俺税理士の簿財と日商1級両方持ってるけど
税理士の簿記論と日商1級なら
範囲の広さ
税・簿<日商1級
かかる時間
税・簿<日商1級
難易度
税・簿>日商1級
社会的評価度
税・簿<日商1級
かな。日商1級は範囲広い分、各論点の難易度があまり高くない。
税理士の簿記論のが受験生のレベル、問題の難易度が高い。
税理士の受験生は簿記論とか合格したあとに法人税とか税法勉強する
つもりの人おおいから平均的な受験生のレベル高いんだよね。
日商1級の場合は会計士の受験生とかも受験するけど比率的にそこまで
気にするほどでもないし、なにより点数の絶対評価だし。
ただ、まえ一般の会社の経理のバイトやったら日商1級のが評価して
もらえた。税理士事務所とかなら税理士の簿記論のが評価してもらえる
とは思うけどね。