X



税理士試験 財務諸表論 Part.77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 03:30:36.41ID:JLdz2iNa0
前スレ
税理士試験 財務諸表論 Part.76 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1503333063/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 今年の合格率が高くったって、あなたの
      _\              /  L     \ <  合格の価値が下がったりはしないわ。
    /  > 、         イ     \   _ \  |  受かった人はとってもステキよ☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:04:54.63ID:uXya8QH70
周りの受講生がけっこう不合格なんだよな。
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:32:39.32ID:VJZ1iKjZ0
>>135
隠さなくて、いいじゃないですか。
合格率の真相は、>>189のとおり。
217のように言わずに、136、137、218、219が言うように思えば良いと思います。
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:15:55.07ID:RQbq0V1w0
〉〉368
301みたいな人多かったんじゃないか
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:23:11.20ID:ITPXOMRE0
>>370
理論はいつも通り40分と言いたいとこだけど、今回は30分で切った。第1問は記号のみ。第2問は記号と引当金処理とその記述しかやらないで計算回った。第1問の記号は全部あって、計算46点で合格。計算は簡単だから変に記述を書こうとしなかった方が良かったと思う。
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:28:18.19ID:5p8SjhcK0
計算46はすげえな
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:02:05.55ID:5p8SjhcK0
70あればこの合格率じゃなくても受かる
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:42:28.66ID:aseMKR6q0
4-2-16 22点で受かりました
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 07:57:09.86ID:i7w0RQEm0
セスコクCで合格
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:26:27.96ID:VfDa1gcG0
ボザイは、何年で終わらすのが理想?
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:36:11.36ID:lG2SKlvE0
>>379
そりゃあどんな科目でも一発合格が理想でしょう

簿財は勉強時間を取れるかどうかで1年1科目か2科目で、2科目なら1年、1科目なら2年以内が理想
実務でまず役に立たないし

ついでに、税法は国税なら普通1年じゃ染み付かないから、使える知識を得た上でって考えるなら1年半〜2年、試験だけを考えるなら半年〜1年が理想って思ったりする
この辺は賛否あるだろうね
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 17:56:39.42ID:WjPAly5x0
そこそこの企業で経理や決算やってるけど簿財役立ったよ
普段仕訳切れて決算で会計基準分かってて財務諸表作れるってかなり重宝される

あと経理に居座ってる主みたいなババアからもうるさく言われなくなったのが個人的に一番メリット!
え、それは会計基準からすると〜とか言うと
テキトーぶっこいててもすぐ黙るから楽
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:23:21.41ID:rTCeVpeF0
会計事務所だと法人税法で話を進めていくから会計基準なんかあまり役に立たない
通達でどうなってるかが大事
中小企業にとって会計基準なんかあまり意味ない
法人税法を勉強しろ
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:27:10.73ID:v8oBJbhx0
いや意味あるよ
役員なんて会計基準知らないからよくトンチンカンなこと言い出すけど
これはこう処理するのが決まってますとか論理的に説明できるやつは重宝される
もちろん法人税が大事なのは分かるけど

あとは消費税も実務でかなり役立つよ
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 18:41:08.94ID:MdYHmLuU0
簿財わからないと法人分からんだろ
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:58:30.30ID:MdYHmLuU0
法人先受かるのすげえ
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:43:41.33ID:9Ce5+WsJ0
TACの財務諸表論って講義は最初は簿(計算)記から始まるの?それとも理論と計算を同時進行で進める感じ?
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 12:51:12.49ID:zEVQ9nfs0
>>385
必要なのは所得、消費、相続かな。法人は中小で全く必要ないな。
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:23:36.05ID:C/pH/I5E0
所得は2月3月
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:14:54.64ID:HXYqilzv0
>>385
法人はいらないかな
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:52:53.62ID:ApIROZlw0
上位層が抜けた以上
来年はみんな初学者だらけになりそう。
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:04:17.87ID:B/KbYEZ70
>>397
上位層というか、もはや下位層と新参者しか居ないよ。
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 23:52:05.85ID:M347SVuG0
あの試験なら経験者は本試験中に余程のアクシデントでもない限り皆合格して行っただろうね
大手スクールの午前中上級クラス等だと合格率50パーセント以上あってもおかしくはない特異な回だったと思う
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:27:01.24ID:1ZHCALIM0
>>400
なんで合格者レベル前提の話に参加してるんだ?
アクシデント無しならお前は落ちるべくして落ちただけだろ
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:43:17.58ID:jVkzG+9D0
>>400
だまされたと思って、スタテキ読んでみ!
古いのでもいいから。
理論はこれで十分。
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:06:41.23ID:LXSwMCKP0
理論すんごいメンドクセー
やだやだやだぁあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:38:25.20ID:cWo+mbjw0
財も税も理論は楽だった。

計算の方が時間と場所を選ぶから苦手。
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:42:24.43ID:0+rcKKhV0
理論を精密に覚えなくて済む分財表の方が少し楽だった

理論と計算では計算の練習がしにくい環境だったから407と同じ理由で理論の方が得意
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:47:47.93ID:0+rcKKhV0
でも財表は理論ほどほどでも計算で勝負になる
というか計算が苦手だとかなり不利
理論が苦手だった合格者は時々いるけど計算が苦手だった合格者はほとんど知らない
今財表やってる人は計算は特に頑張って
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 05:04:30.83ID:SpSY0ISa0
財表の理論とか税法と違って自分の言葉で自信もって説明できるレベルになればオッケー
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:24:48.97ID:lLiH7KMx0
>>410
財の理論は記号、穴埋めで点数かせぐもんだし、何よりテキストに載ってるのは各会計基準のほんの一部だからね。没問過多になりがちだから計算勝負になるのは必然。
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 09:30:47.05ID:26mBgrYj0
記号w穴埋めw
元々悪かった税理士の質をさらに悪くしてどうするw
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 08:56:58.66ID:CxYGSW3H0
>>413
形として老害化していない。
今年も予想大当たりだったな。
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:49:00.81ID:HsfFTrWQ0
>>413
子供叱るな来た道だ老人笑うな行く道だ

だから俺はお前許すよ
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 13:34:12.00ID:RWXktFnh0
今回は三上さんが神のように当てた
なんか知ってたのか?ってくらい
感謝感謝
本業が忙しいのか新宿ロングレギュラーしか持ってないよね?
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:44:39.38ID:HOwZ143e0
ほぼ独学なので分からないのですが、みなさん理論のアウトプットはいつ頃から始めましたか?
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:19:03.66ID:gVHN8V6S0
>>426
資格学校利用してたけど、
細かい事いうなら、
9月からの毎週のミニテスト、月イチの実力テストで毎回アウトプットはしてる

演習が始まったのが3,4月くらいだったかな?
なのでそれ位から本格的にアウトプットをやりだした、とも言える

一応一発合格はした
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:39:05.37ID:Yi7+Mr/e0
中国人記者が考える「今年以降、AIに取って替わられそうな職業10選」
2018年には?
https://zuuonline.com/archives/182470
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:08:59.72ID:IAWTptQW0
>>430
知ったかぶるなよ
財表なんて余裕独学で受かったわ。
税法なんてどうやって独学で受かるんだよ馬鹿かおまえ
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:54:01.88ID:njB5Its/0
>>433
大きめの税理士法人勤務者なら独学でも不可能じゃないぞ!今の試験実務やりながら勉強してる人が有利になる非常にいい試験になってるから。
0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:54:18.57ID:njB5Its/0
>>433
大きめの税理士法人勤務者なら独学でも不可能じゃないぞ!今の試験実務やりながら勉強してる人が有利になる非常にいい試験になってるから。
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:46:44.11ID:j6oG8/8r0
効率考えると学校通った方がいい。
9月からネットスクールで、1月からオーに通ったけど、はるかに効率よくできた。
仮計が嫌で簿記はTACにしたが。
それにしても、オーやばいな。
関係者がスレ強制終了させて。
なんかやばいことでもあるのか?
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/exam/1504962979
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 21:49:46.06ID:l7lRZcFH0
予備校代も払えないとか…苦笑
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:30:59.85ID:9gceLQiC0
さっさと通ってサクッと受かった方がいいよ
独学なんて変な思い込みとか癖付いてもそれに気付けないし
何より答練受けずに合格なんて遠い道
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:52:05.36ID:mzzlnVCV0
財表で普通預金って書いたら瞬殺で×行くと思うが
まあそれはさておき簿記論のことだろうけど、
それは過去問やってないだけだと思うけどなあ
普通預金出題は過去問やってたら回避できたと思う
0442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 10:02:15.48ID:fB03ejH60
簿記論でだっつの
まぁ確かに財表はあまり実務とリンクせんかも専念は専念(自分)が有利と思いたいし
実務家は実務(自分)が有利と思いたいし
それらと別に天邪鬼は必ず要るしで
結局答えが出ない命題かもね
0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:23:46.50ID:IzToBtLp0
去年合格者2年分出しちゃったから、合格水準下げない為に合格立過去最低あるかもよ。
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 19:42:04.06ID:dPX3Y7ta0
去年は絶対に逆傾斜してくると思ったんだけどな

まさかの得点調整なしでボーダー以上は全員クリアみたいな前代未聞の事態になるとはね
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 15:32:11.16ID:SetVjJJn0
来年度は今年落ちたカスと
新規だけだから微妙
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:14:55.58ID:XNenB1P60
去年一緒に受講してた奴でヤバそうな奴がいたけど、ヤツは受かったんだろうか
会計に相当苦労してるっぽかったけどな
自分は簿財だけ取って別の資格に移行するけど、苦労してる人には報われて欲しいね
0459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:15:34.04ID:Z4vdwyj10
>>458
そう?
うちの顧問先に科目合格してるの一人もいない

たまたまかな

地元ではそこそこ有名な会社なんだが
0460一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:11:25.18ID:s5iCcn4H0
財表で苦労するなら税法ではどんだけ苦労するんだ?
0462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:32:34.61ID:jMAsAG/c0
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2017年12月末)
2018年01月24日

■ クラウド会計ソフトの利用率は2016年12月調査の9.7%から13.5%に拡大

https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=281
0463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:23:08.66ID:WrK0WMD+0
財表の理論の良い勉強方法はありますか?
0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:33:03.52ID:3nd6u6HT0
>>463
かっちりした暗記はいらない
1つの理論について聞かれた時に「どういうものか」をキーワードを外さずに答えられればOK
ただ、それを踏まえる上で丸暗記した方が楽なパターンがあって、その場合は大原なら要点チェックノートのような、理論がまるっと載ってるものを文脈は気にせずにサラッと覚えれば充分だと思う
0465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:34:55.75ID:3nd6u6HT0
しっかりした暗記を積み重ねるのではなく、全体の理解を網羅的に浅くでいいから踏まえて、それを何周かしていって深めていく形がいちばん楽で効果的だと個人的には思っています
がんばって
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:43:37.47ID:WrK0WMD+0
みなさんありがとうございます^ ^がんばります!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況