X



☆税理士試験総合スレ Part.45☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:56:50.38ID:QWA8nFpt0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.44☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1522435724/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 税理士になったあなたと結婚したいな☆
      _\              /  L     \ <  いつまでも無資格のままだとお嫁さんも
    /  > 、         イ     \   _ \  |  来てくれないぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:22:00.71ID:J2MYg/WY0
税理士になったあとでも勉強できるとゆってるけど
受験生時代に勉強できなかったキャツが税理士になった後に勉強してるとこなんて見たことないよ
実際に院免税理士で税理士になった後に大成したキャツなんてほとんどいないしな
0639一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:23:34.83ID:Jk1nR6zx0
俺は本腰入れては勉強しないだろうから試験受けてる
0640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:08:30.19ID:aRcogwam0
受験生時代に云々ゆうてるけど人それぞれ環境違うからね。5年も10年も専念して受からなくて院逃げた人と、在学中に簿財消取って就職したものの仕事に追われて残り2科目に2年以上掛かりそうなら土日夜間で働きながら行ける院で免除した方が賢い
0641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 11:24:15.14ID:RyckfEor0
大成というか、今からの時代で0から築いて事務所大きくしてって人は5科目でも院免でもそうは出ないでしょ
今の事務所継承出来たり二世三世なら資格取るのが先、長年関与してる中小企業程度なら難しい案件さほど出ないし、毎月毎年同じ会計処理すれば良いだけ
税法改正等は税理士会の研修真面目に受けてれば事足りる、受験生の内容より薄いし
消費税も法人税も会計ソフトで一瞬
税務調査入っても調査官も勉強不足で何も見つけらんないしな
あと20年保てば御の字のこの業界に今から10年かけて官報なんてちょっと
0642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:01:35.70ID:hG8O0puJ0
今、院通ってる知り合いで、2世でもないのに独立目指してる馬鹿がいるよ(笑)
消費の院免で、コネないやつが何夢見てんだか(笑)
0643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:15:59.66ID:vaOrDnHh0
院を選択した時点でバカだろうからたいして驚かない
0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:16:21.36ID:Fi0BQGO00
>>642
俺の知り合いの国鳥院免のやつよりマシ
0645一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:20:22.78ID:HjpNvl0P0
お前らがどれだけ議論?しようと世の中は税理士かそうでない者の二者しか無い
愚かな罵り合いはやめてどんな方法でも良いからまずはスタートに立ちましょうね
0646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:30:13.55ID:U9r7fXd10
>>644
院免で独立は無理でしょ。
そもそも、今年の消費すら受かってなさそうだし。
0647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:40:28.76ID:rq7QLNd+0
>>645
罵り合いなんかしてへんやろ
そらアンタがコンプレックス抱いてるから罵り合いに見えるんやw
ワイらは院免、官報のメリット、デメリットについて議論しとるんや
院免するかどうかで受ける科目も変わるやろ
サクッと資格取得できる院免のメリットは計り知れへんよ
0648一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:44:29.38ID:rq7QLNd+0
大学院は議論の場や
院卒の修士様が議論を否定しちゃアカンやろw
0649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 12:55:33.20ID:RyckfEor0
院免こそ独立向きだろ
受験生は分からないだろうけど、独立するなら営業力が一番大事だから
実務なんか会計ドカタ雇えば何とでもなる
零細企業なんかに高度な税務は殆ど必要ないからな
実際、ダブマスで成功した事例なんか腐るほどある

まあ官報、院免ともにコミュ症なら独立はやめとけ
0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:37:03.51ID:Jk1nR6zx0
院免より試験の方が楽だし得じゃない?
0651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 15:39:26.87ID:NEr8Jhrh0
>>649
毎年受験生が激減してるし、業界の賃金水準が底辺なのに簡単に会計ドカタなんて雇えないよ
時代錯誤にも程がある
0653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 19:34:28.48ID:Yg6wDuNF0
今年官報リーチだけど、あの会場にいた人の3%しか官報に至れないと思うと、
腐っても難関国家試験という感じがする。
0654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 21:14:25.36ID:+FrC0vM30
教授も人間だからね。
人間にはクズもいっぱいいるからね。
クズは意図的な嫌がらせもするし、理不尽なこともへいきでするのさ。

クズのいる大学院だけはいかないようにね。
0655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:09:39.22ID:RmJmWvUL0
>>649
院免こそ独立向きとか説が斬新過ぎて驚いた

同業には院免不可で雇われず仕方なく独立しかないと言いたい訳だな

であれば独立向きな資格の取得方法だな
0656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:16:25.37ID:9kUNshcm0
今時院免不可とかどこの弱小個人事務所だよw
高卒、専門卒不可なら腐るほどあるけどなw
0657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:30:20.01ID:ESj65TjW0
今の業界は高卒専門卒院免なんでもござれ
0658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:33:30.12ID:0BfXBcre0
うちでも高卒は履歴書見ただけでお断りしてるな、
官報リーチでも帰らせる。
大体が一般常識無いやつばっかりだし、
事務のパートでも四大卒だから本人も居心地悪いだろうしな。
高卒がコンプ拗らせると面倒というのもある。
0659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 23:07:17.19ID:i1WXAyoW0
うちは中卒はとる
0663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:15:00.09ID:1qrM3GdV0
5科目合格という点で官報に載る条件はほぼ満たしてるしタイムラグみたいなもんだから広義的に「官報」で良いと思うけど
実際問題として官報に載ってないのも事実で『合格証書』じゃなくて『税理士試験免除決定通知書』が発行されるから
他の免除と区別するなら「5科目合格者」くらいの表現が妥当だろうな
0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:18:07.09ID:wfmAOVbR0
べつにどっちでもいいが、むしろ5科目合格者といえる方がいい気はする
官報って5科目とってない人も沢山載ってるし
5科目で官報載った人は官報5科目合格者とかスゲー語呂悪い言い方しなきゃいかんし
0665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:34:40.03ID:kLcujVSs0
せやな
せやからワイはいつも税理士「国税3法5科目官報合格」を目指すゆうとるんや
印面でもなく官報合格でない5科目合格者でもなく
3科目官報合格でもなく
国税でないミニ税法5科目合格と区別するために
ワイは税理士国税3法5科目官報合格を目指すゆうとるんやでーい
0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:35:41.45ID:MnFx5Lu80
>>660
おれはまさにそれだな、周りには全科目免除って言ってる
ダブルマスター全科目免除の時代じゃないからみんな興味津々、そんな制度があることすら知らない
手元には5科目合格した結果等通知書あるからこれはこれでレア
0667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:52:17.10ID:wfmAOVbR0
>>665
ワイさん志は立派ですがそろそろ妥協を・・・
0668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:55:45.07ID:CyRyigO70
手段が目的になってしまう馬鹿。
0669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 11:40:19.89ID:+N13y59i0
おい、おまいら今年の税理士試験が
終わったからってのんびりしてないで、大原かtacに申し込みせんかい。年収の1割程度の授業料は貧乏なおまいらにはキツいだろうが、おかんに借りてでも捻出せえよ。オレは二世の固院免だが何か?昨日もクライアントとキャバで飲みすぎた。せいぜいがんばりや、じゃあのww
0670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:12:00.89ID:4U7EAmzw0
会計士のワイを見習うべきやなw
0671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:58:14.68ID:O1QHqUaF0
キャバクラって楽しいか?
キャバに行くくらいなら街コン、ストナン、クラナンやろ?
0672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:27:49.37ID:wfmAOVbR0
結婚してるんだよ
0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:07:59.54ID:Phn7m2Rr0
ガチで院は高偏差値のところ行ったほうがいい。今旧帝国大学大学院はいりやすいぞ。

Fラン?

知らんがなw
0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:19:33.75ID:w2VeNfwU0
>>673
お前は学歴だけなんだな。悲しいなー
0675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 01:56:14.11ID:w5NGk26z0
低学歴はやだねぇ
育ちが悪い
0676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 04:18:34.22ID:fTOFGoAY0
>>675
東亜を筆頭にするF欄院生に謝れ
0677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:44:15.36ID:c16FYYni0
>>672
ワイの尊敬する酒固徴院免の先生は子供もおるけど、週二でクラナンしとるで
同業者が集まる研修でも女性職員をナンパしとる
店に行けば必ずと行っていいほど店員をナンパしとる
既婚だからって諦めんなやw
0678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:53:05.91ID:uMEAt5xl0
そもそも大学院にも大学みたいに偏差値的なヒエラルキーがあると思ってるのがお子ちゃま。
大学院選定と頭の良さにそれ程相関はない。
0679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 08:59:05.33ID:c16FYYni0
>>678
せやろか?確かに大学院には偏差値はあらへんけどな、やっぱり有名な研究者は有名な大学院に在籍しとるしな
何より、マーチ以上の院卒しか経歴を進んで公表しとらん時点で院免除自身がコンプレックスを感じ取るんやろ?
仮に東亜院卒が旧帝院卒だったら進んで公表しとると思うでw

まあ、ホンマモンの酒固徴院免はしょーもないプライドなんか持ってへんし、仕事はソコソコにナンパに明け暮れとるでw
0680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:09:24.12ID:c16FYYni0
ちなみに某酒院免は六本木でグラビアアイドルを口説いたらしい
コツは決して最初から金持ってるアピールをせえへんことらしいでw
0681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:48:49.28ID:az/quUf90
>>677
いやキャバ嬢との後腐れ無い関係で充分だわ
0682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:54:15.98ID:Ls0UbVQ60
税理士受験生(社会のゴミ)と名乗ったとしても、「えーすごーい!地頭が良くて真面目な方なんですね!将来バリバリ稼ぎそう…(なお給料はキャバ嬢の5分の1)」とか上手いこと話し合わせてくれるんだろな
いいカモだよ
0683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:02:17.02ID:az/quUf90
>>682
受験生が金のない奴ばかりだと思うのは早計だぞー
コツを掴んで、選り好みしなければキャバ嬢とやるのは難しくない
0684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:02:55.96ID:uMEAt5xl0
>>579
反応ありがとうございます。
大学の格が仕事道具の一つの研究者とはそもそも違うでしょう。私は東亜ですが、特に公表に抵抗無いです。元々そんなもんで勝負しようと思ってないので。
0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:16:46.90ID:c16FYYni0
>>681
そら残念やわ
ワイの尊敬する酒院免の先生は嫁子供公認やからなw
嫁は生活費さえ入れてくれれば文句言わへんらしいし、先生も嫁には家事さえやってくれはれば文句はないらしい
実務じゃなんにも尊敬することあらへんけどな、遊びに関してはすごいで
0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:46:07.76ID:nawJAPJ/0
今時税理士受験生なんて、マイナスのイメージしか無い

@これ程までに斜陽産業と言われているのに、わざわざ足を
 突っ込もうとしている変わり者
Aいつ合格できるか分からない。先行き不安
B将来稼げる可能性が低い
C色々勉強してそうな割に、実務で全然使えない
0687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:05:09.62ID:v32k4nMK0
税理士試験のレジェンド「スカイさん」が税理士法人をやめたみたいだけど、何か詳しい情報を持っている人はいませんか?
0689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:36:50.97ID:lMq/Umav0
>>688
簿記論もおかしいの?
0690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:58:52.02ID:rcLM09ak0
簿記論とかとっくに合格済みだが
0691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:01:13.16ID:rcLM09ak0
難易度は税法>>簿記論≧日商1級>財表くらいだよな
0692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:11:37.02ID:CsI9q/2M0
>>691
そのとおりだと思います!
0693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:12:14.91ID:CsI9q/2M0
>>687
独立するんじゃないの?
0694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:31.18ID:FRxHt1fG0
転職したって書いてなかったけ?
0695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:14:35.37ID:DQc3SG0h0
中原税務会計義塾で簿記論の合格可能性ありライン聞いてきたけど11−8−16だって
今年の簿記論ってホント難しかったんだね
0696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:19:09.52ID:CsI9q/2M0
>>691
そのとおりだと思います!
0697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:13:36.51ID:95Gj4iPo0
>>693
職歴1年未満では税理士資格を取れんだろ
試験勉強は楽しかっただろうけど
現実の世界を見るとホントに幻滅するからな
0698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:15:52.73ID:qfP8Bn9Z0
スカイは空想の人物
0699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:21:16.58ID:95Gj4iPo0
そういえばTACのパンフレットにスカイらしき人物はいなかったようだが
人見知りの激しい人物なのかな?
0700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:21:17.31ID:FRxHt1fG0
勝手に脳内でイケメンを想像している
0701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:40:23.74ID:CsI9q/2M0
スカイさんでも二年もたなかったんですね!
嫉妬等凄かったでしょうね!
0702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:35:23.07ID:95Gj4iPo0
TACのパンフレットにめちゃくちゃかわいい子が載ってるね
「質問しやすい!時には精神的な励ましも!」って書いてあるけど
こんなにかわいい子ならTACの講師でなくても親身になって相談に乗るだろうな
0704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:38:58.67ID:lMq/Umav0
>>701
業界は嫉妬の塊のクソ野郎ばっかりだからなぁ
5科目とれるような奴はメチャクチャ足を引っ張られれる
別に税理士法人で実務経験積まなくていいし、
さっさと独立すればいい
0705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:43:03.76ID:1qE3MGTV0
>>704
今就職考えてますが、嫉妬という点はどうにもならんですか。
この業界の就職考えて、一番嫌なところ。嫉妬する暇あるんなら、他のことをしてほしいです。
0706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 17:56:48.74ID:lMq/Umav0
>>705
無理ですね
自分もリーチで色々と配慮しましたが、劣等感が凄すぎて手に負えないですね
試験勉強がうまくいってない奴ほど職場に依存せざるを得ず社歴が長くなり先輩風をふかす、でも職場に依存するから試験がうまくいかずコンプレックスの塊になるって悪循環にありますんで
これは零細だろうが大手だろうが同じです
たまにまともな所長がいる事務所があるくらいです
0707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:17:21.50ID:FRxHt1fG0
別にどうでもよくない?
0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:29:18.23ID:lMq/Umav0
資料隠されたり、数字を勝手にいじられなければどうでもいいですよ
0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:32:24.46ID:1qE3MGTV0
>>707
私もああ書いておきながらなんですが、嫉妬ってどうでもよいと思えるぐらい自分に大切なことを考えないといけないとダメなんでしょうね。
私自身が気にするのか、気になってしまう部分もあります。そこのへんは強くならないと思います。

>>706
貴重なご経験ありがとうございます。私も今回の試験で、もしかしたらですが、終わるかもしれません。
私にとっては、やはりそうかと思えました。ありがとうございました。
0710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:42:00.56ID:lMq/Umav0
>>709
早いうちに税理士として自分がどう生きるかを決めた方がいいです
組織人として働くのか、自分でやるのか
私は最初から自分でやるつもりだったので、職場での足の引っ張り合いを煩わしいとしか思えませんでした
0711一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:54:34.64ID:1qE3MGTV0
>>710
たびたびありがとうございます。どちらにするか考えたいと思います。
繰り返しですが、貴重なご意見ありがとうございます。
0712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:15:12.50ID:glI5EumN0
>>710
私は最初から自分でやるつもりだったので
→どうやって?そんなの無理無理
0713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:21:22.60ID:lMq/Umav0
>>712
アホか
ちゃんと事務所経験はしたわ
0714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:18:17.10ID:V7NLb+vO0
皆さん、このスレは重複スレだそうで、先に↓のスレを使わなきゃならないそうです。
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/exam/1531486238

☆税理士試験総合スレ Part.45☆ (これすらも重複スレだそうで、実質のPart.46なんだだそうです)


それで、↑のスレが全部埋まってから、今のこのスレを使うのが正しいそうです。
今のこのスレは、実質のPart.47として使用が認められるそうです!!!
というわけで、皆さん、先に↑のスレを埋めちゃってください。そうすれば、この
スレも誰はばかることなく、自由に議論をしてよいそうです。
0715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 23:49:05.59ID:0S8Llvsn0
質問なんですが、税法三科目(全部初学)を一年間専念で合格レベルに持っていくのは時間的に可能ですか?

ちなみに簿財は今年受験で結果待ちです
0716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:34:36.54ID:ALhwwcb+0
選択必須科目を法人にするにせよ所得にするにせよ
基本的には無理だと思って差し支えないと思います
0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:39:59.94ID:OVFpfFf/0
>>716
やっぱり無理ですか…
二科目が無難ですかね

ありがとうございます
0718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:42:15.53ID:Lbs7ndtB0
>>715
1日、コンスタントに12〜14時間勉強できればわんちゃんあると思う。
12×30日×11ヶ月あるからな。
0719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 00:54:15.12ID:OVFpfFf/0
>>718
そう考えると希望もてそうですね。
受験科目は法人、消費、国徴の予定なんですが、
簿財と比べるとボリューム的に何倍くらいになりますか?

ちなみに簿財の勉強時間は約1,500時間(理論500計算1,000)かかりました。
0721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 02:31:09.96ID:wf9JpDrD0
院免で独立してる奴は
院免であることを隠すからなぁ
0722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 03:03:58.94ID:Nd8gckvT0
聞かれてもないのに院免だとか言う必要ないし説明してもお客さんはあまり理解してないからねぇ…
0723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 06:27:39.42ID:xQGjqvaW0
勉強時間は予備校が提示している時間の約2.5倍だと思ってる
0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 07:08:09.92ID:+cvqlSFU0
皆さん、>>714は、もう一つの重複スレの方に書かかれている文章のコピペです。
構ったら負けなので注意しましょう。スマホ専用のアドレスで誘導してる時点で、
世間知らずのゆとり全開です。5chは今でもPCユーザーが多いので、スマホ用の
アドレスを誘導用に使うのはマナー違反なのです。逆は何の支障もありませんけどね。
0725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 08:02:19.42ID:d2jwNfYW0
これから簿財を勉強したいと思っているんですが、TACと大原とでは何か大きな違いはあるんでしょうか?
何を基準に選択していいかわからず悩んでいます。
0726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 08:31:25.60ID:xujROB7o0
>>719

母材小印面有資格者です。

順調に合格されてますね。
私のイメージは、消費しか合格していませんが、
一発で抜けたければ、消費800-1000h(予想で法人1500-2000、国鳥500-600)ぐらいです。税法は、中々ライバル強いですが、頑張って下さい。
また、30歳を超えたら印面も一案として下さい。
0727一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 08:37:10.33ID:4Gca7Qyw0
>>719
その組み合わせは、相性悪い気がする。
法人一つで、簿財消くらいのボリュームはあるからね。
個人的には短期で3科目なら、所得と住民をおすすめする。法人なら、2科目の方がいいのでは。
0728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 08:38:02.32ID:jAuYqOjE0
>>725
簿財なら、両者とも大差はない。でも、税理士試験はこれからは大原が市場をじわりじわりと
独占していくんじゃないかなぁ?
官報合格の6割前後が大原生だから、今後の試験で大原生不利になる状況が発生するとは考え
難い。(TAC側も正直に合格者数を公表してるけど、全体の4割程度。もう、大原には敵いま
せんと公言してるに等しい。)

あと、大原は専任講師(講師が正社員)ってのが大きいかな? 職員室にいけばいつでも質問
できるし・・・ TACは今や業務委託契約(雇用契約ですらない)の非常勤講師ばかりだし、講師
の資質は各講師の個人的な努力に委ねられる。近い将来、TACはLECと同様に破滅の道をゆく気
がしてならん。
0729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:05:16.31ID:izhFXtDW0
>>726
ありがとうございます

という事は休みなしで毎日約11時間勉強ですね
頑張れそうな気がします
0730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:12:20.77ID:izhFXtDW0
>>727
ありがとうございます

法人のボリュームそんなにあるんですか!?思ってたよりも凄いですね…
法人消費は実務も考えて選択しました
国徴は今年受験してないんですが講義は一通り受講しており、Aランクは暗唱できるレベルなので選択したのですが…
それよりも所得、住民、消費の方が短期的にはオススメですか?

ちなみに法人も盆明けから勉強しており、計算は交際費と減価償却が終わったところです…
0731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:24:47.75ID:d2jwNfYW0
>>728
ありがとうございます。
元々大原にしようと考えていたのですが、年明けからの講義が週二ペースだったものが週一ペースになると聞いて内容的に少し不安を感じています。
大原に聞いたところ自学の時間を増やすためとのことでしたが、初学者の身としては単純に講義回数が多い方がいいのではと思ってしまいます。
0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:03:33.80ID:25GuWtQ40
>>715
仮に簿財をW合格したとしても、まだ地区予選の3回戦ボーイってとこだな。
税法は難易度が2〜3段階上がる。
初学で合格レベル(合格可能性60%以上)に持って行けるのは年間1科目が限度。
初学1科目+2年目以降2科目なら可能だが、初学3科目は笑い話にもならない。
まずは専門学校の学力試験で現実の厳しさを思い知ることになるだろう。
0733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:37:36.61ID:jAuYqOjE0
>>731
税理士試験における予備校の講義は、あくまでも「ペースメーカー」だよ。
テキストはあるんだし、先に進みたけりゃ勝手に進めばいい。受験予備校側としては、
学校がなんとかしてくれると思い込んで、復習を全くやってこない受講生に手を焼いて
るのが実情。だから、授業の回数なんて少なくていいのさ。その分、じっくり復習に取
り組んでほしい。目安としては、習った範囲のテキストの例題レベルの問題は瞬殺でき
て、テキスト付属問題集、そして外販の個別計算問題集、総合計算問題集基礎編・応用
編を自分の意思でとれだけやり込めるかにかかってる。

学校がなんとかしてくれるだろうという姿勢の奴はテキストの例題レベルでもうお手上げ。
そういう奴らに二極化していく場だと思っておくとよい。
0735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:57:00.01ID:izhFXtDW0
>>732
ありがとうございます

そんなに税法は難しいんですね…
とりあえず三科目受講してみて年内の学力試験であまりにも悪いようなら切る方向で進めてみたいと思います。
0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:00:49.07ID:BKS3W0N80
>>730
実務云々いって結局、法人も消費も受からない奴は多いからね。
一通りやってるなら、国鳥は受けてもいいと思うよ。
所得と国鳥は決定で、あとは好きな科目でいいと思う
0737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:30:55.14ID:QZr8Fh6l0
俺は簿財より税法の方が簡単と感じるし人それぞれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況