X



☆税理士試験総合スレ Part.51☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 09:04:43.82ID:nPO4njfe0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.50☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1545047891/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 官報でも免除でも、税理士は税理士よ。
      _\              /  L     \ <  しっかり稼いで、一生懸命頑張ってる人って
    /  > 、         イ     \   _ \  |  とってもステキよ☆ 男の子の愚痴はやだな・・・
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 11:57:43.96ID:enieVpg40
俺も未経験科目無しで入ったときの年収は180万だったなあ
今は1800万になったけど
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:11:51.35ID:tR7KTzcR0
税理士として稼げるのは1000万円、1500万円、
2000万円と500万円くらいづつに壁があるように思える
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:03:05.59ID:sjoC7TJM0
せやな
稼ぐだけが目的なら起業した方が稼げるやろうやな
ワイは税理士+認定司法書士ダブルライセンスのオンリーワンYouTuberで稼ぐやでーい
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:06:45.22ID:tR7KTzcR0
ワイさんは動画に出て良い人なのか気になる
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:17:17.43ID:sjoC7TJM0
せやな
ワイが税理士+認定司法書士ダブルライセンスYouTuberデビューしたら
税理士有資格者YouTuberのんちゃんと美人司法書士YouTuberとワイの3人でコラボしたいんやでーい
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:30:16.83ID:tR7KTzcR0
雑味が加わるわけですね
0127一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 19:02:34.61ID:vUhOBOI00
あるユーチューバーは(誰とは言わないけど、どっちかと言えばブスだよね?)
過去の受験体験談でどこまで引っ張るのかなって感じだね。
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 01:39:01.65ID:e3JpN28E0
フリー、税理士立ち会い費を補償 個人事業主の税務調査
スタートアップ ネット・IT
2019/2/3 17:00日本経済新聞 電子版
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:10:52.06ID:3n3/vyq+0
YouTube使うのはいいと思った。
だって、何かしら宣伝しないとお客こない。
紹介だけだと衰退するね。
自分でも出来ることは積極的にやるべきだ。
出身大学の校友会出たり、青年会議所出たり。
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:06:37.54ID:YV7ABdQ/0
俺は英語出来るから外人客が増えてる
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:07:19.96ID:EGP/3Onh0
>>129
紹介の方が質のいい客が取れる
逆にいい客はそういう大衆向けの広告では中々掴めない
まぁバランスだよね
0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:26:00.81ID:gT2QEnEw0
ワイは認定司法書士+行政書士資格持ちで
今は税理士国税3法5科目官報合格目指してるんやけど
税理士有資格者ののんちゃんはまだ税理士登録してないから
YouTube効果はまだ事務所運営には効果がないけど
美人司法書士YouTuberの先生は
YouTubeから仕事の依頼増えてるみたいだよ
可愛くてスタイルよくてめっちゃタイプだよ僕は
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:08:18.28ID:3nYHs+lO0
独立したばかりのペーペー税理士に質がいい客なんか来るわけないだろw
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 15:23:31.76ID:EWH52yBh0
のんはそもそも税理士になるのかな
このまま見なくなりそうなんだが
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:24:33.22ID:4MQ1lkfT0
狭い業界で本名晒して色々やってしまったから好奇の目でみられるのはしゃーないわな
0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:17:06.75ID:t4jpvui/0
YouTubeやってる税理士って沢山いるんだな!?
ほとんどは登録者数伸びずに放置で終了みたいだが…
ヒロ税理士、キミアキ先生、のん 3人が税理士YouTuberトップ3か?
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 17:26:33.17ID:EWH52yBh0
ヒロ税理士はすんげー優秀だからな
事務所のスタッフはあれだけど
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:48:59.56ID:+20/h6eg0
アイホン芸人の人はどの科目合格してるのかね
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:13:42.30ID:nZf3LYpv0
オドレら!あんなクソ動画クソの役にも立たんわ!
結局「予備校のいいなりになりましょう」しか言ってへんわw
そないなこと聞いてなんか意味あるんか!?のう、ワレ!
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:51:17.38ID:4MQ1lkfT0
>>143
だってタックのステマだもんw
そんなの周知の事実でしょ
今のところ信用できるのはヒロ税理士くらいじゃねーかな
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:28:33.72ID:q014NGIB0
どの税目でも基本的な法律用語の使い方は同じだよね?
経過する日と経過した日の使い分けとか
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:46:03.42ID:8XRsYClj0
解説しよう!
日数計算の用語の意味は同じだが、言い回しは税法によっていろんなパターンがある。
例:〇〇の翌日から1月を経過する日、〇〇から1月を経過する日、〇〇から起算して1月を経過した日
詳しく知りたければ民法と国税通則法を学習しよう!
0148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 16:55:10.12ID:ed4GZDnI0
元ニートなんやけど簿記論受かったら速攻で就職決まったで
けどもう辞めたいわ
署長が有り得へんほど嫌みったらしい
けど税理士事務所か介護か運送のどれかだと一番マシっぽいから続けるけど
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 17:59:38.95ID:I7gaYoh50
>>148
地獄へようこそ
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 18:07:23.84ID:TxjMOl4D0
ヘル税理士業界
0151一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 19:11:35.25ID:Z/MXQr620
長く受験して所長になると性格までひん曲がるのか
0154一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:26:50.09ID:aNmDPIpV0
有名ツイッタラー、死にたがるのはいいが、
大家さんが可哀想なので賃貸で死ぬのはやめてね。
電車もやめて。それ以外の所で勝手に死んで。
0156一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 16:07:38.52ID:J0saPeAm0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:25:52.91ID:LBzSaROo0
おまいら連休中も仕事あった?
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:48:59.92ID:hGsMOrxT0
休日出勤して給料いくらなの?
0160一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 00:26:54.61ID:MetYps9q0
ないよ
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 08:02:33.06ID:phgaWAkp0
>>74
土日あるやんか!
あとなぜ司法試験の日程が正しい前提なんだ笑
0162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:34:11.85ID:/ZwQsyFt0
てか、会計事務所勤務の税理士の平均年収っていくらくらい?
750万はあるかな?
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 10:45:39.50ID:Yu2SfKr80
あるわけないだろw
0165一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:25:12.95ID:xIxC/uLS0
5科目揃えて税理士になったのに、
700万ももらえないの?
嘘でしょ。いみないじゃん。
0166一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:43:17.98ID:IQTz8xHK0
ですよねー
0167一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 11:51:35.19ID:C9DEnT6g0
だって税理士は独立するための資格だもの
0168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:06:08.00ID:xy9S3t190
資格あるだけで給料上がると思ってんのすげ〜
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:17:20.48ID:sSB+RA1H0
さすがに600はいくでしょ?
いやまじで。
これいかなかったら、糞だぞまじで!
0170一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:54:07.88ID:IQTz8xHK0
求人で探してみればいいじゃん
税理士登録で一番多いのが400とか500とかじゃなかった?
0171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:08:16.88ID:xy9S3t190
俺は勤務の時は500だった
んで開業したら2000
そういう資格だぞこれ
0172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:22:24.61ID:G7r8IQ9g0
いや金稼ぎたいなら会計業界なんか目指さないでしょ
エンジニアとかの方がよっぽど稼げるし
0173一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:22:51.64ID:sSB+RA1H0
>>171
いや、それは、3.4科目でだろ?
登録して、500はないは。
0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:25:14.09ID:EEd/tK5T0
バッジ持ってても500万以下で雇われてる税理士なんていくらでもいると思うよ
都市圏と地方でも大きく変わるだろうし
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 13:29:38.28ID:xy9S3t190
>>173
いや、登録しても変わらんかった(いちおう5科目)
まあ事務所によるだろうが
なのでなんの躊躇なく辞められたわ
まぁ1,000万とか貰ってたらリスクあるし辞めんかっただろう
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 14:04:29.71ID:oNh2VVMw0
>>169
俺の友人は800もらってたらしい
但しほぼ休みなく働き、その時の売上は2400万だったって
つまり糞ピンハネです
売上上げられなきゃ当然年収は下がるよ
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:00:13.89ID:R/E2jYz+0
>>175
独したの?
今の年収いくらくらい?
勤務の時はいくらくらい?
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:59:34.24ID:phgaWAkp0
>>169
いまの時代、税理士でそこまで行くわけないじゃん
0179一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:06:38.72ID:oNh2VVMw0
勤務税理士なんて無資格と比べても責任とリスクだけ増えてピンハネされるのは変わらないんだから、なろうとしてなるもんじゃねー
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:07:22.35ID:J/Ho8D9Y0
>>170
全国平均で500位だな
転職活動したからわかるが
都市部と地方ではかなり格差が出てきてる

田舎は450位
0181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:34:59.30ID:AnQTFDk30
公認会計士ならだれでも年収1000万超なのに
税理士は500万とか情けない
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 22:01:27.31ID:2hyA4JLO0
税理士は独立するための資格だからなぁ
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 23:19:38.97ID:2hyA4JLO0
まぁ税理士は数は微増しているが実質的に稼動できる人間は少ないからなぁ
0186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 00:00:22.37ID:0vGBDMZ80
>>185
客も減るから問題ねーよ
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:28:18.72ID:1WVzxTvc0
試験委員の採点が開示されないのは何かおかしい。
税理士試験もそろそろマークシート方式へと変更
すべきじゃないか。条文ベタ描きの時代じないし。
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:04:02.79ID:ofCS4XeN0
採点なんて公開される方が珍しくない?
公開しないという点で平等なんだからいいでしょ
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:15:35.39ID:B9EPduox0
採点箇所を公開したら採点されない傾向がある箇所を空欄や略記で時間短縮するみたいな解答テクニックが横行して
ちゃんと全箇所を解答する受験生が損する可能性が出るから採点箇所や配点は公開しないとかなんとか
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 12:46:16.98ID:BCXMAfUr0
マークシートでは測れない部分もあるので全面的に切り替えることには反対だが、会計士試験みたいに短答(マークシート)、論文の二段階にすれば、
受験者、採点者双方の負担は軽減されるね。
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:02:58.61ID:BCXMAfUr0
>>189
税理士試験は時間内に解き切れないからみんな省略やなんかしてると思うんだけど、
そんな速記試験みたいな問題を出すことがおかしいと思う
時間内に完投できる問題であれば省略する必要もないし、採点を公開しても問題ないわけで
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 13:20:41.26ID:vLPzHK460
試験なんて形式的にやってるだけで
落とすための試験なんだから税理士の適正とかそんなのどうでもいいんだよ
国税が無試験で税理士になれるのに試験だと2%枠しかない意味を考えろ
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:03:35.54ID:BCXMAfUr0
どうでもよかねえや
同じ2%でも適当に選んだ2%より順当に選んだ2%の方がいいだろが
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:10:48.89ID:FEFLS55m0
2%の道を選ぶ時点で頭悪いんだから大人しく試験受け続けろ
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 15:19:49.22ID:1WVzxTvc0
こんな既知外みたいな試験形式だから
税理士の大半は人格が破壊されてるんだと思う。

国税あがりは偉そうだし、
院免除は卑屈な経歴だろうし、
5科目合格したらしたで自尊心のカタマリ。

もっと公正なの試験形式にすべし。
0197一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:30:13.15ID:K1n3G+7V0
素朴な疑問なんだけど、未婚の人はデートの時間とかどうやってやりくりしてる?
仕事しながらとか、無職で2科目受験とかだと一日潰れるようなのはすごく厳しいよね
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:30:47.36ID:K1n3G+7V0
既婚で子供いるような人も大変だと思うけど
0199一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:03:58.62ID:AYCE39X30
最後の最後で2%はエグいよ
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:59:19.57ID:HOsL+GAZ0
>>193
その2パーセントが試験の結果で順当に選ばれてない可能性が高いのが怖いんだよな
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:47:56.01ID:v0EU2CcQ0
>>197
そもそも彼女彼氏がいる方が少ないからな
30代まで勉強が続いた奴の殆どがアラフォーで独身だよ、女もな
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:54:48.16ID:AYCE39X30
修行僧
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:06:41.49ID:D6o2VmZ80
>>202
それは言われてるな
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:12:14.60ID:kQHP6HT90
条文丸暗記なんてアホな修行だよ。
弁護士でもそんなことしねえ。
そんなことするのは僧侶と税理士だけどよ。
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 20:20:16.96ID:/4bFCbCb0
僧侶もしねえよ
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:11:11.10ID:HOsL+GAZ0
条文丸暗記でもいいよ
調整とかわけわかんないことしなければ
採点方式を明かすとテクニックが横行して公平性を保てない?
じゃあ、ちゃんと知識を問う試験と採点方式にすればいいだけ
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 21:43:53.50ID:H0L5OUl+0
簿財消費までは直前期以外は彼女とパコパコやりながらでも合格できた
法人合格に時間がかかりその彼女とは別れた
法人合格後に付き合いだして最後のミニ税法の時は会えなくても我慢してくれたのが今の妻
開業後も支えてくれている
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:27:27.00ID:ofCS4XeN0
法人税法に苦戦する人多いけど、単なるボリュームの問題?
法人税通った先生に話聞くとみんな口を揃えて運ゲーって言ってて笑えないんだけど
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:45:07.96ID:AYCE39X30
そんなこと言ったら税法は殆どすべて運ゲーだけどな
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:53:07.12ID:onnvkw9a0
まぁ無駄なんだけど
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:11:15.18ID:kQHP6HT90
速記が必要だったり、条文ベタ書きだったり、
本来の税法理解や実務家としての資質とは
関係ないことやらせるのは、アホの極み。

理論は五肢択一でも、賢い試験委員なら、
難しく深い問題作れるだろうに、、
筆記にしたおかげで内容は他の試験よりも
法律学としてはめちゃ浅いと思う、、、
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:24:02.57ID:onnvkw9a0
この試験では同じ科目に何回も落ち続けた経験をしていない奴の方が珍しいわな
予備校の講師が生き証人
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:32:25.70ID:kQHP6HT90
勝てば官軍かも知れないが、
どう考えてもこの試験はクソゲーだよ。

まあ税理士は仕事は簡単に自体は
きわめて簡単、パートのおばさんでもできるだけに、
理論はそうでもしないと難しい試験にできないのかもな。
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:37:42.69ID:0s0PxoTP0
簿財法消相持ちだが
法人5
相続2
消費、簿記、財表1
くらいの労力だった
税理士試験は法人税の試験と言っても過言ではないくらい苦労した
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:40:14.21ID:ofCS4XeN0
消費1なら法人5ってマジか・・・相性みたいなのもあるんかねぇ
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:47:11.93ID:lUC5Nnl90
>>216
独立したら君も分かるよ
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:55:10.31ID:wQmNuuPi0
>>219
パートができるのは経験則に基づく処理
税理士が出来るのは根拠に基づいた処理
俺の認識間違ってるか?

パートに根拠規定まで読ませる事務所なんてあるのか
逆に根拠も知らずに処理する税理士は、それは確かにパートレベルかもしれんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています