>>19
減ってきてるから稼げないっていう理屈は分からんな。逆じゃね? どんどん増えていって
たら、供給過多になって稼げなくなるというのが普通の理屈だけど・・・

税理士受験生が減ってるのは、税理士が稼げないからじゃなくて、税理士試験突破がとんで
もなく大変な壁だということが世間に浸透し、税理士事務所がハンパないブラック業界だと
知られてきたからだと思ってる。これに加えて、日商簿記の3級、2級が異様に難しい。
簿記の学習からの弾みで税理士を志す人間も減るだろう。

一方、実務的にはカスな税理士が多過ぎて、優秀な税理士は「濡れ手で粟」くらい仕事があ
るよ。クラウド会計だのAIだの、俺に言わせれば、税理士の本来の本業では「猫の手」くら
いのレベルだよ。本来の専門的な判断や意思決定はコンピュータではできない。法律上の責
任を受けるのは人間なんだからな。

もうちょっと、希望をもって試験に臨んだ方がいいよ。「受かっても稼げない」という思考
が頭の中にあるうちはリミッターを外して一心不乱に勉強することができないだろう。