税理士試験 簿記論 Part.184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 04:07:31.61ID:dOLYz68N0
前スレ
税理士試験 簿記論 Part.183
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1537975022/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 簿記論は税理士試験の登竜門だぞ!?
      _\              /  L     \ <  三回落ちた人は業界から去った方がいいわ。
    /  > 、         イ     \   _ \  |  普通の女の子は優しくて堅実な人が好きなの。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 16:46:32.61ID:16s4KgCk0
>>793
ソフトウェア大会のやつ?
1年目で爆死した記憶
0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:34:03.30ID:+V1qQT+t0
>>794
そうそれ!
でもソフトウェア関連を全切りして他の基本的な問題だけやったら余裕でボーダー越えれるんですね
簿記1級を取得して今年初チャレンジなのですが取捨選択能力の比重が高すぎる試験科目なイメージです
0796一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:34:05.83ID:z/vIDUBV0
>>793
当時、開始数十分で結構な人が途中退席したという伝説の回やろ?
0797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:40:43.40ID:16s4KgCk0
>>795
パニクったら取捨選択の判断能力さえ皆無になる
0799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 17:52:21.65ID:+V1qQT+t0
>>797
そこでメンタル力も試されるんだろうなって思ってます
0800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:10:57.43ID:7WObMOcp0
取りあえず年税額が与えられてなかったら法人税は捨てという事は分かった
0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 20:24:11.21ID:+V1qQT+t0
>>796
ザッと調べたらあの回だけ異常だったみたいですね
今回がそれになるかもなので心の準備はしておきます
0802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:55:43.50ID:tzwh6Jk40
連結の支配獲得後とか出るの?成果連結もだけどw
0804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:06:21.67ID:+4f5yvo20
会計人コースの7月号のリアル模試の持分法のところなんだけど、これ諸収益合算するの??持分法適用会社だよね??
0805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:33:42.95ID:YW/zdnZA0
会計人コースの予想見てると今年も特商高いんだな…答練だと軽くさらって逃げてるけど本番だとハマっちゃいそうだ…
0806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 16:02:29.71ID:RTuQNQCj0
Oのwin見たけど松本先生絶対美人でしょ
0807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:45:37.05ID:jS0uPKKw0
過去問レベルになると第1問と第2問を1時間で、なかなか点が取れないな
0809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 22:00:07.48ID:X+7w/0gi0
>>808
資産除去債務と商品売買、有価証券
0811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:26:33.67ID:gE84dIsV0
>>808
連結(持分法含む)、合併、分割
リース会計、外貨建の処理
0812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:55:07.26ID:OrapndGo0
直前期の模試で上位3割のラインは、本試験でいうボーダーラインですか?

またTACの全国模試だと上位何割が、本試験でいうボーダーラインですか?
0813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:23:48.14ID:nrs+uyQa0
安定して3割に入っていれば、受かりますよ〜
0815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:35:06.79ID:UsV7v6dk0
俺はマーカー
黒だと見落とす
0816一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:40:52.11ID:gE84dIsV0
あ、ごめんなさい
蛍光ペンと色付ボールペンでお願いします

ボールペンで今4色使ってますが、なんか見にくい時があって、蛍光ペンに変えようかと思ってますが、見やすさとか使い勝手どうかなと思って。
0819一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:36:12.29ID:RnAcww6n0
>>816
下の文字がボールペンより読めるから好き
頻繁に持ち替えるの嫌だから自分は1色だけ使用
合う合わないあるかもだから試しに1回やってみるといい
0823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:31:40.65ID:g7vX5opn0
>>820
基本は模試と個別の繰り返し。
その中で自分の足りないものを考えてます。
0824一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 13:07:32.50ID:zvivnxGe0
>>820
勉強しても結果がでないなら、落ちるしかないと思うんだが。
0825一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:58:18.60ID:VI6/2ro00
2月から速修始めたけど今年はダメ
9月からabさん,sknさん,stさんは出るのかな?
そこそこ人が集まるクラスを教えて下さい。
0826一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:47:41.09ID:N58Tn4we0
大体過去問とか模試で合格点のプラス10点以上はとってる感じなんだけど、合格する見込みあると思っていいんかな?
0828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:11:38.44ID:oZEt0csz0
>>826
ちょっと厳しいね、本試験は受けない方がいい
0829一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:13:37.32ID:D4uJyNy60
貴重な分母様なんだから、ぜひ受けて下さい。
0831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:22:46.59ID:LfYz6F/Z0
>>825
坂根さんは法人もやり始めたから
簿記は水道橋の収録だけじゃね
以前は渋谷平日と新宿土曜やってたが
渋谷平日のレベルが高かった
新宿は低い
10点くらい差があったと思う
0832一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:26:58.63ID:N58Tn4we0
826の者です。結構みんなから返答頂いているようですね。自分はあの伝説のソフトウェア祭りの試験に落ちて以来簿記論は受けてませんでした。そして、今年、リベンジをするのであります。
今学校に通ってないけど、大体上位5%以内にいるよ
0835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:57:05.60ID:63ktefDe0
会計人コースの予想問題集やってる人いますか?
TACの予想問題第三問の社債、誤植じゃないでしょうか?期首で三年半経過してますが前TBが二年半の償却原価、回答も残期間60月-30月になってますよね。
0838一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:25:37.15ID:acTQqVX00
>>776
合格ライン何点って言ってましたか?
0839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 15:54:12.53ID:AhWkOQmt0
賞与
10月1日〜3月31日分
翌期に支給見込み額5000

借方 賞与引当金繰入
貸方 賞与引当金
でいいの?

見込みだから貸方賞与引当金はわかるけど借方が書いてないので

確定なら月数案分する時もしない時も
借方 賞与手当
貸方 未払費用
でいい?
0841一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:59:50.87ID:lXzj9Ake0
>>840
簿記論何年目ですか?
0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 20:56:17.06ID:lXzj9Ake0
>>839
良いんじゃない?
業績連動とかになると、未払金になるとか聞いたことがあるけど。
0843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:33:31.69ID:lnNp9yFP0
>>842
ありがとう
業績連動なら
確定なら賞与/未払金
見込みなら賞与/賞与引当金
かな?
確実にとりたいのに不安
個別は確定しているが総額が見込みとか怖い
0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 23:49:30.17ID:7vW8n2km0
それに似た問題Tの直前トレーニングになかった?
0846840
垢版 |
2019/07/04(木) 13:20:35.63ID:c1LK0n7O0
>>841
簿×
簿×財×
財〇
消×
消〇
法×
法×
法〇
相×
相〇
簿←NOW
3回目。講義は最初に一年受けただけ。もう10年前の話だけど。
0847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:26:46.42ID:nzHFfzGK0
なんで簿記論最初に受けたのに諦めて税法に進んだの?
0848840
垢版 |
2019/07/04(木) 13:31:22.83ID:c1LK0n7O0
複合的な理由だけど・・・

財表をやったら、理論やりながらの計算ってのがやりやすかった。
実務やっていたので税法の知識を早く欲しかった。
簿記論リーチはネタにもなるし、官報調整されにくいって聞いた。
0849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 14:13:33.60ID:E1gfZLJy0
簿×
簿×財×
財〇
消×
消〇
法×
法×
法〇
相×
相〇
簿←NOW

初受験者だが、うまくいっても同じ道をたどりそうでいやになる・・・

今年の合格を祈りますが、だめなら大学院もご検討ください。
人生は短いです。
0850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:04:50.48ID:L/eDHiCW0
ここまで来たら合格するまで頑張った方がいい、簿記論極めるのは悪いことじゃない。
0851一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:11:27.86ID:Um9QWKIx0
法人合格者なら、簿記の第3問は楽勝のはず。
今年で終らしましょう。
(自分は、3科目持ちですが、似てますね。)
0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:31:35.65ID:iYhW20Vg0
法人は永橋経験者か
Tの簿記論直前テキストのコラムに同じようなやついたな
0855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:09:53.41ID:SEAF6ZeQ0
>>854
平均いくつ?
0856一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 00:14:49.38ID:jzVqxFaQ0
本屋さんにラスパっていう模試が売ってたけどどうなんだろう
O生だけど解き捨てで力試しにやってみようかなって悩んでるんだが
0859一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:02:47.25ID:p4q4jFS+0
こんにちは、TACの公開試験を受験した者です。個人成績表を確認しようとしたところ、謎のエラーが発生してしまい、確認できない状況が続いています。
そこで、よろしければ、簿記論と財務諸表論の合格ラインを教えていただけませんか?(簿記論のスレで財務諸表論のこともお聞きしてすみません。)
0860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 20:46:30.26ID:5g+hG7D00
減価償却累計額について教えてください。
問題によって備品減価償却累計額や機械減価償却累計額と物の名称などが入る場合とただの減価償却累計額の場合があります。
実際の試験の時、勘定科目
の指定がない場合、備品や機械などつけずに減価償却累計額としても間違いにならないのでしょうか?
なぜつけたりつけなかったりするのでしょうか?
0862一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:19:29.83ID:5g+hG7D00
>>861
ありがとうございます。
0863一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:30:21.51ID:5g+hG7D00
また仕訳科目についてです。

TAC全国模試 繰延リース利益戻入
大原テキスト 繰延リース利益戻入益

特に指定がなければ、どちらでもOKですよね?
0864一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:57:18.26ID:5g+hG7D00
そもそも繰延リース利益繰入の繰入って何ですかね?収益から利益を除くなら、繰入じゃなくて控除ではと思いますが。

あまり深く考えてはダメですかね。
0865一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:36:16.18ID:JQgVXMUK0
独学の方ですか?
0866
垢版 |
2019/07/05(金) 23:45:12.22ID:LsudkmQR0
>>864貸倒引当金みたいなもんや
0867
垢版 |
2019/07/05(金) 23:45:43.43ID:LsudkmQR0
>>864貸倒引当金繰入みたいなもんや
0868一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:30:53.85ID:Cw1xSnEV0
利益と収益の違いわかってますか?
0869一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:02:31.15ID:IJZ32+xZ0
>>868
分かってますが何か?
0871一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:20:46.78ID:vyfZbK2M0
直対2の第3問が解き直しても点数伸びなくてクソ。

固定資産、有価証券、退職給付引当金を先に解くと売掛金関係が時間足りないし、頭から解くと有価証券辺りで時間足りなくなる。

退職給付引当金は1箇所しか解答欄ないし、この状況で実際額まで計算するとなると、手を出してはいけない感じかねぇ。
0872一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:44:39.33ID:WDa5gK1E0
>>835 正誤表に載ってるよ
0874一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:53:55.35ID:8E0bcEjo0
Oで上位10%〜20%をうろちょろしてる感じだけど上位とはまだまだ壁がある感じがあるな…
上位層と何が違うんやろ
0876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:56:29.18ID:Do+NJVo30
>>874
例えば18歳と25歳では、スピードに差があるからね。簿記論を後に回して30歳近くで受けると相当不利。
0877一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:02:35.10ID:NZyuBZRu0
50%〜70%の人がよく黒星取れるな
0878一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:12:08.85ID:T586+2iy0
>>875
なるほどな〜確かに黒星ほとんどとれてないし白星も半分くらいしか取れてないわ
あと1ヶ月でその境地にいけるといいなあ
0879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:00:12.12ID:yffZK6rj0
>>875
黒星なんか本番じゃ配点来ないぞ。みんなが出来てるところ確実にとらないと
0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:35:53.56ID:Do+NJVo30
>>878
黒星は手を出してはいけないところ。
釣りだと思うけど、マジレスしてみる。
0882一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 18:45:46.16ID:YcvAQ6Aq0
Cランク黒星にも2パターンあるからね
難易度、分量的に正答が厳しい問題
予備校が教えて無いから取れない問題

前者を正答してる場合はだいたい問題がある(ABランクがほぼ完璧なら問題ない)けど後者の場合は知ってれば解けるやつもあるので気にしなくても良い
0883一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:30:26.49ID:b+zcijnD0
過去問の第68回の第三問について

満期保有目的の債権で時価評価の指示があります。
解答を見ると確かに、時価評価しています。

ここで質問ですが、満期保有目的の債権って時価評価するのですか?
0884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:50:01.71ID:S6X7vL2z0
簿記はどれだけやっても結局は当日の問題との相性な気がするし不安が拭えないな…
0885一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:50:59.38ID:LaW3sFf60
>>883
私の持ってる過去問の解説には、満期保有目的の債券からその他有価証券への保有目的区分の変更があったものとして時価評価するという流れになってますね。
0887一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 04:11:46.53ID:dHq4BD850
>>886
暗記力は年齢によって低下しないみたいよ?そりゃ70前後って言うなら話は別だろうけど
0888一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 09:06:07.78ID:GtQgRo6J0
>>879
無星白星(であろうところ)を優先的に取った上で、片手間でt勘定集計しておいた黒星もいくつか取れてる感覚。

上位一桁パーセント代の人は感覚的にはみんなこんなもんだと思う。
もちろんここまで取る必要無い
0889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:36:26.90ID:TDG8dwNF0
>>883
どっちだろと考えてる暇はないので
指示に従えばよいかと
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:01:22.71ID:qMpfzmws0
>>886
取捨選択は練習すれば良いけど、スピードだけは歳とると不利。887の言う通り、暗記力は大して変わらん。
0891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:19:05.72ID:lQUwoY220
Oの全統、だいたい取れたけど第2問 問1の推定がダメダメだった…これ白星なのか
0892一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 08:26:29.24ID:lgYUIGru0
>>891
ここoの人少ないよね
何人受けてましたか!?
なにがでました??
0893一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:44:02.43ID:FsxqF0dD0
特設会場ですけど、簿記論は3人だけだったよ。内容については土日に受講される方も多いと思いますので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況