X



【USCPA】米国公認会計士★40 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 13:07:28.73ID:HuorXseU0
【USCPA(米国公認会計士)について】
・全米統一試験だが、受験資格と登録要件は各州によって細かい差異がある。
・受験資格は学歴要件がない日本と違い、大半の州で大卒+会計系48単位が必要。
・登録要件は大半の州で米国での監査経験が必要だか、ワシントン州など例外あり。
・合格率は全米で40%程度(1科目受験の場合)だが、多くの日本人と韓国人が受験して
いたグアムは20%程度と低く、非ネイティブの合格率は大きく落ちる。
・登録した州で監査と税務が可能。他の州に移る場合も試験を受け直さなくてよい。
・ライセンス更新には日本と同じく3年間で120単位のCPEが義務づけられている。
・2017年4月より新試験制度(CBT3)が導入される予定。詳細は下記リンク参照

http://www.aicpa.org...-Exam-Blueprints.pdf

前スレ
【USCPA】米国公認会計士★39
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1487382472/
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:16:02.19ID:GuSOqJqt0
>>399
なるほど。そういうことなんですね。そうゆう発想でこの資格を取るとあまり良い方向にキャリアが転ばなさそうですね。
個人的にはこの資格で監査法人に就職するならBEPSや移転価格対応等の国際税務の経験をある程度積んでいたりとか海外子会社のCFOの経験があるとか実務面と合わせて評価されないとあまり重用されないのかなって思いました。日本の公認会計士と差別化できないですし。
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:20:29.46ID:GuSOqJqt0
>>400
可哀想と言ってしまっては失礼になってしまいますけど、、そうなんですね。少し私が思ってた受験者層とは違うみたいですね。
ただ現状がどん底で年収が相当に低い場合はある程度のリターンはあるのかもしれませんね。逆にそれが中途半端な人はあまり年収増やキャリアアップにつながらないでしょうね。
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:40:38.95ID:GuSOqJqt0
>>403
そうですよね。外資等で英語使いながら経理や税務やってる人が取ると資格とその勉強内容自体も実務と合わせるとそれなりに有意義なのかなって思ってます。
簿記や会計士等の日本語の資格と比べる議論が散見されて意味がよくわからなかったのですが、それは監査法人等に就職したい方々なのでしょうね。よく分かりました。
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:41:30.29ID:HPf2rtCJ0
>>402
予備校が「USCPAに合格して、Big4監査法人へ転職!」みたいな宣伝するからしゃあない
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 02:38:49.98ID:nKw1bv750
年収800万未満の低職歴どもがUSCPAの勉強してるのホンマうけるよな
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 06:46:56.47ID:dWinarU00
>>406
自分としては東一早慶辺り出身で20代にして年収800万円超、TOEIC900超みたいなそこそこスペック高い人たちが大半だと思っていたので少し意外ではありました。
比べる資格としては簿記や会計士なんかではなくてむしろCFAと受験者層が近いのかなと思っていて、その人の実務経験や目指す方向性によってどっちを受けるか変わってくるようなイメージでした。
0408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 07:13:56.97ID:dnyRvbZt0
目指す方向性によってUSCPAとCFAどちらを受けるか変わるっていうのは理解できるが
方向性が近いからこそUSCPAと簿記が比較されてるんだろ
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 07:51:36.88ID:dWinarU00
少し書き方が悪かったので誤解を生んでしまいましたがネタではないです。方向性が似てるからこそ比べるっいうのは確かにその通りですね。
まわりでは外資系証券や国内証券の投資銀行部門のやつらがCFA受けてるのがちらほらいて、大手総合商社や外資系メーカーの財務や金融部門の知り合いがUSCPA取得してたりしたのでそうゆうものなのかなって思ってました。
ただこのスレ見ると監査法人への就職を目指して受験する人も多いみたいですね。
ちなみに痛いというのはどの辺りがでしょうか?まだ検討中という段階なので認識違いがあれば教えていただけるとありがたいです。
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:52:36.77ID:O2BOJfmv0
久しぶりに香ばしいのが沸いてんな。まわりにCFA取得者もUSCPA取得者もいるならそいつらから聞けば?
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 10:02:26.40ID:2EPYXLt00
みんなBECの勉強時間どれくらい?
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:28:53.27ID:R6xt7GGR0
別にUSCPAでも20半ばとかで取得してれば、年収1000万以上いけるでしょ、偏見ありすぎ
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:29:08.73ID:R3edIXi00
プロメトリックセンターのHPへアクセスできます?予約しようと思うんだけど、サーバーおちてんのかな?
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 08:29:40.81ID:zXBHGGqD0
>>416
アクセスはできるけど、テストセンターを選ぶときに日本の会場が検索結果に上がってこないなー
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:36:13.19ID:x8i9N/Zu0
>>417
NTS受け取った?
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:27:55.86ID:d/Bvsf9G0
>>417
国際受験料?米国以外で受ける時の追加料金払った?
支払い後、24時間くらい経過しないとそのNTSは有効にならないんだよ。
番号は変わらないけどね。
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:15:18.87ID:tBM+mZEl0
>>419. 418
NTS取って、先週日本の追加受験料払ったのに、受験地がアメリカしか選べないんだよね。追加料金払ったときに確認メール来なかったし・・・追加料金払ったときの画面ショットは記録に残してあるし。
問い合わせ先わかんないからアビタスに質問した(笑)
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:23:30.87ID:2qnU0SGu0
アビタス勢のみなさん、FARはどう勉強していきましたか?
まず倍速でテキスト・イーランニング視聴→視聴後すぐMC→一周おわってひたすらMC→間違った問題だけテキスト、イーランニングに戻る

みたいな感じ??
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:51:37.87ID:gq3tJB/N0
>>421
講義倍速視聴、MCを5周くらい。TBS2周くらい。プラス洋書1.5周、AICPA5年分。
アビタスのテキストが完璧なら受かるだろうけど、アビタスはMCが圧倒的に足りない。洋書を完璧にしなくてもいいから1周するだけでも全然違うと思うよ。
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:26:15.55ID:U7KKDPb30
>>422
ありがとうございます。
2周目以降は、間違えた問題or曖昧な問題だけに絞って行うのか、正解している問題から全て復習すべきなのかどう思われますか?
洋書はbeckerかwileyにしようと思います
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:36:58.04ID:7ijEpk3b0
>>424
まる、さんかく、バツでまるは暫くやんなくてもいいと思う。直前から1ヶ月前くらいにもう一度通しでやる。アビタスのMC5周は要らないし、5周やるなら洋書やる
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:10:07.06ID:RCVaZSTF0
アビタスの人で洋書で補強する話よく聞くけど、それなら最初から洋書やった方が要領良くないっすか?
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:23:30.53ID:+6ECRsge0
>>426
そうだよ。
英語できないか、根性なくてそれができない奴は、まずアビタスの教材で慣らすんだよ
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 00:56:15.59ID:KzC9HLor0
>>426
時間あるなら間違いなくTACだよ。アビタスで7割完成させて、残りは洋書で補完。洋書で済む人は洋書がいいにきまってる。
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 07:16:34.89ID:+NXaH93x0
授業回数10回で、一科目ずつ
1,000時間の勉強が標準

そん位の努力なら、何時でも出来るけど、それで受かるのは日本の公認会計士有資格者クラスのみとかいうオチあるんですか?
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 11:24:50.15ID:G7ldBzDN0
>>429
学習開始時点で有資格者かどうかは関係ないよ。
英語が得意か、或いはいわゆる「お勉強」が得意な人種ならゼロから1000時間以内で受かる
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:35:09.36ID:S1oNQoj10
>>430
英語は、大分昔のセンター試験なら188点取ったけど、トーイックとかやってない。

大学では、ノーベル賞学者の論文和訳とか課題で、
卒論は、外国のプログラマーとかの論文和訳(一部)した経済学部。

んでも、その後は、法と暴力の世界にいたからな〜
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:36:40.23ID:S1oNQoj10
>>431
大学は偏差値60位の地方国立大

どっちにしろ、しばらく法律資格の勉強してからのチャレンジになる
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 13:16:47.93ID:S1oNQoj10
お勉強が出来る
英語が得意

っていうのは、田舎の高校生から見れば相当出来る部類だったけど、
USCPA受験者において、勉強が出来る、英語が出来るかというと疑問。


ネットでのコンピューター検査だと、
I.Q140〜266
こんなんはあてにならないけど。


マーチの凡人が受けたらどの位掛かるかってのが一番参考になるかな〜
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:26:03.03ID:JUS5VpJP0
ライセンス取るとデータベースに名前が登録されて
誰でも検索できるようになるんだね

ということを最近知って
知り合いの自称ライセンスホルダーたちを数人検索かけてるんだけど
名前の出てこない人がいる…

詐称…ではないと信じたいが…
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:10.55ID:koMnQ6QS0
すくーる検討してて某校の先生がアラスカやグアムやたらディスってたんだけどやっぱニューヨークがいいのかな

アラスカやグアムじゃイケてない感じなの?
0438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:54:29.37ID:QZun3pR20
>>437
ライセンスの話?
受験ならどこでもいいんじゃない
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:00:14.93ID:koMnQ6QS0
>>438
ライセンスは維持費かかるから普通の人は取る必要なしってスタンスだったから出願の話だと思う
アラスカやグアムじゃ恥ずかしくて履歴書に州の名前も書けないって
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:08:00.85ID:2SEIPugg0
他の州合格したけど、そもそも州の名前なんて履歴書に書いたこと無い
その上で、「何州ですか?」って質問が来るのは、面接官がCPA持ちの時だけだし、
聞かれたところでどうということも無い。
州のネームバリューなんて、自己満足の世界だなって思う。
0442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:21:07.90ID:BkuaL71r0
>>437
何でグアムダメなんだろ?
1番要件厳しいからかな?
実際ワシントンとそんな変わらんけどねq
4つ目受かったら、おめでとうレターすぐに送ってきたし、
他の州だと何もないとこ多いらしいじゃん。
確かにNTS申請毎に紙の願書郵送しないとダメだけど、
出願料は1回につき$50で最も安い州だろ。
他の州だと$200とかだぜ。
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:23:36.50ID:uOy5LNz70
スクール検討してるんですが、アビ〇スって強みないんですか?
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:34:45.13ID:koMnQ6QS0
>>442
うーん、他の予備校じゃニューヨーク出願に必要が単位が取れないって言ってた
グアムがダメというかせっかく取るならニューヨークでしょって感じかなー
セールストークなのか本当にニューヨークにした方が何らかのメリットがあるのか気になってしまって、、
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:35:00.44ID:+M2oCiks0
>>443
ないよ
昔はあのうっすいテキストと問題集で一発合格余裕だったらしいけどね
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:42:19.86ID:BkuaL71r0
昔の不合格者がよく言うセリフだ
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:47:33.16ID:8f1/M0Mj0
>>447
お前それ現行制度で同じこと言えんの?
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:50:11.08ID:o/6xpv/O0
>>448
いえる。事実俺がパスしてるから。全科目はまだ受かってないけど
0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:51:59.17ID:koMnQ6QS0
英語はそれなりに得意でといっく950くらいで、簿記2級程度あればTACのBeckerだけのコースでいけるかな?
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 22:58:19.09ID:HgVcpJaF0
普通にBECKERの正規のオンラインコースとかのが安くねか?
0453一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:01:14.01ID:koMnQ6QS0
>>452
そうしたいんだけど単位が足りないから予備校行かざるを得ない、、
TACのそのコースかプロなんとかで検討してる
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:15:28.54ID:uOy5LNz70
>>445
じゃあ〇ビタスは高い金だけとって何の強みもないってただの詐〇じゃないか!!
0455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:26:18.73ID:QZun3pR20
>>450
どういうこと?現行制度でもうパスしてるの?
0456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:29:15.56ID:QZun3pR20
>>444
ニューヨークでパスしてもライセンス取らないなら結局ネームバリュー云々何もないじゃん?
0457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:37:37.42ID:YnPLZu4E0
>>455
嘘なんじゃね?
0458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:50:16.88ID:2SEIPugg0
>>443
たぶん一番仲間が作りやすい=のちのコネクションが広がりやすい

>>444
例えば、コンサルで独立するとか言うんであれば、NY州ライセンスって看板は
集客には多少役立つかもしれないとは思った。
0459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 23:54:26.09ID:BkuaL71r0
ニューヨークにするくらいならキャリフォールニアの方が良いんじゃない。
ライセンス要件も緩めみたいよ。
0462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:48:56.00ID:I1e6HvrJ0
今から30年以上前にuscpa取ったおじさん達がアメリカで会計事務所設立してある程度デカくなってるのは普通に尊敬するけどな。
0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 06:36:52.68ID:4DeE75Hu0
>>450
まだ現行制度での合格者は発表されていないよ。未来からやってきたのかな?
0465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:15:08.21ID:wmfESvpR0
tacやLECは分厚い参考書好きだからな。
その方が、長い期間予備校にお布施してくれるしね。

司法試験とか公務員試験でも、要点整理集が、他の予備校の2.5倍位ある
0466一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:21:48.45ID:JEm0jMfD0
生徒数は公認会計士はtac多いけど、usはアビタス、次にプロアクティブが多いらしいね。
0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:24:42.67ID:8qWQnGq10
>>465
LECってUSCPAあんの?
0468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:31:07.43ID:wmfESvpR0
>>467
いや、法律分野だとライバル企業だから名前だしちゃっただけw

法律分野だと、辰巳や伊藤塾の倍位の参考書を提示して、2ちゃんで信者?が他校は薄いとdisるから、似たようなことやってんなーって感想
0469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:35:19.22ID:wmfESvpR0
>>460
公認会計士とか税理士資格の代わりみたいに考えてんの?
0470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:04:16.94ID:CAsi/76m0
>>467
LEC はUSないどころかJ撤退しそうな勢いだよ
0471一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:05:05.91ID:LwqQMZqg0
>>464
事実俺がパスしてる。ってどのツラ下げて言ってるんだよって感じだね
0472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:17:50.52ID:e30Jhlp70
>>471
まー受かる人はどの予備校だろうと関係なく受かるからね。
0473一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:10:26.06ID:tUrA9mEx0
まったりいこうよ。
0474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 22:53:46.71ID:W43NY/rQ0
【 アルトコイン投資 】
https://yobit.io/?bonus=cjboI
0475一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 00:47:39.23ID:KF4vAz+10
>472
そういうこと。昔の試験ワー、難易度ガーとか抜かしてる奴らはクソ。早よ浮かれこんな運転免許みたいな試験。昔は昔で受験環境違った訳で、ウサインボルトがカールルイスのタイムを馬鹿にするようなもん。ナンセンス。
0476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 03:28:25.49ID:G3i+Zawo0
お金と時間を積めば割とみんな取れる資格だと思うんだけど、
なぜかどう頑張っても合格できないって人がいるのも確かなんだよなぁ。
まぁそういう人は資質が無いってことになるんだろうけど・・・不思議だなって思う。
0477一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 04:12:45.96ID:rogtclbN0
>>476
公認会計士とかの難関資格ならともかく、USCPAでそんなやついんの?いるとしたら、とんでもない欠陥品やね
0478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 07:09:55.79ID:wrFWkVie0
>>477
知り合いの早稲田のやつがAUDにやられてexpire地獄にはまってた。再受験のFARでも不合格なっちゃってもう受からないって言ってたわ。
0480一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:29:10.02ID:yO4Mu6Dz0
知り合いの早稲田の奴が駄目なんだろね。もちろん優秀なのもいるだろうけど、私立はそういうキワモノも混ざってるからなw

逆に宮廷だとCPA落ちるなんて奴おらんのちゃう?自分も含めてやけど、広く浅く長期間勝負の試験、大好物やろw
0482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 13:13:58.55ID:yO4Mu6Dz0
確かに、イノベーターはこんな地味な資格には興味持たないだろうね。
0483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 13:31:09.66ID:G3i+Zawo0
つーかたぶん興味を持ったり、実際に挑戦したりというところまではするんだけど、
合格までの持久力が続かなかない(他に興味が移る)というのが本質だと思うわ
0484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 14:13:40.12ID:OaT0yznG0
>>480
長期間てw
フルタイムで働きながらでも半年〜1年ありゃ受かる試験やぞ
0485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 14:27:07.98ID:wrFWkVie0
何度も何度も受験してるから興味が移ってるわけではないよ。早稲田卒、事業会社の経理。
みんな横目でそれを見てるから、安易にUSCPAに挑戦するのは周りには少ないかな。
0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:25:36.15ID:3WJFqRmP0
正直学歴はそんなに関係ないんだよなあ
そりゃ高得点の取れる勉強の仕方を知っているって点ではアドバンテージなんだけど
そんなものはいつでも身に着けられるわけで
0487一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 17:29:30.50ID:w6ji95AD0
会計士自体クリエイティブな仕事ではないからね、そりゃイノベーターはおらんやろ(笑)論点ずれすぎ
0488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 17:50:43.57ID:V+A0dGeA0
まあでも実際会計士なれたら、ほとんどの会社員より良い待遇受けれるよね
0489一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 18:53:51.08ID:GypRtsmZ0
>>488
いや、会計士って30半ばまでに結構
一般企業に転職していくだろ
出世するのもかなりきついし

実際、安定性やら福利厚生、退職金考えたら
大手メーカーのが上だぞ
0490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 18:56:14.03ID:pm4vJMI90
>>487
論点さらにずれるが
実際お勉強はできるけど、
経営視点に立てない会計士は多いな

制度会計やってるぶんにはいいんだけど
事業会社でCFOとかのポジションになると
それだけじゃ太刀打ちできんくなるし
それで苦しくなってる人も知ってる
0491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:42:19.20ID:bDCGskKL0
>>489
安定性は今日日あてにならないだろうし、そんなのに寄り添うのはど底辺じゃんw

退職金も、例えば2000万差がついても40年で割ると年50万だからな。俺ならうん百万差が出る外資の年俸を享受するわ
0492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:41:04.99ID:bDzNhpBs0
今は大企業=安定じゃなくなってきてるよね。
どこかみたいに粉飾してパァン…
ぬるま湯浸かって結局何ができるようになったのか分からないなんてのは一番嫌だなぁ。
0493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:49:53.39ID:cPB6lLNL0
Q2スコアリリースもう少しだね
0494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:09:46.80ID:uTvm+OMa0
>>484
働きながらUSCPAを目指してたけどAUDとREGが受からす撤退した
会計士+TOEIC900+東大卒の元LEC講師がいるんですが、それは。

専念でやってたら難なく受かっただろうけど、働きながらはそれなりにハードルが高い。
0496一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 12:28:08.99ID:vy5DAftf0
お前らカリカリすんなって
0497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:52:28.53ID:hguP+h1h0
Q3以降の合否発表日、公開されたな
0498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:46:34.65ID:9vPl0t0C0
>>497
Q2の事しか考えてなかったから今まで公開されてなかったことすら知らなかった
0499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:50:40.41ID:hguP+h1h0
>>498
Q2受けたんだ。結果もう少しだね。受かるといいね。
0500一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:24:24.66ID:3bcb78sB0
>>499
優しい世界。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況