☆税理士試験総合スレ Part.48☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 06:41:22.28ID:DscmAb4L0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.45☆(実質、Part.47)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1531486238/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 時間がかかっても、お仕事しながら
      _\              /  L     \ <  官報合格に到達できる人って、とっても
    /  > 、         イ     \   _ \  |  ステキよ☆ お嫁さんにしてほしいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0184一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:06:11.67ID:eBekC2zi0
まぁとにかく業界はクソだから、業界経験は短めで切り上げることを強くお勧めします
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:07:21.67ID:/cagCxOi0
コミュ力ない奴は詰むで
税理士を事務って言ってたらダメだ
そこいらの中小の社長なんかは常識通人奴らも多いよ

うちなんかは全員セミナーやらなあかんし
新人は起業したての奴の集まりに営業いかせるで

税理士資格持ってようが新規獲得や売上ない奴は査定下がって無資格以下になる事務所もあるしな
0186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:14:51.01ID:Mjn+xhIR0
>>179
受からなきゃ薄給ブラック事務員
受かって勤務ならサラリーマン、勤務税理士の平均年収は500万、業務に対しての個人での責任有り
2世とかじゃなきゃ独立するハードルは高い
稼げるまで時間を浪費しまくるからね


別に税理士になって稼ぐ自信があるなら良いが
俺が見てきた限り、稼げる奴は他の業界でも上手くやっていけるであろう人間だ
対人苦手な真面目君とか税法マニアみたいな奴は大体うまくいかない
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:26:00.86ID:eBekC2zi0
クソ所長のために必死こいて営業すんのとかアホくさくてやってられんから
しかもバックはめちゃ少ないし
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:40:39.80ID:Mjn+xhIR0
会計事務所甲子園の動画でも見たらやる気なくすやろ
w
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 20:43:39.58ID:eBekC2zi0
会計事務所甲子園みたらこの業界の頭のオカシさは理解できると思う
民主主義国家の中にもちゃんと奴隷はいるんだなって
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:01:59.42ID:CM6c6Fxa0
最近の主流は宗教事務所だからな
全員休日にマラソン参加するとこもあったわ
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:10:48.79ID:eBekC2zi0
クソみたいな待遇と劣悪な労働環境で、大したスキルも身に付かないままルーチン業務を続ける矛盾点を誤魔化すためと、自己満足のために代表をカリスマ扱いして、代表に帰依することが喜びと教え込ませるパターン
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:20:12.58ID:oUjHqU9M0
山パは入社すると会長のありがたーいお言葉を集めた青い本を渡され、毎週のミーティングでみんなで読み合わせをするんだぞ
週1回の朝礼では役員の方々のありがたいポエムの発表を30分くらい聞けるし
洗脳されたい意識高い系には最高の職場
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:33:03.94ID:ptU4R8aR0
新卒で簿記1級持ってるならそこそこの企業の経理に行けるだろう
新卒切符1年で棒に振って税理士業界に飛び込むってねえよ
とんでもない糞業界だってことを後から知っても取り返しつかないよ
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:37:05.87ID:eRbOThHP0
誰一人としてこの業界を勧めないなw
大卒が入る事業会社の基準でみたらブラックそのものだからな
今の新卒は恵まれてんだから新卒で良いところ行っとけというのは正しい
こんな業界、いつでも来れるんだから
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:41:19.92ID:yWoslLpe0
>>193
せやな
ホンマに企業経理目指すんなら税理士資格よりも連結、原価の経験と英語やからな
せやから隣の芝生が青う見えて会計事務所に転職いう過ちを犯したとしてもや、経理経験があるんなら軌道修正できるからな
せやけど最初から会計事務所やと税理士資格持っとっても大手の経理は厳しいやろな
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 21:52:03.55ID:eBekC2zi0
独立してやっていける財力なりバックボーンがないならマジでこの業界はオススメしない
働くだけ不幸になるって不思議な業界
0197一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:14:52.41ID:jcPR41De0
>>191
朝早く出社させられ近所の掃除やらされる事務所もブラック確定。
こういう事務所は新卒者を洗脳するところが多いねw
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:58:19.44ID:FtVp1TMw0
このスレ見ると日本も捨てたもんじゃないなと思う
皆親身になって誤った道に行かないよう止めてあげるんだからな
そりゃあ独立して成功する可能性もないことはないけど、それが出来ず地獄見る確率の方が圧倒的に高いんだから
0199一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:06:27.36ID:7dkocKTF0
そこらのネット記事は全く当てにならんことも多いけど、5ちゃんの書き込みでは本音を言いやすいからな
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:28:36.61ID:7EtAZDWG0
>>198
そうだな
税理士業界も実際自分が歯車じゃなく搾取する側に回れたら最高に儲かるし、そこまで激務じゃないからなあ
今の大手とかでも頑張って役員までいけばましな状況になれるかもしれないがそれは出世戦争に勝ち抜いた極々一部
地方の主要都市の超激務で有名な税理士法人のトップは血縁者の女性税理士さんだからな、、、
ここで女性差別みたいな発言してる人もそういう現実があることに気付こう、結局この業界コネだぜ
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:29:50.48ID:7EtAZDWG0
文書おかしいわ
トップの女性税理士さんを知ってるって話ね
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:30:51.57ID:9dypBIt30
この業界で羽振りがいい奴の大半が2世だからな
引き継ぐ事務所がない限り目指す意味がない
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:31:58.02ID:oUjHqU9M0
>>200
大手はねーな
役員になるまでに失うものがデカすぎるし、役員になったところで大した給与じゃねーし
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:34:54.38ID:7EtAZDWG0
>>193
つかよくよく考えたらその経歴で営業やらされるか?
何のための資格なん?って感じやな
俺の友人に大学で日商一級持ちいたが、普通にみんなが知ってる大企業で経理やってるわ
まあ一応マーチだからそのフィルターはあるかもしれん
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:36:23.85ID:2Dy8Ei8P0
大手の出世コースに乗ってる奴らは地獄中毒だからな
休日もすることないから仕事に来る
仕事場の近くのホテルに寝泊まりしたり
仕事が全ての中小って人らだ
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:37:28.43ID:7EtAZDWG0
>>203
そうだな完全に歯車の中でもその会社の心臓を担ってた人がなれる訳だしな、、、
バキバキな目をしてる人が多いわな
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:40:20.07ID:7EtAZDWG0
すまん、後一つ思ったんだが、例えば山パのトップは創始者の山田さんの血縁者がやるんじゃないのか?
地方の税理士法人だとトップは大体血縁者だわ
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 23:54:54.89ID:7EtAZDWG0
絶句してるこの質問してた子がどうするかは自由だけど、こんだけ身を削ってやってきた先人の意見は心に刻んどくのは大事よ、間違ってもここの住人みたいにこの業界に迷い込んで被害者ヅラしてたらダメだ
一応現状を知れた訳だからね
それ分かってても挑戦する、フロンティア精神があるならもしかしたらはるか先の微かな光をつかめるかもしれないし、自由だああああああああああ
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:01:40.75ID:1C3ehn4i0
>>207
あそこは今のトップは違うかな
今後どうなるかはわからんし、たぶんあの規模になると今さらどうすることもできないだろ
実質的には金融機関の下請けみたいなとこだから、金融機関との関係性で決まるのかもな
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:04:04.59ID:ZX1BEwbn0
>>194
ほんとに誰も勧めてないなw
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:04:48.68ID:N00T2+VY0
>>207
血縁外の人が後継者になってるよ
ただ、名誉会長が亡くなったら山パーは分裂するかもしれない
色々と内部で動きがあるから
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:06:01.16ID:Hym3i6Vw0
オワコン業界やな本当

勤務税理士の平均年収
勤務税理士の年収相場はどのような状況になっているのでしょうか。
日本税理士連合会の調べによると、勤務税理士の中でも700万円以上稼げている方の比率は少なく、むしろ400〜500万円くらいの年収の方が多くなっているようです
https://www.kaikeinet.com/topics/20130501-2811.html
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:07:49.08ID:TXn5+A670
>>199
タックとか大原の税理法人の役員さんのインタビュー見ると笑えるわ
受験生を騙そうと必死すぎやね
ここにその辺の話鵜呑みにして俺稼げる開業税理士だぜアピールして嘘付く輩がいるが間違いなく脱落者だと思うよ
独立して数年で銀行とタッグ組んで相続関係で稼いでるとかマジでありえん、銀行にメリットあるの?って話
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:12:31.01ID:TXn5+A670
なるほどね
規模大きくなるとトップは叩き上げなんだな
この業界の話にまた詳しくなったわサンキュー
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:19:16.19ID:N3vepKfl0
>>211
もはや完全に分裂状態だよな
部門ごとに競合しちまってるし、職員同士も仲悪い
優秀な奴はそんな職場といつまでも歯車扱いのクソみたいな業務に愛想つかして辞める
アホしか残らないから優秀な奴はさらにやめる

この業界の抱える問題を圧縮した地獄だわ
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:21:27.69ID:N3vepKfl0
>>214
つーかね、そうせざるをえないのよ
特許やらデカイ製造設備があるわけじゃなくて、商品は人そのものだから
そいつらを沢山引き止めるためには出世とかをチラつかせないとね
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:38:24.88ID:P/qWI3jR0
>>204
営業で入って成績ダメだったら配置転換されるか
転属願いだして異動すりゃ良いよな
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:41:11.07ID:P/qWI3jR0
>>212
400から500なら簿記1級とTOEIC600以上取りゃ入れる大手子会社のスタッフレベルだな

やっぱコスパ悪いな
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 00:43:25.46ID:mOHG7FmK0
>>210
この売手市場で勧める理由が全くないからな
中小の減少数から見りゃ先は見えてるし
都会はまだ良いが田舎なんて悲惨なもんだよ
都会の支部で登録が増えまくり
0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:03:20.96ID:BdK6zXJJ0
>>219

高卒や専門卒やあまり賢くない大学卒の子は一般企業に勤めといたほうがいいよね。

独立難しいから。
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:40:50.90ID:ESCdB8dI0
この業界は独立して成功以外は皆失敗と言っていいレベルで酷い
そして失敗の質がリーマンと比べて遥かに酷い
今のご時世は新卒なら大した努力もせずにそれなりの企業に入れるだろ
仮に出世出来なくても将来的に700万くらいは普通にもらうじゃん
税理士業界は勤務税理士でもアホみたいに何年もプライベート潰して自腹で勉強して資格取って休日出勤残業しまくってやっと500〜600
資格取れなきゃ更に下層世界に落ちる
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:42:22.15ID:02P4dqdz0
>>221
オレのまわりにそんなやついないが。
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:51:14.03ID:REEHPLu60
>>218
いや無資格Fランでもそのくらいなら貰えるやつ、そこそこおるでw
0224一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:54:43.71ID:REEHPLu60
>>220
高学歴こそこんな糞みたいな業界来ない方がええやろw
独立なんかリスクありすぎてやらん方がええわ
失敗したら人生終わりやで
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 06:21:20.89ID:saehJFO20
>>221
F欄大卒で、700くらいを普通に貰えるとか、それはそれで社会が全然見えてないよ。
確かに、大手に入ってそれなりに手腕を奮えばあり得るんだけど、民間企業は昔ほど年功序列
で毎年給料が増えるわけじゃないよ。業績不振でのリストラ、大ポカの連続で事実上の解雇も
普通にあり得る。「ショムニ」に出てくるような窓際自体が、今の時代にはないよ。

まぁ、無難な人生送りたいなら、新卒のチャンスを逃さず、そこそこの規模の企業に就職して、
そこで大ポカをやらかさずにやりくりした方がいいってのは同意だけどね。
でも、失敗してから逆算すると、そうしておけばよかったと思うだろうけど、若いうちから何
の挑戦もせずに無難な線ばかりを歩く人生ってのも虚しさがあると思うけどね。
人生は一度しかなく、人はいつか必ず死ぬってことを忘れてね? ずっーーーと無難なことし
かしない人生を生きててどうするんだって疑問に潰される人もいる。

まぁ、要は人生観の問題。
0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:01:11.62ID:cPKP5kKP0
>>225
ワイなら、大手企業が昔ほど楽じゃない現状を見たら尚更大手に行きたくなるねんな
だって、中小零細家業は尚更きつくなるんは自明やんw
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:49:33.60ID:6xMfgZXd0
そろそろ次の不況に入るはずだから
また、そこで中小が耐えられるかだな
消費増税で消費減退、人口減少の本番で消える会社は多いだろ

2021から就活も変わるが
中小に不利になりそうだし
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:41:11.94ID:8VJi9ulv0
高度な知識なんか要らない
大事なのは奴隷を使いこなす能力
稼いでる事務所は大体このタイプの事務所
0229一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:03:30.57ID:N3vepKfl0
4科目の結果待ちで一般企業に就職活動をしているんだが、
税理士資格とったら独立するのかってばかり聞かれてうんざりするわ
独立したいけど金貯めたいなんて言える訳もねぇし
かといって4科目で税理士業界には絶対に戻りたくないし、いや参った
0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:17:46.14ID:v8zfe9Ba0
>>229
どう考えても一番最初に聞かれる話でしょ
税理士業界でも、4科目になるとパッタリ求人無くなるんだし、企業からしたら2.3年で辞める奴入れたくないのは間違いないよ
その辺嘘付いて入るなら辞める時は殺し合いするつもりくらいの精神性が必要、非難は確実にされる
自己中になれる人間ならいけるでしょ、俺はそういうのしんどくなるから無理だな
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:29:12.90ID:N3vepKfl0
>>230
>>231
ありがとう
一応、用意はしているんだけどさぁ
自分で話していてうんざりするというか、なんか人を騙してるみたいで精神的にくるというかさ
0233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:35:05.86ID:h8U8PNp/0
>>232
そんなこと言ったって業績悪くなれば容赦なく切られるのは従業員なんだから
入る前から会社を思いやらなくてもいいよ
ただ入ってみて仕事仲間が良い人ばっかりだと辞めづらくなるが
0234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:35:58.19ID:N3vepKfl0
>>233
だよね
0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:11:35.56ID:v8zfe9Ba0
>>232
そのしんどさ含めた就活が後1の就活だよなあ
心を鬼にすべきでしょ、税理士法人に5年奉公して全然合格出来なくて、専念してやっと俺も後1相続だわ
頑張った人が幸せになれたらいいよな
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:35:39.77ID:N3vepKfl0
>>235
5年もお務めご苦労様です
しかも相続ラストとか偉大過ぎ

気持ちをわかってくれてありがとう
0237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:44:51.61ID:v8zfe9Ba0
>>236
ここまで来たら最後は意地だなあ
今結果待ちで久しぶりに一応知り合い税理士事務所で相続部門やってるんだけど、この科目は日々変わっていくから、合格レベルに一度いけば受かることについては必要ないのかもなあ
でもやってきたことは無駄じゃないと信じてやってきた感じ
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 22:59:18.72ID:N3vepKfl0
>>237
相続は改正がエグいですもんね
俺も1年だけ実務のためにやりましたよ
やっぱり相続メインでやりたい人は受かったほうがいいと思います
何せ人を雇う立場になると自分でやるのと違う部分もありますし
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:09:47.71ID:ri9g217y0
>>237>>238
ラス1まで持ってけた事がすごいよ、2人とも
母材済の今年消費待ち、来年から院行こうと思ってるアラサーのデブだけどほんと頑張った人が報われて欲しいよな。
この業界進めるやつなんておらんし2世じゃないとーーって話もよく耳にするし、ほんとなんで税理士目指したのかわかんねーわ
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:16:04.88ID:t4hcHhKq0
>>239
何で目指したの?
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:31:52.49ID:Z9EoMZ880
>>239
俺も最初は院免してさっさと税理士になるつもりだった
どうしてこうなったのかわからない
強いて言うなら病的な負けず嫌いのせい
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 16:05:33.75ID:EO2C01YC0
俺はな、不幸が好きなんだよ。
満たされてると生きていけない。普通の人間が知ってること、経験してることばかりだと
生きていけない。金など要らん。俺しか知らないこと、俺しか経験していない苦労がある
だけで、それを糧に生きていける。
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:44:56.29ID:8dBSyO/m0
>>240
今更しるかっ
って感じだよなー
税理士になったら稼げそう
今思うと情弱の極み
笑えよ
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:47:54.25ID:8dBSyO/m0
>>241
税理士試験続けてるやつって負けず嫌いだよな
あなたには敵わないけど俺も少なからずそうだと思うし
ラス1今年で終わってるといいな
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:12:45.42ID:46WHBiQy0
9時5時の事務所ないかな?
申告時は残業多くてもいいけど。
0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:33:09.47ID:BR1ExL/X0
>>245
君この業界向いてないよ
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 18:49:22.56ID:Bl5lw5ld0
>>245
独立すればその待遇でいけるよ
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:21:43.36ID:qrrgPyXg0
>>247
それ出来るとかよっぽど優秀な事務員抱えてる食えてる開業税理士の2世だけだと思うよ
初代開業なら仕事量はむしろ増えること覚悟せんと食うのも大変
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:39:24.43ID:oft4lY0G0
4科目で実務経験ありとかだと逆に不幸になるという超特殊な資格
なんだこれ
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:03:29.85ID:qCA9nDDv0
自分が独立した時にいざ人を雇おうと思って4科目合格が来たらどう思うかだよな
賢い人はそこら辺も考慮して法人まで合格したら就職転職するとか考えてるんじゃないの?
それか官報後に就職転職するとかさ。官報まで行ってたらまた対応違うでしょう
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:05:02.25ID:bgIfMlBm0
税理士法人トー○ル
支店を続々と出店して絶賛拡大中
待遇は退職金なし、独立時暖簾分けなし、残業代出るがその分賞与でマイナス査定
経験3年程度300〜400万
こんなショボい待遇でもこの業界ではホワイト扱い
終わってるよ、この業界
0252一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:13:21.94ID:qrrgPyXg0
>>250
未経験官報なら不採用だろうな、口でいくら骨埋める言うても信じられる訳ないよ
最近は官報合格者で独立したけど出戻り多いらしいからそういう人狙ってるっぽいね
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:15:32.87ID:qrrgPyXg0
>>251
この業界が始まったことなんかないやろ
最初からこうだったんだけど、世間や就活生がその事実に気づいちゃった
不景気で就職困難だとこの業界は調子に乗るからな
0254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:19:24.47ID:qrrgPyXg0
最近税理士事務所でよく聞くのが税務署とのパイプ役にOB入れるんだとさ
資格試験突破した側からしたら毛嫌いしそうなのに意外だった
昔はOBが登録と同時に開業みたいなことできるくらい日本に活気があったんやってね
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:26:13.45ID:kEtIeXZ40
>>252
未経験官報は20代を想定すれば大手の税理士法人でニーズあると思うよ
地方は分からないけど
あとオッチャン官報で実務未経験だったらそれ以前の問題な気がする
0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:59:06.07ID:Bl5lw5ld0
つか下手に実務経験ある4科目とかの方が絶対に扱いづらいはずなんだが
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:00:06.65ID:qrrgPyXg0
>>255
未経験20代官報とかはやっぱ専念生しかおらんから、親が税理士ってパターンが格段に上がる
登録即辞める人が多いから中々厳しいんだわ
官報のハードルは専念生でも死ぬほど高いからなあ
その辺は将来継ぐってモチベーションの人が大半
そうじゃなくてなれる人はほんまにカッコいいと思う
0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:00:57.98ID:qrrgPyXg0
>>256
それは当たり前よ
もうノウハウはある程度あるんだから合格即税理登録なんだからな
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:15:16.73ID:tLfD2hSc0
今も昔も税理士が稼ぐためにはいかに手を抜くかに尽きる
一時代前は奴隷を使った搾取
これからは奴隷が枯渇しつつあるから、税理士直接担当を売りに偽りの安心感を与えて客を騙して手を抜きまくる
知識なんて最低限だけ備えて、いかにも知ってる風に思わせる立ち振る舞いを身に付ける方が重要
どうせ客は何が正しいかの判断も出来ないし、税理士の仕事内容の検証もしないんだから
あとは調査対策で期ズレとか在庫計上をやっておけばオッケー
零細の調査自体ほぼ来ないし
0260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:20:34.03ID:qrrgPyXg0
>>259
従業員を奴隷って言っちゃう時点で食えてない税理士だな
馬車馬してもらったらその分アメを与えるそれこそが帝王学で経営学
その辺を自分が歯車になって搾取され過ぎて勘違いはしちゃダメだよ
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:24:31.24ID:4rgzAnuO0
>>259
手を抜いて稼ぐ奴は往々にして、飲み屋のネーチャンにドハマリすることになるからそこさえクリアすればオッケー
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:25:48.21ID:Bl5lw5ld0
>>258
入っても嫉妬で嫌がらせ受けるだけだわな
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:35:52.29ID:qrrgPyXg0
>>262
そりゃ院面さんは官報合格者の上司にチクチク虐められるから怯えた目をするよ
負い目を感じてる分この業界で働くにはキツイやらなあ
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:39:08.01ID:qrrgPyXg0
自分が受験生事務員やったことあるなら何をされたら嫌か考えればええと思うで
逆にどういう人について行きたくなるかも分かると思う
その辺を搾取する側に回ったとたん喉元過ぎればで事務員さんを奴隷扱いしてたら食える税理士にはなれない、これが俺の持論
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:58:39.59ID:Bl5lw5ld0
>>263
院面じゃないんだが
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:15:24.84ID:qrrgPyXg0
>>265
ごめん間違えた、院面さんも官報目指してる人に対して負い目を感じてるから4科目の人を虐めたりするのはあるかな
結局はお互い様なんだと思う
0267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:34:58.00ID:t4hcHhKq0
>>254
最近ってか10年前くらいから顧問とかでOBが入る事務所多いよ
後、九州では未だにOBが登録と同時に開業してる
客の斡旋も裏で行われてる
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:35:23.25ID:Bl5lw5ld0
>>266
つか、今って院免若しくは隠れ院免ばかりじゃね?
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:46:03.87ID:qrrgPyXg0
>>268
そうだよ、税理士法人だとさすがに隠すのは難しいが
2.3代目開業税理士はほぼ印面
そういう人たちは育ちもいいし子供の頃から裕福で税理士になってからも食えてるから余裕がある
一番悲惨なのは税理士法人勤務の院面さんだな
みんな顔色悪くて、今頑張ってるから報われるはずだと信じてこの業界は凄いんだって熱く語っちゃう奴多いかな
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:48:14.21ID:qrrgPyXg0
親の税理士事務所を継いで兄弟でやってるダブルマスターの税理士さんの知り合いいるが、年商普通に億超えてる、、、
こんなしんどい試験受けてると金稼ぐってなんなんやろなって思うよ
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:50:25.48ID:81/M7GZm0
税理士の裕福ってなんかショボいよなあw
例えば今なんか所得が低くても誰でも私立に行けるわけやん?
そんなんで中学から私立、しかも大学は私立文系やったからって金持ち気取りやで?w
ホンマの金持ちゆうんは私大医学部、薬学部に通わせられて車を買い与えられるくらいでないとなw
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:51:35.52ID:qrrgPyXg0
そういう二世三世税理士は時間とお金に余裕があるから他県のセミナー行って節税対策やコンサルの勉強してるとかもあるからなあ
侮ってる食われる可能性すらあるんだろうね
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:55:17.41ID:Bl5lw5ld0
>>269
税理士法人も場所によるんじゃないかな
俺が前にいた某大手ですらスタッフの給与を科目で決めるくせに通知書とか確認してなかったから明らかに詐称してる奴らばっかりだったわ
その前にいた会計事務所も似たようなもんだったわ
もはや業界的には院免してる人や税理士になれない人をどううまく使うかに変わってしまっているんじゃないかな
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 23:57:16.53ID:t4hcHhKq0
安倍ちゃんなんか成蹊如きで憲政史上最長の総理やで
成蹊が日本で一番有能なんや
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:33:05.68ID:ywZtmB5/0
>>273
大手税理士法人の今30代の勤務税理士はほぼ院面だからなあ
その人たちが上の立場になってくる10年後はまた違うんだろうな
法人側としたら独立せずに骨埋めてくれる可能性が高いからかなり重宝するってね
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:45:53.34ID:T4Lxx7V30
>>275
うーん30代どころか、残ってる古参も院免若しくは旧wマスばっかりだよ
ごく稀に5科目持ってる人がいるくらい
税理士法人勤務は院免向きだと思う
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:46:57.64ID:/RSSW0el0
ダウやべーな
不況の門が開きそうだな
ゴミ客はバタバタ潰れるからゴミ集めてた奴は気をつけろよ
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 07:52:16.81ID:BfCwn5SZ0
今日、米国の主要企業の決算発表だから下手うちゃブラマンがきますわな
不況が来てもリーマンクラスじゃないって判断で来年消費増税しそうだからやばそう
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:19:08.01ID:BTYwQXVW0
消費税
上げるのがヤバイのか
上げないのがヤバイのか

行政組織はとかく非効率なのは分かるけど
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 08:32:03.64ID:MmG2gUoo0
前回の8%まで上げた時も消費税いっぺんに払えなくなって税務署にお願いしにいって分納した顧問先あった。10%にしたらさらに増えそう。
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:30:02.78ID:2VFdZEfP0
>>277
この程度の下落はしょっちゅうあるよ。
今年2月の下落はもっと大きかっただろ?
リーマン級になったときに買えれば金持ちになれるな。
0282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:19:25.13ID:VOuGNLWT0
>>281
リーマンは2段下げだったから最初の下げで飛びついた奴らは死んだがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況