X



【平成30年】公認会計士試験【2018】 part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:10:32.34ID:lQKIC0ix0
「就職できないな・・・」

      ,-――-、                         ___
      { , -_−_−                        /  _   _ ヽ
     .(6( /),(ヽ|                       /  ,-(〃)bヾ)、l
     /人 ー- ソヽ _                    | /三 U  |~ 三|_
  /  /  |  ̄_∧/   ヽ                   |(__.)―-、_|_つ_)
      | |  \/_/-、    /                  /  /`ー--―-´ /
      |-\ _|_ )_|   /                  |  // ̄( t ) ̄/
      ヽ-| ̄|  |_|_ /                 ,− |   | ヽ二二/⌒l
    /  l―┴、|__)                 |  (__> -―(_ノ
 /    `-―┘ /                   `- ´
           /
                      「一発逆転なんてないんだよ・・」
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:07:29.12ID:NmpISRgm0
ふくさんのように、人生逆転を賭けて東大を受験する人もいるのだよ!
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:09:21.24ID:blNOpGMt0
>>201
12月組の全国平均が52%
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:20:33.80ID:Nc89OVDW0
ぶっちゃけ公認会計士って難しいか?
過去問解いてても、そんなに難しい問題無いんだが
8割の地頭と2割の知識で解けるような問題ばっかじゃん
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 01:57:07.86ID:HJLpQ+2z0
そんなの文系の資格全て言えることだよ
というか今の日本に本当に頭がいい人しかとれない資格なんてないからね
平均程度の頭があればあとは本人の努力次第でどうにかなる
大学も同じ
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 05:23:20.13ID:z1TwoKfO0
>>208
予備試験は知らんけど医学部も問題自体はそこまでむずくないだろ
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 07:34:55.97ID:Pwkmvo8s0
>>205
結構落ちてるのな 6割とか8割は専念できる人の合格率やろな
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:24:44.92ID:XpRMDq3Q0
 公認会計士も高度な専門職ですが、弁護士以上にその業務は定型化されているため、AIの大いなる脅威により晒されているといえます。公認会計士が最もやってはいけないのは、企業の不正会計を見逃してしまうということです。
 ところが、東芝の不正会計が2015年に発覚するまで、有名な大手監査法人はその不正を9年間も見抜くことができなかったといいます。AIは膨大な資料やデータを読み込み、日々の分析と学習を重ねているので、人では見抜けない
間違いや不正などにも気づくといわれています。AIが東芝の担当をしていれば不正会計は見破れたのではないかという話があるくらいですから、公認会計士の業務の大半がAIに置き換わっていくのは避けられない見通しにあります。
実際に、多くの公認会計士が「10年後にはAIに仕事を奪われているかもしれない」と、戦々恐々としているということです。
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:27:35.78ID:XpRMDq3Q0
これまで「先生」と呼ばれてきた、弁護士や公認会計士をはじめとする士業の人たちですが、
AIの普及が本格化していく時代では生き残ることができるスキルがなければ、「先生」と呼ばれなくなるどころか、
仕事そのものを失ってしまう可能性が高いというわけです。
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 08:55:20.96ID:XpRMDq3Q0
会計士目指す理由がわからないな

あほなのか?
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:07:11.99ID:1qQWnX580
目指すのではなく片手間で受かるべき資格
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:08:08.67ID:0BODj/wB0
>>210
wtnbによれば、学生の合格率でやっと6割だったような
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:15:33.43ID:WXMT0w5r0
>>215
そんな予備校講師のデマを信じてどうする
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:16:17.27ID:Nc89OVDW0
>>207
いや、俺が言いたいのは、勉強しなくても頭さえ良ければ解けそうな問題ばかりっていうこと
全部常識的な発想の応用で解ける気がした
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:18:36.46ID:9gy7pXBU0
去年の合格者調べによれば、大学在学の論文受験者が792人で、合格者が473人だから学生合格率は6割弱だな。12月組に限ればもっと高いだろうけれど
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:25:11.38ID:F7JuyOk90
>>217
短答の監査論と企業法なら常識だけで4割ぐらいはとれるかもな
論文は解答の型が決まってるから100%無理だけど
0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 13:50:51.11ID:sysPIojK0
競争試験なんだから、
見たまんまその場で解けそうな問題は他の奴もその場で当然に解ける
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 14:16:37.85ID:/UZy+mS90
>>217
合格基準が7割だから
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:18:07.21ID:/UZy+mS90
五月短刀受かる気しないから
2万がもったいない

受けたほうがよいかな?
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:32:07.75ID:44p1zOGY0
理論上鉛筆転がしても運が良ければ受かるのが短答試験
受けなければ当然受からない
仮に受かるつもりなくても場慣れで受かるのはアリ
0224一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:40:56.22ID:RvlbZAyW0
受かる気がしないのは五月合格に照準を合わせて勉強してないから当然だろ?
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:44:26.64ID:XJxVU8fX0
なんで12月と5月でそんなに短答合格率違うんだよ腹立つな
半分ずつにせいや
0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:44:39.01ID:M2zy+B9f0
偏差値120をルックスと学業に配分できたら、どういう比率にする?
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:58:56.16ID:LhJ0STen0
そんなん筋肉に全振りやろ
筋肉さえあれば何でもできる
筋肉は正義
0229一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:59:57.02ID:RvlbZAyW0
ルックス120学業0
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:11:42.01ID:/UZy+mS90
>>226
ルックス70
0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:16:30.81ID:QpbTEr/B0
ロンブーの淳みたいになりたいときはどうステ振りするんだよ
0232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:36:10.83ID:/UZy+mS90
>>231
ウェーイ100
0234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:25:14.08ID:txLuT4aV0
なんども言われてるけど、あくまでも12月が本試験で5月は追試験のような存在。それゆえ5月では試験委員のリミッターも外れて、問題も難しくなりがち
0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:33:53.38ID:XJxVU8fX0
>>234
てわも五月だと総得点の64パーセントとかで受かるわけやろ、それでも合格率が半分になるて12月と比べどんだけむずくなるねん
おかしな制度だ
0237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:52.60ID:QpbTEr/B0
>>235
12月組抜けてレベル下がっとるから
合格点も低いんや
もともと敗者復活戦の位置付けなんやし
2回やるのは私立の複数学部受けられる大学入試みたいなビジネスなんやからそこは察しないと
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 20:41:35.48ID:8+wgN6xs0
>>237
問題がむずすぎると言うより、れべるがていかするのか!!
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:01:26.95ID:BoAM4Gb40
12月合格者も
五月受けさせたら受かるのか?
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:24:44.99ID:Btx2LZ0v0
いや難しいやろ。
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:25:38.04ID:mit6fI4B0
去年の5月は落ちるやつ多いだろうな
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:28:57.55ID:tN9vi7Yf0
直近の12月受かったけど、もし落ちてたら今年の5月受かる気しなかったわ。

5月組頑張れ。そして去年より100人多く取ると思うから論文で分母になっておくれ
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 21:41:49.69ID:8+wgN6xs0
五月組としてそのまま会計学と監査企業法特化してやるから論文専念組は覚悟しときいや生半可な点数では52いかないようにしたる
租税と経営なんかギリでいーや
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:16:34.51ID:0qWp5I8H0
5月初受験だけど俺はプラスに考えてる、マークシートなら変な問題になるほど運ゲー要素が強くなる。
極端な話全然勉強間に合ってなくても、運が良ければ受かる試験になる笑
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:22.31ID:BoAM4Gb40
五月初旬に、税理士母材の願書も出した方が良いよ

落ちた時、12月まで暇だから母材の勉強した方が吉
0246一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:41.47ID:IR7tW8H80
>>243
会計学と企業法はともかく、監査なんて勉強しまくっても点に結びつきにくいからおすすめしないで。
8月受かりたいなら、勉強時間がそのまま点に繋がる租税をやっといたほうがええよ。
経営学は短答後でも余裕やからやらんでよし。
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 06:59:30.20ID:j6zKdiRP0
>>231
そういえば彼青山学院受験する企画してたよな
地位も金も女もすべて手に入れた人間が今更大学受験するくらいだから、学歴コンプレックスってのは厄介なもんなんだねえ
DT松本しかり、芸人は学歴コンプ多い
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:03:28.24ID:6W84htGi0
学歴を手っ取り早くロンダリングできるそれが公認会計士試験
学歴どころか職歴もロンダリングできる
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 11:56:41.68ID:gYb4vOO90
むしろ職歴だけやろ
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:39:41.17ID:7T/qYT4A0
会計士としての監査法人勤務経験と、ある程度の英語能力あるなら早慶の社会人枠入試も余裕で突破出来るぞ
まぁそんな無駄な時間と金を浪費する奴はおらんだろうが
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:36:08.71ID:J9T8Ecbr0
素朴な疑問なんだけど、経営は5月短刀後でも間に合うってどういうこと?
範囲が狭いとか覚えるのが楽とかってことだと他の人もできるから相対的に合格点は高くなるよね?
時間かけても得点につながりにくいから直前に確実に取れそうなとこだけやるほうがコスパいいみたいな意味?
どなたかお教えください
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:13:50.80ID:SbkWksOq0
センター地理みたいなイメージやな
0254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:15:10.93ID:BJL6rvzc0
そうそう
現代社会とか政経倫理のイメージ
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:29:54.35ID:AFKrB5gQ0
コマ数だけでみても経営は租税の半分以下だからね
5月短答終わってから始めても、短答の合格発表までに余裕で全部消化できると思う
0256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:36:40.83ID:WKssfCfq0
経済学:5月短答後からで間に合う
経営学:5月短答合格発表後からで間に合う
統計学:7月の公開模試後からで間に合う
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:59:40.58ID:J9T8Ecbr0
ありがとうございます
12月組なので租税と経営をしっかりやっといたら5月の間に合ってない人がいるぶん偏差値稼げるのかなーと思ってたんですが、経営はそうでもないんですね
0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:05:55.09ID:BJL6rvzc0
>>257
稼げるけど膨大な量の用語を暗記しなきゃいけないな
CPAとかは膨大な量の用語を暗記させるスタイル
だから偏差値60とかなんだけど
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:17:22.23ID:443D47TM0
経営だけ得意なやつは雑魚多い
0260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:47:36.35ID:rlo4FP2N0
経営免除ガイジとかな
0261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:50:10.58ID:BJL6rvzc0
租税免除ガイジもおるな
0262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:56:09.78ID:VcPHcdWX0
5月短答は4科目に集中しないと受からない、5−8受かる奴はまじ地頭いい
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:59:35.14ID:wLTxGk8T0
まじ卍
0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:58:27.01ID:vb+NbP4D0
5-8は専業じゃないと無理
0265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:14:02.84ID:WU0CuPBA0
一昨年の論文1位合格が確か5-8だったな
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:35:15.37ID:E7AE+8ry0
公認会計士になったらモテますか?
0267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:48:23.80ID:pkMBoY//0
マーチ2年だけどいまからはじめようか迷ってる
CPAのでかいウェーブにノリたい!!
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 06:18:27.71ID:pEY1NdTw0
>>そこらへんのリーマンよりはモテるよ


ただしイケメンに限る
0270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:15:50.86ID:web1JtGa0
フツメン以上だったらモテル、スペックが異次元だからな
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:02:17.09ID:mipj6Zp90
>>260
経営学1科目受験に特化して55台前半で免除取れなかった奴もいるしな
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:11:49.30ID:1XSrgM3f0
5月短答お試し勢で、万が一通っちゃった場合1科目特化の免除狙いになると思うんだが、1番免除狙った方がいい科目って何?
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 11:50:48.75ID:Vct7j1ZR0
免除狙いじゃ免除取れないよ
合格しようと思って死ぬ気で勉強したら科目取れたってケースの方が多い
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:07:44.99ID:5NGo4jll0
企業法、経営、監査論、租税に特化したらいいんじゃないかね、一つくらい免除なるかも
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:37:44.38ID:RYW9jvLB0
過年度で狙って取ったとか言ってるツイッタラーいるけど証明しようがないからな
免除狙いとかやめておいた方がいい
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:42:31.00ID:473K116q0
>>271
草、ガチガイジやんけ
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:45:35.52ID:2xCllr6w0
租税あたりなら狙えば確実に合格できるかもしれないけど、そのレベルのやつって次年度に免除使わない方が得だからな
運要素の強い監査とあと企業経営受けて取れたらラッキーくらいでいくのが現実的だろうな
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:54:24.46ID:2xCllr6w0
>>275
免除狙いでいって実際その他の科目は欠席の成績書アップしてたやついたよ
ただ、2科目も50後半取ってて全科目で受けてれば受かってた可能性も十分あるだろうにと思った

まず狙って確実に免除取れる層のやつは普通に受けて合格できる可能性が高い
一括合格諦めてるレベルのやつが免除確実に狙うなんて無理
3科目くらい受けてマグレで1つ取れたらくらいの感じだな
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:55:11.82ID:Jegvtusa0
免除したら必ず有利になるわけでもないし、結局5科目トータルで勝負する方が安定だと思う
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 12:56:43.87ID:dtN554LN0
免除って自分が得意なところ捨てて勝負してる訳だしな
0282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 15:46:57.26ID:GrVFNagX0
免除でベテる奴大杉
0283一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:05:55.13ID:WVP+7rgm0
>>272
万が一受かった場合でも、一括合格を捨てない方がいい
それで論文1200位滑り込み合格した奴もいるし
0284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:30:40.27ID:1XSrgM3f0
>>283
論文受かるならビリでも御の字だけどね。
ここの書き込み見てると、租税経営無勉かつ短答マークシート理論厨だと、凡人離れした頭脳がないと5-8はキツい気がする。
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:46:15.62ID:YYXXpzoy0
>>284
逆に言えば、理論全然駄目でも計算得意なら5-8は十分狙えるで。
理論だけに時間使えるなら1ヶ月で一気に得点率上げることも可能だからな。

計算苦手なら5-8はまず無理や。
0286一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 22:51:03.94ID:6qQZZl/m0
みんな企業法の論文勉強どうしてる?
テキストだけ読んでても書ける気しないし、
論文問題集とか答練やってるとテキストまで回らない
0287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:49:12.36ID:+w4baydD0
免除は無駄に心の余裕を与えてしまうからな
0288一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:06:18.70ID:r+rgvUEW0
監査法人は家賃補助とかあるのか?
0289会計板の帝王 ◆DQRrMWES1w
垢版 |
2018/02/16(金) 00:57:44.09ID:SCwRHYqw0
〇インターネット監視業者は大変だねぇ〜(笑)

無理してレスしなくても良いよ(笑)
お仕事(笑)だからそれも無理か(笑)
0290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:02:32.48ID:Jp6ne3qv0
第2回短答式試験
願書配付期間 平成30年1月15日(月)〜平成30年2月23日(金)
願書受付期間
インターネット出願:平成30年2月9日(金)〜平成30年3月1日(木)
書面による出願:平成30年2月9日(金)〜平成30年2月23日(金)
短答式試験 平成30年5月27日(日)
0291一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:12:22.30ID:eWVjYnW20
>>288
ないよ
0292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 01:30:43.70ID:r+rgvUEW0
>>291
福利厚生充実してると聞いたんだが
0293一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 02:32:02.52ID:waXcrURa0
>>292
誰がそんなこと言ってんの?w
0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:16:46.57ID:i6z/4M/N0
大手監査法人の採用ページに載ってる社員紹介とか見るとコミュ力抜群のエリートばっかじゃん
本当に30歳無職が活躍できるのか?
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:21:25.91ID:uqmKykp+0
何百人いる中の数人見て全体を結論付けるその頭に感心する
0296一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:34:13.09ID:Yd5IrWSF0
>>294
関西ガイジ「受かればなんとかなるw」
0297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:35:24.53ID:Yd5IrWSF0
短答10回目で飲み会で沢山の人に迷惑かけても謝罪一つしないガチのガイジにワアは強く憧れる
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:03:13.98ID:aijudm8o0
>>288
モビリティ(東京事務所で入所したが5年限定で地方事務所に転勤する等)
の場合は家賃補助でるはず
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:05:48.74ID:aijudm8o0
>>293
大手一般企業と比べたらクソゴミだが
士業の事務所としては比較的マシな方だということでは?

士業法人でスポーツクラブ優待や星野リゾート優待やマッサージが付いているところなんてそうそうないらしいよ
0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 08:13:42.92ID:nW2VBtEI0
>>299
そういう意味ならまあそうだが、そもそも比較対象が糞
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:09:33.50ID:1JyyKvjb0
>>292交通費は出るから充実してる方かもな
0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:55:57.59ID:sleAj8d60
第2回短答式試験
願書配付期間 平成30年1月15日(月)〜平成30年2月23日(金)
願書受付期間
インターネット出願:平成30年2月9日(金)〜平成30年3月1日(木)
書面による出願:平成30年2月9日(金)〜平成30年2月23日(金)
短答式試験 平成30年5月27日(日)
0303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:58:42.06ID:sleAj8d60
都心部なんかに住んでしまうと固定費で可処分所得自体はそんなに金融系リーマンと変わらん
如何に固定費を抑えるかが鍵
0304一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 10:59:34.84ID:sleAj8d60
みんながんばろうや
全員で合格しような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況