>>169 貴重な資料をどうもありがとう。

2Pの表の「得点%」というのは、人数の全体に占める割合です。
この数字を見ると、0.1%はあるのに 0.2%がなく、0.3%がある、ということに疑問を感じないだろうか?
また、グラフの目盛を見ても、0.1% の点数の部分の目盛の長さと、0.3%のそれは、3倍ではなく2倍であるように見える。
これはExcel でグラフを作成する際に、グラフは「人数」から直接目盛りを取り、%は四捨五入によったから、と推測できる。
0.1%は一人を指し、0.3%は二人を指すと推測するのが自然ではないでしょうか?
そうすると、1人÷分母x100 を小数点以下1桁で四捨五入したものが 0.1%になるには「667人以上2000人以下」
2人÷分母x100が 0.3%になるには「572人以上800人以下」
二つをともに満たすのは「667人以上800人以下」。

仮に正しければ、思っていたよりも入力人数は少ないですね。
0点〜1ケタ入力が複数人いるのに、100点入力がまるでないことから、ボーダーを下げようとした入力も考えられます。