X



管理会計の基本を尋ねるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アボシ
垢版 |
2007/10/08(月) 12:54:41ID:???
管理会計のわからない部分を上級生が親切に教えてくれます。
004441
垢版 |
2007/11/06(火) 10:35:23ID:???
>>43
ご助言には感謝するけど、41は自分のことじゃなくて、
一般について述べたつもりだったんだけど(;´Д`A

今年は初めて論文受けて、9月中に肩慣らしにTACの1級過去問集を
解いたんだけど、基礎固めとするには網羅性に問題があると思った。
大原のは、その点どうです? 買う前の確認が難しそうなんだけど。
岡本清の問題集も検討したけど、結局今は予備校の問題集を解き直してる。
0049一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/11/07(水) 01:48:30ID:???
おかもとぼん
おかきよぼん
ろくていばん

このへんの呼称なら大抵通じるよなあ。
共著の「管理会計」は辛うじて「岡管」と呼べそうだが、
通称が要るほど人気なさそうだ。
0051一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/11/08(木) 19:19:30ID:NpYYM6TQ
仕損の平均発生って加工換算量が50lになるのは何故でしょうか?
減損と違い、ブツは残ってるので最終的には材料換算量と同じになるようなきもするんですが…
0052一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/11/08(木) 20:41:42ID:???
>>51
工程のいろんな箇所でちょこちょこぶっ壊れる(平均的に、まんべんなく)から
間とって加工費は50%だけ負担させましょ♪

ブツは残ってるんだから10%点発生でも90%点発生でも(始点投入の)材料費は
完成品と同じだけ100%負担させましょ♪
0053一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/11/08(木) 23:06:12ID:NpYYM6TQ
すいません、そうすると何故減損平均発生も加工換算量50lなんでしょうか
ブツが消えてるのがあちらこちらにあるというなら25lにならないですか?
0054一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/11/08(木) 23:13:48ID:???
>>53
?減損だって同じ考え方でしょ?
0%で消えることもあれば100%で消えることもある。
だから間とって50%で消えたとして50%までは加工されてると考える。
0056一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/11/10(土) 03:53:41ID:v82V1WkP
原価計算から管理会計になって試験内容ってかわったんですか?変わったとしたら何がかわったんですか?
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 21:31:51ID:???
回答ありがとうございました。では、あらたな分野が足されたものの、根本的な違いはないということでしょうか?企業法や租税法のように毎年その中核がかわったりはしない(してない)のでしょうか?
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 21:34:21ID:???
>>62
はい。
あらたな分野(財務諸表分析)が追加されただけで根本的には変わりありません。
全科目中、制度変更などによる勉強内容の変化がもっとも少ない科目なのは間違いありません。
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 23:14:52ID:???
会計基準、税法がコロコロ改正されて受験生は苦しむ。
会計基準、税法がコロコロ改正されて予備校は潤う。
この現象はまさに会計業界全般の縮図であり、
実務でも、
会計基準、税法がコロコロ改正されて経理担当者(企業)は苦しむ。
会計基準、税法がコロコロ改正されて会計士、税理士は潤う。
という構図が成り立つ。


0068一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/12/15(土) 01:46:28ID:???
>>67

> 会計基準、税法がコロコロ改正されて受験生は苦しむ。
> 会計基準、税法がコロコロ改正されて予備校は潤う。
> この現象はまさに会計業界全般の縮図であり、
> 実務でも、
> 会計基準、税法がコロコロ改正されて経理担当者(企業)は苦しむ。
> 会計基準、税法がコロコロ改正されて会計士、税理士は潤う。
> という構図が成り立つ。


0070一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/03/20(木) 03:00:03ID:g2oTdfkl
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の友達消えろ DQN男の親戚消えろ
0072一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/04/16(水) 21:20:34ID:xuvZKuB6
仕損費の計算と処理について教えてください。
一部が仕損になった時は新製造指図書に集計された製造原価を仕損費とする
場合、旧製造指図書の仕損品原価はどう考えればいいいですか?代替品とかんがえるのですか?
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/04/17(木) 00:12:55ID:PyHb7ZeJ
>>72
そもそも一部仕損の場合は『新製造指図書に集計した原価』が仕損費となる。それを旧指図書に加算するだけ。


仕訳で考えてみれば、新指図書に集計された原価を一旦仕損費として把握し、それを旧指図書に振り替えるだけ。(評価額は今は無視してる)

仕損費 100/新指図書(仕掛品) 100
旧指図書(仕掛品) 100/仕損費 100

0075一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/04/17(木) 22:28:01ID:???
>>72
一部が仕損になったときの仕損品原価は、その製造指図書に含まれていると考えるのが自然ではあるが、
現実問題として、製造指図書から仕損品原価だけを分離把握するのは、困難なことになる。
そこで、仕損分を補填するための新製造指図書に集計された原価は、旧製造指図書の仕損品原価と
等価であると推定する。だから、計算上は新製造指図書に集計された原価を仕損品原価と見なす。
0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/06/26(木) 13:34:07ID:???
下種なまねをしていた会計学者は全て 『関学の血』 でした。


【兵庫県立大学のセクハラ教授 (2008年3月に懲戒免職済み)】 百合草裕康は関西学院大学大学商学部を1986年に卒業

【横浜国立大学の試験問題漏洩教授 (2008年2月に会計士試験試験委員を辞任済み)】 齋藤真哉は関西学院大学商学部を1982年に卒業

【関西学院大学のアカハラ選民主義教授 (2008年3月に関西学院大学学長を終了済み)】 平松一夫は関西学院大学商学部を1970年に卒業
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 03:06:23ID:???
青木倫太郎→増谷裕久→平松一夫 と続く関学商学部アカハラ教授陣の血脈





> 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:29:53 ID:Ryu6WlY4
> 「関学の血」のマイナス面はすべて商学部、増谷裕久先生のDNAです。
> 増谷先生は90歳のいま毎日般若心経を写経して贖罪の日々を送っています。


> 732 :名無しさん@お腹いっぱい :2008/07/02(水) 13:58:12 ID:kWqGjY5+
> >>726
> シラバスノートが無茶苦茶にしたとは卒業後に聞いたがあれは異状
> 性格でお天気屋だった
> それに青木倫さんの腰巾着で「トラの威を借るキツネ」の標本だった
> 幾ら写経しても「絶対にマッサンは救われない」過去がエゲツナサ過ぎた
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2008/07/16(水) 04:30:19ID:???
青木倫太郎:トラ
増谷裕久:トラの威を借るキツネ
平松一夫:トラの威を借るキツネの威を借るキツネ
平松の弟子:トラの威を借るキツネの威を借るキツネの威を借るキツネ
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 22:43:46ID:/T99VDdg
なぜ単一基準では実際発生額と予定配賦額だけで、
複数基準は実際発生額と予算許容額だけなの?
単一基準の予算許容額と複数基準の予定配賦額はなし?
教えて偉い人。
0080一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 02:32:57ID:MXDdCAwN
やろうと思えばあるよ
0081一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 02:37:19ID:MXDdCAwN
読んでみたが意味ふだなパターンは4つだが意味を考えれば分かるはずだ
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 02:34:40ID:P9ypgq8g
設備投資意思決定でなんでキャッシュに注目して現金主義をとっているのか分かりません
入門のころは単に最初の支出額がDEPとして分配されてるからそれ以外の利益をキャッシュインフローとしてるんだとか思ってたのが
法人税が入ってきて非現金支出が云々といいだしてから良く分からないです・・
0086一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/03(月) 10:13:55ID:???
>>84
プロジェクト期間(経済命数)は決まってる
だから全体損益計算、つまり全体収支計算でおk

財表でやるでしょ、全体損益は全体収支
期間利益はCFの期間配分
0088一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 19:37:44ID:???
>>83
許せる額だよ。

三時間3000円ポッキリと書かれた看板見て、財布みてこれならイケると店に入ったのに4000円だったら困るだろ。

初めの一時間2000円で、次から一時間ごとに500円て看板みて、三時間いたのに4000円要求されたら困るだろ。

お前が許容していた額はいくらだ?
そういうことだ
0089一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/06(木) 20:16:03ID:???
>>84
何で現金主義をとってるかというより、
なんで減価償却がでてきたら税金で得する年や損する年があるのかがわからんのでないかい?

100円で車買って、配達をして10年間毎年20円収益でたら投資するよな。
単純に100円の投資で200円になるから。銀行に寝かしてるより良い。
期間損益だと10円の儲けだとか、そんな考えはしないだろ。
期間損益がどうとか考えるなら、仮に儲けがデコボコで、簿記上は来年マイナスならやめちまうのかい?
トータルで考えるのが自然。最終的にキャッシュが増えて笑えるなら払う価値がある。


さて、税金がでてきてわからんといってた部分について答える。
二年目を考える。
簿記では減価償却費は10円だから、20円収益あっても利益は10円だ。
そこに税金40%がかかるから税金は4円でいい。


これが、現金主義で考えたら二年目は一円も出ていってないから、費用はゼロ円。
収益は20円。利益も20円。
これに税金40%かけられたら、税金を8円もはらわないとならない。

二年目に関しては、8円払わないいけないところが4円しか払わなくていいから得しただろ
減価償却なんていう金の移動がありもしない費用を認めてくれてるから。
0090一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 01:44:42ID:WKOREa53
良スレage
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 21:08:45ID:qPqia/Gq
管理の工程別で非累加の通常計算方式が何やってるのか分かりません。
工程別にかかった費用を見たいということはわかるんだけど・・・。
基礎?ですよね?
0092一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/08(土) 00:20:31ID:???
>>83
パーティーを開くとします。

会場代が10万円。
(固定費:参加人数に関係なく発生。)

料理代が1人あたり1万円の予定。
(変動費:参加人数によって1万円×○人分変動)

参加予定人数は20人
(基準操業度)

さて1人あたりの参加料はいくらに設定する?

料理代(1人1万円)にプラス,会場代10万円÷20人(=5千円)…つまり1人あたりの参加料は1万5千円に設定するよね。


さてパーティー当日,実際の参加者は18人だったとします。
(実際操業度18人)

集まった参加料合計はいくらでしょうか?

27万円ですね。
(@1万5千円×18人)
これが『予定配賦額』です。


さて,この人数でパーティーを開いたら掛かる費用はいくらになる「ハズ」ですか?

28万円ですよね。
(@1万円×18人+10万円)
この数字が『予算許容額』です。
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/24(月) 20:26:16ID:???
貢献差益(セグメントマージン)について質問です。
入門生です。

問題を解いていたら解答では貢献差益の数字でセグメントの収益性の比較をしていました。
しかし、これでは売上高が多い方が(例えばその製品の宣伝に力を入れたとか)貢献差益の数字が
大きくなると考えられますよね?
テキストには確かにそとおり載っていますが理由は書かれてないです。
自分は製品間比較においては貢献差よりも貢献差益率を使ったほうが望ましいと思うのですが
間違っていますか?分かりやすく解説をいただけると助かります。
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/08/30(日) 06:52:34ID:???
>>94
投資に制限がある場合は貢献利益率で評価すべき
限られた資源でより高い収益をあげる必要がある

投資に制限がない場合は貢献利益で評価すべき
資源に制限がないのであれば、より多くの利益を得ることを重視すればよい
0098一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 01:03:20ID:jF/VJEiY
疑問なんだけど管理会計って実務で使われてるの?
メーカーとか?
0099一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 10:15:46ID:???
>>98
使われるよ
投資意思決定するのにDCF法で分析とかしてた
計算自体は一瞬だから、その数字(FCFやWACC)をどう出すかの方が重要だけど

原価計算は使ったことないけどメーカーでは必要だろう
0100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 17:03:26ID:???
>>99
投資意思決定とかの原価計算以外の管理会計は比較的使われてるイメージが
あるんだけど、本当に使われてるんだね。

しかし漏れの最大の疑問はあのレベルの原価計算がどこまでメーカーで通用
するのかってことだな。そもそも会計士試験で原価計算が必須となっているのは
製造業の監査をするためなの?
0101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 21:21:20ID:???
>>100

私見だけど、原価計算が必須となってるのは製造業の監査(にも関係するだろうけど)、そのためというよりは、
企業会計にはそもそも外部報告会計と内部報告会計があって、
内部報告会計としての管理会計が原価計算を中心として発展してきたわけだから知識として当然持ってるべきって感じじゃないだろうか。

メーカーのことはよく分からない。通用しないと思うのはどういう点?
0102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 23:03:36ID:???
>>101
なるほど。
通用しないと思ったのは、製造業は進歩が速いからもう少し高度な方法で
生産管理とかをしてるのかと思ったんだけど、よく考えればそういうのも
受験レベルの原価計算を基礎としているんだろうな。
0103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 23:54:10ID:???
売上債権回転率、棚卸資産回転率、回転日数等の財務指標がなんであのような分数式で、回転率だの回転日数だの意味になるのか、よくわからんのですが教えて下さい。
0105一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/09/05(土) 20:54:13ID:???
>>103

指標とか単位の名称の意味が分からない、ということ?
売上、売原とかのP/L科目という期間的なもので割る場合は”○○期間”となると覚えるとよいと教わった
回転率の単位が"○○回転"なのはよく分からないから損なもんだと割り切るしかない
と思う
0108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/09/29(火) 15:58:44ID:???
製造間接費の部門別計算についての質問です。
製造部門費を仕掛品に予定配賦するのはわかるんですが、
製造部門費を仕掛品に予定配賦する前に補助部門費を製造部門に
予定配賦されているんですかね。
よくわからないので、よろしくお願いします。
0111一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 13:00:00ID:ccCSAIeO
標準原価計算について。生産データが同じであっても、
度外視のカードを使う場合と非度外視のカードを使う場合
では、完成品原価や月末仕掛品原価の値が変わってくるんですか?
0112一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 13:03:41ID:???

短期合格者が主に使用していたテキストをまとめてみました。

財 財務会計(広瀬)+財務諸表論(武田)
簿 簿記論の要点整理+会計人コース
管 原価計算論(広本)+インサイト管理会計
企 会社法入門(前田)+辰巳肢別本+判例百選
監 スタテキ+会計監査論
税 租税入門(金子)+法人税セミナー
経営 MBAバリュエーション+道具としてのファイナンス
IFRS ビジュアルIFRS+新会計基準2009‐2011

【基本書を笑う者は基本書に泣く】
0114一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2009/10/05(月) 19:28:43ID:???
>>111
度外視でも非度外視でも完成品は必ず仕損費を負担することになるから、完成品原価は変わらない
月初/月末仕掛品原価は、仕損の発生点と進捗度の関係次第で変わりうる
0116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/01/03(日) 09:32:04ID:???
あけましておめでとうございます
今年の会計士業界も地獄のような就職難です
金融庁が公認会計士試験合格者を減らしても就職難は今後も続くので気をつけましょう
0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/05/25(火) 23:26:45ID:???
2010年の会計士業界はさらに想像を絶する就職難に突入します
JICPA(日本公認会計士協会)、金融庁、予備校(TACなど)の名目的な就職支援は採用枠が極端に少なく
公認会計士試験合格者に対して救済措置をとる気はないので気をつけましょう
0121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/10/31(日) 21:21:29ID:h5qRBMBb
全部原価計算と直接原価計算との比較で
(標準or予定配賦率を使用する場合)
生産量が変化しても販売量が一定のとき、直接原価計算による利益は変化しないっていうのが理解できないです

販売量が同じなら全部・直接に関わらず利益は変化しない気がするのですが・・・
0123一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 09:46:18ID:???
NPVを求める問題が分かりません。
社債の購入に10百万円の支出、以後3百万円の収入が5年。資本コスト5%、但し、再投資できないものとする。
0124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 19:13:15ID:???
121
全部と直接の利益が違う原因は固定製造原価が原因。これをまず頭に叩き込む。

例1
売上3000
生産量1100個、販売量1000とする。
固定製造原価を1100とする。
上述のように固定製造原価以外は関係ないので無視。

直接(固定費額が重要)
とにかく1100が全て売上原価になる。
利益1900
全部(固定費率が重要)
期末製品100個分の固定製造原価100は原価にならない。
利益
2000

例2
生産量1000個、販売量1000とする。他は一緒

直接
とにかく1100が原価なので利益は変わらず1900
全部
期末製品がないので固定費が全部原価になる利益1900

厳密にいうと原価差異の繰り延べも関係あるんだが混乱すると思うのでここではやらない。
0127一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 22:22:27ID:???
かなぁともおもったんだが。実際原価だとわかりやすいんだけど、その説明を標準にあてはめようとすると、原価差異とかいうより発生主義とか費用収益対応とかもっと根本的な話になってわかりづらくないか?
とりあえず上の説明で狐につままれた感じで納得しといて、ここは直接と全部の違いの話だから、実際も標準も違いはねえんだくらいのがわかりやすいかなぁと。
0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2010/11/25(木) 02:26:26ID:???
◆◆ 関西学院大学の恥ずかしい平松一夫教授の弟子・百合草裕康が、 兵庫県立大学でセクハラと不正会計を行い懲戒免職 ◆◆

兵庫県立大学は31日、
恥ずかしい平松一夫教授(関西学院大学教授、日本会計研究学会 会長)の弟子・百合草裕康(兵庫県立大学 会計研究科 教授)が、
大学院への入学を希望していた女性にセクハラ(性的嫌がらせ)をしたとして懲戒免職にした。

兵庫県立大学では、
百合草裕康は 受験の相談に応じていた30代の女性を2005年8月〜06年1月までの間に、
5回にわたって深夜まで飲食に付き合わせ、体を触ったり、キスを強要し、わいせつな言動を行ったほか、
07年7月に、大学院に入学した女性に研究補助のアルバイトを装わせ、約20万円の研究費を不正に得ようとした。

事件は、依頼された女性が同大の人権啓発委員会に相談したことから一連の行為が明らかにされたが、
百合草裕康は、飲みに行ったのは懇親のためで、セクハラは酔っていて覚えていない。
(研究費の不正については)学生を集める広報費を工面しようとしたなどと大学側に恥ずかしい恥ずかしい弁明している。

熊谷信昭 兵庫県立大学学長は「遺憾の極み。不祥事の再発防止や研究倫理の向上に努める」と話している。
0131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2012/01/19(木) 11:59:32.34ID:dUgSNstN
大学の授業で
「戦略管理会計の手法を1つあげ、その手法に見られる戦略管理会計の特徴を述べなさい」(500字以上)
っていう課題出されたんだが

会計に全く関わりのない俺としては何を書けばいいのか全く解らない
誰か教えてください

収益性分析、競合他社分析あたりじゃ500字もいけないんだ
BSCとか書けばいいのかな?
0132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 14:54:17.01ID:???
CAPEX予測・分析って、具体的には、事をするんでしょうか?
固定資産の収支管理、ってことでしょうか?
転職面接で聞かれるので、どなたか教えて下さいm(__)m
0134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2012/06/07(木) 11:34:13.02ID:???
※★付きは過去スレ検索・閲覧対応。検索結果はサイト毎に異なります。
※2ch過去スレから閲覧可能な同★スレッドへワンタップで移動出来るブックマークレットあり。過去スレを読むためのコピペ作業から解放されます。
※既読・書込み済・お気に入りスレなどの新着レスを自動巡回チェックする2ch専用ブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。
※各サイトTwitter対応。ここに挙げたサイト・スレなどを広めるのに役立ちます。タイムラインやリストなどの既読位置などを記録するなどのTwitterクライアント併用で操作に無駄が無くなります。

【2NN】+(記者がスレを立てる)ニュース。
http://www.2nn.jp/
【2chTimes】画像から入る+ニュース。
http://2chtimes.com/
【草の根Net】ピックアップ+ニュース
http://kusanone-net.com/news_2nn_soft.php
【2ちゃんねるDays】+ニュース全板縦断。リンク・レス抽出機能。
http://plus.2chdays.net/read/resph/
【速報headline】+ニュース全板新着順。(注)PROXYクリックで閲覧可。
http://www.bbsnews.jp/2ch/bbynews_0.html
【ヘッドラインBBY】+ニュース全板新着順。
http://headline.2ch.net/bbynews/
【2ちゃんねる勢いランキング】ニュース(+以外も含む)全板縦断
http://www.ikioi2ch.net/group/news/
★【READ2CH】ニュース全板縦断。レスをまとめる機能。
http://read2ch.com/stats_cats/news/
★【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】楽しい。
http://2ch-ranking.net/
★【2ちゃんぬる】良い評価のあったスレ。
http://2chnull.info/fav/?sort=vtime
★【unker】最近閲覧されたスレ。
http://unkar.org/
★【ログ速】今話題のスレ。
http://logsoku.com/hot.php
0139一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 21:48:17.04ID:R69QnlaR0
(^^)v
0141一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2016/10/02(日) 17:30:25.41ID:mb+UME1f0
その後更に調査は進めたけど西側の軍部の疑いが出てきた
被害者はだいたい民航か自衛隊、米軍の非公式飛行ルートの直下に住んでる。
LRADでマインドコントロール、催眠、あるいは精神錯乱に陥らせて
人払いをしている。子供や長男が精神病になったら普通引っ越すだろ。
なかなか倒れないと精神科での検査時に麻薬混入や
追廻が起きる。

軍事的オペじゃないと不可能。

彼らがやりたいのは民航や自衛隊機を攻撃して墜落させる事案
目的は改憲阻止。その一点でローグステートや反社会的勢力、過激派浸透工作、旧軍と
一部の軍部内反動勢力が共闘している。

終わらせるには改憲しかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています