X



【US】 米国公認管理会計士 【CMA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 22:40:22.66ID:/GfL5ajs0
>>354
会報誌の合格者掲載って全世界じゃなくてアジアオセアニア地域だけじゃなかったっけ
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/05(日) 23:00:42.34ID:S1L8X5L60
ほんとだスマソ
十万人突破したらしいけど中東と中国の影響でかいな
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 00:27:16.86ID:EiIRK7GK0
CMA合格には会計専攻の米国人で200〜300時間かかる。
まあありえないけど、仮に中国のように日本語版の試験が用意されたら日本人も200時間で受かるだろう。簿記2級を取る程度の努力量。
無職なら知らんがさすがに1ヶ月は無理かと。
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 01:00:29.20ID:78yd3WLp0
1科目200-300くらい?
英語非ネイティブだがPart2は300時間弱かかった
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 02:34:19.11ID:ro2kXzUG0
uscmaに1年半くらいかけるなら、uscpa目指した方がいい気がするんだよなぁ
uscmaのボリュームがuscpaの2/3と聞くと、実際すごい時間かかりそう
0362一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 00:23:57.93ID:nmAKwsLg0
>>360
Part1は何時間かかりましたか?
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 00:34:22.06ID:s4pWoECL0
>>362
360だが軽く350以上かかったと思う
範囲広くてBeckerの問題何周もした
今思えば一定の理解度に達した時点ですぐ受けに行った方がよかったなと反省
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 01:03:57.28ID:nmAKwsLg0
>>363
聞いてばかりで申し訳ないですが
本試験の難易度はBeckerと比べてどんなもんでしたか?
講師は1問80秒で解けと言うがBeckerでボリューム多めの計算問題とか急いでも3、4分かかったりする
英語力は問題ないと思うので頭の回転が悪いのか‥
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 01:29:27.74ID:s4pWoECL0
>>364
大体Mock examと同じくらいの難易度かな?
ただ、オンラインコース制覇しても初めて見るような問題がほとんど
本番で手応えあったMCは6割強くらい

自分はスピードに自信あったので本番1問目から5分かけたりしたけど、100問順番に解いて2時間15分くらいだったと記憶している

Essayは書きすぎくらいでちょうど
配点に関係なく全セクションを満遍なく対策しておくといいと思います
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:17:05.23ID:frJ3O+t+0
受験代バカにならないし、わたしも一度落ちましたけどやはり全体的に満遍なくやって、ベッカーの問題集は二周して受かりました。ベッカーの問題集とその回答を読めば、ほかのツールに手を出すと時間とお金ももったいないと思います。
英語はテキスト読んでると速読できるようになりますよね。
本試験は問題にチェックつけてあとから戻れるので、計算問題以外の暗記系をガシガシやって(むしろこれ落とすともったいない)あとから計算の方がよいです。 ワード系はラッキー問題だから、こんなの絶対実務で使わないっていうワードも一応覚えましたよ笑
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 14:17:54.85ID:frJ3O+t+0
CMA取ったんですけど友達欲しいです。周りに持ってる人も資格について知ってる人もほとんどいない…どうやってみんな繋がってるのでしょう…
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:53:21.48ID:nmAKwsLg0
>>365 >>366
364ですが皆さんありがとうございます
何しろ情報が少ない試験ですので、合格された方々の助言はとても貴重です
5月に開始後TACのUSCPA教材をこなし、BeckerCMAのPart1の1400問を1周し、今ようやく2周目という状況です
Essays問題集もまだ半分残っていてかなり厳しい進捗度ですが来月受験してきます
まずはMock examで腕試しですね
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 13:44:20.87ID:QtD830SN0
367です。
わたしエッセイはもう最後2周くらい読むだけで終わりました。本番はそれっぽいことをとりあえずひたすら描けば加点はあるかと。ただエッセイは最初に時間かけすぎて最後の方の簡単なエッセイトピックまで間に合わないという事態に陥ったので、エッセイもまず問題全体をチェックすることが大切だと痛感しましたー
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:01:54.59ID:fwVEimPe0
IMAの日本支部って活動してますか?
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 15:24:02.05ID:yHwB/iL20
たまにこの資格独学で取ったって人いるけどすげーよな…
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:23:27.81ID:qDqGLQaD0
そうなの?
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 18:51:53.18ID:FF53vpRV0
独学でも受かるよ。
1000ページ*2冊の電話帳を買って全部覚えればいい
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 22:56:43.01ID:f9ksa6OR0
独学でもいけますよ!実際TACの通信も、ほぼ独学状態ですよ…オンライン講座なんてあんまり実際のテストで活かせなかったです、、
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 07:00:19.43ID:2Yd8afVE0
自分はBeckerオンラインコースひたすらやり込んだ
電話帳だけでは厳しいかと
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:20:57.36ID:vhmXWfp00
>>374
あの試験範囲をたった8回の講義でカバーするのは無理がありますね
USCPA学習済が前提のような感じでホイホイ進む
80回分くらい収録してくれないなら結局独学でしょう
0378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 15:32:17.02ID:lSSWnGSE0
>>375
基本全ての内容を理解し、ベッカーの問題集を回せば、その内容を文章で書くだけです!ベッカーのエッセー問題集は2回くらいやりました。(というか2回目は流し読みしただけw\
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:37:02.01ID:wQAo2sBh0
2回やって受かるとかすごいな
エッセイは練習問題丸暗記、何周もした
あとはテキストの模写しまくった
0381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:06:22.92ID:TKLKcML60
ものすごい勉強量ですね
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 08:05:48.65ID:tl2rHzxu0
英語にハンデが無いと仮定すると、簿記2級とどっちが難しいですかね?
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 08:08:44.00ID:tl2rHzxu0
5年勉強してて、パート1を4回受けたけど、
MCをクリアしてEssayに進めたのは1回のみ....
その時は300点でした。

もう40歳で勉強時間が全く確保できず、一日30分程度。
もうあきらめるべきかな...
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 09:54:51.63ID:KFM4LlUK0
日本語片言の外国人が中小企業診断士試験を受けるような感じ
相当厳しい
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:24:52.14ID:buLWBX0s0
>>383
英語力はどれぐらいですか?
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 12:49:43.17ID:tl2rHzxu0
>>385

TOEIC860です!
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:01:02.92ID:wUgxPBUN0
>>382
両方持ってますが
簿記2級の5倍くらい勉強しました
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:15:33.20ID:EBh01Eim0
みんな凄いんだなぁ
気持ちが無くなりそう
テキストの入手方法も一苦労する英語力だし
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 13:45:32.08ID:Zi4B185E0
>>386
正直、その英語力では簿記1級よりきついと思いますよ‥
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 14:31:30.21ID:tl2rHzxu0
386です
やはり相当難しい試験なんですね...簿記2級以上、1級以下というイメージでしたが。
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 15:52:33.57ID:EBh01Eim0
>>389
860点なら上位5%じゃない?
それでもダメなのかぁ
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:05:41.62ID:pib+Ac5p0
ベッカーのオンラインコースと心中する所存
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:10:52.28ID:wuspqFd00
TwitterでTOEIC600点台で勉強してる人見つけた
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:16:39.44ID:KFM4LlUK0
>>391
合格者はほとんどが900以上
日本人合格者は1年間で20人前後
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:24:25.25ID:tl2rHzxu0
大学受験のレベルで考えると、MARCHくらいですかね?
あるいは、早慶レベル?
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 16:30:56.99ID:tl2rHzxu0
383です。

元々、国際会計に興味あって、CPAを考えたけど、費用の事も考えCMAを勉強しました。
ただ、中々勉強時間が確保できずここまでだらだらと来てしまいました。

尚、昨今の投資ブームもあり、CMAよりはより投資関係の事を学んだ方がいいのかな、とブレブレになってます。
40歳でCMAとっても、転職は難しいだろうし
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 17:50:57.23ID:EBh01Eim0
>>394
WMZの清水昭男氏が930点だったらしいんだよなぁ
900点以上ってマーケットの話を英語でできるレベルかぁ?
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 00:34:42.86ID:xr204zcT0
900↑と簿記2級
どっちの知識もないと時間かかるな
ネイティブで1科目150〜250時間だから純ジャパはもっと時間かかると思うよ
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 10:29:15.62ID:uGU0NDsZ0
米国のいくつかの受験情報サイトによると
概ねCPAは1科目100h、CMAは1科目150h必要となってますね
日本人はCPAに1500-2000hかかるので、CMAに1000hにかかってもおかしくはない
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:46:04.78ID:un06nmHF0
初めて投稿します。2021年6月の受験でようやくPart1をpassしました。3回目の受験でした。来月10月にPart2を初受験予定です。私はtoeic800点、簿財合格、Baticコントローラーレベルですが、uscma試験は想定以上に難しいと感じています。uscpaの方が知名度はありますが、監査に興味がないのと、コスパが良いので始めましたが、簿記2級程度の試験とは思っていません。
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 21:51:46.08ID:un06nmHF0
>>400
ただ、内容は非常に優れたものだと思っています。特に、コスト分析や意思決定のための判断材料の提供などは実務上重宝すると思っています。過去の常識が通用しない、知識だけでなく考える力が試されるこれからの世の中では特にそう思います。早く、知名度が高まっていってもらいたい資格ですね。
0402一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:25:15.86ID:VhYtvglb0
part1受かるならpart2もきっと大丈夫
0403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:41:46.83ID:GDw2HrDd0
TOEIC 900以上ないと厳しいというのは嘘だな。知り合いで二人CPAいるが、二人共TOEIC800点台前半です。うち一人はネイティブ並みの会話力だけど
0404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:08:08.44ID:Fnh5je6Y0
toeic何点必要かはわかりませんが、テスト時間も長いですし、普段からかなり読み慣れていないとしんどい試験ですよね。
0405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:09:13.66ID:R+gfnUMT0
よくそんなレベルで受かったな
うちの職場にCPAは3人いるけど、3人とも900超だよ
というかCMAはCPAより英語力勝負な感じがするが
0406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:17:15.34ID:Fnh5je6Y0
監査興味ないのでuscmaと書きましたが、知名度考えるとどうしてもuscpaなんだよね。。。
Destinationが違うとはいえ、実際のところ、これらの試験ってどちらが難しいのかな、、?
0407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:53:37.76ID:XpMO/pVI0
>>400
Part1合格まで何時間かかりましたか?
簿財合格とは凄いですね
0409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 00:48:33.92ID:B9y7Ji4g0
リスニングは関係ないけどエッセイ書けないと詰むよ
BEC以上に英語力は大事
計算問題多いからスピードも超大事
0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 05:43:55.32ID:NuGp9MFV0
原価計算がすごく苦手というわけではないです。やっぱり英語力の様な気がします。toeicって専門的な用語ってあまり出ないじゃないですか。uscma は問いによっては結構読み込まないと解けないかと、、、独学なんで理解が浅いんですよね。
ちなみに簿財はひたすら計算って感じですので、手を動かす試験って感じでした。スピード勝負という点では同じですが、求められている能力が違うなと思います。
0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 11:20:21.16ID:U0nZv8O50
TOEIC800とは勉強開始以前のスコアだよな?
1年以上もCMAの勉強をした今受ければかなりスコアアップしていると思う。
さすがに800のままでは大きなハンデだし、英語力が追いついてきたから3回目で受かったんじゃないの
0412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:31:01.45ID:04o+nb4b0
確かにだいぶ前のスコアだから、今受ければスコア上がるかもね。uscma 通じて英語力は向上したのかも。
ところで、Part2はPart1と比べてどうなのかな?
0414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:17:51.88ID:oK0bT6Yy0
英語ノンネイティブにはそれなりに大変な試験かと思います。TACなんかの予備校にありがちなんですが、簡単そうに書かれてるんですよね、入口は。
ただ、出口にたどり着くまでは大変です。uscpaはどれくらいの難易度なんでしょう?
0415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:20:03.09ID:oK0bT6Yy0
TAC講師の方に、uscma のPart1受かる実力があればBECは比較的容易に合格出来ると言われました。
ただ実際どうなのかはわかりません。
0416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:18:39.84ID:z0LbKS050
BECだけは楽に受かるだろうがFARはレベルが違う
そして英語が苦手ではAUDで何回も落ちて詰む
金儲け第一の予備校に騙されないようにしましょう
0417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:26:32.27ID:34JoqWGW0
CPAもCMAも予備校の言ってる難易度の倍はあると思うよ
0418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 19:22:46.11ID:U0nZv8O50
1000時間でUSCPA合格!と派手に宣伝しているが、実現出来るのはTOEIC900over+会計士崩れ(体験談には書かれない)などごく一部。
東大京大・早慶最上位の受験エリートでも普通に2000時間近くかかっているのが現実。
0419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 22:33:39.19ID:C2GNsGi/0
わたしTOEIC 800点代ですがcma受かりましたよ、たぶんテストにいかに対策するかって感じだと思います、結局計算問題ですし、わからない単語あっても解ける問題が多いと思います。もろちん単語意味わからないと解けない問題もありますが、100点求められてる試験じゃないですしm(._.)m
だれか受かった人いませんかー?友達になりたいです。
ちなみにパート2の方が楽なような気がします。
0420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:37:38.95ID:qRYlxZk00
PART2の方が楽なんですね。問題解いていて、完成までの進捗みてると自分もそう感じています。
uscma 取得されて、何か変わった事とかあれば教えて下さい。知名度が低いため、情報が少なく、post合格のイメージが湧きません。何があればお願いします。
0421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 01:40:52.91ID:qRYlxZk00
例えば、上司などからの評価に変化があった。自身の業務を進める上で役に立った。転職の際にその点が高く評価された。など。何でも結構です。お願いします。
0422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:09:56.70ID:rpS+56ql0
これと米国税理士はマジで情報無さすぎ
0423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 12:41:31.06ID:dGApIzav0
USCMAは短期合格できるのでお勧め、半年で受かると某予備校は宣伝するが
このスレでもTwitterでも皆苦戦している。初学者は半年どころか1年半、2年かかっている。
0424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 20:20:38.68ID:dYsosr/E0
419です。私も一年かかりました。
日系中小企業に勤めているのでそもそも上司がこの資格の存在を知らず、人事部長に話しても凄いね、の一言。転職を考えてますが、経験がないため門が狭い…
たいてい資格だけでは取ってくれないので、2-5年の実務経験が募集要項になってます…
アシスタントレベルでもよいので採用が出てくるまで今のところで名前だけの経営管理部署で過ごします…certificate のためだけですw
つまり、私の場合テスト合格後何も変わらなかった…自信が付いただけ笑
0425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 23:12:03.09ID:gc08D2jc0
それ辛いね
今の職場で名ばかりの実務経験積んでも、中途でゴリゴリ実務経験求めてくる会社行ったら戦力外になるし
かと言って転職しようにも実務経験が求められる

いろんなエージェントに相談してポテンシャル採用してる企業見つけるのが1番か
0426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 10:35:17.01ID:tdlioFvE0
>>425
そうなんです…なのでほぼ未経験でも歓迎で最初は年収低くても後から上がるのを期待して動くしかないかなぁと。英語ができるのでどこかしらとってくれるところはあると思うんですけどね
0427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 11:18:56.11ID:grxqHqUc0
>>426
御主がいきなり海を超えてくれたら嬉しいし励みになる
TOEIC900なんて無理と思ってやる気が失せてたし
0428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:21:31.73ID:LXcRDdrW0
名ばかりな部署なら自分で変えていくか
本当に経営管理している部署への異動願いを出すか
そうやって3年でもFP&Aの経験を積めば外資へ行けるかな
未経験採用ではCPA程の威力は無さそうですね
0429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 20:03:09.58ID:du75QIOE0
426です。ワンマン企業なのでほぼ経営管理なんてあってないようなものです、、数百人の日系企業なので、、あと私自信子持ちワーママなので、そもそもの採用のフィルターが働いてますわ…海超えて働けたら嬉しいですけど泣
0430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 22:42:41.10ID:grxqHqUc0
>>429
外資系を渡り歩いたってのより周りが全く理解してくれない環境から海を超えて活躍するさきがけになってほしい
何だか興奮して勝手に期待してしまった
0431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:30:23.74ID:MGiqOhAu0
子持ちワーママでcma取ったのは凄いと思う
普通に尊敬

それが分かってもらえる企業に出会えるように
まずはエージェントに相談しておくと良いと思う
0432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:38:56.56ID:du75QIOE0
>>430
ありがとうございます、モチベ上がりました!
ワーママでもできるところまでやってみたいと思います!
0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:48:05.02ID:8N8cznk00
頑張って!必ずやれますよ!!
0434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:05:58.04ID:YztaDFj90
パート12の方が面白い
0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:58:05.94ID:xYU8EWuA0
検索するとプロの経営コンサルがUSCMAの勉強を始めるというブログがあって、1年以上放置されてるけど
このオッサン逃げたの?
0436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 05:07:51.53ID:4HKkPLFG0
それここで答えもらえると本気で思ってんの?
0437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 08:57:05.10ID:9WtD3lyZ0
更新する余裕が無くなっただけでまだ勉強中かもしれない
病気や事故で急逝したのかもしれない
逃げたのかもしれない
0439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 19:55:44.93ID:FoPeVb0h0
>>434
パート12?
0440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:56:44.00ID:X7qvVsMw0
しかしあれですね、、、
この程度の書き込みしかないことが、この資格の知名度と目指してる人のレベル感なんでしょうね。どちらももう少しレベルアップしないとね、、、
せっかく良い資格だと思うのに。
0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/01(金) 23:57:29.95ID:GrrBshgj0
そもそもこのスレ建てられたの2010年というね…
0442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:50:08.17ID:F7zhmRs50
本国との扱いの差
0443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 00:54:00.70ID:23WUGYG20
金正日のAAなんて久しぶりに見たわ
>>110-111のやりとりとか昔の2chそのものw
0444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 18:46:41.65ID:u0gip1qo0
よく難易度とCPAより易しいと誤解されるけど
CPAの知識を前提にした試験だから、CMA単独で
取る人はあまりいない
自分の中では、難易度と有用度を総合的に評価すると
CMA>>CPA>>証券アナリスト
だと思ってる 
0445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:46:47.84ID:oJi0OXHS0
>>444
総合的に評価する事に意味を感じない。
もっと言うと、難しい試験だからと横一線で比較して高く評価されることも無意味だと思う。
そもそも3つの資格は活躍の舞台が違うわけです。
uscmaは主に企業内で意思決定に有用な数値情報の提供、uscpaは監査というように。
その評価が変わらない以上、会計士は優秀と判断される。彼らは監査はできるが、意思決定に有用な情報提供という点ではずぶの素人。
だから日本ではcmaにスポットライトが当たらないし、優秀なCFOが輩出されない。
0446一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 21:54:54.35ID:sf6rOKbk0
この資格を活かすなら外資行くしかなさそうだね
0447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 22:51:33.78ID:oJi0OXHS0
>>444
総合的に評価する事に意味を感じない。
もっと言うと、難しい試験だからと横一線で比較して高く評価されることも無意味だと思う。
そもそも3つの資格は活躍の舞台が違うわけです。
uscmaは主に企業内で意思決定に有用な数値情報の提供、uscpaは監査というように。
その評価が変わらない以上、会計士は優秀と判断される。彼らは監査はできるが、意思決定に有用な情報提供という点ではずぶの素人。
だから日本ではcmaにスポットライトが当たらないし、優秀なCFOが輩出されない。
0448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/03(日) 23:30:18.71ID:wb7YffHt0
パート1より2の方が面白い
0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 07:41:58.67ID:nJPxMMA00
>>448
同じく!
0450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 15:53:39.66ID:5ldtmluS0
あーエッセイ一周もできんぞこのままだと
0452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 17:18:17.52ID:4WzZNjIX0
受験料安いしどんどん受ければいい
0453一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 21:06:36.42ID:8qzbOn8H0
エッセイは何周もしましょう
あと経験上エッセイと同じ問題はほぼ出なかったので各論点おさえておきましょう
0454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 23:21:28.22ID:VPn3MA+n0
BeckerのEssay問題は模範解答を全て丸暗記する
他にも電話帳の重要論点を自分で要約して片っ端から丸暗記する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況