X



☆税理士試験総合スレ Part.48☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 06:41:22.28ID:DscmAb4L0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.45☆(実質、Part.47)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1531486238/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 時間がかかっても、お仕事しながら
      _\              /  L     \ <  官報合格に到達できる人って、とっても
    /  > 、         イ     \   _ \  |  ステキよ☆ お嫁さんにしてほしいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:58:41.93ID:idjA0RsC0
金子租税法と判例百選をすらすら通読できるレベルなら問題ないと思うが、
量的にも内容的にも難しくて読めないと思うよ
入学してからゼミで最新版を買わされるからそれからでいいと思う
0570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:02:59.34ID:R9dL6Q000
税法極めたい若しくは圧倒的な強みをつくりたいなら5科目
コスパ重視なら大学院
こんな感じかかな
色々アイデアがある奴や若いうちにどうしても税理士になりたい奴は大学院って選択も悪くはない
0571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:44:05.27ID:nRD6DIl+0
確かに日常だと、事務所内でも税法の超Aランクをすらすら披露するだけで驚かれるよ。

試験合格レースじゃ下っ端だとしてもw
0572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:45:46.20ID:u3HhPIyO0
>>571
まぁ事務所に勤務してる人間も色々だからね
0573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:54:45.24ID:kT4Jc5vn0
官報合格してからの大学院という座学をしてないと落ち着かない人のための選択肢
0574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:57:31.01ID:u3HhPIyO0
法人消費とって、相続も1年だががっちり勉強したから、今年受験したミニ税受かっていればあとは心置きなく所得の勉強に打ち込める
長い時間かかったけど、結局は試験勉強が自分には性に合ってたな
0575一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:48:56.33ID:BxuQB9730
理想をいえば、法人を中心に幅広くやって、なおかつ院でも勉強することだな
0577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:34:58.15ID:TMlFeNxk0
今時アカスクに通うとか情弱すぎるわw
研究を目的にしていない大学院なんか無意味
0578一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:17:39.89ID:7ATsJJDT0
大手事業会社の経理に転職したら、会計事務所のときの1.7倍スタートw
遠方地になるのはネックだけど、家賃補助もでるし最高だわ。
っていうかこれが普通なんだろうけどw
0579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:27:42.29ID:OLU3ArVT0
>>578
どこ?
おれにも紹介しろゴルァ
0581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:56:20.77ID:sH2hBuEO0
>>578
オメ
1.7倍はすげえわ
0582一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:00:54.24ID:f83BEIq50
一応官報ラス1結果待ちで現場出てるけど、お客様の満足度を高める努力をする場合、税法の知識は必須だね
だけど、そのサービスを向上させても新たな得意先獲得には多少しか影響ないし、お金には直接繋がらない
めちゃくちゃ食えてる2代目ダブルマスターで年商億超えてる事務所やってる人にこの前釣りに連れて行って貰ったが、金儲けに繋がる節税や死後に金になる相続の持っていき方のノウハウ享受してもらったがガチでお金払いたくなるレベルの話してた
結局開業税理士にとって金儲けのノウハウの発掘は不可欠な要素なんだと痛感したな
はよ試験取ってそれを可能にするための人脈作りを一からするべきだよってアドバイスされたわ
0583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:01:08.57ID:TSn9g3Tp0
>>571
それすごいわかるで
ワイは消費税の成績がCやった頃やけど、院免大先生のミス指摘して嫌われたことがあったわw
指摘する前までは「知識が大事や!」言うてたけど、それ以降は「税金計算なんて人間がやるもんやないんや!税金に詳しい税理士なんてエセ税理士や!」言うてたなw
0584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:01:39.14ID:f83BEIq50
だから早く税理士になれる院免も悪い選択肢じゃないと思う
0585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:20:16.46ID:R9dL6Q000
金になる節税やら相続って結局は設備やら建物やら土地の取得だろ
あとはせいぜい保険くらい
結局は投資
そういう節税を丁寧に説明することは良いとしても、あんまりオススメはできないなぁ
リスクはお客様持ちですよってクドイくらいにいわないといけないし、たぶん投資対象のリスクについてこっちも調べざるを得なくなるし
0586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:28:14.73ID:f83BEIq50
>>585
保険やってない開業税理士なんか情弱の極みだからな
まず金儲けの最初の話で出てくる
まあ塩は送るつもりないからあれだけど、節税はやっぱ相続が基本だな
相続は死ぬ前からの準備が大切、田舎の高齢化社会にどう寄り添うかって話でだれも損しないしお金になる持っていき方はすごい
まあそれも色々な人脈が必要不可欠
0588一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:31:22.49ID:f83BEIq50
出来れば一年合格レベルに持っていくくらい相続はやるべき
そこができるかできないかで相当年商に関わってくる時代にだいぶ前から入ってる
0589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:35:35.14ID:G8Zz5Bjr0
投資のリスクなんて自己責任で税理士の専門家責任はない
投資の失敗なんかでいちいた賠償なんかしてたら証券会社は既に何万回も倒産してる
0590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:38:24.74ID:f83BEIq50
田舎の中の都会だけど最近CMや新聞でバンバン宣伝やって相続売りにしてる法人あるわ
なんで突然そんな話になったんやろって思ってたら、東京で相続特化型の法人に入って10年修行してた息子が帰ってきたんやって
そんくらい東京の税理士法人の流行り含めた風は田舎には有効だよ
0591一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:40:00.02ID:R9dL6Q000
>>586
保険はやるけど
外交員になるつもりはないけど、もちろん保険はやるよ
相続はできるだけ早く対策はじめることで金額がかなり変ってしまうからね
死んだ後はもはやどうすることもできない
1年がっつり相続やっておいてよかった
相続は節税だけじゃなく、残された人たちがどう生きるかってことにまで絡むから
分野としては壮大だよ
0593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:45:40.65ID:f83BEIq50
>>591
正直うちは一応外交員やってるけど、絶対にやるべきだと思うよ、たぶん保険だけでも数千万は稼いでる
死んでない将来の被相続人候補の方の終活含めた生き方を一緒にかんがえるからね
そこにプラス相続人になる方に喜んで貰える形に持っていければ最高
それこそwin-win
0594一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:46:51.13ID:f83BEIq50
保険の話は前提として大きい得意先が既にあるっていうことが前提だけど
0595一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:49:33.46ID:f83BEIq50
軽く酔っ払ってるわ
文章が所々おかしい
0596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:56:55.75ID:R9dL6Q000
>>595
いや
ありがとう
そう意味で保険は有効だし、勧めるべきだと思う
保険の勉強軽くしとくわ
たしかに独立してしばらくは関わらない話だけど、この商売は刀は研いでおかんとね
0597一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:58:53.97ID:R9dL6Q000
まぁでも自分は相続特化では勝負はできないかな
すでに強い競合いるんで
法人オーナー相手に頑張るわ
0599一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:15:50.73ID:f1HVmtde0
2世以外で院便とか本当終わってるわ
一生馬鹿にされる運命w
0601一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:09:32.55ID:IozFND0P0
税理士補助してる人、近い将来バイトやパートで十分になるから職失うよな。
0602一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:48:03.16ID:cpENv0rU0
中小会計事務所もピンキリある。営業実力主義的な所だと税理士無資格でも稼い
でる人は稼ぐよ。
0603一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:53:07.11ID:aBJGquRT0
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学
0604一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:31:07.54ID:hzKok/FQ0
>>602
資格あって営業力あれば、独立して数千万稼げるじゃん。
0605一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:51:12.94ID:oL6Ss7Tc0
ごもっとも
0606一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:56:32.70ID:GJpw7fLz0
営業力営業力って馬鹿の一つ覚えみたいな話ほんましょーもない
大手の営業は規模や税法毎に特化出来る専門性という強み、プラス営業活動に重きをおける税理士を雇えるからこそ成立する話、規模が大きければ信頼にも繋がるからな
冷静になって考えてみ、独立一年目のペーペーの税理士を誰が信頼すんのよ
自分がオーナーで金払うならどっち選ぶよ?
法人入ったやつはそうやって考えないと一生雇われ人生だから希望的観測で言ってるんだろうけど実際はわかってるやろ
開業1代目は営業力とか云々じゃなくよそが断るレベルのオーナー企業のクソ野郎を相手にせんといかん宿命であることを覚悟すべき
数年ドサ回りして年商1千万集められたら始めて開業税理士としてスタート地点に立てる訳よ、じゃなきゃ出戻り
0607一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:10:53.64ID:GJpw7fLz0
企業の経営者は受験生が考えてる程馬鹿じゃないよ
0608一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:58:21.15ID:Vx/hxUoo0
                      
                               
https://ameblo.jp/zeirisi-ni-naru/entry-12408796638.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20181001/09/zeirisi-ni-naru/f8/0a/j/o1080074814276031980.jpg
サムネイル読み込み中・・・


                               
                      
         
この中には院免さんは何人?
                      

             👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0609一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:03:58.75ID:GJpw7fLz0
金儲け出来るノウハウがない状態での営業はネタがないシャリみたいなもんだ
営業力云々の話は相続特化とか何かしら特殊能力がある前提の話
0610一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:16:12.89ID:v+FQA9iA0
まぁそれはそうだなぁ
独立する場合にはドサ回りは覚悟だな
0611一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:18:21.87ID:v+FQA9iA0
まぁ開業してすぐは同じように開業してすぐのオーナーさん相手だろうな
0612一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:25:30.62ID:GJpw7fLz0
>>611
そう簡単な話じゃないよ
会社立ち上げる人間も結局は紹介で税理士選ぶ
大学の連れ、中学高校の同級生が会社やるならチャンスあり
税理士2人以上いる税理士事務所なら所長は既存の得意先のメンテナンス、2代目3代目がドサ回りって形が年商を増やす流れじゃ鉄板
最初はクソみたいな会社だったが、急成長するパターンがあったのがバブル期の話なんやってね
今はなかなか厳しいぜ
0613一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:39:05.05ID:v+FQA9iA0
>>612
まぁ成長しなくてもいいわけだし、
とりあえず5年くらいもってくれればいいよ
0614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 23:51:04.09ID:rwVZp2Bb0
>>608
ブログ主も消費印面さんか
0617一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 09:34:34.82ID:efFYr5DE0
中高一貫
慶應義塾大学や早稲田大学上位学部
育ち良い
180cm
スポーツマン

最強
0618一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:15:57.66ID:lbaFj0iP0
>>616
零細オーナー企業なんてやばい奴だらけだ、、、
プライド高くて言うこと聞かないのに、しょうがなく税理士に頼んでやってるみたいな奴、そういうやつはミスが起きると鬼の首とったみたいに掌返してマウント取ってくるからね、マジで注意
その辺を理解する教材としてこういうブログ見てると、これから相手していく人にはこんな奴もいるんだっていう心づもりが出来ていいと思うね
0619一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:18:34.65ID:lbaFj0iP0
中には聖人かな?ってくらいいい人もいるが数は少ないよなあ
でもそういう人が儲かってるとは限らないのが辛いね
0620一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:25:10.03ID:yj/ww62U0
あれ?
615もう見れなくなってる
削除したのかな?
0621一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:33:57.46ID:yj/ww62U0
まぁあのブログ主の言い分が100%正しいのであれば、客が従うか従わないかは別としてもこっちは税理士として正しい情報を与え続けなきゃならないってことなのかなとは思った
日々の会計処理にしろ、納税資金の準備にしろ、第二次納税義務にしろ
0622一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:19:25.16ID:lbaFj0iP0
開業税理士は勤務税理士と違って重責を負うからなあ
税理士法人勤税理士もそういう意味では守って貰ってる立場なんだがね
法人税相続税を一回も勉強したことない人がよく現場で知ってるふり出来るなって法人税相続税持ってる税理士はいいがち、というか勉強の話になると必ず言う
官報持ってる50代以上の税理士の所長さんは大体そンな感じ
その息子たちの9割が院免してるのが今の時代で、いつもなんでやねーん!って言いたくなる
0623一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:24:54.50ID:lbaFj0iP0
もっと悲惨なのが息子が税理士諦めたとか最初から拒否してるパターンだな
飲んでてボソっと悲しそうな目をして勉強頑張れよって応援されるとなんとも言えない気持ちになる
0624一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 14:33:15.97ID:S2Gjkw/X0
>>608
ブログ主以外に何人院免がいるのか?
現在在学中の人もいるのかな?
0625一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:23:28.89ID:OKAdUUue0
院免院免いうけど30超えても試験で官報狙ってるやつってこの先どういう人生を描いてるの?
20代のうちに院免でもなんでも税理士資格とった方が選択肢も広がるのに。
勉強なんか試験受かってからでもできるやん。
試験に合格することがゴールなのかな?
0626一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:54:38.29ID:XfqVDuGi0
それは大きな間違い
院免は今の税理士業界じゃ良くも悪くも凡、開業するなら飯の種が必須、開業してからドサ回りしてる間にそのノウハウ発掘なんて無理だ
法人からノウハウパクるって話も歯車で同じような仕事しか触らない場合は話にならない
開業しない、親が税理士なら院免で十分、食うノウハウは親の元で金払ってセミナーでも何でもいく余裕があるからね
まあ現場経験あるかないかの問題は確かに30代未経験は厳しいわな
結局難関資格の士業は結局コネ、そこを理解せず院免が30代の官報狙いの一つ煽ってもねえ、、、
0627一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:07:39.12ID:XfqVDuGi0
こんな激務な業界でなってから一から勉強は絵空事
自分が持ってる科目ならプラスアルファで現場で学ぶことは可能だと思うよ
0628一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:10:30.69ID:5eOqbEi30
>>626
お前馬鹿。主張の因果がめちゃくちゃ。
印面が凡てのと、その後の話が繋がらない。言いたいことはつまり開業で成功するにはコネが大事ってことだよな?
0629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:15:50.65ID:XfqVDuGi0
>>628
コネありの官報が1番なのは当然、コネありの院免までの差は埋めれるって話ね
そこから先は月とスッポン
0630一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:16:21.45ID:XfqVDuGi0
今の2代目はほとんど院面だからそりゃ凡よ
0631一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:21:16.49ID:XfqVDuGi0
コネがあるかないかで食うことに関して超えられない壁があるって話で、その食えてる中での序列の中でも官報はやっぱ別格だよ
そのくらい希少種
0632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:38:54.74ID:3d5p9u0Z0
税法の条文なんてどこに何が書いてあるか、趣旨はどういうことかをさらっと押さえて、要件事実判定の必要な案件に当たった時にだけじっくり読み込めばええんでないの。
印面で十分。
0633一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 19:48:50.44ID:XfqVDuGi0
知識売る仕事だからね、その辺の価値観やプライドも官報合格者とそうじゃない人たちとの差は歴然
税務署の調査官よりも勉強してるっていう気概があるかどうかも俺は大事な要素だと思う
調査官より俺の方が詳しいってことをその場でお客様に見せるのも飯の種だからね
0634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:02:11.04ID:OKAdUUue0
歳いってんのに税理士補助、安月給で官報にくくるとか最高に人生の無駄
院免でも若くして税理士ならば本来貰えた金と時間と選択肢をドブに捨てるのはもったいねー
そんな非効率なやつが独立して稼げると思えない。

結局補助の身分。院免と同じ土俵にもたててないのになー。もったいない。
0635一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:11:12.05ID:XfqVDuGi0
そりゃ勤務税理士の話だったらその通りだよ
税理士補助は奴隷ってのは間違ってない
独立考えると別の話
俺も税理士法人勤務時代は思い出したくもない地獄で全く合格しなかったから、官報は専念しないと無理って考えには同意するよ
0636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:41:44.61ID:yj/ww62U0
まぁいずれにせよ税理士補助は2年以内にやめるべきだな
5科目にしろ、院免にしろ、自分でやるのと税理士補助の立場なのかってのは全く意味が違うから
0637一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:53:28.12ID:XfqVDuGi0
独立開業するなら幅広い知識が必要で、オールラウンダーになることが必須、持ってない科目の相談とか出来ればやりたくないのが本音
法人勤務税理士はふられる仕事がスペシャリストにならざるを得ないから別物
俺所得税試験で1ミリも触ってないからそういう相談くるとほんま困る
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:56:52.22ID:yj/ww62U0
>>637
俺も同じ
だから独立前に講座とるよ
譲渡所得とかちょっと複雑なスキーム組むと絶対にかかわるし
0639一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:58:19.17ID:XfqVDuGi0
その流れでいくなら官報を馬鹿にするのは意味分からんけどね
講座レベルの話って調査官レベルの話だから
0640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:59:47.53ID:XfqVDuGi0
まあ官報もなれれば官軍負けてるうちは逆賊なのは正しいけど、その努力してる人間を嘲笑ってる院面はマジで嫌い
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:02:59.05ID:XfqVDuGi0
すまん別人だったわ
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:08:53.74ID:yj/ww62U0
うん
まぁ俺もミニ税で最後の科目狙ってるからあんまり大きいこと言えないんだがね
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:18:01.62ID:XfqVDuGi0
>>642
俺も後一相続結果待ちだけど、この時期はほんまメンタル面がしんどいよね
起きてる時間は自分に大丈夫って言い聞かせてるけど、落ちてる夢何度も見るからなあ
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:21:03.61ID:yj/ww62U0
>>643
お互いに辛いね
努力が報われてほしいって気持ちは当然だからなぁ
0646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:32:33.58ID:XfqVDuGi0
>>645
煽るねえ笑
努力してない人間だからこそ出る言葉サンキューです!
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:37:06.09ID:HCNOKgDG0
相続の大手に短期間だけ在籍してたが
相続持ってる人はすごく少なかったなぁ
しかもほぼ院免しかおらんかったし
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:44:46.72ID:yj/ww62U0
コネもあって努力してる人間は素直に尊敬するわ
俺は1代目だが、負けずに頑張るよ
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:50:15.91ID:XfqVDuGi0
>>647
官報合格者以外で相続やってる人ほとんどいないからなあ
金になる話だからその短い期間の話でもやってるだけ違うよ
一億超えるレベルの相続なら報酬1%で100万だからな
額がでかいから勉強してない税理士はビビって相続得意な税理士に委託して微々たる紹介料もらいがち
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:53:00.48ID:XfqVDuGi0
>>648
いやいや、親とか関係なしに官報目指せる人の志に感服するよ
その辺腐す事言う奴は間違いなく官報合格者ではないね
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:15:19.77ID:HCNOKgDG0
>>649
まぁ酷いもんだったよ
分業という名の飼い殺しで仕事をまともにやらせてもらえんかった
結局、辞めたあとに自分で勉強したし
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:29:53.89ID:XfqVDuGi0
>>652
やってみればわかるで
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:31:00.17ID:XfqVDuGi0
三年で官報合格出来るみたいな人だったらこういう感じに間違いなくならないで済むよな、、、
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:35:13.73ID:XfqVDuGi0
>>651
短期で辞めたなら飼い殺しされたんじゃなく知識不足の自己都合退職でしょ
上でも書いたが相続は責任も重いから一からやるなら死ぬ気でやらんと無理よ
その辺被害者面してたらだめ
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:36:37.67ID:XfqVDuGi0
相続持ってる人間を飼い殺しするとかまずありえない
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:41:35.62ID:HCNOKgDG0
>>655
あぁちょっと説明がしづらいんだが
そもそも俺は相続に興味なかったし、勉強するつもりもあんまりなかったのよ
でも、何故か相続しかやらない部署に配属されたわけ
んで、辞めたあとになって、興味が出てきて相続を自分で勉強して、会社で入手した資料とか書籍を見直したんだよ
まぁ今思えば貴重な話を聞けたんだなぁとは思うけど、辞めたことに興味はないかな
分業制は向かない
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:46:14.46ID:HCNOKgDG0
>>656
大手もそれぞれだけど、相続持ってようが持っていまいが、分業制が進んでるとこだと、一人で最後までまともに仕事させてもらえるまで2、3年かかるとこはザラだよ
周りの先輩方みてもそんな感じだった
あるいは上司の考え方なのかもしれないが
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:02:23.99ID:XfqVDuGi0
>>658
それに関しては上でも書いたが法人はスペシャリストを育成するからね
独立に必要なオールラウンダーみたいな仕事には触らせないっていうのがこの業界の流れやね
0660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:04:51.63ID:XfqVDuGi0
>>657
その興味ない話を特化してやれてたなら開業した時の飯食う話に直結してた話なんだよな
開業税理士は法人税を主体とした帳面料をベースにして日銭を稼ぐ、そんで相続みたいな臨時利益を大事に出来れば1番いい
0661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:08:26.35ID:XfqVDuGi0
法人かまスペシャリスト育成しますってかっこよく言うてるが、実質は歯車にして飼い殺そうが本音だろうね
0662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:23:01.35ID:HCNOKgDG0
>>661
まぁそういうこと
独立のどの字でも言おうものなら必死に仕事の邪魔をしてくるわけ
でも貴重な体験だったわ
あそこ行かなきゃ、相続勉強してある程度までは自分でやろうとか絶対に思わなかったし、
申告業務をするとかしないとかに関わらず相続の知識は税理士ならあった方がいい
重い申告はしばらくは自分の実力では無理なので外注するしかないけど、まぁ俺はそれでいいわ
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:14.88ID:XfqVDuGi0
すまん酔っ払ってるから文書は酷いが、言いたいことは言ってるので意図を汲んでもらえたら幸い
0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:27:10.33ID:XfqVDuGi0
まあここで生産性のある話できるだけ今日は楽しかったわ、とりあえず寝るわ!
頑張ってる人間が報われように祈ってる
0665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:42:11.42ID:UXIxsTCs0
>>664も成功するといいね
頑張ってるだろうし
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:50:38.68ID:yj/ww62U0
年末調整ない事務所ってあるんだな
まぁ俺も税理士になったらやりたくないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況