテキスト中心、100目標にするなら問題集も網羅的にやるでいいよ
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 18:38:12.84ID:681sSpZ40
わざわざ祝賀会の集合写真でど真ん中、理事長の横を陣取りに行くとか
どれだけ自己顕示欲高いんだよw
そろそろ顔面が中の中レベルだということに気づけw
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:14:26.39ID:wW91cnPQ0
受験経験者として補強するために短答対策講義wtnb受けてるけど、マジで意味ねぇぇ
わからないところの説明があっさりしててわからないままぁぁ
講義の力無いから、教材作成に専念しろよ
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:53:34.79ID:MfLxDfmD0
>>79
それは君の頭が()
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:23:45.37ID:lh6FXqTR0
>>73
監査は講義受け終わったらすぐに短答答練に進んで良いと思うよ。テキスト読んでるだけだと眠くなるし、分かった気になるだけで内容を理解できていなかったから。

短答対策の時のテキストの使い方は、答練で間違えた肢の内容確認したい時にテキストに戻るくらい。

逆に論文対策ではテキストと論文答練が中心になる。

勉強お疲れー!
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 20:38:52.67ID:udHM1fPf0
>>79
レジュメに必要な説明はたいてい書いてあるから講義受けるだけ無駄だぞ
理論を一通りインプットしたことがある経験者ならなおさら
これはikbの講義も同じ
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:24:14.91ID:a1/8dGl80
温泉やるやん
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:51:03.86ID:Mt+OCmL/0
>>83
45%やから上位30%にすら入ってないやん
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:09:25.25ID:sl4EvFDm0
>>81
参考にするわ
ありがとう
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 22:39:00.99ID:/XcuoeKV0
女の受験生に必死に話しかけるも全然相手にされてないオタク、勇気ありすぎだろ
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:24:33.92ID:WL39pxA10
棒読みでラインマーカーだけ引かせる講義なんてクソだろ・・・
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 23:41:58.48ID:MfLxDfmD0
>>87
いやライン引きを身につける講義だから!
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:39:14.74ID:iPy6Rx570
財務コントレと租税コントレは問題集として優秀なのに管理コントレときたら…
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:13:17.23ID:FTNPVAh70
コントレは5月後アップデートされるから今から買うなら待ったほうがいいかな?
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 02:17:30.57ID:cxKvH8ao0
頭悪いツイッタラー草
0095一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 08:36:09.30ID:e713iRcQ0
温泉何だかんだで上位層に食い込んでて草
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:00:56.96ID:i8KzA7wB0
ダメというか、単純に難しい。
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:23:29.26ID:21jIljo60
短答も論文も時間制約が厳しい分、上手く立ち回ってしのぎ切るだけでボーダー越えられるのが管理
あんなクソ重い教材やる意義がないわ
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:32:52.48ID:YmSqvGCN0
>>97
ガイダンスで使い方間違えるとただのクソ重い教材になると本人が言ってるぞ
ガイダンス通り問題を絞って先に解答の流れを確認してから解けば重くない
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:45:13.45ID:iPy6Rx570
本人が重いの自覚してるから良い教材、にはならないんだよなぁ
そもそもikbの論対とコントレに関しちゃ存在意義すら怪しい
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:03:22.22ID:21jIljo60
>>99
ほんこれ
ただまあ前回短答みたいなのがずっと続いて難問対策の必要性が高まったら再評価されるかも知れない
それぐらい講義も教材も無駄に重い
所詮100点、所詮7分の1
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 13:24:28.58ID:kf6xERLR0
orhrさんが誰かoからcに引き抜いたのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況