X



税理士試験 簿記論 Part.175 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:41:57.11ID:9B6ZJqMd0
前スレ
税理士試験 簿記論 Part.174
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/exam/1502436043/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | がんばってる人って、ホントにステキよ☆
      _\              /  L     \ <  最後までがんばってほしいな! 途中で諦め
    /  > 、         イ     \   _ \  |  たりすると、女の子に嫌われちゃうぞ!
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:52:32.47ID:N5O1RoOB0
大原、修正後ボーダーと確実を教えてください
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:29:03.68ID:V5711ghR0
>>369
税法でもそれやってれば受かる気がするけど。
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:49:17.09ID:3reN9ChE0
>>373
ほんまかいな
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:39:41.82ID:msvK17zZ0
傾斜はないだろうね。本来あるべき6割くらいが合格点になるんだろうから、近年にない良問だったと言える
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:40:20.84ID:574Rb1Wy0
>>376
委託がとりにくいということで落としてはいけないという解釈でおけ?
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:00:42.81ID:5VTSmahU0
>>381
Aランクが6ヶ所あるので、そこは落としていけないという意味です(落としても1ヶ所でしょうか)。
CFに関しては当初のボーダーより、出来が悪いのではという意見が試験後散見されましたが、蓋を開ければやはりボーダー通りの結果でした。
傾斜に関しては、全体の難易度が普通か気持ち優しいくらいのレベルだったので、あまりないと思ってます。
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:24:53.84ID:RuiegB/d0
>>383
タック60は超えるけど、大原ボーダーマイナス
3
こういう人多いでしょ
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:31:29.28ID:C6KLJxCS0
>>382
私はCF4箇所でした。
どの学校も配点CFに振ってるので必然的に、点数が伸びにくくなるのでしょうね。他にも
Aランクいくつか落としてるので怖いです((((;゜Д゜)))トータルの点数は65と団子の上ではありますが、結果来るまで安心できません。次には行きますが出戻りもあるかも?やりたくないですけど。
今回の正解率等から考えて私も傾斜そのものはないと思っています。が、当初配点がどうなるかは、、、
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:10:11.05ID:C6KLJxCS0
>>390
なるほど。まあ細かい配点のちがいで5,6点はなかなか動かないか。
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:56:35.56ID:OTwd8m/v0
>>384
まさに私です。
大原だとマイナス1で57点
タックだとプラス2で62点
年内悩みましたが、12月までは次の科目やることにしました。
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:25:42.40ID:glEIbOTp0
自分は逆にT57O58どうなるんだか…
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:27:09.40ID:2EBRFyv80
>>394
私も大原57のタック62
全く同じ点数です。
私も取り敢えず財務諸表論します。
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:57:00.86ID:eY7PDsMe0
2年前にOボーダー、Tボーダー+2でA判定だった
合格率が高かったから通知が来るまで期待してただけにかなりショックだったな
Aランクの問題の取りこぼしが多かったのが原因なのかなと今では思うけど
ボーダー前後は得点よりAランク問題の正答率の方が参考になると思う
受かる人は9割以上正解してるんじゃないかな
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:05:49.66ID:Xlntl/dI0
当初からTAC配点は大原配点より多めに傾斜がかかっているため
Aランク中心に取れていれば大原配点より高めに得点がでますように思います。

そのためTAC配点での合格確実ラインは74点と高得点になってしまって
いるけど、今年の本試験が例年に比べて比較的に難易度低めだったせいもあり、
TAC配点‘以上’の傾斜配点が行われる可能性は低いと思います。

逆に今年は60点以上は全員合格にするとTAC/大原配点でも15〜20%?程度の
合格率になってしまう可能性が高いから逆傾斜(Aランクに高得点を偏らせすぎず、
B、Cランクにも配点する)気味になるのではないかと予想してます。

なぜなら不合格通知のA判定は59点以下となっているため62点の人を落とすためには
皆が取れている平易な箇所の配点を下げざるを得ないからです。

まぁわざわざ手間をかけて逆傾斜作業をするとは思えないので(正解や配点を公開しないし)
合格率は昨年より大分上がるのではないでしょうか。

合格率を例年並みにするのであれば(可能性は低いですが)A判定は「62点以下」とか
の記載に変更してくるかも、、、
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:46:40.92ID:C6KLJxCS0
>>399
62点以下とはできないと思います。60は法令によっているので。
傾斜いじるのではなくマイナスのゲタをはかせたりするのでは?第三問みんなマイナス2点とか、、
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:48:27.23ID:C6KLJxCS0
>>399
同感です。合格率は簡単な試験の時は上がるのできっと15%は越えてくるような気がします。私見ですが。
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:07:56.64ID:DUmryxlL0
>>395
本番のボーダーとは結局何を表すのでしょうか?
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:14:35.41ID:iOPKQnVv0
ボーダーって本来ここから上は合格、ここから下は不合格って点を言うけど、
あくまで予備校が出す予想の配点で採点するから一定範囲の点だと合格だったり不合格だったりするんだよね
だから合格と不合格が混在する範囲がボーダーでいいかい?
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:19:43.68ID:DUmryxlL0
>>404
ありがとうございます。勉強になります。
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:33:32.35ID:eY7PDsMe0
222一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/08/12(土) 18:42:28.16ID:161+oqLA0
おいらが参加したtacの解答解説会では、
60点で合格確率50%
3点上がるごとに確率+10%
3点上がるごとに確率−10%
あくまで、その講師の目安だけど。

227一般に公正妥当と認められた名無しさん2017/08/12(土) 18:48:07.86ID:161+oqLA0
すまん
222は、3点下がるごとに確率−10%

とのこと
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:10:10.84ID:nCH/c6QE0
>>362

D判定2年連続って何やってたんや

しかもそのあと63回でこんどはC判定って
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:26:14.20ID:r4ixR81k0
てゆーか、カットよっちゃんの量の少なさにびっくりなんだが。
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:19:48.29ID:wrj3IY5A0
相対評価で上から12から14パーくらいが受かる試験なんだが
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 08:34:57.75ID:FiX4tf5Z0
>>416
9%くらいと予想
0419399
垢版 |
2017/08/28(月) 09:30:32.29ID:D+LHd83g0
マイナンバー制度施行による税理士の需要(課税庁側からの)増加に対して、税理士試験の受験者数の減少に歯止めがかからない現状。

この原因の一つとして意味不明な難問、珍問続出する試験内容、到底法律で定められた基準の点数60点などとりようがない問題なのに合格者が毎年同じくらいの率で排出される異常な傾斜配点(しかも非公開なので受かった人落ちた人も納得がいかない)

こういった状況に税理士試験の答案用紙や成績一覧データの開示請求運動も一部で起きているようで、その手のHPで今年やっと審議に入ったような記述をみた気がします。(曖昧ですみません)

今回はそういった事情を考慮しての問題作成、採点が行われる可能性も否定できないと思います。

またこういった事情から合格率も確実に前年より上げてくると予想しています。
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:15:29.72ID:vAhVB3N70
>>418
団子だから、極端に高いとか極端に低い合格率もありえますね。
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:20:08.65ID:yT9dggq80
>>418
やめろ
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:00:19.21ID:tK2IPHGPO
>>414 そんな試験じゃないだろ。配点どころか模範解答すら出さないし

マークシートの均等配点なら『まだ』納得いくが、配点非公表だぞ?

60点じゃなく偏差値60で合格にしてくんねぇかな?(約15%だし)
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:33:53.30ID:1PvXy4lx0
受けた人今年は
平易
標準
やや難

超絶難
どのレベルでしたか?
易しいと反動で来年は難解になるのかな
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:47:37.66ID:4Yzo2Aqi0
>>422
俺はたしか平成11年に簿記論受けたときは
問題が簡単だったが合格率は9%台だったぞ。
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:05:24.43ID:FiX4tf5Z0
>>427
俺が5才当時から税理士試験ご苦労様です
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:15:53.29ID:4Yzo2Aqi0
>>428
悪いことは言わん。
こんな報われない試験さっさとやめとけw
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:21:15.74ID:4Yzo2Aqi0
財表は前年に合格してるから資格手当が月1万付いたから
簿財で年24万。
18年くらい働いてるから24万×18年=432万くらいもらってるから
試験は途中でやめたけど元は取ったと思うけどw
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:24:16.83ID:4Yzo2Aqi0
それから税法を1科目取ってその資金で大学院を卒業してなんとか税理士の資格をゲットw
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:45:19.73ID:FiX4tf5Z0
>>438
18年やって税法なし?
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:53:23.17ID:WlWMklMO0
>>426
易〜標準くらい
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:05:43.14ID:yT9dggq80
>>426
標準よりの易
0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:17:51.02ID:+CskjLES0
>>426
第一問 標準
第二問 平易
第三問 平易だが、トラップありの奇問
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:45:20.51ID:wrj3IY5A0
第59回は黒星ばっかの年ですよ。
授業中のメモによると、ボーダー47って書いてある
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:55:28.52ID:26ELMZ+00
>>435>>433
ありがとう。平易〜標準的な出題だったみたいで、来年は難問覚悟ですね!
0440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:17:10.86ID:zt+imT3P0
来年こそは本支店やろ
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:19:04.63ID:zt+imT3P0
来年は第1問、本支店と連結、持分法の合成問題で奈落の底に叩き込む
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 05:21:55.12ID:fdqDcsNQ0
いつも思うがここら辺の論点や直対論点は捨てと言われるが
直対模試では必ずしもそういう扱いにならないのよなあ
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 07:47:04.50ID:4xnAy6eu0
捨てかどうかは他の問題との兼ね合いで変わるし
どれだけ解答箇所があるかでも変わるでしょ
本当にケースバイケース

論点だけで捨て判断せざるを得ない人は、単に苦手論点を放っておいて
試験に臨んでいる人なので、本番の運しだいではなんとか合格も可能かな、、、
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:33:27.33ID:yf7Ov/Gm0
>>445
ボリュームゾーンは差がつけられないから落とすか受からせるかの二択。
まとめて受からせて20%超えるようなら国税に怒られるから、切って9%の道を選ぶのが人情。
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:12:07.81ID:2VDqH4kV0
tacで61点取ってるんですが、自信を持ってるのはナルシストか?
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 12:29:35.22ID:2VDqH4kV0
>>452
予備校のボーダー超えて落ちる人いるのか?
0463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 16:13:04.30ID:qG/ni4rF0
そろそろ申し込みに行くんだけどどーせ複数科目の場合、一番安く住むのは本科生?70万て高く感じるけど2科目3科目づつ単年で申し込むとパック申込みであってももっとかかるよね。
0466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:19:19.05ID:grcPXmQa0
>>430
もっといい業界いけばもっともらえたでしょ
言い訳がましいな
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:23:44.05ID:mpSSiZnU0
>>461
Oは15〜20パーセントで推定とのこと。講師から直接聞きました。ただ自分自信、これを聞いて、流石に高すぎるので嘘だろと思ったのですが、一応私が聞いたらこのように回答がありました。
本当はもう少し詳しくパーセントを聞いたのですが、あまりに高い数字だったので、この場では信じてもらえないだろうし、もし自分が逆の立場であっても信じられないので15〜20パーセントと濁しておきます。

講師に聞くまで、私自身は専門学校の設定している合格率は12〜14パーセントくらいだと思ってました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況