X



税理士試験 院免除総合スレ part.13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7dc9-lHFN)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:53:02.12ID:gfF5bB+a0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ c9c9-lHFN)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:55:12.00ID:gfF5bB+a0
【旧大学院免除制度】(平成13年4月入学生まで適用、現在も有効)
・商学に関する研究(会計学でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、会計二科目免除。
・財政学又は法律学に関する研究(税法でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、税法三科目免除。
 ゆえに、二つの修士号を取得(ダブルマスター)すれば、五科目全て免除。無試験で税理士になれる。

【新大学院免除制度】(平成14年4月入学生以降に適用、現制度)
・会計学に関する研究で修士論文を執筆した場合、会計一科目免除。
(簿財のうち、いずれかは試験で合格しなければならない。)
・税法に関する研究で修士論文を執筆した場合、税法二科目免除。
(税法科目のうち、いずれか一科目は試験で合格しなければならない。科目はどれでもよい。)
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ c9c9-lHFN)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:55:54.29ID:gfF5bB+a0
世間一般的には、院免税理士について好意的な意見が多いです


気になる世間の目は?免除制度を受けるか否か
https://kaikeiplus.jp/topic/zeirishi/544/

税理士試験の負担が大幅に減る科目免除ですが、それを利用することに対する世間の目はどうなのでしょうか?アンケートを取って意見を聞いてみました。

【質問】税理士を目指している人が試験の免除制度を利用するのはありだと思いますか?
【回答結果】あり:301 なし:199

調査地域:全国
調査対象:年齢不問・男女
調査期間:2017年01月23日〜2017年01月30日
有効回答数:500サンプル
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ c9c9-lHFN)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:56:21.70ID:gfF5bB+a0
せっかくの権利だから活かすべきという声が多数派

アンケートの結果、免除制度を利用することを歓迎する声が6割以上を占めました。

他の資格があって専門知識がある場合は免除制度があれば利用していいと思う。(20代/会社員/女性)
一定の条件を満たす人が試験の全部や一部を免除されるのは、税理士試験に限らず当然のことと思うから。(30代/会社員/男性)
試験で点数を取ることより、税理士としてきちんと仕事ができるかが重要だと思うので、経験や知識があると認められるなら試験を一部免除してもいいと思う。(20代/専業主婦・主夫/女性)


免除制度を利用することは「あり」だと答えた人のコメントを見ると、一定の条件をクリアしている人が免除されているのだからOKという意見が多いことがわかります。
誰もが試験を免除されるわけではないという点を重視し、免除を受けられる人には一定以上の実力があるという判断をして「あり」だと答えている様子がうかがえます。
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ c9c9-lHFN)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:56:37.11ID:gfF5bB+a0
一方、なしと答えている人のコメントは次の通りです。

やはりきちんとした試験を受けるべきだと思います。そうしないと、能力がないのに資格を取得する人が出て来る可能性があるからです。(30代/会社員/男性)
税理士を目指しているから免税制度があるというのはおかしい。特別扱いしないで、一般人と同じ扱いにしてほしい。(40代/パート・アルバイト/女性)
税を管理する人が免許なしとか、ダメかな?(30代/専業主婦・主夫/女性)

科目免除制度を利用することを「なし」と答えている人のコメントを見ると、きちんと免除制度を理解して回答している人よりも、免除制度の内容を勘違いして回答している人の方が多いことがわかります。
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ c9c9-lHFN)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:12.09ID:gfF5bB+a0
院免出来る大学院の一部

学院名 研究科名
筑波大学大学院 ビジネス科学研究科 
新潟大学大学院 現代社会文化研究科
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 
横浜国立大学大学院 国際社会科学府 
和歌山大学大学院 経済学研究科
愛知大学大学院 経営学研究科
青山学院大学大学院 会計プロフェッション研究科
青山学院大学大学院 法学研究科
亜細亜大学大学院 法学研究科
大阪学院大学大学院 経済学研究科
大阪学院大学大学院 法学研究科
大阪経済大学大学院 経営学研究科
大原大学院大学 会計研究科
嘉悦大学大学院 ビジネス創造研究科
関西大学大学院 法学研究科
関東学院大学大学院 経済学研究科
京都学園大学大学院 法学研究科
近畿大学大学院 法学研究科
甲南大学大学院 社会科学研究科
國學院大學大学院 経済学研究科
国士舘大学大学院 経済学研究科
国士舘大学大学院 法学研究科
産業能率大学大学院 総合マネジメント研究科
聖学院大学大学院 政治政策学研究科
0008一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ c9c9-lHFN)
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:30.67ID:gfF5bB+a0
専修大学大学院 商学研究科
高千穂大学大学院 経営学研究科
拓殖大学大学院 商学研究科
千葉商科大学大学院 会計ファイナンス研究科
帝京大学大学院 法学研究科
東京富士大学大学院 経営学研究科
東洋大学大学院 法学研究科
名古屋経済大学大学院 法学研究科
日本大学大学院 経済学研究科
日本大学大学院 法学研究科
文京学院大学大学院 経営学研究科
明治大学大学院 会計専門職大学院
明治大学大学院 グローバル・ビジネス研究科
立教大学大学院 経済学研究科
立正大学大学院 法学研究科
LEC会計大学院 高度専門職研究
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 1959-iX7q)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:21:17.72ID:XS28gKno0
有意義、有り難う
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW c9c9-/eEi)
垢版 |
2018/05/27(日) 08:41:40.40ID:Z8DaawGk0
さすがに自演は来てないな
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Sr05-PMS1)
垢版 |
2018/05/28(月) 09:29:54.67ID:SdeJPeMmr
源泉徴収票が7月から段階的廃止、電子化へ
https://www.nna.jp/news/show/1765794
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW c9c9-/eEi)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:38:05.02ID:ZzHBkAx00
スレ上げ
0015一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエT Sae3-+F+o)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:51:47.64ID:m1kSvTqqaNIKU
早稲田はできないのか?
ロンダもしたいんだが
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW 2b2a-pRdV)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:11:27.92ID:DziHY4Qz0NIKU
早稲田もできると思う
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW c9c9-/eEi)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:38:53.37ID:ZzHBkAx00NIKU
確か商学研究科じゃなかったっけ?
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW c9c9-/eEi)
垢版 |
2018/05/29(火) 19:39:45.04ID:ZzHBkAx00NIKU
早稲田も税法の有名な学者は何人かいるね
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW 1959-Siw1)
垢版 |
2018/05/29(火) 20:43:11.20ID:5HnrrdKa0NIKU
>>18
早稲田は法人税の先生、有名だよね。
0021一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエT Sae3-+F+o)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:37:50.84ID:et87OxcOaNIKU
でも特に法研の先生は院免には
敵対的なんだろうなあ
実績もほとんど聞かないし
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW c9c9-/eEi)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:55:41.04ID:ZzHBkAx00NIKU
上位校だと、院免に協力的ではない先生もいるだろうね。
早稲田も対応してるんだろうけど、どの先生がいいのかは未知だわ
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん (ニククエW c9c9-/eEi)
垢版 |
2018/05/29(火) 22:56:40.38ID:ZzHBkAx00NIKU
>>20
組織再編で有名な先生は確かにいる
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 2b2a-HY9j)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:48:02.73ID:F+K/oYi50
拓殖商は簿財を持っていない方もいらっしゃいますか?
10年ほど前の過去ログで専修法、日大法は簿財がないと受からないと読みました。
簿財が合格条件ではない月〜金昼間の院を探しています。
簿財は受けますが秋入試を受けたいです。
素直に今は勉強を頑張って春入試を目指したほうがいいのは承知しています。
大学院事務所に電話して数件の大学院はピックアップしましたが、
簿財ルールは電話ではわかりませんので、ご存知でしたら教えてください。
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん (アークセーT Sx05-sZ2J)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:38:15.63ID:tKxMjFkox
freee、会計上のエラーをAIが自動で提示する月次監査機能を提供

掲載日:2018/05/30

http://www.keyman.or.jp/nw/20073591/
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 5dc9-YkjB)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:49:52.50ID:jX8stbim0
>>24
研究計画書さえしっかり完成させとけば、そこまで不利にならないのでは?
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ a62a-sZ2J)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:25:37.63ID:NgwjjNrx0
>>26
ありがとうございます。受けてみます。
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 8e0e-/C2z)
垢版 |
2018/06/03(日) 19:13:39.51ID:KAXaIGyO0
学費の高さと入学後の楽さは比例する?(東亜は例外として)
社会人向けの私立でも学費幅広い
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 25d6-sZ2J)
垢版 |
2018/06/03(日) 20:43:45.19ID:RjfFjUjD0
>>28
二つ以上の院に行ってる人間がまずいないし、比較できても楽かどうかは個人の感想レベルだから意味ないでしょ。
自分の感想だけ言うと、学費とは比例しないと思う。
論文は担当教授が全て。
他の単位は、スケジュール調整的な部分で、なるべく通学日数が少ない方が楽。
まあ、学費高いところでも、雇用保険の専門実践教育訓練給付金使えたり、
学内奨学金もらえたりするところもあるから、よく調べてみて。
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd9a-dFpc)
垢版 |
2018/06/05(火) 08:46:20.68ID:G6L/8GOAd
>>28
関係ないと思うが。
強いていうなら、アカスクが反比例するのは間違いない
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイWW d60d-Ln30)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:45:44.20ID:VFsba1oK0
税理士事務所のHP見るの好きなんだが、院面×2で税理士登録してる先生見つけてしまった
やっぱ2世だったわ
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん (テトリス MMf1-Ln30)
垢版 |
2018/06/06(水) 18:37:34.05ID:2tmQyDDoM0606
>>32
俺が見つけたのは50代のおっさんで全科目免除だったわw
2世ッテいいよなあ
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん (テトリスW 5dc9-dFpc)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:26:17.24ID:3bsJB0vx00606
全科目免除って時代があったのは、驚きだよな。
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん (テトリス MMf1-Ln30)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:13:54.80ID:2tmQyDDoM0606
>>34
2世救済策だったんだろうな
法科大学院も2世救済が発端と言われてる
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん (テトリスWW 65c9-iprU)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:34:53.90ID:eqU8yIuq00606
この仕事ってよほど金持ち相手しないと感謝されないよな
もっとやすくなんねーのみたいな対応されるし
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん (テトリスWW d60d-Ln30)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:46:27.52ID:aht2bHb900606
誇らしげに「研究活動」とか欄作って経歴書いてたけど、単なる院免のダブルマスターだった・・・
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん (テトリス Sd7a-dFpc)
垢版 |
2018/06/06(水) 21:56:48.28ID:gNtaUuesd0606
早慶か上位国立で院免したやつは、素直に羨ましい。
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW a62a-RCgi)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:06:39.21ID:SYSI66F70
9月に国税庁に提出すると、最近はいつごろ通知がきますか?
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 332c-0/U1)
垢版 |
2018/06/07(木) 09:58:49.04ID:lISOtdMQ0
>>40
9月提出だと早いと11月、遅くとも年内。
0043一般に公正妥当と認められた名無しさん (アークセーT Sxdd-X4KX)
垢版 |
2018/06/08(金) 01:49:49.36ID:RM1JT011x
東京都主税局のサイトに「納税に関する問い合わせ」に応えるAIチャットbot 日本オラクルが提供
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/04/news091.html
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん (スプッッ Sd33-oKnq)
垢版 |
2018/06/11(月) 10:50:06.71ID:v6BOK6SXd
スレ上げ
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん (スプッッ Sd73-oKnq)
垢版 |
2018/06/11(月) 12:50:04.94ID:fEgTAzDrd
スレ上げ
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 0b2a-/HIa)
垢版 |
2018/06/12(火) 14:37:54.08ID:U/3vT8xi0
3科目免除は増えているらしいですね。大学院の先生がおっしゃってました。
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 1e96-uYXe)
垢版 |
2018/06/16(土) 19:23:24.17ID:eyR5mnoW0
院側も必死だからな。

もっとまともな自己弁護しろよ。

長文でも許すからさ。
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW e159-LATz)
垢版 |
2018/06/17(日) 12:58:33.16ID:YY08NAeP0
>>47
お前のが煽るのに必死だわw
ご苦労様
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん (アークセー Sxf3-I6Ly)
垢版 |
2018/06/23(土) 03:44:02.98ID:fD1Z+KbKx
>>39
慶應義塾大学は凄く好印象。
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW ff3d-1Ki3)
垢版 |
2018/06/23(土) 14:02:20.31ID:dgV4e7C10
>>51
法学部通信課程の科目に「租税法」は無かった
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ ff96-P7M3)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:13:38.72ID:hiz93P0f0
見下して満たされるから、官報には丁度いい存在。

印便は。
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん (アークセー Sx51-+IuH)
垢版 |
2018/07/03(火) 00:05:55.19ID:TxJzl+Pfx
freeeが「予算・実績管理」機能をリリース。「プロフェッショナルプラン」で経営管理ツールを提供
2018年07月02日15時01分
https://www.jiji.com....000006428&;g=prt
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ ff96-GobN)
垢版 |
2018/07/08(日) 15:00:17.95ID:apn2oVbI0
生きるには糞便も必要だし、印便もいていいよ。
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワイモマー MM0b-3Z4N)
垢版 |
2018/07/08(日) 16:43:52.33ID:WgGCAsLLM
税理士会って弁護士、会計士に資格付与するのには文句言ってるのに、院免の低脳を税理士にすることには何故待ったをかけないんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況