X



北海道大学 会計大学院

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 18:03:16.00ID:Gmh+bTIz0
合格発表遅れるんじゃね
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 22:06:08.26ID:b9TdPMo40
ここか早稲田で迷ってる
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:05:22.34ID:51qq55uT0
両方受かったとしたら、、

早稲田の方がレベルは高いのでは、
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 10:47:44.24ID:51qq55uT0
郵便は届かないし
確認しようにもサイトが鯖落ち
まさかこんな事になるとは、

掲示してるんだろうか
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 16:47:43.06ID:64AoyG8e0
>>2 早稲田だな
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 11:29:38.86ID:S8GmW5U70
>>2>>5
早稲田会計研は2年間の学費が365万もかかる
https://www.waseda.jp/fcom/gsa/assets/uploads/2018/07/0006df28e6c87514ff06cab02d51fe53.pdf
これだけ学費が高いのに
1人1席の固定席の貸与がない(←ロッカー貸与だけ)し、
早朝深夜の院生自習室の利用もできない

早稲田会計研は講義形式が多いので、
ワークショップというゼミ形式の授業を除けば、
ほとんど大学の学部授業の延長だぜ
それでいて60単位も取らなきゃならず結構ヘビー(普通の会計大学院は44〜48単位で修了可能)

個人的には早稲田は学費の高さに見合ったメリットが見出せないので、
学費が安く一人暮らしの家賃も安い北大をお勧めする
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 14:38:21.53ID:J2AfYeNk0
北大はアカスクの中では唯一、国立大標準額になっているからコスパはいいよ

東北大は国立大標準額より10%高いし、兵庫県立大は入学金がクソ高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています