ちょっと、質問があります。年に2500時間しか勉強できなくて、
初学で所得税法と住民税の2科目合格って十分可能ですか?
それとも、ボリュームの多さから、
法人・所得は1科目受験に徹した方がいいでしょうか?

あと、相続税法と国税徴収法の2科目同時合格と比べて、
どちらが楽でしょうか?