X



公務員内々定から会計士目指すスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:58:59.72ID:rRudECWF0
話し合おうぜ
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:59:24.03ID:rRudECWF0
CPAの通信でええかな
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:17:12.53ID:3GiIOQgB0
通学ならCPAでもいいけど通信なら大原かTACにしとけ
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 01:36:30.95ID:ftJGE2tZ0
公務員試験とは次元の違う難易度の全国電卓&暗記選手権にようこそ
当選手権は"本物たち"以外は2浪3浪コース当たり前となっていますのでご注意ください
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:56:15.41ID:rRudECWF0
>>4
通信なら大原かTACの理由を教えてくれへんか!
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:57:26.55ID:rRudECWF0
>>5
わいこつこつ勉強だけはできるんご。
国葬も官庁訪問で死んだんご。
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:59:15.01ID:rRudECWF0
>>6
若者はシフト制の夜勤やらされるから普通の人より勉強時間は取れるはず。
一日中働く→午後から休み→一日休みの3日を繰り返していくんご。
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:59:47.40ID:rRudECWF0
>>3
なんでTACか教えてくれ〜
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:01:40.62ID:rRudECWF0
このスレはわいが受かるまでずっと続くからみんなコメントしてくれよ。
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:07:25.49ID:Qp2KYoo60
>>11
そもそもなんで公務員受かってるのに会計士なんや?
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:09:29.27ID:rRudECWF0
>>12
まぁ、TACが無難なんかなぁ。
仕事しながらになるから、通信で勉強して休みの日とかに校舎行く感じで考えてます。
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:13:51.14ID:rRudECWF0
>>13
姉が会計士でバリバリやってて興味あった。
自分は稼ぐよりホワイトな出先機関でのんびり生きてこって考えてたら、思ってた所から内々定もらえず。
結果、ブラックな割に給料安い所に内々定なってもうたから会計士目指そうと考えた。
勤務形態的に勉強時間はとれます。
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:15:30.72ID:rRudECWF0
大学卒業までの7ヶ月はガリ勉できる。
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:16:03.21ID:Qp2KYoo60
>>15
会計士もブラックやけどなあ
働きながら勉強は精神的にくるで。頑張ってな
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:18:26.93ID:Qp2KYoo60
>>16
大学のスペック
所持してる簿記の級は?
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:19:26.61ID:rRudECWF0
>>17
それはそうやと思います。
けど、給料と身分がやっぱり魅力です。
現職の方なのでしょうか?
合格者の売り手市場はやっぱりもう2、3年で終わってしまうのでしょうか?
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:22:18.07ID:rRudECWF0
>>18
大学は阪神の法学部。
簿記は恥ずかしながらもってません。
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:22:59.70ID:Qp2KYoo60
>>19
現職です。
なんとも言えないが2020以降はやばそうです
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:25:11.38ID:Qp2KYoo60
>>20
おれは
阪神の経済学部やったな
それでも専念で2年弱かかったから
働きながらやと2年弱相当難しいよ
とりあえず簿記1級半年でとれるなら余裕です。
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:33:20.61ID:rRudECWF0
>>22
まじですか
学部的にも、不利なのはわかってます。
2年弱厳しいですか、、
それ以上かかると採用が厳しくなりますもんね
とりあえず簿記32級から始めて、自分が会計に合うか確かめてみます
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:38:13.53ID:Qp2KYoo60
>>23
2級なら一カ月やなあ
というか勉強するなら仲間や部署飲み会とかも断らなあかんし、周りに白い目でみられながらやっていけるか
社会性が心配やで
会計士になったら、昼はチームや会社の人と食わなあかんし、接待もたまにあったりして想像以上にチームで動くからね
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:43:10.95ID:Qp2KYoo60
正直、どうしても会計士になりたいんやったら内定辞退して監査法人のトレーニー採用受けたらどやねん
関西でも採用してるし、簿記2級持っててその学歴なら採用してくれるわ。職歴にもなるしな。
必ず定時に必ず帰れて、短答や論文前は勉強休暇くれる。
ボーナスもあるしな。
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:43:40.95ID:rRudECWF0
>>24
2級は11月にとる気でいます。
1ヶ月でできないとダメなレベルなんですね笑

自分の職場は多分そういうのは少なめだと思います。あくまで噂とか外から見た目ですけど、

試験日の日に有給取れるかとか、周りとうまく付き合っていくとかは本当に気をつけていきます。
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:46:31.57ID:rRudECWF0
>>25
物凄く採用少なくないですか?
短答受かったらトレーニー採用も行けるかなとか考えてたんですけど、、
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:50:30.16ID:Qp2KYoo60
>>27
別にそんなこともない。
受けるだけタダやし、若いし、姉さんのエピソード話せば通るやろ
短答通ってなくても採用されるし
現にわいのチームに29の短答受かってないやつがおるで
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:07:22.72ID:rRudECWF0
>>28
はえー考えてもなかったので詳しく調べてみます。なんか会計士というより、それを補助する雑用の人手が本当に足りてないっていうのは聞きました。
色々ありがとうございます。
よろしければ今後も時々コメントして頂ければ嬉しいです。
あと、予備校のおすすめあればお願いします。
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 15:10:56.94ID:Qp2KYoo60
>>29
今ならCPA梅田か大原行くかなあ
やっぱり通信やとDVD見る前に疲れて寝るとかなるからな
俺は家では一切勉強せんと予備校の自習室か自習室借りてやってたから。梅田は10月できるから自習室環境は最高やろし
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:42:22.17ID:0ElSkC700
会計士受験生でtac通ってるが、簿記二級レベルはまあ2ヶ月以内に取れれば大丈夫だぞ
最近範囲が大幅にひろがったしな
まあ簿記二級レベルに持ってく期間より、二級レベルまでの勉強で、勉強方法のやり方をマスターすることが大切だと思うわ
まあマーチレベルが多い資格だから、お前なら大丈夫だと思うぞ 一緒に頑張ろう
ちなみにtac通ってる理由は場所の関係やな
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:04:29.07ID:rRudECWF0
>>31
はえーありがとう。
先輩と呼ばしてくれ。
通信のCPAで基本勉強して、休日は梅田に勉強しに行くわ
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:08:05.12ID:Qp2KYoo60
簿記二級 連結とか範囲になったんやったな忘れてたわ
もはや簿記と会計士 相関性乖離しとるから
さっさと大原、CPA、TAC行って簿記の体験授業受けてくればいい
それでしっくりくる授業のとこ選べばいい。
この試験、会計学がすべてやからな
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:34:09.83ID:rRudECWF0
>>33
CPAの簿記講座予約した。
2、3日後に始まります!
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:58:37.26ID:DyA4LyBq0
31だけど、俺はtac歴まだ半年だぞw
まあ独学でやってた期間があるから簿記1くらいまではもうらしてるけど。
俺は大学生かつうまく行かなくて、gpa低いし民間諦めたから勉強してる。毎日10時間くらいかな
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:19:01.75ID:rRudECWF0
>>35
いや、わいは今からやから半年の差はでかいんご。時々レスしてくれ。
二、三日後の講座始まるまで暇やから独学でちょっとでもすすめるわ。
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:29:25.85ID:DyA4LyBq0
スペック
マーチ五年生
残単2
2019年目標コースに半年前入ったから、
通学だけどすべて映像授業w
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 18:31:06.77ID:DyA4LyBq0
管理会計って科目だけは短刀式試験レベルだけど、他は初心者並みだから生講義受けれないくらいのレベルなんだわw
だからぼっちで毎日自習w
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:18:38.35ID:rRudECWF0
>>38
まだ科目も全然わかってないからなぁ
2019で短答いけそう?
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:25:02.62ID:DyA4LyBq0
いやそれが五月短刀じゃないと無理そうなんだよな
ただ、俺が入学した四月に2020年コースで入ったら、あきまではtacのテキスト配られなくて、それまでは簿記二級レベルのテキストと簿記一級のさわりくらいまでのテキストしかもらえないって言われて、管理会計だけ
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:25:27.07ID:DyA4LyBq0
管理会計だけは簿記一級レベル終わってたから迷ったけど2019コースにしたんだよね。
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:31:11.37ID:rRudECWF0
>>40
いやそれはほんまにアホやったなぁ
なんか姉に対する対抗心みたいなんあってんやろなぁ。
姉とずっと仲悪くて、高校受験も大学受験も姉がミスったとこ受かって、就職では公務員で幸せ掴んだるわ的な
マジ遠回りしてもうた。
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:32:47.50ID:rRudECWF0
>>42
ほぇー
じゃあ2020頑張ろ!
わいは遥か後ろにおるけど笑
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:45:52.78ID:rRudECWF0
>>43
我が家のしょうもないヒストリーやから理解してもらえへんかも笑
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:08:09.05ID:xZxXcGTz0
俺はちな、現役公務員。今年42。
今回論文受けて受かるか受からんかやからん。ただ、このとしで未経験で短答と簿1で少なくとも面接はいける。 
俺は公務員やめたくて、論文結果またずして転職活動する。来週月曜日2社と面接受けるわ。
オレからのアドバイス。働きかながら勉強できるが、今のうち死ぬ気でやって、貯金作っておいたほうがいいよ。俺は運よく残業ない部署だったが、部署によっては勉強どころでない。
あとは数年たっても受からなかったとしても、簿記一級とっておうて、転職するのもよい。公務員は会計士の試験勉強と実務に接点ほぼないので、経理財務で、はたらきながら試験受ければよいだろう。
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:12:14.99ID:aBnu+Upn0
>>46
あなた、スレに書いてた
中小の監査法人受けるとかいう妻子持ちの方でしたっけ?
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:22:57.33ID:Qp2KYoo60
>>46
これ実はそうなんですよね
働きながら勉強はほんとにしんどい。
以前、公務員全滅して働きながら医学部再受験してたんだけど、平日は疲れて家事で精一杯、土日は机に向かうも寝てたみたいなことが多々あった。
何より頭をよぎる他のやつは遊んでるのになんで俺は勉強してるんだろって考えが辛かった。
閑話休題、この試験の性質として集中型のところがあるからだらだらやってたらどんどん知識が抜けていく。
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:49:03.28ID:rRudECWF0
>>46
コメントありがとうございます。
面接受けるというのはトレーニーを受けられるということでしょうか?

私の勤務先は若いうちは、夜勤のシフト制で一日中働く→昼からフリー→一日中休みという3日サイクルなので、3日で少なくとも15時間、一月で150時間位は勉強できると考えています。
甘すぎと思われるでしょうか?
たしかに休みの日は遊びたくもなると思いますが、、、
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 21:51:16.34ID:rRudECWF0
今のうちに死ぬ気でやって貯金作るというアドバイスは本当にそうします。
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:06:28.23ID:xZxXcGTz0
>>47
そのとおりです。
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:26:44.26ID:xZxXcGTz0
>>49
トレーニではないと思う。監査というよりコンサル要因って感じかも。そこのところを面接で確認しようと思う。
夜勤あるのは特殊な部類の公務員ですね。
いわゆる役所はあまりつぶしが聞かないので、一生公務員でいる覚悟必要。
公務員はこれから大変だよ。高齢化で
公的サービス受ける対象ふえるし、子育て、外国人対応、空き家たいさく、外国人が高齢化したときの福祉対策など。あと災害対応。
日本人はお上意識高いので、なんでも役所に頼ろうとするし、公務員もこれに応えようとするので、ますます仕事大変。
それを承知で公務員目指すならいいが、安定だけを望むと、その安定の代償は想像以上に大きなものになる。
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:29:31.87ID:0Q36kuUI0
俺も働きながらだけど、平日は当たり前に5時台に起き、帰っても3時間くらいはやってるからな
。残業少ないけどそこそこ辛い
今のうちに計算やりまくれ
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:32:38.59ID:rRudECWF0
>>52
まさに、外国人対応のために変革される官庁です。先輩公務員さんからのお話ためになります。公務員はつぶしがきかない、ほんとに耳が痛いです。
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:33:51.54ID:xZxXcGTz0
>>47 
でも、よく同一人物ってわかりましたね。 驚きました。

ついでに先ほどの人が言っていたように時間あるときに、とにかく計算科目は勉強したほうがよいかも。
理論は通勤や昼休みなど、工夫次第で空き時間つかえば、少しでも勉強できるが計算はそんなことないから。
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:55:25.16ID:39JFu1wI0
>>20
会計士は慶應やろ。
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:51:56.02ID:Hld4VCSn0
>>56
慶應はまじリスペクトしてるけど
阪神だってなかなかやるんやで!
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 01:29:56.91ID:Hld4VCSn0
18年
11月に簿記2級
19年
6月に簿記1級
12月に短答1回目
20年
5月に短答2回目
8月に論文
12月内定

夢物語にはしないんご。
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 01:34:00.10ID:UIHiJGmd0
5月の短答で受かると論文対策手が回らんぞ
特に社会人とあっては余裕がなくなる
0060一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 01:47:33.24ID:UIHiJGmd0
19/5に1回目をうけて
19/12に確実に通らないと
5月は珍問奇問がでるし合格率も例年低い
12月に受かると、仕事忙しくても免除狙いができる
0061大学五年マーチ
垢版 |
2018/08/31(金) 09:15:08.82ID:b62ZL/9Q0
12月に受かりたいが、企業と監査に全く手付かずだから俺は5月になるな
まあ、専念だからいいかな
2020の夏に論文って感じやね
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:19:51.00ID:Hld4VCSn0
>>60
まじか
19/5は4月からの仕事の研修と被る可能性がある上に、範囲終わってないかも
CPAのウェブ講座って先取学習できるんかな?
まぁ、一回受けることが大切か
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/31(金) 10:26:38.75ID:Hld4VCSn0
起きたらコメントあって嬉しいぞ。
そんなことよりはよ本格的な勉強したい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況