X



税理士試験 財務諸表論 Part.72 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 17:02:15.33ID:5ajnjg9x0
>>1
スレ立て乙だけど、またスレタイがおかしくなってるよ。
[無断転載禁止]の部分は勝手に入るから、タイトルを入れるときは、
「税理士試験 財務諸表論 Part.72」まででいいんだよ。
一時、ほとんどの科目スレが、このスレみたいなおかしなタイトルに
なっていた。ようやく解消しかけていたのに・・・

まぁ、しゃあない。次は気を付けてくれよ!
0004一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 17:06:34.44ID:5Rc41zyS0
あぁ、またダメだこりゃ
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 04:31:46.39ID:cc9gLSug0
流石に前スレでスレ立てまで報告してるのにそれを見落とし
しかもスレタイ検索も掛けずにスレ立てる馬鹿は居らんだろう
多分
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 00:01:59.93ID:sTJ7p4VS0
通ってない予備校の市販の理論問題集もやったほうがいいのかなあ?
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 20:23:36.89ID:qCYQG4J40
>>7
>>8
本気の本気で勉強が乗りに乗ってたら、必然的に自校の教材だけじゃ素材が物
足りなくなって、必要に駆られて勝手に買うことになる。
そこまで達してないのに、他校の教材を買う奴はバカ。ベテまっしぐらだ。
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 21:06:05.70ID:2XiqEqaG0
https://kaikeizine.jp/article/4201/

税理士試験の受験者の高齢化だ。会計事務所の現場では、
若い人材の積極採用を考えているものの、
この数年で見ても40歳以下の受験者の減少が進行している。
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 23:06:22.63ID:0bTmosP30
財表なら学校のカリキュラムを消化してればテストで上位2〜3割にはフツーに入るだろうし
それをキープしてればフツーに合格点とれるよ
受かるだけならそれで十分
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 23:42:31.22ID:A6DG2+9M0
まぁそれが出来ない人が多いから
それを出来る人が受かるんだけどね
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 11:42:33.77ID:g57l9pWT0
1月から速修始めたら もうシステムカードないのかよ!!
ポイントチェックって計算ないし、本だから注記だけ持ち歩けないじゃん!!
いままで生きてきた中で一番がっかりだよ!!
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 18:21:27.67ID:X1eTK40g0
四年かけて一科目受かったひとが毎年答練で上位5パーセントだったって言うからなあ
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 21:51:09.87ID:NrbbOOJv0
昨年財表を卒業したもんだけど財表も理論テキストなくなったの?
理論はどのテキストで学習するの?
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 22:12:59.34ID:g57l9pWT0
>>16
6年ぶり3回目
0022一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 01:10:21.11ID:uWfEsMiX0
ノノノ            _ ノノ
    |‖   ミ        ‖ _ノoノ
        ヾ ___    │  ̄ ̄  _// ‖
    @   /1円札/ @      ./8/
  | |       ̄ ̄ ̄ .::-=- @  /。/    |‖ @
   @       /:/         ̄ @
   m n _∩   |:::ミ  野田豚代    |    ∩_ n m  ←野田大豚行進、
 ⊂二⌒ __)   ゙、|   ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ   ( _⌒二⊃
    \ \   /:ヽ─||..::+;;;| ̄|. (;;;;.;||   /  /@     マハーロ、パワハラー、豚マンコ!!
      \ \<∂  ヽ二/   ヽ二/|  / /
       \ \|   ハ− - ハ  ヽ / /           野田はもう死んでいる・・・
         \ \ ゝ_/\/\ノ/  /
          \ \\しw/ノ.ノ/ /___ ノノノ
            \ \ _∪ i  /  \1円札\
            /.     ̄    |     ̄ ̄ ̄
          /    臨終只今 ノ
         /       x   ∠_
        |    f\      ノ     ̄`丶.        憚りながら、戒名貰って、密葬するニダッ!!
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |    (u)      /  /
        /  ノ            |   ,'   ◎ ←幹部は真心の「豚小屋葬」
      _ノ /              ,ノ 〈
     (  〈              ヽ.__ \     提供:大木祐二
      ヽ._>              \__)
0023一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 05:39:49.78ID:u26ICKVO0
横浜で久しぶりに簿財速修 で勉強再開したら 淡路先生八重洲へ転校して、森先生はやめちゃってて、よかった講師みんなやめたり
他の校舎いっちゃって なんかろくな講師いなくて困っちゃったよ
人も6年前より6割ぐらい減ったねー 税理士受験者自体減ってるのかね??
0025一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:09:47.49ID:UqSsfY/Z0
>>23
横浜の財表クラスは講師と生徒の馴れ合いがキモい。
ベテのオバさん生徒の職員みたいな振る舞いもなんかな〜。
0026一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 20:43:09.04ID:OiWGG53B0
TACの理論問題はほぼテキストのベタ書きで点が取れるけど
本試験もこのまま暗記の繰り返しでモノにできるのか?
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 20:58:36.92ID:n9EHWs1T0
>>26
今年、合格した者です。
私は大原ですが、要点チェック、問題集、模試を暗記しました。
暗記でも、答えだけではなく、問題も覚えました。
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:07:48.98ID:n9EHWs1T0
>>26
できるのかと言われたらその時の問題によるかなぁ。
自分は理論に自信がなく、ひたすら与えられた教材を暗記しました。
今でも、合格できたなぁと思ってます。
2回目でしたが、1回目の方が自信がありました。
0030一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 22:47:44.87ID:3l/rp8kM0
財表の本試験の理論は、結構魔物。
試験範囲は、無限に近い。会計法規集はもちろん、規定の解釈から学説まで、
何を出されても文句は言えないんだから。
そういう意味では、「暗記」でも「理解」でもない。通説を「知る」ことが
大事。単語単語のキーワードは計算の知識でも習得できる。ヘタに自分の言葉
に置き換えて理解しようとするタイプは危険。専門用語を、自分の中で当たり
前の日本語にしていかないといけない。
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:11:45.79ID:/z2nWOBF0
合格28で財表を一発卒業した者です
合格するには理論テキストの丸暗記だけで十分です(解説部分は読む必要なし)
もし理論テキストに書かれていない問題が出たら白紙でスルーしてください
答練等で理論テキストにない問題を出されても全く練習になりません
白紙で提出するだけなので
理論テキストにない問題が出た時にその場で作文するようなバカげたことはやめてください
そんなことをしていたら絶対に落ちます
0032一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 00:26:05.72ID:NXNGIZcq0
昨年みたいな問題 対策のしようがない
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 00:53:20.82ID:hxhoLNqI0
税法科目の事を考えたら、財表でここ覚えろっていうところくらいは全部覚えて持ってかないとと思ってしまうな。
まあ結構大変だと思うけどね。
結構量あるよね、全部ってなると。
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 01:44:07.99ID:yf8RaGfX0
法人受かってる者だけど、財表受かるなら、計算で稼げれば理論は>>31で行けば他の合格者と差がつかないから行けると思う。
暗記する部分だけ暗記して、語尾などを変えつつ問題の問いかけ方に合わせて回答できれば合格レベルに達するはず。

ただ、一旦理解してから暗記すると覚えやすさ忘れにくさが違うしその後も所々効いてくる。
法人では一般に公正妥当と認められる会計処理の基準に従うのが通則だけど、この辺は法人の本試験で頻出。
財表を暗記だけで終わらせた人は法人で長引いてる人が多い印象。

税理士になるっていう目標なら、財表理論は理解した上での暗記に努めるのが自分はいいと思う。
0036一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 01:48:07.00ID:hxhoLNqI0
理解もして、尚且つ文章丸暗記って印象。
理解と文章書くのはまた別問題みたいな。
そうじゃないと、いちいち思い出しながら書いてると時間がかかる。
0037一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 05:56:43.58ID:IB4blBR70
>>34
税理士になるっていう目標って言うけど、まず財表に受からなきゃ先へ進めないよ。
プロセスなんて必要ない。
どのみち財表で暗記したことは1ヶ月で忘れるって(経験談)
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 06:32:25.89ID:NXNGIZcq0
大原とTACで暗唱文がだいぶ違うところあるね
0039一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 09:33:53.04ID:0ragnoEY0
テキスト外からでたたころで、大半の人間はできないわけだからむしろ書く時間を使わなくてラッキーだと思って次にすすめばよい
テキスト外の出題はむしろご褒美だよ
0040一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 10:03:48.20ID:mLtd1URz0
>>39
おっしゃる通りです。
逆にテキスト内はしっかり答えとだめ。
0041一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 10:08:30.75ID:YyFvEMKf0
規定文の穴埋めくらいはきっちり取りたいな。あと、典型的な用語問題も。
しかし、ある論点の理論的根拠を述べよみたいな問題は当たり外れがある。
まぁ、それでもそんなに突拍子もない問題が出たことはない。過去問を参考に
試験委員の焦点を見定め、テキストをしっかり読み込むことだね。
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 10:45:07.56ID:TXMu3qPH0
財務諸表論は暗記教材の文章丸暗記だけで余裕で合格だよ。
理解力は問われてない。知ってるか知らないかだけ。極めて簡単。
理論集に載ってないなら他の受験生も知らない。だからそこは捨て問になって簡単。

理解力が必要なのは会計士試験。会計士試験は法規集が配布されるからね。
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:10:26.44ID:YyFvEMKf0
記述問題が必ずしも捨て問になるとは限らないって点が重要。
今までの知識の組み立てで、何が問われているのか閃くか否かが重要な問題も
ある。全体の正答率は高くなくとも、そもそも10%ちょっとしか受からない試験
だから、上位10%の人間にそういう問題を正答されて、自分だけ解けなかったら、
合格可能性は著しく下がる。
そして、記述問題は、どれだけ勉強しても確実にはならない。最後の最後は本試験
のぶっつけ本番にしかならない。まぁ、言うまでもないことなんだけど、試験って
のは本当に水物。
0045一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:24:28.96ID:mLtd1URz0
>>44
おっしゃる通りです。
試験は水物。
理論では、問いに対し、間違っていてもいいから、覚えた答えを書き、白紙はないように模試から心がけていましたが、本番は1つ答えが書けなかった。
それでも合格した。
他の受験者よりどれだけアドバンテージとるかです。何か書けばその部分がアドバンテージになるかも。
0046一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:41:56.79ID:IqHUW1/u0
>>45
何か書けば→本番はそんな甘いもんじゃない(笑笑笑)
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 21:58:58.44ID:YyFvEMKf0
>>45
残念ながら、俺が言ってることの意図は伝わっていないな。
記述問題で、デタラメに間違ったことを書き並べたら、それだけで落とされる
可能性もあるよ。なんとかして解答用紙を埋める努力は大事だけど、間違って
てもいいからってのは、かなり語弊がある。
0048一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:10:45.69ID:bf5hGR5k0
ところで、理論云々書き込んでるやつって当然受かってるんだよな? それなら受かってるやつの書き込みばかりだし、受験生誰も見てないんじゃねw
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:12:05.19ID:N84a3cFV0
税理士試験てみんなが白紙にしたとこをなんか書けば受かっちゃうもんなの?
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 01:23:47.88ID:DRxJs3Qn0
元試験委員の人の講演で、白紙では0点だけど問題によっては何か書けば加点式の採点することもあるから書いて欲しい的な話があったと聞いたことはある。
それが本当なら白紙より何か書く方がいいと思うけど、科目によるかもしれないし試験委員によるかもしれない。的外れな事や矛盾する書いたら印象悪くなって減点されるかもしれない。
自分の場合は解ける問題を解き終わってから時間の許す限り書く方針でやってる。
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 05:05:47.15ID:sbky+1T70
>>51
元試験委員にお願いされたらしゃーねえな
何か書いてやるか
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 08:29:16.96ID:b13/lKlR0
噂や思い込み書いてる暇あったら一般原則からやり直せ
受かったやつは税法の勉強やれ
俺は日商4級勉強中だ
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 11:32:36.53ID:F9aSJmgz0
>>53
なんで4級受ける奴が財表スレにいるんですかね…
まあ言ってる事はごもっともだけど
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 15:26:58.98ID:+qHwRg560
>>50
的はずれな答え出なければ加点されるかも。
それに的はずれな答えを書かない限り、採点してもらえる権利がある。白紙はない。1点の重さはみんな知っているはず。

的はずれな答えや、否定するような答えは避けるべきですが。
0057一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 20:33:01.57ID:9Qh6CUyh0
オマンコしたいですって書いたら採点してもらえるんか?
0058一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 20:42:14.97ID:QQwtM6Yv0
研究者は、気難しい人が多いから、一概には言えんぜ。
中には、「知らないのはまだ許せる」しかし、「知らないからと言ってデタラメ
を書く奴は許せん」と言ってる人もいる。

司法試験や公認会計士試験の世界では、デタラメは絶対に書くなと指導されるよ。
ある解答欄が白紙でも、そこに点数が貰えないだけで済むけど、デタラメなこと
を書いてある解答欄があると、それだけで点数に関係なく落とされる可能性があ
るんだよ。

>>57
大学の定期試験じゃあるまいし、国家試験でそれやったら、ちょっとマズイと思
うぜ。不合格は当然だが、税理士としての品位を損なうとか言われて、不正行為
に準ずる処分が下される可能性もある。大人の世界を舐めたらあかん。
0059一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 20:44:40.45ID:+qHwRg560
>>57
的はずれな答えは避けるべきとかいてあるのに的がはずれていないとおもっているわけ
バカ?
こういう輩がおるから税理士は低レベルと言われる。
真剣に税理士試験に挑戦している者に大変失礼。
0061一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 21:49:31.65ID:bGzrVRMg0
国家資格なんだからせめて日本国憲法か税理士法を書けば或いは
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 23:41:11.64ID:TbQ//qJQ0
今日の財表上級渋谷は午後の講義回でも4人
どこか適度に人のいる所を教えて!
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:38:43.26ID:CfsdyVSE0
クラウド会計ソフトの利用状況調査(2016年12月末)
2017年01月18日
■ 個人事業主の会計ソフト利用率は32.7%、その内、クラウド会計ソフトは9.7%
■ クラウド会計ソフトの認知度は65.7%に上昇、帳簿や申告書作成の負担軽減等を評価
■ クラウド会計ソフトの事業者シェアでは弥生が52.8%、freeeが22.3%
https://www.m2ri.jp/news/detail.html?id=219
0064一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:55:03.48ID:XxUDct+H0
>>62
土曜のロングはきつい
先生はおでこの広い人だよね
0066一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 08:40:45.37ID:ynLBA0Ff0
財表は何か書けば単位がもらえる試験??
0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 23:39:13.66ID:tiahe2wK0
理論覚えれん
0069一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 01:31:36.43ID:UQ34Nei70
>>68
理解だけしておいて本番で作文した方がいいかもよ。
財表は理解が伴わないと法人税で地獄をみるという人もいるし。
0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 16:48:34.68ID:6nOMG1CR0
正直簿記の計算必死に繰り返してればおのずと理論の理解度があがって、
試験でもすらすら書ける。
簿記なんて理論勉強2割計算8割やればOK
とにかく計算計算計算。財表でも簿記論合格レベルの計算力
じゃないと一生受からん。
簿記で理論に逃げる奴は税法でも院免に逃げる奴が多い。
0071一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:03:07.23ID:ZQCzjePp0
>>70
言ってる意味が分からないんだけど、簿記論の勉強法の話をしてんの?
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:26:00.50ID:jSlRl9330
>>68
覚えるのではなく、理解する。
理解すれば覚えれます。
ただ暗記するのは危険です。
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:28:06.46ID:cNn5/KYj0
>>70
4.5年前だかの簿記論に文章形式の答えが出た時の教訓ですね
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:28:40.21ID:2HdagPs50
>>70
意味がわかりません。簿記論の勉強方法?財表の勉強方法?
0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:31:54.07ID:PcN+6dYL0
答練で理論は書けるんだけど、計算が苦手でね…って言ってる奴が俺のクラスにいたけど、案の定落ちたよ。
まず計算。理論はあとからでも充分いける。

>>70
「計算が大事」は間違っていないが、他が全部ダメ。
こんな文章力では理論もたかが知れてるなw
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:48:01.73ID:jSlRl9330
>>75
その時の試験問題によるのでは。
計算、理論偏らず、満遍なく勉強することです。
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:15:54.00ID:KL2sjP0t0
まあ、税法も計算から固めるべきだと思う。
あと同時並行で理論のベタ暗記を少しずつでも。
でも理論覚えたけど計算がイマイチ…では、受からないと思う。
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:30:31.42ID:6nOMG1CR0
時々理論を理論のためだけに勉強しようとしてる人いるけど
アレがだめ。計算より楽だからやっちゃうんだろうけど、
まぁ受かるまでは意味わからんだろうけど。
俺は簿財同時受験で、
1年間の割合は簿記論の計算に7割
財表の計算確認に2割
理論は1割で去年両方合格した。
具体的には理論は授業で先生のいってることと、
テキストに書いてあることを一致(理解)させて
本番の直前1ヶ月前に一気に確認するだけ。
暗記という暗記は貸し引きの4つの条件?みたいなのを
覚えたぐらい。あとはうろ覚え。
外貨換算の問題も1級からの計算の知識でごり押しできた。
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:43:55.92ID:wTxJR5DE0
>>78
みんなが指摘してることの意味が分かってないなら、多分税法の理論で苦労するよ
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:48:07.88ID:6nOMG1CR0
予備校では毎日理論を5分でも確認しろ、とかいうけど。
正直そんなのいっさいしなかった。
そんなひまあったら計算やったほうがいいっていう話。
逆に理論やる暇なんてほとんどない。
だから理論をやる時は、1回転するときは計算とかならず紐付ける。
逆に計算の知識を深めるために理論があるものだと思って
理論を勉強しろってこと。覚えようとなんてするな。
まぁ人によるかもしれんから参考程度にしてくれ。
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 22:50:54.66ID:6nOMG1CR0
>>79 
もちろん税法の理論と会計の理論は別物だと思ってるよ。
0082一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:14:29.24ID:6nOMG1CR0
上からの物言いで大変申し訳ないが叩かれるのを覚悟の上
でいうけれど、、
簿記論の話?とか財表の話?とかレベルが低い。
こっちは簿記の本質の話をしているです!
要するに
理論を覚えられない。ッて言う人は
計算力が足りてないんだと思う。
ちなみにこの時期にやるべきことは理論暗記じゃなくて
計算回しですからね。この時期に理論やったって無駄っすよ。
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:17:56.25ID:BPByWtPi0
>>78
運がよかっただけだろ。去年の問題は1問目有価証券のべたがかけて2問目穴埋め埋めて計算ができたら受かるかんじだから、問題によっては落ちてたと思うぞ
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:24:34.04ID:wTxJR5DE0
>>82
いや、ここ財表のスレなんですが。それと、分かってないようなので一応言っとくが、みんなが指摘してるのは文章力なさすぎて何が言いたいのかわからないって話だと思うよ。例えば、>>82の文章でも、何も要してないし。
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:37:13.15ID:6nOMG1CR0
そっすか、すいません。
文章力というより実体験の差異による相互理解の齟齬だと思うが、
例えば、理論の暗記テキストを何の予備知識もない人が
読んだら意味不明なのと同じって意味で、
勉強法はひとそれぞれなのに財表のスレで偉そうに語ってしまい
申し訳ない。
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 00:10:57.29ID:lwAAEvcL0
>>85
文章力もそうだけど、理解力もひどいと思うよ。本当に財表受かったのか疑われても文句言えないレベルで
0087一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 00:23:39.74ID:XG5+Xz+W0
みんな理論に毎日どれだけ時間かけてんの?
ぼくは2時間かけないとおぼえられない
5分てのが信じられない
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 00:48:14.04ID:n99N/Hzh0
朝の電車通勤の片道40分で理論テキスト読むのを月〜金まで毎日やってれば十分だったな
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 02:08:15.36ID:8W2nTnyv0
財表ってさ、理論ガリガリやって勉強した気になってる人多いよね。
皆さんが指摘してるとおり、計算こそキッチリ取ってかないとダメなのわかんないのかな?
計算固めてこその理論では?
講師も耳にタコになるほど理論やり過ぎないように!って言ってんのに。






あと、関係無い話で申し訳ないのですが…
最近休み時間によく話かけてくる男の人いるんだけど、無職専念で親のスネかじって学校通わせてもらってるからかな?
見た目は普通なんだけど、会話が、ね…ちょっとメンヘラのソレっぽくて。
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 02:12:23.42ID:OC8jP49b0
財表は合格ラインも結構高いし、理論もそこそこできないと受からないだろ。
一生懸命覚えて、やっとちょっと書けるくらいだよ。
財表の理論を舐めてはいけない。
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 05:16:45.24ID:VQqvoOR80
>>88
朝のラッシュでテキスト開く余裕がよくあるなあ
押しくらまんじゅうで身動きとれねえよ
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 08:39:03.03ID:y3estBid0
クラウド会計が経理に起こす「6つの革命」
http://diamond.jp/articles/-/115091
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 11:35:33.77ID:vQL4YdVN0
>>91
工夫をする
始発駅で乗り換えるようにするとか
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:59:47.17ID:f3lOThYM0
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
0096一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 17:26:18.39ID:v48YVJ8U0
TAC上級コース卒業で28合格しました。
答練成績は平均を少し下回るくらい(60点台後半)でしたが、なんとか結果を出すことができました。
本試験は外貨が丸々アウトでしたが、やはり計算を安定させたのが勝因だと思っています。
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 21:45:14.73ID:O8b+K1eD0
日本語おkのやつがわんさかいて草ぼーぼー
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 00:06:00.31ID:gXvMfSga0
>>99
わかったような上から目線の口ぶりだが昭和のことを知ってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況