司法試験合格者ですが、会計士目指します!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 14:21:42ID:4ETAJPff
ダブルライセンスとって仕事の幅を増やそうと思ってます
司法試験合格者の場合、科目免除が多いみたいですね
会計学・監査論・租税法でいけるみたいです

これら3科目って難しいですか?
0002一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 14:29:57ID:NBg9gSch
当たり前
0003一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 14:31:06ID:4ETAJPff
>>2
ありがとうございます
やはりメインの科目ですものね
0005一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 14:35:53ID:4ETAJPff
>>4
そうかもしれないですね
私はかなり上位の合格なのでそれなりに自信はあるのですが
0006一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 14:42:43ID:4ETAJPff
あと受験者層のレベルも低いと思うので
0007一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 14:51:03ID:NBg9gSch
つーか単発質問スレ立てんなや。
削除依頼だしてこい。
0010一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 14:57:27ID:???
>>5
てかやんなくて十分だろ 普通弁護士もってたら自分ができないとこは自分がその能力をつけて補うんじゃなくて会計士をつかって補うべき
人脈ないの?
0011一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 15:05:25ID:4ETAJPff
>>7

>>8
そうですか

>>9

>>10
そういうパターンが多いですね
ただそこまでクリアカットに業務分野分けられる仕事ばかりじゃないので
0017一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 16:30:41ID:???
弁護士会計士のダブルライセンスは両方中途半端になるぞ
両分野の境界部分の研究者になる、または資格収集が趣味なら兎も角、専門性に優れた大手渉外と大手監査法人は仕事で組むわけだし自己の専門領域だけでも想像以上に深いのに…
資格沢山有することで持ち上げられるのは中途半端なレベルの受験業界からだけですよ。
0019一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 16:36:11ID:???
新司法試験合格者(租税法選択の場合)

現在の状況
択一→全て免除
論文→会計学・監査論・租税法のみ


プラン
@租税法
新司法試験で租税法選択だったので理論はまあOK。計算をチョコチョコ勉強
して科目合格を目指す。

A監査論
監査論の予備校本を覚えて短期決戦。科目合格狙い

B会計学
短期ではムリ。司法修習もあるし。

0021一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 16:44:09ID:4ETAJPff
ちなみに渉外事務所に内定もらってます
0024一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 16:49:41ID:4ETAJPff
修習の間だけでも勉強しようかと思いまして
会計の知識あったら便利だとおもうんですよ
0027一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 16:52:13ID:???
どうしてもやるっていうのなら、司法修習や仕事の合間にやるとして、今から予備校の
2年本科か1.5年本科っていうコースがあるから、プランナーとかと相談しながら、該当
科目の入門から始めたらいいと思うよ。簿記が始めてっていう人だったら、来年の合格はまず
無理だから、再来年の合格を目指してぼちぼち始めればいいんじゃないですか?
0028一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 16:53:43ID:4ETAJPff
関東私立法学部
関東私立ロースクール
初受験
コーポレート(M&A、その他企業法務)
ファイナンスも多少興味あり
0029一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 16:54:54ID:4ETAJPff
>>27
簿記は2級もってます
まあ屁のツッパリにもならないですけど
0031一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 16:58:09ID:4ETAJPff
そうです
0033一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 17:01:39ID:4ETAJPff
それは勘弁してください
特定されかねないので
0034一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 17:02:32ID:???
>>29

なら、入門の最初から始める必要がないから、もっと早く終わりそうですね。
ただ、租税法が、実際に出題される範囲よりも多くのことをやると思うので、
そこで時間がかかると思います。監査論に関しては暗記が大変でしたが、来年
から基準などの規定集を配布するということですので、そこで勉強の効率化が
図れそうです。
無職の専念でやられるのであれば、来年の合格も可能ですけど、何かされながら
勉強するのであれば、再来年の合格を目指した方が確実だと思います。
0035一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 17:05:28ID:4ETAJPff
>>34
親切にどうもありがとうございます
租税法、試験範囲がけっこう幅広いですよね

資格をとって仕事をするというよりも、知識をつけるモチベーションにしようという気持ちが強いので
ある程度時間をかけて勉強したいと思います
0038一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 17:08:29ID:4ETAJPff
>>36
たとえば、慶應法→慶應ロー→渉外内定、だとそんなに人数いないので・・・
0042一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 17:17:21ID:4ETAJPff
ご勘弁あれ
0044一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 17:25:14ID:4ETAJPff
>>43
修習どころか合格発表前に出ましたよ
0047一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 17:40:31ID:???
つーか新司法の連中は短答から受けさせろよ。
企業法以外は。

あと>>1はさ、ただ単に知識が得られればそれでいいんじゃないの?
だったら資格いらないよ。
だって資格とっても実務やらなきゃ意味ないよ?
0050一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 18:33:19ID:???
司法試験だと、短答の知識がある程度ないと論文はかけない。
会計士も、短答の知識がある程度ないと論文はかけない。

短答免除でも短答の勉強が必要なのはそこらへんにかかわりがある。
0055一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/09/30(日) 18:50:40ID:???
あと高卒も馬鹿に出来ん。
高校までに簿記1級がいるから(商業高校は大学受験体制にない)。
一橋中大の会計士在学中合格者にも簿記1級持ち商業高校上がりが多い(両校とも商業高校推薦あり)
0062一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/01(月) 03:29:33ID:???
新司法通って調子にのったバカか
新司法通っても就職できなかったアホか

司法試験と新司法試験は雲泥
新司法と司法書士では、司法書士のほうが難しいという逆転現象
0063一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/01(月) 09:53:55ID:???
新司法に受かって会計士もとろうというのは
資格ゲッターか就職できなかった残念な人だろ
司法の優秀な人なら会計士なんかやらないで司法一本の方が稼げるし
事務もできる優秀な弁護士は事務員を雇うかみたいな経済学の話を思いだした
0067一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/01(月) 18:34:52ID:LvnURV90
どこでその「調子乗りぶり」をみたのかとwww
ネットの世界だけだろw
現実みろよ
0073一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 13:43:36ID:DPbjWkiM
過疎板
0074一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/02(火) 15:41:21ID:dCz3Vvp8
仕事しろ。

0076一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/06(土) 09:03:31ID:zFsCv+PA
3年計画ならいけますかね?
監査論と租税法は行けそうだが会計学がきつそうだ。

会計士さん的には弁護士と話すときに弁護士が会計士持ってるとやりやすいのかなあ。
0077一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/06(土) 11:09:27ID:BWpBM49y
余計なこと聞かれてウザイだけだと思う
0078一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/06(土) 11:57:07ID:???
会計士資格を得るには、監査法人で監査業務に従事しないと実務要件を充たせない。
監査法人に勤めた後に、税理士として開業することはできても、弁護士経験は積めないので、
弁護士としての開業は厳しい。弁護士経験に乏しければ、監査法人でも新人会計士と同じ扱い。
ダブルライセンスを得るということは弁護士を諦めて会計士になるのに等しい。
だったら最初から司法の道に進まずに会計士だけを目指した方がずっと近道。
司法に受かったけど弁護士事務所に就職できなかったから、浪人して会計士を目指すなら仕方ないけれども。
0079一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/06(土) 12:07:03ID:zFsCv+PA
>>77
でもほらコンプラ的には顧問弁護士と顧問監査法人の話が通じた方がよくね?

>>78
仲良くしてる会計事務所に非常勤勤務して実務要件満たす人いるよ。
あと事務所によっては会計部門もあるので,そこで同時勤務という手もある。

弁護士も増えすぎて,色々スキルと工夫がないと食えないのよ。
0083一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/06(土) 12:32:47ID:???
監査法人の監査証明業務
銀行や信託会社などにおいて、貸付け、債務の保証その他これらに準ずる資金の運用に関する事務
資本金額5億円以上の法人の財務分析
などを2年以上
0084一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/07(日) 00:06:19ID:BWpBM49y
良スレの予感
0085一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 12:16:29ID:1LX4g/u+
>>1
そもそも会計士受験できるのか?
修習中は兼業禁止だよな。
兼業には、「学業」も入るから、
試験のために修習を休むことなんてできないと思うぞ。
0091一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 21:59:52ID:QQTLA81t
金融庁の公認会計士・監査審査会は、会計士試験の実施要領を2008年から変更する。

 会計士不足を補うため社会人の受験者を増やすのが狙いで、試験日数の短縮などが柱だ。

 具体的には、現在5、6月の計2日間で実施している短答式試験を1日で行う。短答式試験の合格者が受ける論文式試験の実施日を、現在の平日3日間を金曜から日曜の3日間に改める。

 また、論文式試験の際に「租税法」「監査論」などの必須4科目と選択科目の「民法」の試験で法律の条文を載せた冊子を配布し、「暗記力より応用能力を重視する」(同審査会)姿勢を明確にする。

 さらに、10年からは、現在は年1回の短答式試験を年2回に増やし、受験チャンスを広げる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071008-00000013-yom-bus_all
0093一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 22:20:50ID:xOmhuf5C
新司法の一番いいとこは他の資格がとり易くなるところ。
0094一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/08(月) 22:44:32ID:A5tRSyIk
弁護士ありゃ会計士なんていらねーだろ。英語の勉強した方がいい気がする
0097一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2007/10/09(火) 09:00:46ID:DsTovHWk
内海英博(日本で唯一の日米弁護士・会計士四冠)って西村やめてリンク行ったんだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況