X



税理士試験 消費税法 Part.103 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 11:40:13.65ID:F8q5MyJc0
89点マンだが、余裕で合格みたいだな。

みんなレベル低くね?ってのが実感なんだが

もっと勉強しろよな
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:12:19.04ID:fMNVvgEm0
関西のTに長年通っているわてが初登場
だいたいやね、計算2問構成で両方ともマイナーな方の簡易とかありえねーだろ。
売上何種でやるかも難しいし、入湯税とか無償引取とか謎の正誤表とか全部パーになるだろ。
増資日が明確でないのは一応不備だろ。
原則の可能性を高めるための曖昧先生の優しさかもしれんが…
ちなみに去年だってTは95%未満で模範解答作ってんだよ。
高額とか5000万超の受験生を批判してるW簡易野郎がいるが、
確かに新設調固に比べたら多少の減点はやむを得ないが、
簡易適用なしにしてる段階で、続きの論点ができてたら試験的にOKだろ。
一般に公正妥当と認められていない名無しさんとちゃうか?
問2簡易でやったら売返と貸倒ぐらいしかゲットできてないやろうから普通に不合格やろ。
W簡易野郎は1-1課税の対象から理論回すか、週7ペースでシコシコしとけ。
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:21:41.13ID:M7imKr3l0
理論が40点以上なのに、簡易簡易とかの人って正直いるのかな。
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:41:06.64ID:pCRXW9tv0
>>403
オマエ、スレランキング3位なんだからもう少し謙虚になれよ。
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:45:33.18ID:p7S1l1WN0
89点マンさん

 計算は何点で、どこを間違われたか 教えていただけないでしょうか?
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:49:46.75ID:izATUZdT0
>>405
数人〜数百人いるだろうね!
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:49:57.83ID:p7S1l1WN0
わけわからん?

>>358 テメーのセンスは・・・・・・・・





  ◎◎◎ !
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:50:54.25ID:F8q5MyJc0
>>407
計算は
負担付き贈与−2
基礎税額−1
特例計算1種と5種をやってスペースなくなる
−2
納付税額−1

高額特定資産で判定−1

の43点です。
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:56:24.23ID:p7S1l1WN0
 早速のご回答ありがとうございます。

 計算 問2 の 納付税額合わせたところが強みですね!
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 12:59:11.94ID:SUjZnR4o0
>>408
幅が広いんじゃ〜w
幅の癖が凄い
0413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:03:18.12ID:F8q5MyJc0
>>411
試験直後に簡易の4種間違えたと分かった時は落ちたと思って血の気引きました。

簡易も満点勝負と思いながら解いてたので
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:04:16.51ID:hK55Qs4v0
米粒ぐらいで書いた都市過去にあったって講師から聞いたから、能義務ね
心構えはできてた
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:09:40.36ID:izATUZdT0
>>413
アホ
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 13:16:07.46ID:p7S1l1WN0
>>413  89点マンさん、それは得点だけでなく、89点の喜びも大きくなりますね。
 
   解答順序としては、計算先、理論後でしょうか?

   あと私は、満点勝負とおもい、問1最終値あいましたが、40分かかりました。

   問2 35分です。復元も問1に時間がかかりました。計算が先です。

   時間配分も教えていただけないでしょうか?

   
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:00:10.24ID:F8q5MyJc0
>>416
解答順序は、理論、計算(仮計)
理論
問1 25分
問2 20分
計算
問1 25分
問2 30分
あと、見直し

模試では、理論は、40分、計算、80分で
いつも20分くらい余ってました。

大原での成績
2年目経験者
去年の成績
上位20%
今年
実判4回平均5%
直対1 5%
直対2 7%
タック模試 71点 8%くらい
全統 63点 25%
直前予想 82点 3%

全統だけやらかしましたが、他の模試はずっといい成績キープしてました。

理論は大原ベースで2-11.2-12.8-5.9-1以外は、一語一句ベタ暗記。

7月は1日15題回してました。

今後の参考になれば。
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:10:42.74ID:iTbll5J90
しょぼ
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:15:00.11ID:F8q5MyJc0
>>418
大原外販応用編
タックの全国模試
ファイナルチェック

だけです。
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:16:10.57ID:JZXQDsho0
>>417
競争試験で「みんなもっと勉強しろよな」とかドMやなw
言うなら「みんな勉強しないでいてくれてありがとう」だろ。

試験は合格さえすりゃいい。
業界で勉強家の君の名前が轟くのを楽しみにしてるよ^^
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:49:44.02ID:67C6jVEz0
理論全部覚えろよ。
だから、89点しか取れてないんだよ。
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:09:13.87ID:0PNDzgbT0
理論マスターってもう配布開始してるの?
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 17:09:23.44ID:on19szEv0
>>422
理論のミスは、納税義務の成立時期だけで、国税通則法の範囲だから覚える必要なくね?
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 19:38:16.06ID:+Js5FBdL0
毎年のことだが、合格した人たちは例外なくこう言う

計算問題は見馴れない形式で焦ったが、落ち着いて解いたら大部分を正解できた
理論問題は基本的なもので、勉強量に比例して正解できるものだった

結局、基本事項の理解と、強いメンタルが全てです
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:04:14.25ID:s2aPu7Wh0
今さらだけど、新宿で受けたTの解答解説会で
個人的なtボーダーは74と言われた。
あと、事例は正誤で3点ではなく、2点ぐらいに考えた方がいいとか。
二宮先生?だっけ?
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:05:15.55ID:s2aPu7Wh0
>>426
新宿じゃなくて、水道橋だったな
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 20:23:16.47ID:JZeDq7yq0
>>425
>結局、基本事項の理解と、強いメンタルが全てです
+αとして「運」な

税理士試験全科目に言えること

あと、自分はO生だったけど外販の計算問題集の応用編は全科目やったわ
対本試験の見たことのない表現や資料の与えられ方予防として
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:14:06.90ID:izATUZdT0
Tで75ぐらいだか、ダメな気がしてきた
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:16:19.44ID:izATUZdT0
>>426
正誤は、理由が3点から2点へってことで正誤一問につき4点ってことか?
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:51:29.43ID:s2aPu7Wh0
>>431
その辺りはよく分からないです。
一問5点で理由に多く配点を振る感じと解釈しましたけど。
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 22:59:13.95ID:pCRXW9tv0
>>430
五分五分だろうな。
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:07:13.22ID:QbT8Qygn0
>>432
計算問2を簡易でやった人の割合は何か話してた?
0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:09:19.55ID:SEkdFfS80
>>434
計算問2を簡易でやったら自己採点するか?

ましてや、恥ずかしくて講師に報告せんだろ
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:34:16.37ID:SEkdFfS80
俺の恥ずかしい話があるんだ

今年、官報なんだが、執行猶予中なんだ

税理士会に登録拒否されたら税理士なれないんだよ
0438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:42:54.09ID:SEkdFfS80
>>437
交通事故です
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:53:29.37ID:CT3xpnDs0
交通事故なら大丈夫じゃない
慰謝料とかちゃんと払ってるなら
0440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:58:25.44ID:SEkdFfS80
>>439
慰謝料は民事で

執行猶予が刑事で別です
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:01:06.22ID:OwA216lu0
ひき逃げで相手重症か?
おまえもしんだらよかったのにな!はははw
0442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:30:58.92ID:v6RFgJF70
弁護士とか税理士会に相談してみたら?
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:33:09.75ID:4uugSyPy0
あんま笑えん話やな
拒否されても執行猶予が過ぎればそのうち登録されるだろう。

が、この業界で運転に不安を抱えるってのも難儀な話やでぇ
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:37:50.94ID:DrWqjNfh0
>>430
細かい点数は配点次第で動くから、点数よりも
Oの正答率表でA論点全部+B論点の過半数が
取れてるかの方が大事な気がするよ

個人的にはAとはいえ全部は厳しいと思うけど
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:53:39.87ID:1hcamuYT0
>>444
ちなみに計算第2問の簡易選択59パーセントなんだけど、なぜそれ以降の正答率59パーセントより高いんだろう??
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:54:26.02ID:GsGxqkzH0
Aでも一つくらいなら落としても大丈夫ですよね?
こんなに高得点勝負になるとは思わなかった。
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:05:14.94ID:SWkKk41O0
>>446
ボーダーをどれくらい上回ってるかによるんじゃないかな。
同じ点数ならAを満遍なく取れている方が受かりやすい傾向にあるということだから。

解いてて明らかにボリューム少ないし、悩むような論点もなかったから理論計算ともに満点もいるなと思って解いてたけどね。
オレは模試では一度も合わなかった計算最終値が大原と同じだったし。
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 01:24:02.58ID:OwA216lu0
計算46で理論は採点してないけど自信満々だわ
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:36:36.47ID:1lgcWJ/l0
そうだね
俺もくるのやめよう
ボーダー超えてるからいいや
0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 10:47:15.46ID:FF1OparA0
>>417

89点マンさん お返事ありがとうございました。田舎のO通信生で、ヨコの情報があまりない中

解答時間は、私の一番知りたかった情報です。計算は89点マンさんのように直感でどんどん回答していくと

どんどん失点を積み上げていくこととなります。レベル違いのようですね。


他人をむやみに低く観て、安っぽい自尊心を満足させる輩が多い中、不愉快な想いもされたかもしれませんが、

丁寧に本試験の失点箇所や模試の成績等のご案内もいただきまして重ねて御礼申し上げます。

合格科目の積み上げこころより祈念申し上げます。
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:36:25.69ID:toVlD7fO0
消費税法の条文を改めて眺めているが、
専門学校などのテキストにはいちいち説明されていない
第1条から第28条までは凄く重要だとじつ
0453一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:24:26.85ID:FF1OparA0
>>452さん

 法29条は、必ず計算で出てきます。国会でもっとも審議されてるので・・・・・
 凄〜く重要ですよ!? ご参考まで。

 あと施行規則17条の内容(解釈)も、計算問2の増資日の関係で、H29の裏の論点として
 このスレッドでは凄〜く重要となったようにおもいます。
 お手すきの際に読まれてみてはどうでしょうか?

 直接的な法37条1項届出書提出の制限規定ではありませんが、「提出できない」との解釈や
 その「有効性」の問題もアップされ、。
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:02:53.39ID:nI90RUk+0
計算と理論なら理論できなかった方がヤバいんだっけ???誰か教えてくださいな
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:17:02.67ID:vVPPJHAR0
極端なことがなければ、理論ができたほうが有利じゃないかな?
今年の試験も理論ができた人のほうが有利だと思う。
計算は簡易適用不可の判定を完答できた人は相当有利な気がするけど
他はそんなに差がつかないような気がする。
0457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 20:31:35.80ID:4Ncf9vE20
去年
計算ボーダーだったけど理論できたから受かったよ
0460一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:21:34.33ID:FU74daoz0
>>458
ちゃんとやってなかったってことだよ
0461一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:24:09.15ID:r4ixR81k0
てゆーか、カットよっちゃんの量の少なさにびっくりなんだが。
0462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:27:01.94ID:9FhuY0LL0
>>461
過年度生は点が取れるのは覚えてるからに等しい
0463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:29:51.38ID:FU74daoz0
つーか、マジでOの改正ボーダーふざけんな
計算40でボーダーとか、何人の集計で出したんだよ
理論の出来が芳しくなくて、でも全体ボーダー下げてTと変わらなくなるのは嫌って感じしかしないんだが
0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:41:02.07ID:vVPPJHAR0
>>463
TとOで計算ボーダー5点違うからね。

Tの解答解説の動画見たけど
計算35 理論35 がボーダーラインで合計したら70点だけど
70点じゃ足りないから2点プラスして72点をボーダーにしたって言ってた。

ボーダーって結構適当なんだなって思ったよ。
0465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:42:09.40ID:ECS+WCou0
>>463
それより、計算第2問の簡易適用有無の正答率が59パーセントなんだけど、それ以降はなぜそれ以下にならないんだろ!
59パーセント×90パーセントで54パーセント以下ぐらいになるはずだけどな!?
O適当か?
0466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:45:00.30ID:4uugSyPy0
>>463
いや予備校に文句言っても^^;
合否決めるの予備校じゃないからね。

ボーダーの多少の上下で怒るってことはその付近の実力ってことだろうから、落ちてたら1月から始めりゃいーじゃん
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:45:52.54ID:vVPPJHAR0
>>465
届出書の提出がなかったものとみなすって文章の正答率ね。
原則で計算したかどうかの正答率じゃないよ。解答速報見てみて。
0468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:55:52.98ID:r4ixR81k0
>>467
その文言いるのかな?
Tだと、答練で

新設法人がx年x月x日に調整対象固定資産を購入している。
とか

x年x月x日に高額特定資産を購入している。

ゆえに〜で良かったんだけどな。
計算だから細かい内容まで書かなくても良くないかな?
0469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:58:04.58ID:4uugSyPy0
>>467
これ。
そのせいで、問2簡易の割合が分からん。
てか、全体集計じゃないから元々分からん数値なんだけど。
ただ非課税とか課税貨物とかは9割超えてるから、データ提出層で問2簡易は10人に1人もいないということだろう。
0470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:02:46.09ID:vVPPJHAR0
>>468
Oは
新設法人が基準期間がない事業年度に含まれる課税期間に調整対象固定資産の仕入れ等
を行った部分と届出の提出がなかったものとみなす部分で配点を分けてる。

簡易の適用なしとか書いた人で保守的な人は不正解にしてるんでしょ。

実際に必要かどうかは試験委員次第だけど、去年の納税義務を考えると
丁寧にしておきたいね。かなり練った問題だし。
0471一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:05:21.00ID:FU74daoz0
>>466
いや、2点はデカイよ
正直、理論はすべて満遍なくできてるから、トータルでは確実越えてるはずなんだがな
0472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:07:05.99ID:FU74daoz0
>>465
あっ、それは俺も不正解にした
文言が、高額だから簡易適用なしになってるからね
採点はわりに厳しめにやる方なんで
0473一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:10:19.89ID:r4ixR81k0
>>469
その見方は確かに正解かも。
逆に捉えると、データ提出層は成績上位組だとすると、上位組でも10%近くは簡易にしてしまったと言えるのかな?
0474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:13:20.76ID:ECS+WCou0
>>473
簡易にした人は、アンケート調査してないと思うよ!だからまあ1割〜2割ぐらいじゃないかな?
0475一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:19:19.24ID:r4ixR81k0
>>474
上位組の1割〜2割だったらボーダーも動くと思うけど、
受験者全体の1割〜2割だったら、ボーダー動かないだろうね。
0476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:29:31.56ID:FU74daoz0
つか、そもそも何人から集計してんだろ
0477一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:41:33.87ID:G5totlCn0
>>476
なぜ、Oは模試とかは受験人数公開するのに、合格ラインの読みは人数公開しないの?
0478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:46:29.65ID:ECS+WCou0
>>477
適当にやってるからじゃないかな
受講者を増やすため
0479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 23:49:25.34ID:FU74daoz0
>>477
そんなことしたら好き放題にボーダーいじれなくなるじゃん
0481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:02:55.43ID:orx81w7f0
>>480
まあボーダーの人は期待していいし、ボーダー行ってない人は勉強不足でいいんじゃない?


今年の消費は去年よりマシだろ
0482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:18:59.88ID:wZKk1U9k0
>>455
7割以上の勝負だから「どっちもできてないとヤバい」が正解だよ
ミスが取り返せるような戦略は存在しない
0483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:19:31.34ID:iCc8FcX50
>>475
意味わからん
0484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:39:33.73ID:/0oXUbyK0
>>480
なんか今年は特に酷かった気がするな
0485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:14:59.51ID:Vj1zx3Jk0
大原の解答付属のフローチャートで、「ボーダー超え確実以下だけど予備校で頑張ってなかったorそもそも来てなかった奴、ボーダー超えたとか嘘ついてんじゃねーよちょっと来い年内受講しろ」ルートに強制的に行き着くのは笑ったわ。前のレスにあったけどw
0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:27:03.12ID:rhCs1yEP0
今日気づいたが、TACは国等の問題でB対応の特定収入でないよな
0487一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 01:27:20.42ID:/0oXUbyK0
>>485
あ、それ騒いでたの俺だ
0488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 02:16:58.20ID:wZKk1U9k0
>>485
確実ライン超えたら今度は「試験勉強なんて実務じゃクソの役にもたたねーから実務力養成講座取らないと就職もできないよ?」とか言われる始末
必死すぎる
0489一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 02:22:54.98ID:/0oXUbyK0
まぁ、実務講座は最低限の知識をピックアップするには効率的だけどね
内容はレギュラーの短縮版だから、レギュラー受けた人には無意味かな
結局、合格の有無に関係なく、レギュラーで1年通してやった方が実務にはつかえる
0490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 09:30:47.57ID:tsrhVfJZ0
会計入力入門は是非受講してみて下さい。
仕事初日からスムーズに入れます
0491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 09:43:16.44ID:FlFMtvLA0
修正ボーダーは結構正しいよ
0492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:26:27.41ID:p0ggSv390
>>491
たかが1点の修正が劇的に正しくなるの?
0493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:50:39.84ID:/0oXUbyK0
Oの改正の正答率表みてたけど、理論の出来は想定以上に悪かったんじゃないかな
問1から問2で各項目の大枠の正答率が80%そこそこ
つまり5問中1問くらいは思いっきり外す可能性があるってことかな
さらに細かい論点は50%そこそこだったりする
今回は計算は団子状態だろうから、理論でいかにミスなく、漏れなく書けたがポイントっぽい
0494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:52:28.16ID:p0ggSv390
>>493
おれもそう思った。
財表も受けたんだけど、財表の正答率とえらい違う。
0495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:53:38.70ID:p0ggSv390
>>493
消費税何年目かですか?
0497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 12:12:50.85ID:GkULUaAQ0
理論の出来が悪いと計算のボーダーが上がる不思議
もう完全にあらかじめ設定したボーダーありきですよね
0499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:40:17.72ID:/0oXUbyK0
>>495
3年目の浮気です
0501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:06:03.30ID:/0oXUbyK0
>>498
理論は頭にはあっても、問題文が何を言ってるのか読み取れなくて失敗する奴が圧倒的に多いからなぁ
0502一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:12:10.60ID:/0oXUbyK0
>>500
まぁ、確かに、結果的には試験員の推し論点とか傾斜がかかるっぽいからなぁ
そういう意味でも精度はいまいちであったとしても満遍なくできてるが良い
0503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:11:30.39ID:qMEmjjMT0
TACの年内上級演習って理マス配布されるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況