X



■相続税法1科目と会計士試験どっちが難しい?■

0106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 09:57:01ID:???
相続税法の受験生は簿財法or所ともう一科目持ってるのが多い
つまり勝ちつづけてきた者同士での10%の争いになってしまう

ここで必死になってる会計士受験生は20%程度の同じ試験に負けつづけてきてるんだろ?
19歳の商業高校卒のニーチャンに負けた気持ちはどう?
0107一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/16(火) 09:57:58ID:???
>>100
こういうこと書く馬鹿がいるけど、相続税法の受験生がどういう人たちなのか考えた方がいいと思う

考える力がないから会計士試験に落ちてるんだろうけどww
0115一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 01:01:30ID:lSmv+xxW
税理士ぜんぜん食えるよ
実力次第
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 01:08:38ID:???
会計士と相続税、両方受験経験のある俺から言わせてみれば
母集団のレベル
会計士受験生>相続税受験生
これは言うまでも無い
ただ、合格の難易度は
相続税>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>会計士
なぜなら、暗記オンリーとほぼ完答が要求される相続税は練習練習のそれ一言
許されるのは1から2ミス程度
本番で法定相続人数を間違えれば、理論がどんなにできようと不合格決定
1発で受かるのは大多数が受験専念と呼ばれる連中のみ
これに対し会計士は、ゆとり連発のクソ試験だから、700点中脚きりが無ければ30点程度のヘマをしようが合格できる
故にベテが少ない

結論 07以降のゆとりのゴミは税理士受験生をバカにすることはできない
0118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 01:48:42ID:???
合格できていないなら、本当の難しさはわからないわけだけど、
結局、公認会計士試験には何時間ぐらいの勉強量で合格できたんだ?
受験するだけなら誰でもできるわけだから。
0120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 07:26:26ID:Yqg3USb7
税理士1科目より会計士試験のほうが簡単なら今すぐ会計士にしろ
屁理屈こねる以前の簡単な話だ
0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 08:14:51ID:MqxubqmV
>>118
受験生の話なんか持ち出してるが
そんなこと言い出し始めたら同じように
税理士試験を受験するだけなら誰でも出来る
となってしまうだろうに
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 08:51:50ID:D+izpTml
>>119
午前3時25分の2ch書き込みw
それじゃ受験どころではないわな。
あんた合格する気あんのか?
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 11:13:31ID:d5N9iW/Z
何年も1科目だけやってたら他の科目忘れるだろw
0125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 16:29:47ID:jv+wx3dP
>>117
おそろしいけど、これが事実かもしれんね。
まだ世間一般には知れ渡ってないけどね。
というか、こんなはずないと信じない人がほとんどだろうけど。
0127一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 16:38:05ID:cN33vjCy
今から会計士勉強始めても無試験で税理士登録の可能性は低いそーだが

どーよ
0128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 16:46:48ID:???
大卒か高卒かの選択で高卒を選んで失敗してるのに、
今度は会計士か税理士かの選択も誤るという、
救いようなない方達だと認識しています。>税理士受験生


金がないから、若くないからと言う人もいますが
そのような逆境の中で会計士目指してる方もいます。
要は税理士受験生は合理的に物事が考えれないのです。
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 17:04:57ID:jv+wx3dP
>>128
予備校の工作員?

会計士も
 合格者増による収入、スタータスの低下。
 監査法人でのし烈な出世競争→リストラ
 税理士法改正による税理士無試験登録の廃止

と不安要素多いし、一概に税理士よりいいとはいえない。
ただ確実に言えることは、20代はいい人生送れる。
それ以後は知らん。
0130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 19:13:24ID:PUJxJQNJ
いいから受けられるなら会計士受けろ
税理士なんて国税OBのための資格なんだから
税ベテが2chオナニーしたところで何も効果ないぞ
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 19:22:29ID:???
会計士ことなどどうでも宜しい
税ベテさんは自分の将来を案じなさいね


都内ハローワーク求人
税理士法人 T×T×L
113,400円〜 151,200円

条件だけどこれって普通?
もし採用してくれるなら喜んでいくべきだと思う?
面接の達人の人教えて。
これでも倍率20倍ぐらいらしいから。


ある税理士事務所のアシスタント賃金体系

アシスタントさんの給与等については、以下のとおりです。
 基本時間給(950円)+科目合格加算給(*)=実労働時間給
 なお、労働保険には事務所負担で加入してもらいますが
 健康保険・年金保険については個人での加入となります。
 個人で健康保険等に加入した場合、一律5,000円(試用期間経過後の給与から加算)が
 会社負担として上記給与に加算されます。

* 科目合格加算給(以下の科目合格について加算されます。)
1. 簿・財・消・相  一科目当たり30円加算
2. 法・所 一科目当たり50円加算

0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 19:35:29ID:???
☆税理士資格の自動付与は「合理的」/財務省 規制改革会議で回答☆

次の税理士法改正の目玉として、弁護士や公認会計士に認められた
「税理士資格の付与制度」の見直し案が再浮上している。規制改革会議にも
同制度の見直しの声が寄せられているが、財務省は「(公認会計士が扱う)
財務書類は法人税などの税務計算の基礎となるものであること」などを理由に、
「弁護士、公認会計士に対する資格付与制度(中略)については十分合理的」
と回答。今後の税理士法改正の議論にどのような影響を及ぼすのか・・・。
(税理士新聞 08.08.28)

「税理士会からの意見書に対する財務省の見解」
税理士は、他人の求めに応じて、税務代理、税務書類の作成、税務相談を行うことを業としている。
こうし た税務官公署との折衝を中心とする事務を行う税理士については、税理士試験合格者の他に、
弁護士、公認会 計士並びに一定の職業・事務に相当年数以上従事している者として税務職員などに
対しても、前記業務を適正 に行い得ると認められることから資格が付与されている。このような行政
の専門実務家に対する資格試験免除 制度は、我が国の他の公的資格や税理士類似制度を有する主要国に
おいても見られるところであり、十分合理 的であると考える。
近年、税制改正等により納税義務者が増加する一方で、国税職員の定員事情は難しい状況にあり、納税者を
援助する税理士が、適正申告に果たす役割は益々大きくなってきている。公的性格が強く、無償であっても
無 資格で業務を行うことができない税理士において、長年税務に携わってきた職員の経験・専門性を活用
するこ とは、国家にとっても有益なことと考えられ、また、試験合格の税理士とは異なる様々な知識や能力
(国際課税、財産評価、訴訟など)を有している職員が税理士として参入し納税者の多様なニ−ズに応える
ことは、国民生活の利便性の向上につながると考える。
0133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 20:08:47ID:jv+wx3dP
>>132
これ3年前の青税の問い合わせに対する財務省の回答でしょ。
青税の問い合わせだから、財務省がどこまで本気で回答したか怪しいし、
会計士が合格者千人で超難関だった時代の回答だよ。
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 20:10:17ID:???
131のとこ合格したよ
39で受かったけど職歴ショボすぎなのか監査法人は全て断られて
税理士はボザイ君だけど
会計事務所経験ないから断られて
そこで月額13でどうにか
0135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 20:14:17ID:wIIx/Lt1
>>131
そこって、代表が出身高校をひけらかしてるとこですよね?

確かに、出身高校はすごいけど、なんだかなぁとは思う。
0136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 21:03:09ID:???
○○会計事務所
応募条件 税理士・税理士科目合格者(3科目以上合格者優遇)
又は2年以上会計事務所実務経験者
勤務地 東京都大田区○○○3-○-14
給与 経験・能力により月給25〜40万円以上
0137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 21:26:47ID:???
136みたいなのって3科目優遇つうけど
実際は3科目もってて、そこから書類選考での争いだよね?
ま、1科目しかないオレには関係ないが
あと上の月給11から15万円のとこって何科目が要件なのかな?
11万円は恐ろしく安い給料だけど
中小の経理責任者の経験で、簿記論と2級しかないから
会計事務所や税理士法人は、なかなか採用されないんでさ
ハローワークの求人20倍から80倍ぐらい当たり前だから
11万円でも採用されるなら、受けてみようかなと思うが
そこも20倍なんだよね
当然、複数科目の奴も受けてるだろうし
0138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 22:03:47ID:???
税理士法人××
仕事内容 記帳代行、月次巡回監査、年末調整、決算書類の作成、税務申告、コンサルティング業務
応募条件 税理士
会計事務所での実務経験のある方
勤務地 千葉県船橋市×町×-6-× グランシティ×××F
給与 20〜50万

0140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 23:39:37ID:???
月給11万て
月170労働で
時給600円ない換算
たぶん1科目合格か2級しかもってないとかなんだろうが
そんなのが
20倍はエグいな
不況すぎるな
ハロワは20万円の事務所で300倍ってのを見たから
それに比べればだが
0141一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/17(水) 23:51:35ID:???
本当に疑問なんだがなんで税理士の勤め先ってそんなに給料低いの?
まともな会計士試験合格者なら大手行くから初年に600近く貰うのにこの差は違和感がある。
会計士が高いのか、税理士が低いのかどっちだろう?
実際の感覚的に会計士が決して高いとは思わないんだ、やってる仕事の専門性や責任リスクや忙しさから。
でも専門的だったり忙しいのは税理士も一緒じゃないかな?
0143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 00:15:15ID:snzi7YLn
でも確か2010年だかにもう一回改正あるよね?会計士は。
そこでさらに簡単になればもう完全に立場は逆転するわけだ。
そうなると会計士が今で言う印面みたいになってしまって
資格はあるけど実務じゃ相手にされない状態になる可能性もある。
0144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 00:26:05ID:???
完全に立場逆転
これは絶対にない、両者の仕事の性質上ね
ただ会計士内の格差は激しくなって会計士だけど税理士未満扱いされる人はうじゃうじゃ出てきそう。

0145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 03:34:11ID:UsqL1+kt
税理士っていいよね。
簿財簡単だし。
税法免除あるし。
研修ないし。
目指そうと思えば誰でもなれるし。
パパの事務所多いし。
バカばっかりで気が楽だし。
公認会計士様に嫉妬できるし。

税理士って最高だね。
0146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 06:57:00ID:uJcLCMD3
144が正論
0147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 07:39:24ID:ca1kNDrI
>>143>>144>>146
そんなこと言う暇あったら今すぐ税理士撤退してさっさと会計士受けろ
お前が自演ネガキャンせんでも間違いなく会計士のがいいから
そして会計士受験の現実を知れ
0148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 08:08:52ID:4Mx8HwcT
このスレの約1名だが
会計士に落ちぶれてもらいたいという切なる願望ばっかだなw
そんなに悔しいのならこの仕事からきっぱり足を洗って
競馬の予想屋でにも転職したらどうだい
自分そっちのけで他人の予想ばっかりしてるお前にピッタリの職業だと思うが
0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 09:41:23ID:???
税務会計事務所求人情報/東京近郊

採用条件
・年齢 22〜45歳
(但し、36歳以上は士業有資格者・会計事務所経験者・士業資格試験経験者・
コンピュター会社経験者又は上場企業での事務・秘書経験が5年以上ある方、40歳以上は
会計事務所2年以上の経験者に限ります)
・自動車免許 船橋本部は必須  東京本部は不要
・税理士・税理士科目(簿記論・財表・法人・所得・相続・消費)合格者又は受験生歓迎
・通勤時間おおむね1時間までの方
・転居・引っ越しを伴う募集は、士業有資格者で実務経験者、税理士有資格者
税理士試験3科目合格又は2科目合格実務経験2年以上に限る。

待遇
・月給 18万〜35万(週40時間勤務) 賞与 年一回
・給与水準は東京の会計事務所の標準・千葉県の会計事務所の平均をやや上回るくらいだと思います。
・年額は会計事務所未経験で初年度300万円強くらい
3年目で400万円くらいを目安にしてください。
・会計事務所経験者は優遇。
・交通費・残業代全額支給 船橋本部は車での通勤も可(許可制)
・社会保険、雇用保険完備

勤務時間・休日
・9〜18時
・土日、祝日 完全週休二日制
・年次有給休暇(初年度10日付与)のほか、主要科目受験生には追加有給休暇有。
0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 12:44:48ID:Ciu1OxBE
>>139
マジで怒るなよ。
財務省のキャリア官僚から見れば、青税が質問状出したって
、元気のいい子供たちが騒いでいる。ぐらいの感覚だろ。
よく返事書いてもらえたよ。
0154一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 13:21:46ID:???
税理士求人情報

○仕事内容
クライアント4社〜7社を担当
経理業務、支払業務、税務申告補助業務等幅広くお任せします。
特定の業務に集中しないため税務・経理業務全体の流れをマスターできます

○応募資格
・税理士、米国CPA、及び科目合格者、勉強中の方
・TOEIC750以上歓迎

○勤務時間
9:30〜18:00
○休日休暇
週休二日制(土日)、祝日、祭日、夏季・年末年始休暇、特別休暇 他

○年収
330万円〜

○勤務地
東京都

○従業員数
65名

○詳細内容
外資系企業専門の会計事務所として国内最大規模を誇る。
社員に対しては試用期間中から様々な業務を経験し、
多数の研修を通して経理・監査全般にわたるキャリア育成が
可能なインフラを提供。
0155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/18(木) 15:22:57ID:???
◆日本の会計基準は国際基準並み/欧州委が「同等」と認定
金融庁は15日、欧州連合(EU)の欧州委員会から日本の会計基準は欧州で利用されている国際会計基準と
「同等」との認定を受けたと発表した。2009年以降、EU市場で活動する日本企業が域内で資金調達する際
に追加の情報開示を迫られるとの懸念が出ていたが、今回の決定で日本の会計基準のままで活動できること
が最終決定した。
日本は05年から、日本基準と国際会計基準との違いを埋める共通化作業に取り組んできた。特に差異の大き
な26項目について修正を求められていた。これを受けて企業会計基準委員会が会計基準の見直し作業を進め、
金融庁もEU側に日本基準の同等性を訴えてきた。
欧州委員会は12日付で日本と米国の会計基準が国際会計基準と同等と認めると発表。一方で中国、カナダ、
韓国、インドの会計基準については、11年までに見直しをすることを条件に、同等と認めるとしている。

日経ニュース(H20・12・18 00:07)
0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 12:35:05ID:???
会計士受験の人達を無駄に怒らせるスレになっちゃってるね。

相続税法は受かる人はすぐ受かるし、
一年も勉強せんでも網羅はできるじゃない。
相続税法受験生だけど、相続税法に合格するかどうかなんて
単なる運の良し悪しではないの?
本試験の点数だって、みんなある程度とれてしまうのだし。
0158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/19(金) 14:38:37ID:???
>>157
あんた2CH史上稀に見るいいやつだな。
あんたみたいな人ほど早く合格してぬるま湯OBなんか蹴散らしてしまえばいいよ。
おれみたいなのは合格出来ない要因をほかに転嫁するタイプだからベテになる。
0159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 01:25:06ID:s5ddTRDk
age
0161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 05:58:15ID:Ezlj5R0e
>>157
相続税を受かってから、その言葉は言え。
相続税は理論も計算も許されるのは1ミスまでで2ミス以上で
不合格とか、全答全国1位が普通に落ちるとか、おそろしい科目だからな。
俺は回避して5科目上がったが、おまえは真っ向勝負で頑張ってくれ。
0162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 06:48:54ID:FXAYjHK6
じゃあなんで相続税法受けるの?
他の科目取りゃいいだけの話なのにあえて相続税法取って落ち続けるとか頭悪いとしか思えない
0163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 07:24:20ID:hmWHOAsc
俺がベテやってるのは相続税が難しいからだと思いたいんだろ
ほかに責任転嫁して合格できない自分を慰めてるだけ
いるんだこういうのが事務所のおっさんベテに
0164一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 07:30:44ID:???
普通の人間なら試験は実務を度外視して極力合格しやすい科目を取り、さっさと合格して実務に必要な勉強をするな

実務で必要だって難しい科目選んでも合格できなきゃすべて無駄なんだから
0165一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 09:11:36ID:???
実務に必要だからと言って勉強した程度の知識では試験に合格しようとして身に染み込んだ知識には到底及ばない
けどやっぱり合格しないと意味ないから2回受験して駄目だったら科目替えるとか決心したら?
でもたぶん未練たらたらで科目替えないだろうから
最後は2科目受験がよいよ
相続2年目+事業税とかなら働きながらでもわりと余裕あるよ
0169158
垢版 |
2008/12/24(水) 14:15:17ID:???
>>167
ベテさんへの金言

受かるが先決

受かるが勝ち

言い訳自己逃避は負け

人より1年でも早く税理士になった者が勝ち
0172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/12/24(水) 16:59:33ID:s5ddTRDk
消費税率10%分の莫大な金額をはるかに上回る財源は、じつはごく簡単に生み出せるよ
          =公務員の異常なまでに高額で豊富な人件費・育成費・訓練費を、劇的に削減して丸々充当するだけで済む話

公務員と政党の万年癒着ペアは、この大問題を毎度意図的に避けて、自分たちがありついた利権を
永続的にキープし続けようという魂胆が、じつにはっきり伺えるね
いまだに官界に大量にはびこる悪質公務員とOBに支払った(and 今後支払う予定の)
莫大な人件費累積額の強制回収・劇的削減こそが
経済建て直しの財源確保と財政正常化には一番効果的で即効性も高いよ



          公務員の毎年の退職金総額だけで、消費税率10%分の金額に十分に該当
          公務員全員の在任期間すべてのボーナス総額だけで、消費税率50%分以上の金額が楽に生み出せる



労働者の大半を占める民間中小零細企業労働者との異常な生涯賃金格差是正を考えれば
強制的に実施する価値十分あり

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/254-
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/swim/1226035686/238-
0173高卒ザコ
垢版 |
2009/01/03(土) 21:52:56ID:???
うげえぇぇ こ、こ、ここ、こうにんかいけいし
0175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 13:23:01ID:rDMZd7hE
無利子非課税国債で相続コンサルあぼーん?
それともウマー?
0176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 17:02:58ID:???
相続受かってたら相続できると思ってるんだからおめでたいよな。
法人所得消費事業住民相続印紙固定資産いろんな税法トータルで理解アドバイスできるような奴は、税理士試験5科目何受けようが2、3年で受かる。
0180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 08:58:03ID:h1Oe61bQ
>>179
なんで会計士だと思ったんだ?!
そんな優秀じゃないよ。

税理士試験専念して2年で去年官報。
0185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 12:12:29ID:???
生涯費っても有り余る金を(財産)を持ってる人からは「蓄財過多税」をとり、難病者や貧困者に、日本憲法25条規定維持費に当てる。
この政策を嫌って外国に住居を移した人は、例外無く、日本から財産持ち出しを禁じ、悪質な案件には「国籍を末梢」し無国籍として入国を禁止する。

かくして、日本は地球上最高の「福祉国家」となる。

小沢一郎さん是非御願い致します。


0186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 12:39:10ID:lPWJe+eV
二年で受かったってマジ?
五科目?
ほとんどいないだろそんな人
まじなのか?
パンフに顔のってんでしょ?
0187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 12:43:08ID:lPWJe+eV
つーか

会計士の方が難しいと言ってる時点で 釣り確定だな

税理士受験生は絶対そんなこと言わない
だいたい 両方やった人じゃなきゃ どっちが難しいなんてわからない
0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/07/31(金) 23:53:09ID:1ESAlPID
なにを持って難しいと判断するかだけど
受かりにくさで言えば相続税法かもしれないけど
全体の必要な勉強のボリュームで言えば圧倒的に会計士試験だろ
相続税法は半年で合格ラインまで到達する
受かるかどうかは運に左右される所が大きいのは確かだけど
0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 13:37:14ID:???
会計士はアタマの良し悪しより受験に専念できる環境にあるかどうかだろ。
高卒が2割近く受かってるし、合格者の職業で一番多いのは無職だしな。
0193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 14:31:49ID:???
会計士はみな専念だから逆算で専念できないやつは受からん
高卒で受かってるって言うがそいつらはほぼ例外なく高校卒業後大学行かずに
直接1日勉強漬けの会計士試験専門スクール行ってるやつらだぜ
ある意味大学の授業とのダブルスクールで予備校通いしてる大学生より受験環境は恵まれてる
ただ会計士の場合監査法人就職だから大学は出てたほうがいいけどな
会計士合格後に大学進学するのもいるらしいが
0195一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 17:56:09ID:AUarSz7a
会計士は2、3年専念して受かる人が多い

税理士は2、3年専念しても受かる人はほとんどいない

よって税理士の方が難しい
0196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 18:18:45ID:???
会計士は能力、専念できる環境がないと受からない。
税理士は努力すれば働きながらいつか受かる。

税理士の税法暗記断念して会計士受かった人はよくいるよ。

試験の難易度   会計士>税理士
試験の苦しみ   税理士>会計士

0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 12:03:26ID:fRKl2BTz
専念できる環境にある人は絶対会計士やるべき

会計士のが受かりやすいから
0200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 13:03:34ID:zO1Plkzu
自演税ベテw
0201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 14:32:12ID:dKP/4via
必死になってる無職の会計士ベテがいるなw
0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 21:28:34ID:XHetIfJc
単純に受験生のレベルが税理士の方が低いイメージがある。
税理士試験は受けましたが、回りの頭の悪さにびっくりした。
0204一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 22:49:20ID:a93/F7Mg
税理士5科目と会計士比較すれば
税理士5科目の方が合格するまでに必要な勉強量は
圧倒的に多いのはみんなわかってること

だけど税理士1科目と会計士比較すれば
そりゃ会計士の方が大変だよ
たぶん

税理士は1科目1科目分けて受けることができるから
働きながらやる人が多い
それだけのこと
0205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/02(日) 22:52:52ID:a93/F7Mg
税理士受ける人が頭悪いとか
そりゃ偏見だ
税理士は社会人が多い
会計士は大学生やフリーが多い
税理士と会計士の受験生の差はそれだけだろ
0206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 08:25:31ID:???
試験の難易度 会計士>税理士

だけど

働きながら税理士試験>専念して会計士試験
は事実でしょ。

大学生はともかく、卒業してから専門
いくのはどうも・・・
0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 11:22:12ID:???
2年以内に税理士5科目>2年以内に会計士試験合格
3年以内に税理士5科目=3年以内に会計士試験合格
4年以内に税理士5科目<4年以内に会計士試験合格
無期限内に税理士5科目<無期限内に会計士試験合格
0212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 20:29:58ID:CUFJtPqJ
難しいな、どっちだろう
0213一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 22:33:39ID:???
働きながらなら社労士や行政書士でも5年6年選手がたくさんいるよね。
働きながら法人税合格はたくさんいるが
働きながら会計士合格はほとんどいない。

例えるなら税理士は50キロの石を5個運んで
会計士は100キロの石を1個運ぶだけ。
前者は誰でも可能だけど後者は難しい。
でもマッチョなら後者のほうが圧倒的に楽。
0214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/02/07(日) 10:20:59ID:???
税理士の場合、最初の石(簿記、財表)は軽いが
法人、相続と進むにつれどんどん重くなっていくのも
特色のひとつ。
会計士試験全体を100キロとするなら簿記や財表は
1つで20キロ程度。合わせても30キロ余り。
でも法人税1つで70キロは確実にある。
0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/02/07(日) 17:30:31ID:Mw9eVsRl
>>213

良い表現だと思う


会計士に無条件で税理士をやるのはやめてほしいな
会計士試験経由で税理士になる人がこれからどんどん増えるぞ
0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/04/18(日) 19:13:24ID:???
税理士試験組も会計士試験組も日商簿記1級は持っているんですよね?
上記資格を目指していて、これに合格できない人も実際はいるわけですよね?
0219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/04/19(月) 06:11:07ID:Y4XwmwwE
それはない
0222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/05/05(水) 22:50:44ID:tOEGdylo
相続税なんて廃止だろw
0223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/05/06(木) 14:43:55ID:???
難関資格を取って一発逆転なんて、ほんと嘘。
仮に時間的金銭的コストを投下して資格が取れたとしても
その後に待っているのはハイレベルなライバルとの競争。
相当地頭の良さ・営業力・人脈に自信がない限り、
取ったその後がさらに地獄なんだよな。
熱中してる時はそれに気が付かないだけ。
0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/05/10(月) 04:13:50ID:ELmcm4j/
でも資格の難易度、とかランキング見るとここ以外で税理士のが難しいって言ってる人いないんだよね。

グーグルとかで「資格 難易度」とか「資格 ランキング」で調べても、どこも会計士、弁護士のSランクの下に位置づけられてるよね。

税理士も難しいんだろうけど、世間は全く認めようとしていないみたいね。
0227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/05/10(月) 10:12:15ID:???
永久科目外して期限付き一括試験にしたらまともな試験になって一気に評価が上がるよ
いまの無期限制度は悪戯に長引くだけで何のメリットがないことに早く気づいたほうがいい
そういう観点からすると去年3月の東京税理士会の提言は至極まとも
0228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/05/10(月) 15:45:29ID:???
昔はともかく今の会計士試験は高卒やFランでも2年で合格出来るからな
一方税理士は昔から高卒やFランしか受けない低学歴御用達試験だし、
どっちも難関とは言えないよね
税理=宅建×5 会計=行書×2
 
こんなもんだろ
0230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/05/11(火) 13:56:50ID:0ADamGWj
世間の人って、よっぽど頭が良いんだろうな。
世界的に、相続税は廃止の方向らしいな。
0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/05/11(火) 14:13:12ID:Y99a5weG
会計士試験って、凄い科目数だよな。
0234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 00:28:52ID:qF0O5f5/
確かに、たんとう1回目9%、2回目4%、これじゃ論文まで進め訳が無い
0236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/10/02(土) 20:16:44ID:Rjg9TT0G
難攻不落の名高い税法について聞きたいんだが
簿記経験0の人間が簿記1級に合格する労力と
簿記1級持ちの地点からそれぞれの税法1科目(消、法、相)に合格する労力を数値化すると
大体どんな感じになる?
労力の基準は支払う時間、難易度的なもの、トータルしたもの等個人的な主観でかまわない。
0237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/10/02(土) 20:58:53ID:K64IGCTx
社労士と相続税法を戦わせたほうが良い勝負だろ
0240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 20:25:13ID:SlaDOT2z
マジかよ、せっかく簿記とったのに・・・。
簿財だけとって撤退するかな・・・
0242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/10/04(月) 00:13:16ID:CJKg+3fb
母機論だけならいけそう。
財は要努力みたいだね。
適当に様子見て診断士かuscpaに進路変更しようかな、箔づけにすぎないけど。
0243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/10/13(水) 10:03:52ID:???
将来を明確にデザイン出来ていない限り、USCPAは無駄な資格だと思うよ
どこでも良いから会計に関連した職種に就職してみろ
確実に専門学校に騙されたことを実感できると思うぞ
あんなもん何の意味あるの?
箔をつけたいなら診断士をオススメします
0245一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/14(木) 01:07:11.97ID:dU8XR/v4
(笑)1年で受からないなら公認会計士は使えたい 以上
0247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/23(土) 05:47:13.05ID:XQg6nD+z
会計士試験は高卒でも一発で受かりそうだが 税理士試験一発合格はどんなに頭よくても無理だろ
0249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/25(月) 22:46:39.07ID:XhW2Vy1Y
会計士はなぜか勘違いをしてしまう ハタから見たらお笑いより酷い 笑えないし 変だと思われる

ちなみに会計士一発で受かったからといって喜んでいても 税理士1発は無理なようだよ

なんやかんや変な人増えるのはしょうがないような
0251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/26(火) 22:25:40.07ID:ilJhSOBp
ここの人からしたら税理士や会計士より大手一般企業の人の方がすごいの?
0253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/26(火) 22:55:50.12ID:JvnErYtp
相続税、固定資産税1科目より会計士試験の方が誤魔化し合格がきくようだね

税法は長年やっている人も多く1点差が
公認会計士試験より
大きな差になってしまうとかね

会計士試験は短期で受かるから若くしてなれる

税理士試験は会計士試験より時間がかかり

へたすると税理士合格したら人生180度変わってしまっていたてことはありありのようだ
0255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/27(水) 22:16:54.13ID:DpLUUsUv
会計士より受かりにくいのはわかる
資格は取ってからが勝負だろ
自己満
事故満
じゃ金にもならんでよ
0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 02:34:28.60ID:WOr32Sdh
相続税はよくわからんな。
会計の知識がなくてもできるという
理由で主婦が最初に暇つぶしに受けて
受かったり、4科目合格済のリーチ受験生が
5連敗とかw
まあボリュームが少ないから簡単に皆合格レベルに達し、
運の要素が強くなるんだと思うけど。
0259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 07:53:39.02ID:???
簿財は半年でいけるよね。日商一級合格なんて超楽じゃん。
あれが30で国税3法200ならたいしたこと無いな。
税理士は管理会計、原価計算は当然やらない。財務は連結と企業結合、分離がない。
会計の範囲3/10もやって無いんじゃん?そりゃ会計の専門家名乗れないわな。
0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 23:58:11.05ID:M71eMTe9
>>262
分母のレベルが低すぎる
行書だって5%だ
0266一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 12:56:06.12ID:JqMdvjlb
会計士受験生は簿財でさえただの分母だもんねw
頭悪すぎw
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 17:51:36.74ID:???
東大理V合格と相続税合格だと良い勝負かもな
高校3年生で相続税合格出来た人はほとんどいないし、難易度はやはり相続税が一歩リードしてるか
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/30(土) 22:13:59.17ID:???
一つ言って置くが>>261は冗談だからな
相続税合格したのに、わざわざ会計士受験に転向する奴なんていないわwww

てか今回の短答合格率3.5%ってマジかよ、クソワロタwww
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 00:09:35.68ID:???
今年の5月の短答は、できる奴があんまし受けてないだろ。
昨年の就職難みて優秀な奴は参入してこなくなったし、
昨年までの短答落ちた2年め以降は低学力だし。
0274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 00:33:39.28ID:779hXzMO
落としまくる試験になっとるし

会計士の方がいいんじゃないの

能なしじゃなければ1回で受かるカモよ

相続税1科目と会計士試験くらべるのはどうかとおもうけど

相続税に受かると、会計士試験に受かるのとまったく同じ苦労があるのは誰しも否定できないだろうね
0278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 21:54:09.73ID:Mui8qTur
そもしらない会計士でも仕事くるが
0279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 22:01:54.35ID:Mui8qTur
ばかな客相手にするなら何も知らなくても会計士どなんとかなりまっせ
0280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 22:05:23.96ID:Mui8qTur
まち

本物の専門的で甘えて税理士になたたやつらいがい


公認会計士、税理士もあるところ税はあまりしらんけん
0281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 22:13:18.88ID:Mui8qTur
会計士受かって監査法人

税理士受かって税理士事務所

税理士の方が、じゃっかんいいようだけど

給与の面はかわらない

であったら受かりやすい会計士めざすべし

で、とわ言っても独立するなら税理士めざした方がいい

0285一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 05:10:32.30ID:1y+R8Og4
会計士試験は1年で受かる
相続税法は受かりずらい

会計士5科目と税理士1科目いい勝負じゃないの
0288一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 07:47:32.37ID:???
05:29:32.08 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68 :一般に公正妥当と認められた名無しさん:2011/08/11(木) 05:29:32.08 ID:???
税理士>>>公認会計士
ネガキチさんは確実に正しい
0290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 10:37:22.25ID:???
2011/08/11(木) 05:10:32.30 ID:1y+R8Og4

2011/08/11(木) 05:29:32.08 ID:???

2011/08/11(木) 05:46:17.20 ID:???



朝5時台の書き込み激ワロスw
夜遅くまで2chやってる割には随分早起きなんですね
0291一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 20:59:14.26ID:NM/w0Sks
0293一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 03:39:26.43ID:1M5WpnUc
だから
0294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/12/02(金) 01:52:48.36ID:lDXJKcUY
会計士400万以上
税理士600万以上でOK
0295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/12/02(金) 02:19:59.36ID:3mJtNirF
>>292
法人が相続の1.2倍っすかwww
0297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 16:42:06.96ID:ACNtl+Q/
簿記三級の税理士試験初受験生と四科目持ちの受験生だと関連性の無い税法科目でもレベルが全然違うと思う
例えるならお互いに学習経験の無いのを前提としても東大生と一緒にスペイン語の勉強しても普通レベルの人間だと東大生にはかなわない人の方が多いだろうしプロ野球選手とバスケットで勝負しても負ける人間の方が多いだろうしね
予備校パンフの平均学習時間にはその辺が全く反映されてないけど
0299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/12/03(土) 21:18:20.19ID:yC+wc/aq
スレチだが税理士、会計士で同じ分野で難易度競おう。

税理士簿財VS会計士財務会計

計算、理論ともに会計士財務会計の圧勝。

これだけ言いたかった、すまん
0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 02:11:37.00ID:5+HtDR5X
それは相続だろっ
間違いはない
0303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 06:09:52.65ID:OPU2XS1n
298 に同感
0306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/12/10(土) 11:20:18.94ID:IRqSk9Y0
>>300
0307一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/12/11(日) 19:05:30.45ID:???
なんで相続?法人じゃなくて?わからん。

まあ、俺も会計士に税理士資格与えてほしくないよ。
もちろん、会計士の試験科目にちゃんとした税法があれば文句はないけど、
あの租税法だけで税理士を名乗られてもちょっとな…。
0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2011/12/14(水) 01:06:03.29ID:???
俺社会人で簿財法持ちだが、今月会計士短答もうけた。

会計士試験の有用性は様々な科目があって、バランス良く勉強できることだと思っている。

今回12月の会計士短答試験の財務会計ググるか、予備校でゲットして
とけるかやってみ。正直、まいったね。粛清とはこのことだなと思ったよ。
やっぱり、簿記は連結、企業結合が一番難しい。

税理士は働きながらコツコツモチベが続く限りだが、今の会計士試験は
学生なら2年くらいでクリアしないといけないとなるとやっぱり地頭が
必要だわ。

まさしく>>298だな。

ブラックでも働きながら炎燃やせて勉強できる環境は幸せだと思うぞ。





0318一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 21:48:21.69ID:???
今の会計士試験は本当に難しいよ

0708のイメージをいつまでも引きずってると
笑われるよ。


短答がヤバイ。

マークだからってバカにしてるヤツは
是非とも受けてみてほしい
0319一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 01:36:11.96ID:???
コンプスレ乙。
問題自体の難易度で比較しても何にもならんよ。
相対試験だよ。
会計士試験の合格層に行くのは並みの勉強じゃ無理。
お前らがやってる比較は、早稲田の世界史過去問と東大の世界史過去問(第二問)を比べてるようなもん。
0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 17:23:59.55ID:???
言えることは、
税理士は会計税務ができ、
会計士は監査業務+会計税務ができる。
難易度は分からないが、
仕事する上で有利なのは幅の広い会計士。
客からしたらどちらも同じだからね。
税理士は一匹狼で街医者で活躍、
会計士はチームで病院で活躍みたいなイメージ。
税理士の自分からみると、大会社の会計税務は会計士のほうが色々しってるときもある。連結、企業結合は自身ないし。
ただ、税理士登録の無条件は反対だな。
0325一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2012/04/14(土) 11:33:20.21ID:???
■ニュース・速報性が高いスレッド勢いランキング集■
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインの既読位置などを記録するなどのTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出機能。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
0326一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2013/11/30(土) 23:15:53.56ID:FBHwYVyw
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
0327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2013/12/27(金) 01:35:37.30ID:???
受験者のベース
会計士:
Sランク…東大、京大、一橋
Aランク…慶応、早稲田、上記以外旧帝
Bランク…マーチ
Cランク…日東駒専、その他

税理士:
Sランク…早稲田、上記以外旧帝
Aランク…マーチ
Bランク…日東駒専
Cランク…O原等専門、高卒

の中で上位10%に入る難易度の差。
会計士受験生は人生かけてる奴多いが、簿財と違って相続受験生ならその辺りに大差はないと思われ。
0329一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/09/29(月) 22:21:58.75ID:Lxo1Jl9x
集え、相続受験生ども!
0330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/10/10(金) 07:12:16.57ID:17EqjUXz
関係ない話ばかり
クソスレ認定!
0331一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2014/12/12(金) 09:36:07.18ID:r7+CMHqx0
さあさあ、こういうスレでもどんどん議論しようよ!
事務所の先輩が受かったぜ! ひゃっほーーーーー!
0333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/04/25(土) 09:05:30.91ID:fUbzo71H0
>>相続税法1科目と会計士試験どっちが難しい?


相続税に決まっとるわ
0334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/06/23(火) 06:12:24.30ID:2BH22hvh0
ここネタスレだよね
簿財持ちの会計士受験生などが
会計士不合格→税理士転向→税理士合格の話はよく聞くが
税理士受験生が
税理士不合格→会計士転向→会計士合格は聞いたことがない
0335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 18:42:11.33ID:NHfSKmL3O
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 19:39:09.87ID:kecDfVCU0
税理士簿記論1科目の難易度・学習期間を10とすると

税理士財務諸表論1科目 10
日商簿記1級 6
社会保険労務士 4 ← w

税理士法人税法1科目 55
司法書士 55
公認会計士 58

(資格の大原調べ)
0338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 08:15:22.88ID:0LTfZcKc0
会計士不合格→税理士転向→税理士合格


会計士不合格から税理士5科目合格聞いたことないなw


税理士>>会計士だよ


0339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/11/03(木) 18:17:30.93ID:0LTfZcKc0
税理士法人税法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>会計士租税法
0340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:26:08.29ID:/ull3yqR0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:53:07.20ID:MZTrNe8J0
会計士試験経由で税理士になる人が多いからな
会計士のが税理士5科目より簡単というか
楽なのは確か
両方受かった有名な先生もそう言ってる
0342一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:46:54.97ID:wYoIFy+g0
友達から教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2GLHR
0344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:58:08.44ID:cevSH7Ca0
こんちわ
0345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 15:11:42.94ID:AO48wrT50
>>会計士試験>>>税理士試験は当然だけど


これが本当におかしい
0346一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 07:53:38.29ID:Mne+1u0d0
会計士試験の方が簡単だと感じるなら会計士試験受ければいいやんwww
0347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:14:01.19ID:U/Q/pUiR0
>>339
それは当たり前すぎるやろ
0348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 12:40:17.55ID:LBE2I+a/0
会計士試験の方が暗記の負担が少なくてラクかな
監査論、会計学、租税法は作文でも用語をちゃんと使えば十分合格できるし
企業法は答案の書き方を練習すれば内容を大きく外さない限り本試験で十分戦える

それなら会計士経由で税理士登録して相続税の理論と実務を勉強すれば十分
特に相続税法は試験と実務の乖離が大きいと思う
0349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:05:54.49ID:/0GMLajo0
会計学與三野禎倫不倫
0351一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:46:31.98ID:Y3xOj1K00
国税三法税理士>5科目税理士>会計士>>>3科目院面税理士、OB税理士

実際こんな感じだと思うんだけど、税理士全体のレベルでまとめられると

会計士>税理士

なんだと思う。
0352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 19:30:08.61ID:zkMw6aV40
age
0353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:12:41.64ID:grxQdUZt0
10年5科目税理士です。
どうしても伝えたいこと、分かってほしいことがある。
現実社会で口にすると、器の小さい人間になってしまうこと。
一度だけ言わしてもらうよ・・・・

フルタイムで仕事しながら合格するのと、仕事しないで合格するのとでは、
天と地ほど難易度が変わる。
まして、ブラック会計事務所の職員達にとっては、ほぼ不可能といっても良い。

相続税法だろうが、会計士だろうが、しっかりと仕事しながら合格していたら、すごいこと。
尊敬します。
というか、逆に、勉強だけやってれば当然受かるものだと思ってる。
0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 22:35:29.06ID:+Ji/mc210
>>1
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/05/30(土) 00:19:42.34ID:v6HNw1Kg0
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 04:47:50.59ID:jrpGl1Fl0
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0357一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 13:28:01.78ID:c1MsxHZg0
学部の偏差値による。

旧帝国大学早慶か一橋神戸大学まで。

私立は早慶まで。

慶應義塾大学か早稲田大学の法学部行きなさい。

レベルが高いから。
0358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/01/05(火) 03:58:52.10ID:edakKpyj0
早慶行かんと法人客探すのに苦労するぞ
0359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:46:57.83ID:5mWpuQsw0
専門家頼むときには早慶以上
0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:48:00.67ID:5mWpuQsw0
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
0361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 19:50:45.33ID:B3CBF0sK0
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /      ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ /  そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /    う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/    な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.    だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.    ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ    う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0363一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/04/19(月) 04:36:58.49ID:GAUZkdt50
国税審議会や国税不服審判所などの構成員は早慶以上がスタンダード。
専門家頼むときには早慶以上にしなさい。
0364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/04/21(水) 01:35:53.68ID:All/Qhp60
2008年からこのスレあるんだな。
すごいわ。
0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 05:09:47.30ID:GJrULiiB0
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:45:39.23ID:9EVIKNrK0
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 00:59:17.83ID:T5Q+V6iF0
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 00:49:36.51ID:M76fPFbT0
【公認会計士協会理事 大学学部一覧】
慶應:18:経済9、商7、法1、不明1
早大:7:商5、法1、不明1
東大:6:経済3、法1、教養1、文1
一橋:4:商2、法1、社会1
明治:3:商2、経営1
中央:3:商3
京大:2:経済1、教育1
名大:2:経済2
九大:2:法1、経済1
神戸:2:経営2
法政:2:経営2
学習:2:文1、経済1
関学:2:法1、経済1
小樽:1:商1
和大:1:経済1
上智:1:不明1
同志:1:経済1
青学:1:理工1
立命:1:経済1
名工:1:不明1
不明:1:
0369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:07:54.82ID:LVExXEsE0
▲日本銀行入行者(2000年〜2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名
0370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 20:22:27.27ID:kOV3jEgf0
会計士試験は専念してやってる人がほとんどだけど
税理士試験特に相続税法は働きながらやってる人がほとんどでしょう
平日勉強できる時間に3倍以上の差があるからね
単純には比較はできないよ
0371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:34:26.03ID:fiRd/PJz0
選ばれないと人は人の上には立てない
無能は一定数居て、会計士試験でいったら短答程度の知識量を詰め込めない人は
努力する才能が無いとしか言えない
この業界は確かに世間的に少し社会的地位が高いとされているがその分選ばれない側の人間がいることを認識してほしい
そして本当に自分は選ばれるような能力の持ち主なのか早めに決断を下してほしい
誰もが受かる試験ではない、自分の能力を見誤らないでくれ
tacなまの配信はまだかね
けど落ちたからって落胆する必要はない、そう君は昔から無能だったことにやっと気づいただけ一歩前には進めてる
さあ同世代の中でも落ちこぼれなんだから時給千円のアルバイトから始めてみようじゃないか
0372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:47:36.89ID:qZymAxuq0
税務署職員出世コース

税務大学校研究科
本科又は専科の卒業生等の中から選考された職員を対象として実施しています。
(研修期間:1年3か月又は2年3か月)
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenshu/kenkyu.htm

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
神戸大学大学院経営学研究科
京都大学大学院法学研究科
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
名古屋大学大学院法学研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
立教大学大学院人工知能科学研究科
滋賀大学大学院データサイエンス研究科
0373一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:18:11.11ID:ozR1V09M0
国税は慶應大学
0374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 22:18:22.46ID:ozR1V09M0
国税は慶應大学
0375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 23:32:15.08ID:0CpWsVsf0
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 21:15:34.60ID:amsr9laa0
大蔵国税三田会
0377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 23:06:11.79ID:TlcjveT80
大蔵国税三田会
0379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 19:40:23.81ID:rh2Rifzf0
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!

他スレに丸ごと貼り付けよろしく!!!!!
ネットでできる反レプティリアン・反イルミ活動です!!!!!
動画サイトのコメ欄もねらい目だぞー!!!!!!!!!
0380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 15:13:37.71ID:0C/ejRzl0
大学在学中に税理士資格を
高校生活3年間を費やした挑戦は有終の美を成し、「家族の支えがありがたかった。結果が出て良かった」と笑みを浮かべる。今春からは都内の大学に進学する。「大学在学中に税理士資格を取得したい」。新たな目標を定め歩みを進める。  
0382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 08:28:34.86ID:kkrouvd+0
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:19:00.06ID:EUM2c8ih0
文藝春秋2023年11月号

最強の学閥パワーを解剖する
慶應義塾の人脈と金脈
1 いたるところに三田会あり ─その人脈
2 鉄の結束ゆえの驚異の集金力 ─その金脈
3 塾の核心・幼稚舎は謎だらけ ─勉強は教えない、終生の友をつくれ
4 三田会は福澤諭吉のピンチから生まれた ─「社中協力」に魂を入れた西南戦争 片山杜秀
5 甲子園優勝の陰に日吉倶楽部あり ─強さの秘密は髪型や推薦入試だけではない 柳川悠二
6 生涯の師と友を得た ─松竹・迫本淳一会長インタビュー
0384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 00:36:35.00ID:LdDTcQWn0
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 15:43:27.63ID:Ci8l/m0C0
大学在学中に税理士資格を
高校生活3年間を費やした挑戦は有終の美を成し、「家族の支えがありがたかった。結果が出て良かった」と笑みを浮かべる。今春からは都内の大学に進学する。「大学在学中に税理士資格を取得したい」。新たな目標を定め歩みを進める。
0386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 16:20:33.86ID:L0oIKOTX0
会計の大原、税法のTAC。

税法は、大原は理論を要約して覚える。(理サブ)
一方、TACは条文に忠実。(理マス、理ドク)

どちらを選ぶかは、好みの問題。
しかし、どの科目もどちらからも合格者が出ている。つまり、
どちらで学習しても合格に必要な素材は揃ってる。

大原の講師は大原の正社員であり、講師自身がまだ官報に達して
いない場合あり。(自分の教える科目は大抵受かっているが、他
の科目を受験している。また、会計事務所の勤務経験はない場合
がほとんど)

TACの講師は業務委託の非常勤ばかり。講師自身が大抵税理士に
なっており、独立して空いた時間で講師業やってる人が多い。

キミはどっちを選ぶ?
ちな、官報合格者は僅差ながら大原の方が多い。また、大原・TAC
以外の予備校のシェアは限りなく小さい。相対評価の試験では、こ
の二校以外で学習するのは情弱と言わざるを得ない。
0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 18:33:59.71ID:Ci8l/m0C0
大学在学中に税理士資格を
高校生活3年間を費やした挑戦は有終の美を成し、「家族の支えがありがたかった。結果が出て良かった」と笑みを浮かべる。今春からは都内の大学に進学する。「大学在学中に税理士資格を取得したい」。新たな目標を定め歩みを進める。
0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 18:34:13.64ID:Ci8l/m0C0
大学在学中に税理士資格を
高校生活3年間を費やした挑戦は有終の美を成し、「家族の支えがありがたかった。結果が出て良かった」と笑みを浮かべる。今春からは都内の大学に進学する。「大学在学中に税理士資格を取得したい」。新たな目標を定め歩みを進める。
0389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 04:48:43.57ID:Y7WUGKdi0
評価の高い海外ジャーナル(web of science採録)に2本以上書いてる教員数

一橋24人
慶大17人
早大14人
東大8人
京大8人
神戸6人

大阪、九州、東北1名
0390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 14:15:56.54ID:uc7Vxtap0
え?
0391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 11:13:57.61ID:NaYJhANV0
養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を 狙う 朝鮮カ●ト
0392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:24:12.82ID:71hTkF+30
商社系なんか怪しいからイン!
https://i.imgur.com/MagKhbA.png
0393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 13:41:23.17ID:9KpOuEDX0
プレイドのアホ板がお友達
0394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:21:33.90ID:wWBXGlGl0
コロナがーて
逆でしょ
0395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 14:40:51.36ID:CawcgwUy0
>>181
サロントラブルの不人気なこと書いたから消したいわ
0396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:20:04.71ID:AaGML3Mt0
もう1回あのコピペ消えたてNISAやってるんだろう
ほら、視野が狭い。
0397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 15:39:01.89ID:MpSFDqF+0
もうミンヒジンがエナプとの関係ないw
雪道を何時間走ればいいなぁ
そこは応援していればいいじゃん?
0398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/05(金) 02:00:56.12ID:vQl5v5gO0
フォロワー8人とかて
くんにじゃないやつはすぐ辞めるからな
あの人癒着とかは?
一回出資してると
0399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 04:39:58.18ID:H9QCr2tk0
会計士試験は税理士試験よりはるかに合格難易度劣る




https://www.toshin.com/news/articles/detail/458
勉強に専念できる税理士の在学中合格者は全合格者905名のうち3名(うち全国最多の明治で2名)

https://www.meiji.ac.jp/koho/meidaikouhou/202001/p05_02.html
勉強に専念できる会計士の在学中合格者はその明治だけでも44名
0400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:51:58.49ID:Eio3DcAc0
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
0401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:05:19.05ID:JVReVAsZ0
🟦🟨🟥🟦🟨🟥

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト

養子縁組 や 托卵 で 選挙権 や 相続財産 を狙う 朝鮮カ●ト
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況