X



学歴って意味あった?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/07/06(木) 12:25:48.080
マーチ卒だけど、俺も俺の友達もほとんど平均年収かそれに毛が生えた程度なんだけどこんなもん?
4年の時間と400万円かけて平均なら馬鹿だよね?
クーラの工事する人とかトラックの運転手のほうが年収高い。
0267名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/07(木) 14:57:11.560
>>252
まず客観的に自分を見る事がとても難しい点がこの問題の一番の原因となる
そして客観視には高い知能と経験が必要になるので誰にでも出来る事ではない

無能者は自分を良く見せる為に自分を上げ他人を下げる
根本は他人はどうでもよく自分こそが全てだ
その思考原理から自分を有能に見せる為自然と自己評価が上がる

有能者は自分がやってる事の凄さに気付いてない
やってる事自体は普通でもそのやり方は簡単に真似できない
しかしやってる事だけで評価してしまう為自己評価は普通になってしまう
0268名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/07(木) 19:24:07.060
無能者は1+1=2程度のことができて喜ぶから上司や先輩にかわいがられる
有能者は9×9=81程度でも当たり前すぎて無反応で嫌われる
0269名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/07(木) 20:00:07.530
>>265
どうせ使えるかどうかわからないなら
マーチ卒より仙台育英の子雇いたくなるもんな。
0270名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/07(木) 20:39:40.710
1年の専門学校卒の俺が
3歳年上の
京大
神戸大
同志社大
立命館大
関西大
卒の同期より出世が早いんだがw
0271名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/07(木) 21:07:56.700
一般的な傾向の話をしてるのに自分のごく狭い範囲での事例を挙げるって時点でもう低学歴ってわかるよね
やっぱり低学歴なだけあって例にもれず知能にも問題があるんだろうなと思っちゃう
0273名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/07(木) 21:45:00.580
俺は一般的な傾向の話はしていない。
一般的な傾向の話をしないといけないルールはない
俺は事実を言ってるだけ
自分が低学歴だと認めている
>>201
は俺のレス
一般的には高学歴が仕事出来る割合が多いと思う
でも俺に取っては他人の学歴とか関係ない
低学歴だろうと俺が高学歴の奴らより出世してるってことが事実だからw
0274名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/07(木) 22:09:00.720
低学歴の俺が出世競争で勝ってる理由はわかってるw
俺は大企業に入れただけで満足でそもそも出世とか望んでないし
同期は高学歴だし歳も上だし競争する気もない。
俺は失うもんがないから何でも挑戦出来るし上にも意見出来る。
うちの会社は大企業で基本的に減点方式だから高学歴の同期連中は失敗は恐れて
手堅く手堅く仕事する
まあー大きな失敗もないけどそれじゃ大きな評価も得られないよね。
俺は失うもんないし、結構大胆な仕事のやり方したり
前例に囚われない仕事をしてる。
失敗を恐れず色々挑戦してる。
昔は減点方式だったけど会社も変わってきて失敗してもどれだけ挑戦したか評価されるようになってきた。
俺は社長表彰とか執行役表彰とかもされたけどミスも相当やってる。
内部通報されたり、パワハラで呼び出しされたりもある。
いい意味でも悪い意味でも会社で目立ってる。
同期連中は無難に無難に
存在感ないんだよなw
それじゃー出世出来んよw
会社内のルール内で知恵出してあーだこーだ言ってる時点レベル低い。
ルール内で知恵ださせたら凄い能力高いけどさ
そもそも都合悪けりゃルール自体を変えればいいんだよ。
この発想がないんだよねw
0276名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 06:14:53.440
大企業には学閥があることさえ知らない低学歴が小躍りするスレ
0277名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 06:55:47.580
学閥ってのは洗脳されやすく集団心理に侵されやすい
信仰心の高いお馬鹿な人ほどやってる縄張意識ね
そういう子供っぽい意識は学校を卒業したら一緒に卒業しなさいと
0278名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 06:58:44.010
やりたきゃ在学中だけ争ってなさいな
一端の社会人が卒業校云々で他人の仕事の足を引っ張るな
0279名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 07:11:21.460
>>276
おっさん共が今年社長になったの慶應だ早稲田だ言うてるの見ると背筋凍るわ。
0281名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 07:48:17.740
でもビジネス雑誌に「上場企業の〜〜に慶應義塾大学出身社長!」とかよく見るよね
世の中では学閥は当たり前なんだよ
だからみんな学歴を手に入れるために頑張る
世の中の動向も察知できず努力もできないのが低学歴
学歴は一生モノ
低学歴は平社員止まり
0283名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 08:30:59.330
頭の悪い高学歴は、努力にも多様な形があることを知った方が良いよ
世界トップ50以内の企業や長者がどこに努力を注いだかじっくり考えたら良い
0285名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 11:09:36.520
出世に関しては出世を決める人間にどれだけ評価される事をしたかだ
例えば上が有能であれば能力や実績を重視するし
無能であればどれだけ気を使って言いなりになったかを重視する
そこに学歴はあまり関係ない

ただし高学歴で仕事ができないとかなり目立つ
それだけが記憶に残り高学歴は役に立たないイメージが強まっている
なんせ低学歴であれば仕事ができなくてもそんなものだと思われるので
0286名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 12:41:55.520
>>281
それがイマイチおかしいよねってのがこの話の肝じゃね。
古文漢文やる意味ない、という話に、
いや、上場企業社長はみんな学生時代に古文漢文でスコアとってる、と言っても、
どんどん話がおかしくなる。
0287名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 12:52:41.360
ゆたぼんが言ってた、学校行ったのに年収200万円がトレンド入りする国って言う言葉は
なかなか強固でおかしなことになってる。
学歴というとみんな国公立や早慶マーチをイメージするけど、
誰も知らないような大学のほうが圧倒的に多いんだから、
そこをメインに考えないと現実とずれてくる。
0288名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 12:55:46.090
>>283
その通りで努力には多様な形があるのに、
なぜか一元的な大学に人を集めてる。
0289名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 19:15:18.080
>>280
このスレここにリンク貼ったらいきなり「高卒だけど大卒指定の会社に応募したらすんなり内定貰えたよ」「高卒は大卒より優秀だからな」とかいう、今まで一切無かった「高卒は大卒より優秀」の書き込みが増えててワロタw
ここのスレ主>>1の自称マーチ卒業の高卒が書き込みに行ったの丸わかりw
高卒ってホント単細胞だなw
0290名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 19:32:38.800
>>275
低学歴が馬鹿な事例は腐るほどあるだろ
逆に低学歴が高学歴に勝る事例は少ない
数ある中のよくあることと、数ある中の少ない事例の違いが判らない
そういうところだよ低学歴言われるのは
0292名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 19:39:38.750
>>286
プレゼン用のPPTを100枚するのに意味ないけど、仕事と割り切るのがマッキンゼーの社員
なぜその考え方ができるかというと、学校でも「与えられた課題は必ず解く」という訓練を積んできたからだ
高卒は「学校の課題ダリー!ドラクエやろうっと!」と生きてきたから、仕事でタスクをフラれた時に「パチンコ行こうっと!」となる
それだけの話だ

やるべきことをしっかりとやる習慣があることの証明が学歴
0293名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 19:42:20.320
>>291

>>1
0295名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 19:49:56.260
>>292
現行制度ではそらそのとおりで当たり前なんだけど、
そこを踏まえたうえで意味ないよね、という話なんだから
そこを汲もうぜ。
0297名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 19:54:50.620
組体操意味ないよね、という提案に対し、
マッキンゼーはそういうことも一生懸命やっていまがある、
組体操の時間サボってたやつは仕事さぼるよね、
だから組体操頑張ったやつが優秀だよね、みたいな。
組体操にしろリコーダーにしろ古文漢文にしろ読書感想文にしろ、受験英語にしろ。。。
いや、その通りなんだけど、そこの話じゃない。
0300名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 19:59:45.290
>>294
あれれ?毎日現れる>>1が今日だけいないなー?
誰かのフリをしてるのかなー?



高卒単細胞過ぎるwwww
0302名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 20:02:02.950
大学の授業で英語の勉強をしてテストや課題をして単位をとって国に認定してもらう。
そんなことしたって就職するときはTOEICのほうが優位になったりする。
その意味で大学の英語の授業って意味ないよね、という話よ。
もちろん、課題を目標達成することで得られるし、実際、大卒は優秀なんだろうが、そういうことじゃない。
0303名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 20:06:03.880
学歴も資格みたいなものである程度頑張って努力する力もしくは理解できるくらいの知能がありますよ敵な程度ものだろ
それがイコール仕事ができるにはならないが
意味ないよねって思うかもしれないけど判断材料としてある程度参考になる
0304名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 20:06:06.710
>>292が正論過ぎて反論できなくて悔しい
だからID真っ赤にしてやろうぜ
高卒の恐ろしさを分からせてやらないと大卒のアホどもは理解しないみたいだからな
0305名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 20:12:32.100
>>303
そのある程度判断材料のために君の親は400万円払い、
君は2000万円近い機会損失をしてるんだぜ。
もっといいカリキュラムがあるはずなのに。という話。
0308名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 20:17:06.170
その意味で薬学部や工学部は意味がある、といっていい。
知識が社会に出てちゃんと役立つから。
よくわからん社会学部やら教育学部やら政治学部なんか声優専門学校と変わらん。
高校生のときが学校の点数がよかったから、なんとなく認められてるだけで。
0309名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 21:39:54.610
>>305
大学の学費400万円払うと高卒より生涯年収5000万円以上多くなるけど、なんの機会損失?
0310名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 22:19:47.130
サラリーマンが1つの会社に生涯居続けた場合の年収差じゃなかった?
転職したり起業すると状況が一変する
大卒はそれこそ1社でサラリーを貰ってる方がメリットがある、優遇が働くから
高卒は転職や起業した方が断然メリットが高い
0311名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/08(金) 23:59:33.480
>>309
4年間で年500万円稼ぐとして2000万円になる。
退職金がある会社だと4年分の勤続年数分だから相当代わる。
こんなんだから、大卒公務員と高卒公務員が生涯年収でみると変わらない、みたいなことになってしまう。
浪人や教育費とか細かいこと考えだすと、かなり微妙だったね、みたいな人もいっぱいいる。
0312名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 00:06:59.730
例えば工学部や医薬系みたいに仕事に直結する学部は学んだことが仕事で回収できるからいい。
個人のセンスが問われる仕事ほど、なんのための4年間だったのかわからなくなる。
0313名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 07:57:49.400
>>311
でも統計上、高卒の生涯賃金より大卒の生涯賃金の方がはるかに高いよね?どう思った?
0314名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 08:12:30.740
ここに高学歴でいたとして
仕事出来ない負け犬高学歴者なんだろうなw
0315名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 08:19:12.620
俺は低学歴だよ。
一般的には高学歴の方が低学歴より仕事出来る人の割合が多いだろうし収入も多いだろう。
ただし、例外はいくらでもある。
で俺が言いたいには
一般的に高学歴者の方がー
とかそんなことどうでもいいんだよ。
自分の今の状況がどうかが重要で
俺は低学歴だけど出世してるしw
ここの高学歴だけど負け犬とか惨めw
低学歴の奴らは負けてるの多いだろうけど
そんなの俺には関係ない。
0316名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 08:28:56.480
>>276
大企業全部が学閥ではない
無能w
しかも、社長や役員人事の話をしている訳ではない
どっちが先に課長になれたかとか
学閥とか関係ないわw
無能
0317名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 08:32:26.730
そもそも低学歴は認めろよ
高学歴の方が仕事出来る人の割合が多いだろうし
一般的には収入も多いだろうよ
そこは認めようよw
認めた上で自分がどうかだよ。
一般的にーとかどうでもいいわ
0318名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 09:25:08.350
一般論がどうでもいいならブログやXでつぶやけば良いじゃん
「俺は低学歴だけど東大卒より優秀だー!」
って
ここではあくまで一般論の話してるんだよ
0319名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 09:32:36.240
>>317
そこは前から認めてるんだけど、そういう話じゃないといってる。
何度言わせるのか。。。
0320名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 09:38:16.930
>>313
現行は学歴制度をとってるんだから、あらゆる意味で高学歴優位なのは間違いない。
そんなことは誰もが知っててなんでわざわざ言うのか不思議なぐらい。
その上で、無意味だって意味を組もうぜって話よ。
古文漢文が意味ないよね、という言葉に対して、
いや、古文漢文でスコアとってるやつよほうが社会で活躍してるよ、って言われても
そりゃそうなんだけどそういう話じゃない。
0321名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 09:41:32.990
歌手になるうえで、音楽の授業でクラシックとか荒城の月とかリコーダーやるの無意味だよね、という話になったとき、
統計上、必死に学校の音楽で真面目に取り組んでるほうが歌手で活躍してる、と言っているようなもん。
いやいや、そりゃそうでその通りなんだけど、そういう話じゃない。
0322名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 10:09:55.910
弁護士になるうえで、大学の法律の授業を真面目に受けるのとか無意味だよね、という話になったとき、
統計上必死に法律の授業受けてる方が弁護士として活躍してると言っているようなもん。
いやいや、そりゃそうでその通りなんだけど、そういう話じゃない。
0323名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 11:13:35.450
医者になるうえで、大学の医学の授業を真面目に受けるのとか無意味だよね、という話になったとき、
統計上必死に医学の授業受けてる方が医者として活躍してると言っているようなもん。
いやいや、そりゃそうでその通りなんだけど、そういう話じゃない。
0324名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 13:49:09.470
お前らってなんでそんなに必死なんだw

イケメンの方が不細工よりモテる
こんなこと当たり前で議論の余地無し
そりゃイケメンでモテない奴もいるし不細工でモテる奴もいる
例外はいくらでもある
ただし、イケメンより不細工の方がモテるのはみんな分かってる
議論するに値しない

高学歴と低学歴
出世と収入も同じことが言えるんだよ

議論の余地なし
0325名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 17:20:29.430
>>320
話が支離滅裂なんだわ
大学行くことで機会損失してるとか高卒と大卒で生涯賃金が買わないみたいなこと言っておいて
統計的に大卒のほうが生涯賃金高いよと返されたら
学歴主義だからそんなのあたりまえで言うまでもないとかどんな思考回路してんのか?と思うわけよ
おそらく学歴主義になって本人の実力よりも学歴で見られることが不満でおかしいって言いたいんだろうけど、
学歴は入り口でこそ差が出るが、入ってからは本人の実力で見られるだろ
だから優秀ならば学歴の壁を越えて評価されるから学歴低くても優秀ならばそれなりの待遇にはなる
それなのにそれなりのポジションにいるのが高学歴が多いってこと答え
競争に負けた無能高学歴を基準に見るからおかしくなる
0326名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 23:13:34.190
>>325
その通りで支離滅裂なんよ。
高卒公務員と大卒公務員が同じ生涯年収←事実
大学にいくと4年の時間と見込み年収1000万円と機会損失と400万円の学費+αを失う←事実
統計的には大卒のほうがいい←事実
クーラーの工事やレントゲン技師など大卒と同じようなもの←事実
学歴で入社するけど実力勝負←事実
大卒の中でも名があるのはせいぜい二割であとは評価されない。←事実

すべて事実なんだから支離滅裂なのは俺ではなく社会だよね。
0327名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 23:18:01.280
>>323
医薬は数少ない例外で社会に役に立つことを学んで、社会に役立つことを行ってる。工学もそう。
そらそうで社会に役に立つことを学んでるんだから役に立つ。
個人の資質を超えたスキルだから素晴らしい。
ただ、医学や工学以外の学部学科のほうが圧倒的に多いよね。
0328名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/09(土) 23:21:53.890
>>322
マーチ出て弁護士なるやつなんてほんの数人。
それ未満だとほとんどいない。
せいぜい司法書士ぐらいなんだけど、せいぜい年収500万円。
大学行ったうえで、予備校いって一生懸命勉強して、司法書士なってタクシーの運転手と似たようなもんなら、
それなら法学部つくんなよ、と言いたくなるよね。
0329名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/10(日) 01:33:21.940
>>326
だから大卒になると機会損失するってのは具体的になんだ?
高卒よりも4年間働けないことによる仕事の習熟度とその間に仕事してればもらえるはずの賃金のことか?
だとするならそれを見越しても大卒のほうが統計的には生涯賃金高いんだから少なくとも賃金面での損失はないだろ
学歴と実力は必ずしも比例しないけど、第三者からすると判断材料としての目安にはなるんだよ
例えば学歴が必要ない時代になったとして、何を持って判断するんだ?となる
資格か何かの肩書か実績か、それともいちいちそいつの実力テストをするのか?
それをするためにどれだけの時間と労力がかかるのか?
学歴システムは完ぺきではないがないよりはましな程度くらいのメリットはあるんだよ
0330名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/10(日) 07:17:53.810
初任給は違うけど後から新卒で入ってきた同い年より10年以上経った今でも基本給は上だ
役職も俺が上、どこで追い抜かれるのか
0331名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/10(日) 08:49:00.610
>高卒よりも4年間働けないことによる仕事の習熟度とその間に仕事してればもらえるはずの賃金のことか?


そうそう。


かかったコストのわりに判断材料の目安にしかならないのが問題だって話。
資格や実力テストのほうがよっぽど効率いい。
4年もわけわからんことに束縛されなくてもいいからね。
実際、就職面接ではわざわざ企業が筆記試験用意して、スポーツ経験や課外活動聞くしね。
学生側も受験偏差値しか拠り所ないからTOEIC受ける。
借金して大学いったのにスポーツや民間試験にすがるなんてあほだぜ?
0332名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/10(日) 08:52:41.170
>>330
もっとちゃんとした人事制度を導入したほうが御社は伸びるよ。
0334名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/10(日) 16:31:04.370
>>333
最初はマーチ卒の設定だったのに、いつの間にか自分が高卒であることを認めてるの本当に草
0341名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 16:12:55.990
一つ言えるのは人間としての優秀さは学歴と全く関係ないという事だ
学歴は記憶力さえあれば簡単に上げられる時点で優秀さに繋がらない
そして優秀な人でも出世に興味がないとむしろ学歴を上げないまである
0342名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 17:31:08.920
他の人は、子どもが微妙な大学に進学することになったら、気にならないのかね。
高卒よりはマシか。。。みたいなノリでしょ。
0344名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 18:34:33.190
>>341
低学歴は記憶力さえもまともにないのか...
計算力や判断力以前の問題で欠陥があるのね
0346名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 21:11:32.180
>>345
なんで?
0347名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 21:15:10.980
>>341
残念ながら優秀な奴は勉強もある程度できてたりするだよなあ
記憶力があればとか言うけど、低学歴の場合はそれ以前に文章を理解する力がないからな
0350名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 21:20:44.000
>>348
ほら意味が分かってないwww
記憶力が良い悪いについては何も言ってない
文章の理解力がないと言ってる
0355名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 21:39:17.370
>>354
349ではなく348にレスしたのなら344は把握してるはずよね
思考力が無さ過ぎて他人か本人かの部分から頭が離れなくなっちゃった?
0357名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 21:51:59.390
>>355
いやいやいやめちゃくちゃだろお前ww
なんで自分が書いてないレスについてまで言及されなあかんのじゃwww
そもそも>>344と同じ意見ならばわざわざ>>347書いてレスなんてつけてないわwww
>>356
はあああ?w
ワイは>>341に対してレス付けたのに勝手に間に入ってきて本人じゃありません言われてもなあw
いやお前に言ってないしとしか言えんわwww
0359名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 22:57:51.460
メイウェザーvs.パッキャオから8年 史上最高額“400億円マッチ”の記憶

この試合は歴史上のあらゆるファイトを上回り、史上最も高額の売り上げを叩きだした
試合となった。PPV(ペイ・パー・ビュー)の購買件数は約500万件、売り上げ4億ドル
(約480臆円)、ゲート収入は7000万ドル(約84億円)。ファイトマネーはPPVの売り上げ
も含めてメイウェザーが2億1000万ドル(約252億円)、パッキャオが1億5000万ドル
(約180億円)とも伝えられた。
米経済誌「フォーブス」が同年6月に発表したスポーツ長者番付で、世界のあらゆる
スポーツ選手の中でメイウェザーが1位、パッキャオが2位となる。スポンサー収入や
副業も含めてメイウェザーが1年間に稼いだ額は3億ドル(約368億円)、パッキャオは
1億6000万ドル(約196億円)。この多くを占めるのが“世紀の一戦”で得た報酬だった。
0360名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/12(火) 23:00:05.970
起業して自分のビジネスを育てるか売る
投資する。資産を買う。
それ以外に金持ちになる方法は無い
労働者やサラリーマンみたいに自分の時間を切り売りしても
大金持ちには一生慣れない
こんなこと常識だぞ
これすら知らないやつは本を読まない情報弱者のアホ
0363名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/13(水) 09:05:12.210
低学歴=勉強ができないという認識の人が居るが必ずしもそうではない
それは勉強をする能力が高くてもやるかやらないかは別の話だからだ
頭良いと学歴の無意味さに気付き勉強に力を入れなくなる人も居るので
0364名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/13(水) 10:32:02.430
低学歴=勉強ができないという認識の人が居るが必ずしもそうではない
それは勉強をする能力が高くてもやるかやらないかは別の話だからだ
そして勉強さえもやらない奴は仕事なんてやるわけもない
だから上場企業の社長に低学歴がいないだけ
低学歴が本気出せば上場企業の社長は全部低学歴になる
ただし低学歴は死ぬまで本気を出さないからたまたま高学歴がおこぼれもらってるだけ
0365名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/09/15(金) 07:07:44.800
上場企業の役員に高学歴しかいないのは才能や能力云々ではなく
単に社会がそういう暗黙の仕組みだからに過ぎないけど
必要な時に必要なことだけを勉強する無駄のない姿勢はそうかもね

学歴は才能が乏しくても得られ才能があるようにアピールできる唯一無二の方法
才能というのは一定の学力云々といった程度の低い話ではなく、もっと上位の話
逆を言えば秀でた才能があれば学歴は必要ないが、現代社会はその点に非道く否定的だ
高学歴は才能溢れる万能薬、低学歴は才能も何もない落ちこぼれ、
高学歴に無能はいないし、低学歴に優れた者はいない、等の極端すぎる固定概念だ
この極端さは強い暗示や洗脳による影響によるもので信仰という言葉が相応しい
故に学歴にそぐわない才能を発揮する者がいれば出た杭を全力で叩き潰しにかかる
それも割と陰湿な方法で、この世に存在してはいけない存在だから我を失う位に悪魔化する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況