X



☆税理士試験総合スレ Part.45☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/05/05(土) 18:56:50.38ID:QWA8nFpt0
前スレ
☆税理士試験総合スレ Part.44☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1522435724/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 税理士になったあなたと結婚したいな☆
      _\              /  L     \ <  いつまでも無資格のままだとお嫁さんも
    /  > 、         イ     \   _ \  |  来てくれないぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:23:00.09ID:a3y75x2z0
>>183
20代の合格率の高さは母材のせいなんだろうな
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 10:33:50.15ID:GeU3kmRz0
41歳以上が撤退したら若い奴も受からなくなるぞw
人生の先輩に感謝しなさい。
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:06:40.63ID:3yTAvl2z0
>>187
20代は専念も多いしね
学生は時間も腐るほどあるし
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:32:23.32ID:cneiuEJ10
>>186
あれはアホだと思うわ
税理士の仕事の魅力とかほざいてるが
なるまでが地獄過ぎて来ないのに
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:20:56.91ID:Dnt9vTYY0
>>183
40後半以上だと老眼とか肉体的なハンディもあるからな
しかしそれ以上の原因は受験者の質の悪さな
これ会計士試験も同じ
30半ばまで定職に就かず親のすねかじりで遊び歩いてたりする人間が結構いて普通に社会人してたまともな人間の比率が30後半あたりからぐっと減る
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 13:31:43.15ID:3yTAvl2z0
医者みたいに資格取ったら安泰って訳じゃないからな
資格取ってからがまた大変
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:02:21.76ID:a3y75x2z0
>>189
どうせ20代で受け始めても、税理士になれた頃には順調でも30代、
ちょっと失敗すれば40代というのが、マークの提出した現実
しかも撤退者も沢山いる中でね
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:48:34.60ID:b9WA7rPX0
簿財だとほとんどが20代大学生みたいな若い奴多くてたまに制服きた高校生みたいなのも見かける。
ミニ税法になると中年のおっさんだらけで、初老のおじいちゃんも見かける。
税理士試験の闇は深い。
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:50:04.10ID:b9WA7rPX0
受験者減った今だと簿財ですら30代がメイン層になってそうだな
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:02:03.28ID:a3y75x2z0
国税4法もメイン層はおっさんばっかりだわ
0197一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 11:13:31.26ID:vW4oGSXh0
>>193
40代でも50代でも税理士試験受かれば勝ち組だよ
殆どの人が最後まで受からないんだから
0199一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:05:48.58ID:R9GVb9vs0
>>197
受かったら勝ちってアホか
受かった途端に金が入って来るのか?
50って実務能力衰えてくる年齢だぞ、そこから独立って茨の道だな

親も高齢だしよ
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:15:25.73ID:fjk1etUm0
人生の目的を考えろよ
年齢ごとにやるべきことがあるんだよ
TEDの 30歳は昔の20歳ではありません ってのを見とけ

この業界は特殊だから受験生はいつまでも若いままの気でいて、浦島太郎になるんだよ
アラフォーになって、結婚どうしよう、子供が成人するとき60だ、とかアホ過ぎる
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:29:21.03ID:o5hIcZde0
40って老眼、更年期、気力の低下、白髪薄毛、体力の急な低下とか身体的に衰える時期だよ
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:31:24.71ID:o5hIcZde0
>>201
結局は独立して稼ぐ能力がある奴以外は普通に一般企業に就職しろってことになるな
税務が好きでやってるなら良いけどそんな奴は殆どいないだろ
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:35:34.17ID:dzpKBhOc0
>>197
これはひどいwww
本気で言ってるのか
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:37:59.33ID:o5hIcZde0
>>200
若いうちは歳を取ると人間は保守的になるってことがわからないからね
歳を取ると感受性も衰える

大学の恩師が70で色々兼任して3000万以上貰ってる人だったが
若さは金では買えない
歳を取って金があっても食欲も体力も気力も衰えているから楽しみは減っていく
若いうちに遊びを知らない人が歳を取って遊べるはずがない
だから、若いうちに遊んでおけ
って言ってたな

歳食ってからよくわかるようになったわ
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:58:10.92ID:gB80jv9A0
>>204
>>199
何言ってんのw
金目的ならこんな業界目指さないでしょw
40代でも50代でも受かれば会計土方の中では勝ち組だよ
殆どの会計土方は貧乏のまま税理士になれず死ぬ
それなら最終的に貧乏でも税理士になれれば会計土方の中では勝ち組
2世以外の殆どの奴は負け組なんだからこの業界は
まともな人生送っているなら税理士なんか目指さないよ
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:58:43.80ID:KL4MHGG+0
一生フリーターで、勉強も何もない人生よりは、ましなんじゃない?

少くして学べば、則ち壮にして為すことあり
壮にして学べば、則ち老いて衰えず
老いて学べば、則ち死して朽ちず
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:17:19.49ID:nBpJZsl20
もう税理士の資格あきらめてるのに会計事務所で働いてるのもいっぱいいるしな。
一生なれない奴の方が圧倒的に多い。
資格取る奴は妬まれるだろうな。
もう諦めてるとは言え、会計事務所以外に行くところもない年配者がすげー多いから。
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 14:20:36.46ID:iBUl3EHa0
>>208
会計事務所以外に行くところがないって想像しただけで恐ろしいわ
今はまともな人間が応募して来ないからめちゃくちゃ仕事押し付けられるだろ
早々転職して良かった
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:00:42.67ID:KL4MHGG+0
>>209
どこか行くところがあって、よかったじゃん。
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:09:20.73ID:V8TigiBO0
カネで幸せは買えません
良く勘違いしたやつが「勝ち組」だのなんだのほざいてますが幻想。
良い大学に入った、大手企業に入った、試験に合格した、だから勝ち組
な の に 不全感がぬぐえない。あたりまえです。社会や他者に対して利他心、公共心をもたないようなやつは世間から承認されません。「俺は勝ち組なんだ」だから何?
そういった不全感を抱えたままのやつ、つまりルサンチマンは社会に牙をむけます。
いくら金を稼ごうが、偏差値の高い大学にいこうが、他者から承認されないような奴は一生不全感を抱えるのです。そういったみじめで哀れなやつに手を差し伸べてあげられるような、包摂できるような社会ができれば日本はもっとよくなるでしょう。
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:33:54.02ID:nBpJZsl20
でも一番不満をため込んでるのは無資格の会計事務所の職員だと思うよ。
金で幸せは買えない。資格があってもだから何。
それはその通りだと思う。
ただ、それでも一番不満をため込んでるのは無資格。
もう試験が鬼畜すぎて精神崩壊してねじまがりまくってる。
幸せとか不幸とかそういう次元ではなく人格がまともではなくなってしまっている。
多分、自己防衛本能が作用した結果だろうな。現実を受け止められない。
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:45:30.42ID:0sQnsFH10
資格があれば、金があれば、とか考えてるやつは
満たされることはないわな
そう言う奴って学生の頃も楽しめてないからな
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:47:33.35ID:0sQnsFH10
>>209
会計事務所って恐ろしく狭い世界だからな
あの中で人生が完結するのはどうかと思う
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:02:24.63ID:dzpKBhOc0
>>208
400万ってなんやねんなでんがな
お前ら雑魚基準でワイの年収を測るなまんがな
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:39:48.68ID:dzpKBhOc0
>>215
カスゥゥゥゥぅぅぅぅwww
所詮公認会計士のお前には分からんやろwww
年収400万の公認介護士舐めんなァァぁぁぁぁぁwww
草ァァぁぁぁぁぁwww
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:37:46.27ID:07d9jPhi0
嫉妬されるのも心地ええな
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:08:12.19ID:gT3SEXgZ0
そうか
そんなに公認会計士たるワイ様のことが羨ましいんか
雑魚どもの羨望の的になるんは、悪い気分やないな
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/21(土) 22:05:16.03ID:ygU5zZAd0
ワイさんもとりあえず発信出来る場所があってよかったね
発信出来る場所がなくなって、どこかの誰かみたいに逆恨みして犯罪でも犯したら大変だ
0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:39:26.35ID:r/Msa5rK0
>>219
嫉妬かいな、見苦しいわ
公認会計士様たるワイがわざわざ来てやってるんやで
もっと崇めるんで、嫉妬するんやで
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:03:22.63ID:f55LhyXd0
マークが地味にブログ更新したね
パン屋まで持ちだしてきたわ
もう院免の自分が間違ってないってすがるしかないって感じかな
院免除をした奴は必ず周りを院免除にしたがるんだよな
ご立派な学歴をお持ちならばわかると思うんだけど、学歴は実用的か実用的じゃないとかじゃなくて、あるシュチュエーションにおいてはそれ自体に意味を持つってことだよ
もちろん5科目とるのに10年上かかるのは論外だが
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:03:54.79ID:acF5c3DL0
>>221
現実には5科目取るのに10年以上かかる奴が大多数なんだよなぁw
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:05:20.58ID:9hmfBDzk0
広めたいなら自分が修了した時に大学院がどんなに素晴らしいかを自分の言葉で説けば良いと思うんだが
わざわざ試験直前に税理士試験のネガティブ・キャンペーンや院免除のポジティブ・キャンペーンを図るのは
何となく自分が試験から「逃げた」と負い目を感じててそれを誤魔化そうとしているか自分に言い聞かせてる感がある

まともな受験生はこの時期にネットを見ていないという判断による公開な気もするが
0224一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 02:10:31.54ID:zw55UXp90
その点
会計士試験と修了考査を突破していつでも税理士登録でけるワイは試験から逃げてへんし
凄いやで
偉いやで
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:44:22.62ID:peLXmd2b0
昔の中国の科挙なんか受験資格の国立学校入試ですら50過ぎて受け続けてる奴が居たらしい
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:52:40.88ID:otA+2MOi0
パン屋はやらせで先に専念し税理士合格してから変わり者とかのインパクトつけるためにパン屋経由した諸説あり
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:21:59.41ID:K2JNEjkw0
>>227
たぶんその諸説は、全部間違いだろうな。
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 10:13:00.83ID:vq8HDkmT0
現実には40年どころか一生かけても税理士取れない奴の方が圧倒的多数。
0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:19:59.86ID:eBKJ/x7d0
ポジティブに捉えればマークもパン屋も受験生は試験に時間を費やして無駄にするなと言いたいんでは?
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:30:18.36ID:K2JNEjkw0
昔、ドイツの税理士事情調べたけど、日本もそうなっていくんじゃないかな。
とは思ってる。
0233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:35:53.52ID:aV4lACkf0
マークは主張も同意でしるし、そこに至るロジックもしっかりしてるが、いかんせん左向きが強すぎて味方を減らしてる感じがある。
0234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:38:40.48ID:x61sXJ+z0
マークはSKYと違って会計人コースには出れないな
0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:06:14.92ID:s1GDGUQu0
>>225
税理士試験でも60代っておるで
所長の知り合いの事務所に、30過ぎから受け始めて
61?だったかで5科目した人がいるって聞いたな
ずっと受けてた訳じゃなくて間は空いたりしてるみたいやが
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:23:15.95ID:MneDi+k/0
大学生から受け始めれば還暦には税理士になってる可能性はある。
0237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:37:39.41ID:nqo7jwpW0
税理士試験の受験者数は減り続けているが
税理士の新規登録者数はここ何年も減っていない
税理士試験以外の方法で税理士になる人が増えてるだけで
税理士になりたい人が減ってるわけではない
税理士試験の受験者数が減ってるのは税理士試験そのものに問題があるんだってのがまあくのロジックだと思うが
まあその通りなんじゃないかと思う
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:23:19.10ID:IjF5FWlV0
少子化で18歳人口が減るのはこれかららしいな
もっと減り方がえげつないことになるのか
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:02:41.99ID:W9r96T/G0
>>227
パン屋の試験経歴ガチだと思う
優秀な人なんじゃないかな
つかパン屋だった期間が短いだけ
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:07:21.14ID:W9r96T/G0
>>231
まぁそれは一理あるけど、パン屋は間違いなく5科目取れる奴が優秀と思ってるし、院免除を見下してるよ
院免除を認めるような発言は間違いなくSEO対策のためのポピュリズム
院免除と対話してる他の動画みればそれとなくわかるよ
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:07:52.33ID:2bVCfIWQ0
高卒って時点で…(苦笑)
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:35:50.93ID:4XZgd/Fl0
まあくは自分のブログやTwitterに影響力無いと痛感してるようだな。
パン屋の影響力をあてにしてるみたいだし、もし、自分もそうなりたいとまあくもパン屋始めるなら素直に応援しようと思う。
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:38:07.58ID:saRwfqy/0
まぁこの業界は昔から院免又は隠れ院免ばっかりだから、5科目を自慢したい気持ちはわかるけどな
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 15:54:46.05ID:3OJ1bh0E0
まあくって誰?
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 07:40:09.31ID:QZ/dFdSl0
ちょっと、質問があります。年に2500時間しか勉強できなくて、
初学で所得税法と住民税の2科目合格って十分可能ですか?
それとも、ボリュームの多さから、
法人・所得は1科目受験に徹した方がいいでしょうか?

あと、相続税法と国税徴収法の2科目同時合格と比べて、
どちらが楽でしょうか?
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:01:13.52ID:4/MUb0R60
>>246
ブログみたけど、ちょっとアレな奴やな…
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:28:14.59ID:g4IDYAgL0
大学院免除を含めても税理士合格まで平均10年以上とはこの試験相当やばいな。
これは衝撃だわ。予備校もこういう事実把握してるのにいまだに2〜3年で受かるとか
宣伝してるの見ると腹立つわ
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:43:15.91ID:SJJia5/K0
>>248
まだ法人が600時間って書いてあるのか?
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:45:26.64ID:6lQEceUB0
去年の財表が初めての科目合格で、税理士試験を悟った風なことをSNSで流してるのがいるが、今年で現実を知るんだろうな。
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:49:18.46ID:/5ZtbXAH0
昔はそういうボンクラがたくさんいた、当時はSNSが普及してなかっただけで。
今は分母が減ってオワコンになりつつあるな。
0252一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:55:04.51ID:1ho38lqg0
>>248
これ見ると、2、3年で試験終わらせてる奴って間違いなく院免なんだろうな
それでもすごい頑張ったとは思うけど、
大原のパンフに2、3年で5科目合格とかで載ってる奴等、ちゃんと裏どりしてんのかね
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 08:59:22.68ID:SJJia5/K0
>>250
去年の財は合格率高くなかったか?
受験生が減りすぎだから簿財の合格率を上げて税法の沼にひきずりこもうとしてるな
0254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 09:00:59.57ID:SJJia5/K0
>>252
3年で5科目は本科生なら稀にいるよ
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:04:45.39ID:1ho38lqg0
>>254
稀にいるってレベルだろ
それにしてはパンフに載ってる短期合格者、多過ぎないかってことなんだが
0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:36:36.61ID:Q8ypIyYK0
>>255
2年で官報はさすがに3〜4人しか載ってないと思うけど。しかも、大学生か専念だね。
3年で合格もいることにはいるんじゃね。それでも10人以下
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:49:48.15ID:1ho38lqg0
うーん、だからそれは裏どりしてるの?ってことなんだよね
マークのあの資料みたら信じられなくなるよね
0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:54:57.69ID:q6iSUCd/0
3年5科目なら平均くらいやろwww
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:22:42.71ID:QbRIiB0E0
この試験は何千時間かけようが本番でミスったらまた来年だから時間で考えるのはやめたほうがいい
むしろ時間あるなら3科目とか受けて1科目ぐらい引っかかるのを狙うべし
0260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:30:31.06ID:OsUOH10E0
そんな二兎を追う者は一兎も得ずみたいなことしても……
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:47:02.22ID:XCjicOA60
>>258
情弱乙
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:06:45.24ID:Jmkziq/30
>>250
普段の年なら合格者半分だからね。
税理士試験の厳しさ思い知らされそう。
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:14:18.60ID:1ho38lqg0
マークは思いがけず大変な事実を掘り起こしてしまったな
国税庁相手にするより、まずは予備校のパンフに書かれてることが商取引上合法なのか調べた方がよいかもね
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:25:10.70ID:a1XfTb8w0
会計士さん側から見たら、院免は知能が高くないみたい。
何かなー。
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 13:37:55.78ID:Cntz4wZn0
>>260
虎穴に入らずんば虎子を得ず、って考え方の方が好きかな
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:58:57.20ID:gfk3FOjt0
知能が高くなくても院免で税理士にはならるやで
一方、知能が高くとも5科目で官報合格できひん要領の悪い雑魚おるんやないけ
雇う側からすれば官報合格者の方が使い勝手はええわな
せやけど
委託する顧客の側からしたら仕事をちゃんとやってくれてる風ならどっちゃでもええ思っとる思うやで
そないに複雑な移転価格税制とか国際税務とか独立してやれるもんおらへんやろ
所詮は資格商売やし
登録できたもん勝ちや
0267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 17:08:30.68ID:MvJbxGcu0
登録しても、早稲田大学や慶應義塾大学が仕切る。これからは税理士補助すら大卒主体でしょ。
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 17:28:13.13ID:gfk3FOjt0
独立前提で話しとるやで
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:11:12.30ID:a3m6Bq5Y0
仕切るのは勝手に仕切ってくれええで

二世以降組のワイはしょっぼい大学卒だが、最小の努力で到底リーマン税理士には不可能な年収得るで
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:53:18.98ID:ULZcmVYI0
245は予備校パンフレットに毒されてるな
2科目同時とか標準学習時間は税法
だと絵に描いた餅だから
住民税や相続を2科目同時でやって
税法初学者が合格するのは相当厳しい
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:24:52.31ID:7ldvC6Cq0
>>245
2科目やった方がいいんじゃないかと個人的には思います。
みっちりやれば、十分合格レベルにもってけると思いますし。
ただ、住民は高得点勝負になってくると思うので、ある程度専念できるのであれば法or所+相or消の組み合わせもいいのではと。
0273245
垢版 |
2018/07/23(月) 22:45:39.50ID:QZ/dFdSl0
やっぱり、法人+事業の2科目に挑んでみることに決めました。
若干事業が有利になるかもと思ったので。
借金して事業をおこすわけでもないし、
挑戦しないよりも、挑戦してみることにしました。
来年になりますが、試験前はネットもやらずに集中します。
ありがとうございました。
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:15:58.81ID:nsNbmq1J0
>>264
そりゃそうだろ 金払って論文適当に書けばいいんだからな 受験から逃げてるだけやんけ
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:36:44.27ID:/5ZtbXAH0
まんま高卒の発送で草
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:50:08.02ID:1ho38lqg0
>>274
他にも教授のアカハラに耐えたりしなきゃならんよ
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:01:31.14ID:oGbPJiLZ0
>>245
そもそもただの資格試験なんやから、そんなに時間かかる必要はない。ロスが大き過ぎる。
かかったとしても、5科目3年。
できれば、2年で終わらせるのが最近の主流。それ以上かかるのはただの雑魚。
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 00:57:18.29ID:h70S6rqV0
>>277
大半が雑魚で草
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 05:05:11.84ID:Eoq1l47z0
>>277
何も分かっていない。
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 06:42:12.77ID:MAPLrNwk0
時間を犠牲にしてまで受ける試験ではないやろ
会計士経由で税理士登録すれば短ければ
5〜6年程度で済むやろ

税理士試験経由で院免含めて10年てどう考えても要領悪いし
そんな要領悪いことしかできひんガリ勉アスペみたいな奴を税理士にしても客が迷惑やないかw
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 08:40:29.14ID:LSoI3f3n0
5年〜6年で税理士になれたとして、税法はどうすんだ?
0282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:29:31.68ID:mnZ7FyPv0
会計士会で税務開業するための研修があるからそこで勉強する
0283一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:34:54.07ID:BRDOluOI0
最初に楽するか、あとに楽するかの違いだろ。
どっちみち登録したら「知りません」では通用しないからな。
今はしんどいかもしれないけど、国税4法学んでおくと、確実に自信につながる。

客から質問うけるたびに、毎回「調べときますわ」では格好悪いからな。
0284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:51:43.96ID:caEYrk4r0
官報指すのは要領悪いアホ
短期間で官報いけるなら、会計士目指すほうが賢い人間
官報目指してる時点で要領悪い人間というレッテル貼られてるから
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:44:55.21ID:XMNaOkVQ0
税理士目指す時点で
終わってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況