X



税理士試験 院免除総合スレ Part.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2d2a-fcV9 [110.233.213.56])
垢版 |
2018/02/16(金) 11:30:03.93ID:+M1ofPT00

前スレ 税理士試験 院免除総合スレ Part.11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1515850528/

高学歴ベテが暴れるので、ワッチョイ立てました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0126一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd8f-tqCo [49.96.20.254])
垢版 |
2018/02/25(日) 11:11:51.64ID:sY+ub8KXd
>>125
求めるレベルが高ければ、当然ながらレベルの高い修論となる。
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウオー Sa3f-QAM5 [119.104.52.141])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:00:33.95ID:RQcNEDNva
受かってたら奇跡
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
垢版 |
2018/02/25(日) 22:43:46.42ID:+Msb8KLf0
>>126
ただそれはテーマや内容、意見の話じゃないけどね
あくまで論文として一定水準に達してるってこと

内容レベルの差はどちらかっていうと、院生の層だと思う
合格科目数、社会人経験、会計事務所経験ある人がたかくさんいるとレベルは高まる

母材しか持ってなくて、社会人経験もない院生が論文書くと、なんだかんだ教授の言いなりの論文が完成する
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
垢版 |
2018/02/26(月) 00:06:41.71ID:pbAg3VLV0
>>128
うん。受かりたいね。

最初は免除目的だけで院に行こうと思ったけど、
院について調べたり受験勉強しているうちに、
院に対する思いが強くなって

本気で租税法の研究や院の授業を頑張りたいと思うようになった。

受かっているといいな〜。
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
垢版 |
2018/02/26(月) 00:20:57.72ID:/lHdOt0c0
始めて英語やったときとか、簿記3級やったときとか、未経験から興味あること始めると楽しいよ

でも大学院の勉強なんて後々考えると、過去の勉強同様で大したことやってないから

自分の能力が足りないと、論文は難しいとか、超難しいことやってるんだと錯覚するけどね
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 972a-6vob [110.233.213.56])
垢版 |
2018/02/26(月) 00:34:32.78ID:Ndyqammn0
皆さんが合格してますように
入学して気を付ける事は教授の意見には絶対逆らわない事

特に免除が第一目的ならこれは本当に大事
論文を書いてる時に教授の意見と真逆の事を書きたくなったり、教授が余計な口出ししてきても、絶対に教授の言う通りにしましょう
たまに、凄く優秀な人なのに留年したり退学したりする人がいますが、大体は教授に逆らって論文指導が上手くいかなくなるパターンが殆どです
教授を怒らせたら絶対にいけません
大学院は教授が王様
基本的には教授にペコペコが一番です
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
垢版 |
2018/02/26(月) 00:44:37.06ID:/lHdOt0c0
論文で書けるテーマなんてけっこう絞られてる

そして教授はそういうテーマの学説をいくつも知ってて、何を言っても反対で返すことが出来て、学生に考えさせる
正解がないことに対して持論を展開させる、それこそが教育そのもの

実は答えなんて何だって良いんだよ
だから最後は、日本全国9割の人は2年間で修了出来てチャンチャン
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウエー Sa5f-3i9Q [111.239.202.145])
垢版 |
2018/02/26(月) 00:49:18.80ID:OCqubrtCa
結果的に受かったんだけど入試の面接でかなり厳しく言われた
現行税制の問題点を指摘する内容で研究計画書を出したんだけど、
この内容では国税の審査通らないからテーマ変えるようにと
入試問題も、実務やっててこんなのもわからないの?とか
既に教授と仲良くやれる自信がない
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.39])
垢版 |
2018/02/26(月) 00:54:07.90ID:R/SOn6Nla
実務でバリバリやってた人は教授と揉めやすい気がするw

教授って実務の事だと結構トンチンカンだから、間違い指摘されるとブチ切れてたw
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
垢版 |
2018/02/26(月) 00:58:36.83ID:/lHdOt0c0
色々な学部の教授から指導受けたことあるけど、
法学系の教授は特に厳しいという印象を受ける

「そんなのも分からないの?、つまらないね、普通だね、どこに書いてあったんだよ、
言い負かす自信がある、同じテーマでもう1回レポート、
一番良かったのは○○さん・くん、なんでこんなテーマ選んじゃったのかなー、あと何年やるの?・・・」

これを皆の前で言ったりするから余計こっちは黙るしかない

2年後
「それは君の意見だから」

つまらねー世界だったよ下らねー
0140一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.39])
垢版 |
2018/02/26(月) 01:03:20.26ID:R/SOn6Nla
>>139
本当これwwwwww
これ凄い分かるwww
こうゆう教授がいるんだよなww
外で一度も働いた事ない教授は地雷系が多いね
実務経験者は優しい人が多かった気がする
0141一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.39])
垢版 |
2018/02/26(月) 01:05:40.86ID:R/SOn6Nla
>>136
Fラン系なら2年間耐えれば修了は絶対出来ると思うよ
0142一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
垢版 |
2018/02/26(月) 01:10:13.89ID:/lHdOt0c0
ランクがまた始まったか
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウエー Sa7f-D5JS [111.107.170.152])
垢版 |
2018/02/26(月) 09:29:50.65ID:wVVZ3Lbxa
>>139
うちの院の先生に似てる。
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 9f2c-POFq [133.163.14.103])
垢版 |
2018/02/26(月) 11:19:19.94ID:4H6AkE0s0
基本的に、税法の免除というのは学位に対して与えられるのであって、論文に対して与えられるんじゃない。
論文執筆は単に免除の要件なだけ。

修士論文っていうのは何も世に新しいことを問うとかいう種類のものじゃない。
大学院で2年勉強した学生が言うことなんて誰も聞いてない。
修士論文で評価されるのは、専門家として社会に出るかさらに学識を深めるために博士課程にすすむための能力の証明として
テーマの設定をしてそのテーマに対して適切なリサーチをして、ロジカルに結論までを組み立てられるかってことだけ。レベルの高い低いはこの視点のみが問われてる。
0145一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウエー Sa7f-D5JS [111.107.176.61])
垢版 |
2018/02/26(月) 15:33:38.72ID:lo2dKpTMa
指導教授のイエスマンになる事。
今年卒業予定で、なんとか書き上げた
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
垢版 |
2018/02/26(月) 21:28:05.29ID:pbAg3VLV0
>>146
高い授業料払っているからって、
「教えてもらおう」という姿勢の生徒は嫌われるね。

大学院は専門学校と違って特殊な世界だから・・・
0148一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 272a-rr88 [125.52.25.26])
垢版 |
2018/02/26(月) 21:47:32.23ID:s8hcQ3It0
専門学校てOやTのことか?
受からない程度の知識のくせに勘違いする雑魚なんておるんかいな
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Sr27-RLhR [126.186.194.39])
垢版 |
2018/02/27(火) 12:33:05.68ID:SmSHWdVmr
>>49
筑波乙
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
垢版 |
2018/02/27(火) 12:48:32.14ID:o6ooLOJ60
>>148
そうだよ。

OやTは講師が年間20万円くらいで教えてくれるよね。
それは生徒と講師の関係だから、

 でも大学院はその何倍も払っていても教授は教えてくれないよ。
特殊な師弟関係だから。

 自分の研究で忙しい教授なら
当たり前のように後輩ゼミ生の指導までさせられるよ。
(もちろん無給)

 それから、税理士試験に対する思い入れがないから、
税理士資格は欲しいけど税理士試験に受かりたいという思いもないんだ。
ごめんね・・・
0151一般に公正妥当と認められた名無しさん (バットンキン MM1f-dOnA [153.233.16.205])
垢版 |
2018/02/27(火) 12:53:48.66ID:0xMN2U2SM
139系の教授に当たったら嫌だな
けど所長夫婦もこんなもん

おすすめ教授教えてほしいです

お電話しただけですが
明海の原教授は良さそうでしたよ
大原の教授も
お会いした人は良さそうでしたが
ここは教授を選べないので
0152一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.40])
垢版 |
2018/02/27(火) 12:57:28.74ID:ehwXVpLqa
土日や平日の昼に学会準備をさせらた時は流石にイライラしたわ
後、学部生の採点とかね
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
垢版 |
2018/02/27(火) 12:58:09.06ID:o6ooLOJ60
院免は国税庁のホームページで記載されている制度なんだ。
税理士試験に受かるレベルの理論暗記や高速計算はしていなくても、
合法的に税理士になれるんだよ。

何年も受からない税理士試験にしがみついて無資格オッサンになることのほうが哀れだよ。
0154一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウオー Sa3f-QAM5 [119.104.46.120])
垢版 |
2018/02/27(火) 13:34:45.08ID:t/l7KJSea
去年の東亜の定員男女比3:1なんだけど、
女性の合格率高くないか?
本学で受験したけど、女性ほとんど見当たらなかったのに。
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ af22-euXf [153.151.252.88])
垢版 |
2018/02/27(火) 14:49:27.97ID:ZY+nASOr0
あーこの仕事つまんね
代々やってるからやってるだけで、何の魅力もない
0157一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ af22-euXf [153.151.252.88])
垢版 |
2018/02/27(火) 17:59:45.41ID:ZY+nASOr0
>>156
簡単なやつならね

弁護士絡んで2年も3年もやるのは無理かもな
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.49])
垢版 |
2018/02/27(火) 18:05:54.04ID:6IuGjwGEa
>>155
2世なら稼いでるんだろ?
贅沢言うなよ
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 272a-rr88 [125.52.25.26])
垢版 |
2018/02/27(火) 21:44:53.51ID:bFFDKUGV0
>>150
いやいや、それは税理士試験に対する思い入れがないんじゃなくて、試験に受かる能力がないんだよ
単に税理士資格が欲しい場合、優秀な人間にとってはどう考えても試験ルートが一番手っ取り早くてコスパも良い
0160一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:43.71ID:o6ooLOJ60
>>159
確かに僕は正社員で仕事をしながら2年で
法人と相続を受かる能力があるとは思えないよ。

だから、2年で正社員+法人+相続を成し遂げれた人は
素直にすごいと思う。
尊敬するよ。

でも、逆に計画通りにできなかった人は
自己分析すら出来い奴だと見下してしまう・・・
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 272a-rr88 [125.52.25.26])
垢版 |
2018/02/28(水) 07:50:21.62ID:cXCXMmWv0
だから「優秀な奴にとっては」の話な
10年以上かけるなら〜ってベテ前提の奴は大人しく最初から院免した方がいいに決まってる
0164一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロル Spef-nPPE [126.233.131.204])
垢版 |
2018/02/28(水) 08:53:40.25ID:HSumqOttp
アルバイトで確定申告経験してたけど社員としてやるとこんなに辛いとは
期限と資料の遅延に焦る日々
辛い
0165一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ af22-euXf [153.151.252.88])
垢版 |
2018/02/28(水) 13:46:46.16ID:45NCoKXL0
そう、仕事を早く済ませようとしても、資料がこなければ進まない

さらに資料を入手しても、間違えてる・足りないが起きるから
またやり直し
再三間違え、その繰り返しでさらに進まない

特に今回は医療費で混乱
事務所でもそうだし、無料相談会でもそうだったわ

ほんと詰まらない仕事
0166一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
垢版 |
2018/02/28(水) 14:46:40.06ID:DRftOCxe0
>>163
だよね。

短期間で5科目できる能力がある人
=優秀な人は
院免よりも税理士試験の方がコスパが良い。

僕みたいに簿財+税法1科目で
この先すぐに残りの税法2科目受かる能力がないと
判断できたら
院免の方がコスパ(お金だけじゃなくて時間も含めて)がいいね
0167一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロル Spef-SIZ4 [126.233.73.251])
垢版 |
2018/02/28(水) 17:39:50.33ID:bvOY7LbUp
でも院面は馬鹿にされるから嫌だわ
0170一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
垢版 |
2018/02/28(水) 20:23:43.80ID:DRftOCxe0
>>167
院免を馬鹿にするのは5科目合格者か
いつまでたっても受からない5科目目指している人だけだよ。

大学院で租税法を研修したという事実は
とにかく客受けがいい。
「税理士資格」+「学歴」の破壊力!

他の士業とくに弁護士・会計士からは、
税理士なんて所詮おまけで貰える資格だから、
5科目合格も院免も目くそ鼻くそらしいよ。
レベルの低い者同士の論争だって

例えば田舎の税理士会支部で
5科目合格者のオッサンたちが牛耳っている場合は、
院免は居辛いけど、
べつに支部のオッサン税理士に金貰っているわけでもないから、
ノーダメージ。

結局、効率よく稼いだ方が人生楽しいよ。
0172一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Saf5-Cyvs [182.250.243.48])
垢版 |
2018/03/01(木) 11:33:32.69ID:TJUzYerca
院はお爺さんになっても大丈夫。
教授も年上には優しいw
試験に合格するのが難しくなってしまう。特にスピード勝負の科目。
0173一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Saf5-Cyvs [182.250.243.48])
垢版 |
2018/03/01(木) 11:39:25.30ID:TJUzYerca
>>145
それだよな。人間出来てる。
自分は、教授が明らかに間違ってても言われるがままに書いてた。
ハンコ貰えばいいからね。
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウエー Sae3-TRT2 [111.107.165.19])
垢版 |
2018/03/01(木) 13:27:14.02ID:B9JAnFUoa
もうすぐ卒業するけど、自分とこは実務経験豊富な会計事務所勤務の人
が多い人が多かった。30代が最も多い。たまたま同期の年齢近くてよかった。
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 8967-i1KF [180.20.125.95])
垢版 |
2018/03/01(木) 16:28:26.47ID:gJJNiuMG0
東亜明日発表ですね。。
説明会に行ってない人はそれだけでマイナスとか
聞いたのですがそんなことあるのでしょうか?
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウオー Sa63-RNlF [119.104.46.181])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:25:28.20ID:n3zkw0AMa
おれは落ちてると思う。
あの出来で受かってたら他の受験生ヤバイレベル
0179一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 897f-Sc2n [180.17.134.151])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:28:50.02ID:tWA6hK430
>>144
>>「基本的に、税法の免除というのは学位に対して与えられるのであって、論文に対して与えられるんじゃない。
論文執筆は単に免除の要件なだけ。」

さすがにこれは言い過ぎ。平成13年以前の旧制度ならこの通りだけどね。
今は、「学位+論文+演習以外で税法に関する科目4単位」が絶対要件だし、 論文の内容にも細かい要件が定められている。

@我が国の現行制度に主眼を置いているか否か。(外国の税法単独の研究や税法の歴史の研究はダメ)
A税制に関する経済分析や政策に関する論文は、それが我が国の税法を基礎とし、税法に関する科目と密接に関連すると
 認められる場合には、税法に関する研究として認められる。(この範疇に留まらなければアウト)

こうなると、「学位」を軸に免除が与えられているわけではないことが明らか。
修士論文の執筆が「必須又は選択必須」になっている必要もあるしね。
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd33-DbMa [49.98.166.95])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:57:50.27ID:DCNyEBfsd
>>179

うん。
だいぶ前のスレで、慶應の理工学研究科で税法免除が認められた例が紹介されてた。
だから、学位も形式的な分野は何でもよくて、「修士」又は「専門職」であれば、後は論文の
中身の勝負。

学位に対して免除が与えられるというのは言葉が過ぎるな。学位の取得は最低要件と言うべき。
0181一般に公正妥当と認められた名無しさん (スップ Sd73-e/2z [1.75.4.205])
垢版 |
2018/03/02(金) 00:38:05.11ID:/1Z3FriYd
ぶっちゃけ頭がいい大学の工学研究科でも免除出来るんだからわざわざバカ大学行く必要はないよ。
0182一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウオー Sa63-RNlF [119.104.44.92])
垢版 |
2018/03/02(金) 00:44:18.04ID:Ptlb7U6wa
うちの事務所の所長、トヨタの役員並だぞ。
どうやブラックすぎてゾクゾクするやろ?
0184一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 8967-i1KF [180.20.125.95])
垢版 |
2018/03/02(金) 10:12:20.54ID:fiGrxsc+0
>>183
通信制はこれではないので、
本学のHPから見ましょう。
0186一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ b32c-wl/W [133.163.14.103])
垢版 |
2018/03/02(金) 13:39:45.88ID:5csHtTUr0
>>179
法律勉強するならまず条文な。

税理士法第七条

2税法に属する科目その他財務省令で定めるもの
(以下この項及び次条第一項第一号において「税法に属する科目等」という。)に関する研究により修士の学位
(学校教育法第百四条に規定する学位をいう。次項及び次条第一項において同じ。)又は同法第百四条第一項に規定する文部科学大臣の定める学位で
財務省令で定めるものを授与された者で税理士試験において税法に属する科目のいずれか一科目について政令で定める基準以上の成績を得た者が、
当該研究が税法に属する科目等に関するものであるとの国税審議会の認定を受けた場合には、試験科目のうちの当該一科目以外の税法に属する
科目について、前項に規定する政令で定める基準以上の成績を得たものとみなす。
《追加》平13法038
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウウィフW FFbd-PZBO [106.171.83.128])
垢版 |
2018/03/02(金) 14:12:22.33ID:5ZrJ3wlaF
通信制のFラン大学院(笑)とかギャグだろ
恥ずかしすぎるわw
東亜ってググッたらすぐに、バカってでてくるしなw
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロル Sp65-V0jX [126.233.73.251])
垢版 |
2018/03/02(金) 14:19:58.98ID:07C3T3hup
>>185
別に驚くほどでもないだろ
うちの20名弱の税理士法人の役員ですら3500取ってんだ
規模でかくてガメつい所長ならその3倍位は取るだろ
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd33-iuH8 [49.98.90.165])
垢版 |
2018/03/02(金) 16:23:12.66ID:eqPwYMnxd
>>187
まあ東亜はお前には合格できないから心配しなくていいよ
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロル Sp65-/g5o [126.236.6.253])
垢版 |
2018/03/02(金) 20:19:01.38ID:4FRZIRXcp
>>187
そうか。東亜の入試ダメだったか。
来年もあるさ。
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Saf5-mgij [182.251.245.48])
垢版 |
2018/03/02(金) 21:36:27.06ID:m2jENc85a
もしかして東亜って入学するの難しいんじゃない?
通信とか行きたい人多そうだし倍率どんなもんなのかね。
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Saf5-PZBO [182.251.252.39])
垢版 |
2018/03/02(金) 21:50:04.05ID:9cTAeqYYa
3〜4倍?
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Saf5-mgij [182.251.245.48])
垢版 |
2018/03/02(金) 22:08:36.27ID:m2jENc85a
>>193
そんな高いんかよ。
難しいやん。
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ b1d0-+xlg [58.183.203.10])
垢版 |
2018/03/02(金) 22:12:02.01ID:TcadtwV30
そんなに難しいなら税理士試験受けた方が早いような。
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイWW 136b-LpWX [219.164.79.214])
垢版 |
2018/03/02(金) 22:22:33.27ID:qzXT8NvT0
法学専攻は大人気で約3倍、他の専攻は定員割れだとさ。
0197一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Saf5-PZBO [182.251.252.45])
垢版 |
2018/03/02(金) 22:46:04.56ID:5zdd8g99a
潰れる大学の筆頭グループというのは、ちょっと怖いね
経営が本気で危ないし近いうち廃校するかも
これだけ人気なんだから大学院の学費もっと上げればいいのに


財務データが危険水域にある私立大学20校のリスト
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/11684862/

東亜大学学園廃校のお奨め
http://www.data-max.co.jp/280226_dm1701_2/
入手した決算書類から3期連続赤字が判明された。15年7月期は6億58,652千円の赤字である。対売上48.55%の赤字という惨状だ。これは経営のレベルではない。
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん (ヒッナーW 892a-PZBO [110.233.213.56])
垢版 |
2018/03/03(土) 03:06:37.41ID:yYrQ5Ot500303
>>198
指導教授が難色を示してるならやめた方が無難
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん (ヒッナーW f959-QVfh [220.148.220.87])
垢版 |
2018/03/03(土) 07:49:29.93ID:LZb0SqWV00303
>>198
高いか安いかは事実認定の問題
法解釈の問題にすると結局は不確定概念の問題
そうすると役員給与関係だけだと薄くなる気がする
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん (ヒッナー b32c-wl/W [133.163.14.103])
垢版 |
2018/03/03(土) 08:53:09.70ID:prPTgYKe00303
>>198
何で難しいのか教授に聞いてみるといい。条文上も不相当に高額ってわかりやすく不確定概念で、
残波事件の最高裁がでて、それに対する評釈もそろっていて、学説もそれなりに分岐している
となると、今書くべきテーマでもあるし、ある意味書きやすいテーマでもある。すくなくとも研究計画書は書きやすいだろうね。

そのテーマをなぜ難しいと言ったのか教授の価値観や考え方を聞いてみるのがいいんじゃないかな。
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん (ヒッナー b32c-wl/W [133.163.14.103])
垢版 |
2018/03/03(土) 13:54:54.80ID:prPTgYKe00303
>>204
それはメンターに問題があるのでは?
実際、レベルは様々だが不確定概念を含む税法規定の解釈を論じる修士論文ってたくさんあるし、
長崎年金だって、切り口はたくさん残ってる。
それが分からないのはメンターがバカか、メンターが学生をバカにしてるかどっちか。
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん (ヒッナー 897f-Sc2n [180.17.134.151])
垢版 |
2018/03/03(土) 14:56:23.09ID:uPlVEenu00303
>>186
条文を振りかざすなら、まずは文理解釈をしっかりしようね。

「〜 文部科学大臣の定める学位で財務省令で定めるものを授与された者で税理士試験において
 税法に属する科目のいずれか一科目について政令で定める基準以上の成績を得た者が、当該研究
 が税法に属する科目等に関するものであるとの国税審議会の認定を受けた場合には、試験科目の
 うちの当該一科目以外の税法に属する科目について、前項に規定する政令で定める基準以上の成
 績を得たものとみなす。」

この条文からも、学位の取得は最低条件であって、それに加えて国税審議会の認定を受ける必要が
ある旨が明記されている。
すなわち、学位に対して免除を与えているわけではない。「学位+国税審議会の認定」を満たした
ものに免除を与えている。
で、国税審議会の認定要件とは、税法に関するテーマで修士論文を執筆していることと、演習(ゼミ)
以外の講義科目で、税法に関する科目を4単位以上習得していること。

税法に関するテーマで、注意すべき点は、>>179に記載の通り。
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん (ヒッナー MM4b-aqUd [163.49.215.235])
垢版 |
2018/03/03(土) 15:10:55.86ID:PZY5tsKfM0303
>>205
学生のレベルを考慮してるとは思う。
俺自身修了して2年経つから正確に覚えてないけど、不確定概念は税法解釈以外の分野に飛び火して結論がまとまりづらいって話だったと思う。少なくとも、基本的な税法への理解が求められる修士論文のテーマには不向きだってさ(教授曰く)。
長崎年金は、所得税と相続税という異なる税目で課税されるのを「二重課税」とはいわないって国税側の言い分があるようで、国税OBだらけのうちのアカスクでは避けられた。

まぁ教授の方針にもよるけど、どの大学院も院免除狙ってる学生の質が大きく変わることはないと思うので、参考程度に
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん (ヒッナー b32c-wl/W [133.163.14.103])
垢版 |
2018/03/03(土) 16:52:26.64ID:prPTgYKe00303
>国税審議会の認定要件とは、税法に関するテーマで修士論文を執筆していることと、演習(ゼミ)
以外の講義科目で、税法に関する科目を4単位以上習得していること

ここが条文から外れてるな。
条文上は、「当該研究が税法に属する科目等に関するものであるとの国税審議会の認定を受けた場合」
と言っているだけだ。
つまりこの要件を手っ取り早く満たすのが「税法をテーマにした修士論文の執筆」ってだけ。

>>144の書き込みは>>136になんとなく反応して書いたもので、
そもそも国税審議会の審査に通る論文っていうのはどういうものかって言ってるだけの話。
重要なのは修士論文ってそもそもどういうものかっていう理解と、
論文の中身のレベルが低いっていう理由では審査に通らないってことはないっていうことだけ
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん (ヒッナー Sp65-RNlF [126.247.142.246])
垢版 |
2018/03/03(土) 20:40:21.88ID:Mfsqn2Z9p0303
東亜の合格報告ないけど、受かった人いないの
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん (ヒッナー Sae3-TRT2 [111.107.174.214])
垢版 |
2018/03/03(土) 20:55:38.96ID:OAXnFutPa0303
ググってみるとブロガーでチラホラいるよ
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 897f-Sc2n [180.17.134.151])
垢版 |
2018/03/03(土) 22:41:58.75ID:uPlVEenu0
>>208
それは分かってるよ。
ってか、>>206の書き込みの時点で条文の中身の話と、国税審議会の認定要件の話は
段落を分けて書いてるだろ。
国税審議会の認定が必要な旨は条文上に明記されていて、認定に必要な具体的要件は
国税審議会が法律とは別に定めている。

細かいことを突っ込むと、「手っ取り早く満たす」とかそういう問題じゃないよ。

俺が言いたいのは、>>144の揚げ足を取るつもりじゃないが、「学位」に対して免除
が与えられるというのは言葉が過ぎるということ。
条文上、「学位+国税審議会の認定」と明記されているわけだからね。
国税審議会の認定とは如何なるものなのかも十分に考慮しておかなければならない。
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd33-K8pd [49.96.36.171])
垢版 |
2018/03/04(日) 03:43:20.87ID:yaLgnJ8cd
>>209
受かりました
金曜に書類も届いてます。
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sd33-DbMa [49.98.151.228])
垢版 |
2018/03/04(日) 06:01:48.12ID:+sqmHtOQd
>>208
なんか、だいぶ前のスレでも、論文のクオリティが低いという理由で落ちることはないと熱く語
ってた奴がいたけど、もしかして同一人物!?

「国税審議会の認定」を受けなきゃいけないんだから、国税審議会が「免除不可」という結論
を出したらそれまでだろう。
認定を出す権限は、国税審議会に委ねられているんだから、そこが不認定と言ったら不認定だ
ろがよ。

小学生の作文みたいな論文で通ると思うか?
引用不十分で根拠薄弱、先行研究に全く触れていない、日本語の言い回しを微妙に変えただけ
で事実上は他人の論文のパクり、あるいは、一般論だけで言いたい放題言ってるだけ…

こんな論文は、落としてもらわないと困る。
普通は、院の学内審査で落とされる(卒業させてもらえない)んだけど、超F欄なら、メクラバン
で卒業をさせている可能性も否定できない。

そして、実際に落ちた人がいるという話はチラホラ聞くよ。
不認定の場合、本人より先に指導教授に連絡がいくらしい。そこで、指導教授が庇いきれない
ようなお粗末さなら、リアル不認定はあるみたいよ。
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん (スップ Sd73-j0yU [1.75.10.185])
垢版 |
2018/03/04(日) 09:37:04.32ID:6TLW/LNed
指導教授に連絡入るのは事実。
ただし、普通は何とかしてくれる。

でも退職してたり、閉校してたりするとどうなるんだろうな。
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん (アークセーT Sx65-TGtH [126.146.61.171])
垢版 |
2018/03/04(日) 10:00:52.50ID:UBCi2i4jx
名古屋商科大の教務の間宮でぇす

激ノロマの乳デカ子だけど、乳吸い放題だから名商大にきてねww
こんな記事でちゃったけど

名古屋商科大学を運営する学校法人栗本学園の2017年度「教育活動資金収支差額」は5.84億円(黒字)であり、2018年2月5日発売の『週刊東洋経済』に記載された
3.45億円(赤字)は事実とは異なります。

これは情報公開の一環で本学がWebサイトに記載していた学園財務資料の
誤記載によるもので、今回の記事で判明いたしました。
学内外の関係者の方々に多大なるご心配をおかけしましたこと、
ここに深くお詫び申し上げますと同時に、今後は監査法人による
ダブルチェック体制などの再発防止に努めてまいります。

なお、2017年9月に学園から文部科学省に提出された財務計算書類に誤りはなく、
現在Webサイトにて公開中の情報についても正確な数値に訂正させて頂きました。
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd33-91Rk [49.98.51.240])
垢版 |
2018/03/04(日) 13:32:00.12ID:kcdZt39vd
>>210
ソースは?
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん (アークセー Sx65-b2wx [126.244.39.10])
垢版 |
2018/03/04(日) 22:50:27.62ID:mQTNk1ARx
間宮は乳デカいだけの事務カスww
垂れてるしw
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 39c9-LhZF [60.128.66.44])
垢版 |
2018/03/04(日) 23:14:41.16ID:Lg0UP5wq0
東亜大学院法学専攻合格しました。
2回目の受験でした。
3科目持ちなので、修士論文きっちり出来れば晴れて税理士です。
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ d3be-m1UI [163.131.152.107])
垢版 |
2018/03/04(日) 23:19:07.16ID:KxZ87Ir+0
>>218
倍率高くて落すための口頭試問だった場合、研究計画書にイチャモンみたいなの付けられることあるよね
俺も、このテーマに議論の余地は無いから意味が無いだのなんだの言われたよ
結局受かったけど、要するに否定されても自己弁護できるだけの知識と意欲があるかどうかを見てるんじゃないかな
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイWW 136b-LpWX [219.164.79.214])
垢版 |
2018/03/04(日) 23:31:18.43ID:72pIRb4l0
>>221
合格おめでとうございます!
税法科目は何受かってるんですか?
0224一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウエー Sae3-TRT2 [111.107.177.53])
垢版 |
2018/03/04(日) 23:36:25.04ID:KFaVc48sa
東亜人気すごいね。自分は受かる気しなかったから、東亜は受験しなかった。
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 39c9-LhZF [60.128.66.44])
垢版 |
2018/03/04(日) 23:48:29.34ID:Lg0UP5wq0
>>223
ありがとうございます。
消費税法に受かってます。
平成27年に6回目くらいの受験回数だったと思います。。
ずっとA判定でした…。
0226一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 892a-PZBO [110.233.213.56])
垢版 |
2018/03/05(月) 00:02:15.99ID:7hQEUfHY0
大学院合格おめでとうございます!
春からは論文執筆頑張ってくださいね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況