X



【日商3級】会計系試験難易度比較スレ【会計士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 00:47:12.55ID:???
「日商2級は3級の○倍難しい」とか、「日商2級まではサクッと受かったから1級の講座を受けたら、見事に沈没した」とか、そんな話をあちこちで聞きます。
そこで、会計系の各試験の難易度を、皆さん一人一人の受験経験や感想を集めて相対比較できたら、これから学習を始める人や現在学習中の人にとって、きっと有益な目安になると思います。
個人的な体験談や感想と一緒に、カキコミよろしくお願いします!

【お約束】
会計系試験の初歩となる『日商3級』合格を【1】として、他の試験を係数で比較して下さい。
例)日商3級「1」:日商2級「4」:日商1級「20」:簿記論「30」:会計士短答「60」
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 01:26:16.97ID:5cWtOlJ6
うんこ
0009一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 13:11:47.69ID:NM/w0Sks
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 14:20:36.62ID:???
少し前に一級>簿記論って結論出たじゃん。
原価計算はたまにじゃなくてしょっちゅう難しいの出てるしね。
簿記論は範囲が狭いし、問題の取捨選択は少し練習すればすぐ身に付く。
一級は範囲が広いのと、特に原価計算は本試験で問題文を正確に読み取る力が必要で、そのための勉強法を間違えると終わるから対策が比較的難しい。

財表はそもそも性質が違うと思うから、どうやって基準設定して比較してるのか謎。
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 14:52:06.79ID:???
両方持ってて言ってるの?
まぁ感覚は人それぞれだし、仕方ないけど。
一級って目指しやすいから落ちる人もたくさんいるし、過大評価になりやすいよね。
0012一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 15:21:53.60ID:???
うん。両方持ってるから言ってんの。
仕方ないならなんで聞いたん?
自分で論理付けられないくせに否定だけしたい子?
困るよなこういう非建設的な子。
0013一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 15:35:35.30ID:???
非建設的でもなんでもいいけどw
人によって違うんだから、かんたんに結論でたとか言うからw
あと、たまに難しいだけでだいたい難しいとか言ってると笑われるよー
0014一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 17:42:44.03ID:???
かんたんなんて誰が言った?
その結論も知らずに空想で話すな。
当初はとても簡単に決着なんてつかなかった。
人によって違うって意見がまかり通るなら、このスレ必要ないだろ。
あと、笑われたから何なんだい?
難易度の議論に全く関係ないね。
非建設的で良いわけがないだろう。
理由は二度言わせんなよw
まあお前はとりあえず必要ないってこった。
0016一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 22:46:46.73ID:???
0から合格する労力は、簿財>簿記1級じゃないかな。
簿財は簿記1級持っていれば商会の知識をいかして半年も鍛えれば受かると思う。
ただ、理論問題に加えて、計算問題も1ランク以上は質量とも超えてるのは否めない。

簿記1級の工原は基本的に簿財の1/2ぐらいの努力で受かると思う。
ただ、いくら勉強しても前提間違えるとあぼーんなのがきつい。
あと3回に1回ぐらいは過去問のパターンではおさまらない問題がでてきて。上級者でもたまにあぼーんしかねない。
そこが怖い。逆に言えば、怖いのはそこだけ。
0018一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 02:14:53.52ID:ocTeLz64
簿記論と1級はほぼ同じ難易度なのか。
どちらを受けようか……
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 02:33:34.93ID:???
一級は原価計算が入るからね。単純に考えて
試験範囲が倍に増えるし、原価計算が厄介だし。
確かに財務会計は一級と簿記論は同レベルだね。
0020一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/23(金) 03:36:48.09ID:???
会計士論文結果待ちだけど、>>16>>17にほぼ同意。
でもひとつだけ。2級餅で短期簿財合格したけど、その後の短答財務は本試験が比較的に簡単なだけで、通常の答練(テスト)は死ねる問題多数。論文になるとさらにキツイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています