X



税理士試験 法人税法 Part.103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:12:50.39ID:3c+oFZVK0
前スレ
税理士試験 法人税法 Part.102 [無断転載禁止]@2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1506266851/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 法人に立ち向かっていく男の人って、とっても
      _\              /  L     \ <  素敵よ☆ でも、いつまでも受かんなかったり、
    /  > 、         イ     \   _ \  |  人の悪口ばかり言ってるような人はやだな。
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0269一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 15:44:07.61ID:QA/vEalR0
>>268
模範解答が公表されないからわからないよ。
確かに解答欄が狭いのは試験員のメッセージかもしれないが、実額法は記載不要と指示がない限り知ってるアピールも必要かも!あくまでも私見です。
0271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 16:40:04.51ID:IBZGIjac0
外税控除の対象とならない外国法人税の額とかってみんな出来ているものなのか?
Tは理マスに載ってるから出来ている人は多いと思う。Oはどうなんだろう。
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:14:59.27ID:/ou7UolZ0
>>272
同じく。
O生です。
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:20:17.49ID:/ou7UolZ0
外税控除といえば、外国法人税の意義と減額は、正答を書けた人は皆無に等しいんじゃないでしょうか?
Tの人は書けてるのかな?
一応作文はしたから、何か書いてるってことで1点くらいくれたら嬉しいけど。
もしかすると没門の可能性も?
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:32:50.63ID:iV2VikrI0
T生だけど、外国税の減額は直前期で計算でやったから書けたよ。
「外税控除の対象とならない外国法人税の額」は答練で出たから書けた。マスターにも出てたからね。
0276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 17:38:46.95ID:IBZGIjac0
>>275
俺の言いたいことを言ってくれた。その通りです。意義は書けない。
外税は少しTが有利なのかな。
0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:04:01.75ID:9rhxt7Pf0
外税控除そんなに出来たら理論軽く30点は超えるんじゃない?
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 20:50:38.26ID:Kq/telSk0
教えて。外子の一部について下記のように書いた場合、
原則?実額法?どちらだと思う?
外国子会社から受ける剰余金の一部が外国子会社の本店の所在
する国又は地域において損金にされる場合、損金対応受取配当の
額は外国子会社配当の益金不算入の規定を適用されない。
よって、益金に算入される。
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:12:11.82ID:Q5Jgo2bK0
「税務上調整すべき金額」の解答欄は、結局のところ金額だけでも良いんですかね??
あの解答欄だと何を書くべきか迷っちゃいますよね…。講師に聞いたら金額だけの人も
少なからずいるみたいなので合否に影響がないといいのですが…。金額だけであっても
計算過程のところで考慮してほしいですね…。
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:31:22.46ID:eygbsiiS0
官報待ち、リーチなので合否の報告を15日の8:30過ぎにします。
もしかしたら第一報になるかも。
これまで何度か書き込みしてるけど
参考になればと思い、もう1回さらします。

T58 32-26
056 30-26

青色
帳簿×
特典の更正×

TH
意義、適用対象法人
箇条書き
適用除外は事業基準以外×

計算
加減算記入

工事 総額○
貸引 一括超過額が×
減価償却 × ボロボロ
未払賞与、前払費用もれ、積立もれなど○
繰延×

合格してますように。
まあできているんだと思うけど、
やりきった感が足りないなあ。
もし不合格なら償却と繰延、帳簿備付が敗着と分析
0282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:37:12.53ID:Kq/telSk0
>>281
リーチの人でも、やはり56から58点なんだね。難問だったのか。
ちなみに専門上位5%レベルですか?
0283一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:38:57.88ID:Q5Jgo2bK0
はい…、やっぱりダメですかね?調整名は最初書いてたんですけど途中でここは金額欄
なんだから金額だけなのかという思考になってしまいむしろ消してしまいましたよ…。
でもそこはすごく迷ったところでしたね。区分欄とかは無いのかって試験中ずっと
思ってましたよ。
0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:42:48.46ID:Kq/telSk0
自分も試験中に金額欄だから、その指示に従わなかったら減点されると思ったわw
0286一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:45:23.88ID:KGvdHXUL0
問4だったら調整理由書いてあれば問題ないと思います
0287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:50:22.52ID:eygbsiiS0
>>282
全国模試だけ5%くらい。
あとは20から30%をフラフラ。

直後は T63 O60
だったけど、ここの書き込みみて
自分にかなり忖度してたと思い、
修正事故採点でそうなった。
どの科目でもそうだけど、
Oの配点では点が伸びない。

理論見切りつけて、計算やってもなかなか点をとれない試験だった。
答練を10回転とかやりすぎると、
ミス連発の恐れあり。
0288一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:52:04.61ID:nKeQUvUg0
>>283
不安1号さん?
関税、違約金間違えたって言ってた?

通ってるといいねぇ
0289一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:55:46.00ID:/ou7UolZ0
>>281
うわあ、なんか自分の答案に近いなあ。
どうか合格しますように。
0290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:08:59.73ID:Q5Jgo2bK0
不安1号さんではないですよ。まあ不安ですけどね…。
関税等はだいじょぶだと思います。問3は別表が与えられていたから
良かったんですけど、他はどこまで書けば正解なのか、試験日から
ずっと悶々としております。
0291一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:22:25.04ID:nKeQUvUg0
>>290
別の方でしたか、失礼しました
官報1号さんになってほしいですね
0292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:06:25.45ID:9FXdW79r0
>>287
すごく分かる。
自分も最初Tで62あると思って少し喜んだけど、理論の採点甘すぎと思って下方修正。今は57あたりに落ち着いてる。
Oだと56
0293一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:12:21.56ID:ujINrxK70
>>292
模試上位5%レベルですか?
0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 01:34:49.09ID:9FXdW79r0
>>293
全然そんなレベルじゃないです。
常に30%あたりでした。
全統は計算だけは5%くらいだったかな?
本試験は理論が確実超え、計算はボーダー下です。
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:22:46.18ID:7tfRCnGW0
俺も似たような点数で上位20%レベルだった。10%以内レベルの人はこのスレにいないのが不安。
0296一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:32:08.83ID:4uXEMdbJ0
o t の上位10%約250人の8割は合格してると思うと
残り400人枠はある。
0297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:35:29.28ID:4uXEMdbJ0

上位10%の8割合格200人
上位11〜20%の6割合格150人
上位21〜30%の5割合格125人

残り130人は他の予備校 独学 o tの下剋上組
0298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:15:32.17ID:MQxgcG270
予備校10%以内の人は、計算はボーダーを超えてる人が多いと思うけど、理論(特にTH)が書けなかった人もそれなりにいるんじゃないかな?
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:58:50.31ID:7tfRCnGW0
>>298
なぜ?優秀な人達の方が書けない?
0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:09:46.91ID:FJKDlZ5B0
関税と違約金なんて、レギュラーのテキストやポイントチェックにも載ってるのに、Oではやってなかったのかな?
0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:14:43.35ID:ZStnvOP80
自分専門の30〜40%で自己採点54〜55点の下克上組だけど
10%以内の人もタックスで失敗した人結構いそうだから
下剋上枠もう少し増えることを祈る。
0303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 10:41:42.85ID:MQxgcG270
>>301
そういうわけでは無いと思うよ。
結局、試験直前に模試の解き直しや応用論点ばかり必死でやってた人が、基本テキストに載ってるようなことが抜けてしまってたりするんだろうね。
理論に関しても試験直前に事例問題ばかり必死で見てた人は、今回のような出題で大ダメージを喰らってるんじゃないかな?
最後は基本が大事っていうけど、
法人税はボリュームが多くて基本だけじゃ戦えないから、焦ってアチコチ手を広げてるうちに基本を取りこぼしたりする。
なかなか難しいよね。
0304一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:48:56.18ID:7tfRCnGW0
専門上位10%以内で失敗した人なんて少人数だって。上位から合格していく試験内容だったはず。夢見るのはやめて現実を。
0305一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:47:32.92ID:bha59Z3v0
>>304
297みたいな感じ?
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:09:01.19ID:1F0n21Av0
実際に予備校30%で、計算で失敗した自分が56点だけど、そうすると予備校10%以内の人達は何点くらいとれてるんだろうか?
0307一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:35:39.81ID:kWLvnH/+0
タックス失敗しなければ基本は60超じゃない?
なのでボーダではきついかも。
0308一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:39:09.21ID:7tfRCnGW0
>>306
予備校10%以内の人はここに来ない。俺達30%レベルが不安でここで傷を舐めあっている。不安君3号と呼んでくれ。
0309一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 16:24:33.12ID:PKwOoRla0
そういえば去年はレッドさんとか居たね
元気かな?
0310一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:10:18.42ID:G8GDj6Yj0
ここにいる人達って、レベル高いわけじゃないの?
不安ゾーンにいる人達の中では比較的レベル高いってこと?
つまり「中の上」みたいな?
0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:15:49.12ID:ujINrxK70
>>310
そうなんだよね。
専門上位10%の集まりだったら安心なんだけど、そうじゃないみたい。
0312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:31:47.26ID:cLAidlWB0
ということは10%の人達は殆ど60超ということ?なら今回はその人達で殆ど合格枠取っていくんだね。ここの書き込みは上位じゃないとなると50点台は危険てことでいいの?
0313一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:35:11.37ID:ujINrxK70
>>312
そういうことになるね。上位者でタックス出来なかった人が数人いるのを沢山いるかのように思ってしまったということ。踊らされたかも。
0314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:59:30.13ID:G8GDj6Yj0
上位者っていうのは理論は全部暗記してて、計算も予備校で教わることは基礎から応用までミスしないで、ある程度の事例にも対応できる人のことをいうのかな。
次に受験するときは、そうなっていたい。
0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:06:05.20ID:cfEG8ui50
自分は自己採点していないので、ボーダー、確実なのか、それ以下なのかわかりません。
配点基準もわからないから、自分にとって意味がないと思っているからです。
初学で法人税を受験しました。一応、上位8%位にいたかなぁ?
理論は、ABCランク全て覚えていきました。あと10日です。
0316一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:24:10.28ID:FLG5/cLM0
俺も次からは解答速報見るのやめよ
0317一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:26:37.48ID:DJ1W08K60
ボーダーインフレ来たね。
法人税法は継続して10%以内にいるは人ごく僅かだと思うけどね。ちょっとやらかして5点くらいの失点ですぐ10%以内から転落するし。自分も6月以降は答練の半分以上は10%以内だったけど、通算すると10%の外だし。
0318一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:29:03.29ID:FLG5/cLM0
科目関係なく発表直前はボーダー5点上がる
0319一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:33:59.64ID:4uXEMdbJ0
>>312
今年の法人税法の合格率は5%程度と予想されてます。
5000人×5%で約250人です。
oのtそれぞれ上位10%の8割の人が合格でしょう。
ボーダーは理論30点 計算30点らしいです。
0320一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:34:04.90ID:ujINrxK70
>>317
実力者ですね。317さんの自己採点が57点前後なら安心できるかもね
0321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:43:22.45ID:DJ1W08K60
>>320
試験後のレンジャー白で登録されてます。
T60、O59です。
理論は外税の減額で還付が生じたら益金に算入しないと書いて間違ってはないと思うので1点だけつけてます。
計算は純額なのでバツとして、工事の強制適用なしは、計算過程に判定算式を書き右欄調整なしの記載なのでバツとしてます。
0323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:50:05.19ID:ujINrxK70
>>322
厳しく採点しても60点以上はすごいですね。これが上位10%レベルなんですね。
0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:55:17.25ID:kWLvnH/+0
タックス以外とできていてOボーダーで55点なんだから、プラス5でも危険だよな
0325一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:17:17.26ID:G8GDj6Yj0
>>322
工事を8点も減点して60点だなんて。
実際は70点近くあるんじゃないかな?
なんだか凄まじい点数。
あなたのような人がいったいどのくらいいるんだろう?
0327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:21:44.93ID:G8GDj6Yj0
>>318
皆の危機感が高まってボーダーがインフレするんですか?
インフレ中のボーダーの方が信憑性あるの?
0328一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:41:55.40ID:ujINrxK70
発表近くなり上位者がこのスレに戻ってきた。上位30%前後の俺たちのこの2か月議論してきたことはなんだったのだろうかトホホ
0329一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:43:50.86ID:FLG5/cLM0
>>327
試験直後はボーダー未満や確実超の人が入り混じってるから予備校のボーダーを基準にする
ボーダー未満や確実超はそのあとこのスレにはいなくなるから発表前の段階までボーダー超確実未満が討論する
その結果その人達で争って被害妄想して2点ほどあがり発表前に確実ラインの人が顔を覗かせてきて更にアップ
予備校で解答が割れてない限りボーダー付近から受かるよ
0330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:37:56.16ID:G8GDj6Yj0
面白いね。
今回ほどこのスレを熱心に見ていたこと無かったから、初めてそういう5chの構図や流れを知ることが出来た。

今回はotで解答は割れてないし、どっちで採点しても概ね同じような点数になる。
ボーダーはOの方が2点高いから、とりあえず最低ラインはTの53点てことで結果を待ってみようか。

今このスレに残ってる人達は全員、可能性がありそうだね。
0332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 23:52:29.69ID:H7acizt60
ボーダーと確実にあまり差がないこと
60点後半の人はほぼ報告ないこと
cランクが出題され上位者でもこけること
今までになく5ちゃんでもボーダープラス5点以内多いこと

みんな合格だ
0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 00:35:22.54ID:8ExmOPhC0
>>315
専念ですか?勉強時間どのくらいやられましたか?
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 06:38:12.21ID:v7CJjQ6W0
>>326
傾斜がかからない限り間違いなく合格ですね。安心ですね。
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:14:42.11ID:7Fwq29BO0
>>326
傾斜以前の問題で上位合格だよ。
この時期みんな不安になってるだろうけど
受験者数からタックス白紙若しくはほぼ白紙の人を
マイナスして次に青色タックス若干書けたけど理論20点台前半の人を
マイナスすれば分母の人数って何人人ると思う?
0336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:29:39.00ID:octvP97P0
模試10から20%の成績。T64点でした。
試験後、このチャンネル見てたけど、模試30%成績の人達が50点後半だったから安心してたよ。
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:56:15.66ID:Hx7d9Tci0
>>328
ほんとそうですね。今回50点台が多いみたいだから合格率一桁で60台の人が合格する、とみましたがどうでしょう。
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:59:24.20ID:octvP97P0
>>337
おそらくそうだろうね。これからは上位者組で5ちゃんを盛り上げよう。
0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 08:51:48.71ID:YExKET5x0
去年の不安5人衆も4人合格でおおむね合格してるし、
今年の不安衆もおおむね合格するだろうと思う。
去年の相続では、T確実超え、Oボーダー未満で不合格の波乱があった。
あんなことが起きませんように祈る。
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:08:49.61ID:PerEzLJm0
この時期このスレ見てると頭おかしくなりそう。あと9日間、まともでいられるか不安。
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:29:36.72ID:Ip2MAtka0
>>339
あれはTが理論外しまくったからそんな気はしてた
そういうのがなければ例年通りだよ
0342一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:47:15.45ID:TJcq7KK20
最終予想

60点以上  150人 合格
58 59点  150人合格
56 57点  150人合格
54 55点  150人合格


51〜53点  400人 不合格
41〜50点  1500人 不合格
40点(平均点)以下 2500人 不合格
0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:22:53.23ID:0aohUeO+0
法人3年目以降の人がどれだけいるか。

この人たちは65回でCランクが当たり前のように出ることを学び、
66回で通達も手を出さなきゃいけないことを知っている人たちだからね。
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:50:15.95ID:PerEzLJm0
>>342
すみません、よく知らないので質問です。
50点以下というと失礼ながら勉強不足のように思いますが、税法は皆本気で勉強しているイメージがありましたが、実際のところは勉強不足の人達が8割以上いたりもするのですか?
0346一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 11:58:52.76ID:ELELq+s/0
あたりまえやん
真面目にしてるのは半分ぐらい
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:01:54.52ID:octvP97P0
>>342
不安君1号さん、字の大きさは同じにしてほしい。見やすくしてね!
0348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:53:08.14ID:l1Cdw4j90
>>346
てことは、本気で勉強してる人にとっては、それほど合格率の低い試験じゃないの?
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 14:28:32.13ID:wqi0RUua0
>>348
本気でやるのって結構大変よ
自由に使える時間の大半を勉強に充てるのはなかなかハードル高い

受ける人の半分がまともに勉強してきたとして2500人くらい、そこから600人受かるとして実質合格率1/4くらい
0350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:36:51.73ID:l1Cdw4j90
234の予測に基づくと、
本気でやってる2500人の最下層が41点から。
41点から53点までがA判定になる感じかな?
0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:52:53.97ID:7Fwq29BO0
>>350
本気でやってる2500人じゃなくて
まじめにやった2500人かな。
まじめにやったというのは計算は専門の50%
以内は維持して理論はABランクは覚えてた人。
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:14:37.58ID:Ip2MAtka0
ABランクの理論全部覚えた人2500人もいないでしょ
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:49:47.38ID:wqi0RUua0
ABランク覚えてる人は結構頑張ってる方
そこからCランク・通達・判例押さえてる人は本気だね
1,000人は居ないかな?
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:02:01.38ID:Y8YuHGYC0
今回はCランクまでやってた人が合格する試験でよかったな
それでも落ちる人はいると思うけど、ABランクだけの人が合格することはない
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:17:19.12ID:7Fwq29BO0
>>353
342の予想とシンクロしない?
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:42:45.85ID:RGYIWR6F0
>>354
自分は、ほぼ講師を信じて授業を受講をしていますが、よくあるランク付だけは、信用していません。だから初学者なりにTHも覚えました。
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:58:56.01ID:7Fwq29BO0
>>356
初学者でTHまで覚えたってすごいね。
上で言ってる1000人のイメージは
初学の1割弱経験者の3割くらいかな。
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:21:56.74ID:B1rd8WyZ0
皆さん、本試験直前にはテキストをひと通り全部読むんですか?
マークしたところや板書だけ?
それとも全部?
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:31:54.35ID:y0I0spKu0
>>358
前日なら、計算テキストは最初の方の基本的な仕組み部分を除いて全部読んで、理論テキストは全部通してざっと読む 合計30分くらい?
当日朝は計算1題解いてから出発で、電車の中と教室で理論1周
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:36:51.79ID:XQ6J+0YY0
>>359
もはやアスリートやね
音楽聴いている人も多い
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:41:35.97ID:B1rd8WyZ0
>>359
そんなスピードで読めるものなんですね。
年末年始やGWにも読んで読み慣れてるから速いとかですか?
速読が必要?
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:46:30.91ID:BHFHkALl0
「不正の温床」だった飲食店が変わった クラウド会計ソフト導入が果たした業務改革
http://logmi.jp/246863
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 22:54:34.66ID:y0I0spKu0
>>361
素早く読める理由は理解してるからと、すでにかなり読み込んであるから
何十回も読んでればスピードは上がるよ

あのページの見開き左ページの中程やや下にはあの表、表の下に留意点のあれが書いてある、みたいな状態になってるから
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:06:17.12ID:B1rd8WyZ0
>>363
何十回も読んでるんですね。
それだけ読めばテキストに載ってることや板書で書いたことを、本試験で忘れたりミスしたりしないですよね。
授業の後に1回読み直すくらいじゃ、そりゃミスもするわけだ。
反省します。
反省してるから大目に見て合格させてー!!
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:27:44.84ID:6+BUuXTM0
>>364
通ってるといいね
幸運を祈るよ
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 02:20:13.30ID:CBwOcZWq0
ありがとう
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:15:51.97ID:mmMEdBva0
60点超の書き込みが続くとボーダーは60点だとか
57〜58点の書き込みが続くとボーダーは57から58点だとか
53〜54点の申告が多いとやっぱり専門のボーダーは正しいとか
毎回盛り上がるけど上にもあるように今年の試験はとにかくCランクまで
覚えてた人が土俵に上がれてその中の二人に一人が合格するんだと思う。
Cランクやらなかったら特殊な例を除くと50点は無理だから342の予想
のようになる気がする。
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 07:22:31.51ID:wHJzrMg00
>>367
不安君1号さんの自分の予想ですね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況