X



絶対≪税理士試験・固定資産税≫満点 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 10:55:43.60ID:yhDSJyQ60
もうすぐ運命の日
0150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:25:11.87ID:MEN6vqUZ0
>>149
ちょっとまって、追加されたの知らないんだけど
資料コースの人には教えてくれないの??
0151一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 14:10:52.62ID:S9Y6kIKl0
>>150
あ。Oはなかったかも。Tでは追加がある。
重箱の隅論点だけどTは知ってるから知っててもいいかも。
家屋、土地、償却資産の評価方法とか。償却資産の評価方法は去年の試験で出たっけ。
家屋は再建築価額基準とか土地は標準宅地の価額、路線価とか用いて評価しますーって感じやったかな。
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 12:15:13.81ID:ivM4v+eS0
>>152
去年1618人、今年1367人の前年比84.5%ですか。
固定を新規で申し込む人数は少なそうだから前年合格者がそのまま抜けた形かな。
間違った勉強してなかったら順当に受かるんじゃないかなと思うけどどうなんだろうね。
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 08:06:47.86ID:0N0GBvTs0
>>154
理サブの暗記だけだと大丈夫じゃないと思うよ。暗記に加えて、理サブの理解、過去問での柱あげの練習と過去問の内容の理解が必要。
0156一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 13:51:21.37ID:TaNgY3Uk0
暗記しっかりやれてれば理解してるだろ。固定を選んでるって事はリーチもしくは3科目くらいはあるだろうし。
柱あげなんて1日で終わるし。
0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:49:18.31ID:1psNI5wz0
理サブ暗記10題で勝負する。
生か死か(受験上)
2時間にかけるのみ!
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 22:35:24.00ID:0N0GBvTs0
>>156
そうだといいね。
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 22:53:03.74ID:0N0GBvTs0
>>157
12月に結果聞かせてね。
0160一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:31:20.52ID:1psNI5wz0
>>159
どきどき
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 23:51:46.05ID:0N0GBvTs0
固定はそれくらいの思いっきりも大事。
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:16:04.32ID:ew0lJeWD0
>>162
固定資産評価基準出たら理サブだけじゃ難しいね。タック生のベテは軽く書けるだろうし、簡単な専門書ななめ読みするくらいの対策は必要かもねー。残りは幅広くやってれば大丈夫でしょう。
0164一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 02:48:04.77ID:upck+QPK0
>>162
h14に出ており、出れば地雷

だが、大筋のタイトル、評価額票点数×評点一点あたりの評価、標準宅地までの流れ、路線価 等々適当にまとむるわ
軽く数行にまとめて時々読むとするか

最低3回回さないと最近全部忘れてるんだよな
0165一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 14:18:05.32ID:q4zFdvCm0
T直前テキストに載ってるやつ?!
何か過去出題理論みたいにいくつか掲載されてたな(_ _)
計算も応用段階は厄介やし、何かもうヤバイわ

( ´Д`)
0166一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:03:36.27ID:QiUZZ4oi0
計算は私も区分所有家屋と大規模償却資産(可能性70%)若しくは総務大臣資なら航空機(可能性30%)かなと
理論は直前対策の過去問のタイトル抜き出しをやってる。
今年から新試験委員
0167一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:01:35.20ID:lNS9h/Yf0
去年合格したけど理サブに
固定資産評価基準によることで適正な時価であると認められることができ、
土地は売買事例価額、家屋は再建築価額、償却資産は取得価額が基準とされる。てメモしてた。
どっかの本に書いてたのか忘れちゃったけど試験で聞かれたらこれを書いて細かいことを数行程度で書けば合格答案じゃないかなぁ
0168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:03:44.26ID:lNS9h/Yf0
>>165
計算の応用て区分所有関係だけじゃない?そこに時間かけすぎて計算をやった気になってるのが一番やばい状態やと思うよ!基本問題の精度あげて区分所有出たとき用に備えるスタンスじゃないも
0169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:05:30.52ID:lNS9h/Yf0
>>164
その論点はすぐ忘れるよねー試験前にも見てたわ
0170一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:22:36.93ID:7Kgp0FR40
そんな予備校で習わないことを今の時期に回して意味ないと思うのだが。
だからベテるんだよ。
合格者ならスレからいなくなれ。邪魔だから。
大原の講師からは、理サブと応用理論回してれば十分合格できると言われてるし。
余計なこと書き込むな。
0171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:34:45.20ID:lNS9h/Yf0
>>170
まぁまぁ落ち着いて。予備校で習うことを議論してるだから。実際に過去問で出てるんだよ?
0172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:40:19.49ID:lNS9h/Yf0
試験前はみんなイライラするんだよね。
0173一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:40:53.13ID:fpeU5bTf0
大原生です
タックのみなさんの書き込み見て焦りましたが、過去問にこういう出題もあったのだと勉強になりました
全く知らなかったので、少し確認しておきます。ありがとうございます
特にテキストにメモしてるの教えてくれた方、わかりやすかったです!勉強になりました
0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:07:42.17ID:W43NY/rQ0
【 アルトコイン投資 】
https://yobit.io/?bonus=cjboI
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 06:55:06.10ID:xPxRPwYb0
>>173
Cランクレベルのとこも浅く知ってると当日の不安が軽減されるよ。ABと計算を抑えた上で余裕があればだけど。
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 14:09:28.90ID:mHj5IKms0
>>175
173です
ありがとうございます
固定は二回目の受験でわりとおさえてはいるんですが、落ちたトラウマがあって、勉強してもしても不安です。
たしかに当日の不安が軽減されそうですよね。今年こそ終わらせたいので、Cランクも頑張りたいと思います!
0177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 22:29:36.63ID:xPxRPwYb0
今年の試験日は8/10(木)かな。もうすぐだ。
0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 10:24:49.79ID:Iuvqq7Of0
去年A判定で今年二回目だけど、受かる気がしない
理論覚えきれてないし、計算もまだ過去問とか直前対策とか全く手をつけてない
固定なんか2ヶ月あれば余裕とか思ってた自分を殺したい
ラスト科目だから何としても受かりたかったけど、また来年かな…
一応出席して分母にはなります
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 17:31:13.64ID:RTr/dulH0
因みにやけど、実判を初見で満点取れるレベルならワンチャンある?
全統と直前は無理やった
0183一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 07:32:49.20ID:2iWYfgc80
>>182
無職で固定だけですか。新しい問題解いて消化不良になるより問題を絞って精度あげた方がいいよ。
0184一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 20:18:28.76ID:EBelYhQ40
>>178
A判定まで行ってて今年捨てるつもりなら過去問も直前対策の計算捨てて、トレーニングの解き直しやり込んで、理論の精度あげればワンチャンあると思うで。
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:00:17.78ID:Zoc0sRgw0
>>185
特定市街地農地の転用が要件じゃなかったけ?そんな論点出ない気がするけどなー
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:02:00.35ID:Zoc0sRgw0
>>186
刑罰はほんとさらっとでいいと思うで。
0189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 23:14:39.33ID:WbP8TiEa0
問1 宅地又は家屋の補正ありの区分所有家屋
問2 大規模の償却資産

とかだったら満点勝負なのかな?

というか問2に関してはほぼ償却資産関連で間違いないよね
0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 07:22:10.16ID:D6n3S/Zt0
>>189
総務大臣指定資産は去年出たんだっけ?
0192一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 10:40:49.96ID:D6n3S/Zt0
>>191
それなら問2は大規模も総務大臣指定資産もありえるんじゃないかな
0194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 17:09:53.30ID:EXg/hC//0
>>192
両方ある
H27は総務の船舶だから、出るなら航空機の方が可能性大 →飛行場等の按分へ

大規模なら3万人以上かグルーピングの論点

問1は正直わからない。まんべんにやってる。
目標は計算を70分以内。下書きをうまく使いケアレスを減らすよう工夫している。

しかし、理論が若干憂鬱w
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:29:27.82ID:pdjjXJHD0
>>194
問1は区分所有、問2は飛行機か大規模のグルーピングかな。最近理論も考えさせる問題が混じってるよねー
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:02:17.96ID:hvSaI8EA0
>>199
そのまま継続してたらきっと受かるよ
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:28:37.56ID:xLlKEOdT0
>>199
本番では手を止めるな!!
受かれ!!!!!
0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 21:07:46.74ID:xLlKEOdT0
受験しない!!
もうすでに受かってる!!
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 23:38:19.54ID:hvSaI8EA0
俺も受験しない!去年受かってる!
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 12:27:37.33ID:H617rUVa0
お前はもう、受かっている…
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 18:19:01.06ID:H617rUVa0
単に年齢層が高いのかな?
もしくは官報リーチが殆どだろうから、なんかもう達観しているのか

大学生が多いスレは荒れるイメージ
0208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 18:32:13.04ID:sE7RJarG0
消費スレとかの不毛な争いを経験した年齢層高めな人が多いんかもね
0209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 22:07:48.06ID:WBKKckby0
合格された方、試験後の解答速報のために最終値メモしましたか?
時間限られてるし、そんなことに時間使うべきか…。
でも発表まで4ヶ月悩まなくていいからメモしようか悩んでます!
0210一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:13:12.57ID:Dbg+1zfx0
昨晩H25年度計算をやったが80分かかった。全問合ったが、本試験だと理論との兼ね合いもあり厳しい年度である。
一番時間がかかるバージョンなので、これ以上は出ないと割り切り今年に臨む。
0211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:33:01.60ID:ImZH3vEs0
25年度丁寧に合わせようとすると時間かかるよね。自分も絶対合わせようとするとそれぐらいかかった
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 17:43:00.17ID:94XwAvnH0
25年は問題不備で正確な税額が出せなかったのでは?
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:51:04.13ID:l6r1GTAJ0
>>212
問題集にある改題をやりました。
不備はいやですね。
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:30:41.22ID:ImZH3vEs0
へえ、固定も不備があるのか。
0216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:44:57.49ID:fzwRlfZg0
>>209
最終値はメモせず計算の見直しと理論の書き出しに時間を使うのを優先しました。
最終値も大事ですが計算過程あってれば電卓ミスとかしない限り最終値は自ずと合ってくると思うし意外と最終値覚えてますよ!速報の値と一致するかくらいはわかるはず。
計算の見直しに時間を使ったおかげで間違いを見つけることができて去年合格しました。
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:46:15.24ID:fzwRlfZg0
>>214
文章のm2数と図のm2数が合ってない過去問もあったよね、たしか。
0218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:28:38.36ID:ImZH3vEs0
気づかなかった。法人や消費の不備はよく聞くけど固定では今の今まで知らなかった
0220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:20:23.09ID:9POTZMgc0
>>219
そうです。
0221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:46:18.50ID:EirvVhG50
>>216
教えてくれてありがとうございます!参考になります
自分もメモより解くことを優先することにします!
それにしても見直しして、それで間違い見つけて合格なんて、すごい!
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:14:14.42ID:uY9G9/kl0
過疎化
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:41:23.97ID:aZd1s3sT0
Cランクだろうな
ほぼ計算の知識そのままで書けるが農地の理論
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:43:50.72ID:gexxiBAb0
>>224
いかに理サブどおりに書いてるかじゃないかな
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:16:01.20ID:xnStl6GG0
>>224
周期的にはそろそろ
出てくれたら嬉しい Aランク
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:59:58.98ID:k0ukX1sa0
土地続きで今年は土地の固定資産評価基準…ないない!と言い聞かす
家屋ねぇ区分所有はまだ早いから…これもない!と言い聞かす
償却資産…ん?

徴収申告不服刑罰の複勝
0229一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:04:26.74ID:XcPBCBXr0
固定資産評価員は一人とする。
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:10:45.00ID:gexxiBAb0
変な書き込みしてないで理論全部いまから回せるくらいじゃないと受からんぞ
0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:37:51.00ID:38T1UJaV0
>>226 自分も消費受けてきた。簡易課税の届出はなかったものとみなす…が
まさか本番出るとは思わなかった。引っかからなかったけど
0234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:03:43.26ID:1eQe3LdA0
平成27年試験用のテキストで計算の勉強をしてきました。計算に影響する改正項目ってありますか?
0235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:18:00.79ID:FlluWKlP0
>>234
ほぼないと思いますが、農地関係とか償却資産資産関係で新しい論点はありますね!!
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:37:50.90ID:1eQe3LdA0
ありがとうございます
0237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:43:18.79ID:oOY0m4B00
しかし、負担調整処置は最近出まくりだが、宅地、農地を合わせて綺麗に書ける様に確認

改正は区分所有家屋で超高層建築物だな。検索すれば、理サブ等の改正にある

新試験委員を分析してみてあるかも
さらっと
0238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:51:37.83ID:zl/JAa+r0
27年からだと、勧告農地と特定空家くらいか?
償却資産って何かあったときあったっけ?
0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:42:51.33ID:1eQe3LdA0
タワーマンションの理論は、どうやったら入手できますか?
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:58:43.53ID:FlluWKlP0
>>239
理論サブノート 改正 とかで検索すれば大原の書籍サイト?にいける!そこにあるよ!
まあ翌年以降取得分からだから今年はデメは薄いと思うけど。
0241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:59:54.99ID:bozhhnku0
>>239
区分所有家屋のうち、居住用超高層建築物に対して課する固定資産税については、当該居住用超高層建築物の専有部分に係る区分所有者は、共有物等の連帯納税義務の規定に関わらず、当該居住用超高層建築物の固定資産税額を、
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:00:45.37ID:bozhhnku0
次に掲げる専有部分の区分に応じ、当該区分に係る専有部分の床面積の当該居住用超高層建築物のすべての専有部分の床面積の合計に対する割合により按分した額を納付する義務を負う。
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:01:15.69ID:bozhhnku0
(イ)人の居住の用に供する専有部分
当該専有部分の床面積を階層別専有床面積補正率により補正した床面積
(ロ)(イ)以外の専有部分
当該専有部分の床面積
0244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:01:50.59ID:vsArmiIO0
区分所有来年から面倒くさくなるみたい
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:01:52.92ID:bozhhnku0
>>243
補正割合のカッコ書き省略してます。
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:45:33.74ID:0+sc6VpU0
タワマンは出ようが出まいが負担はほぼない
評価基準は使い慣れない単語のオンパレードで理解に苦しむ
しかし本当に出るのかね、土地やったから次家屋ねーって
0248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:46:38.90ID:0+sc6VpU0
土地じゃないや、償却資産
0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 16:52:00.65ID:uWiiq/2D0
>>249
Oにはたしかなかったはず。Tの直前対策テキストに載ってた。過去問で出てるからね。上の方の書き込み見てみい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています