X



テレワーク、在宅勤務中のリーマン Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0133名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 14:45:51.140
>>126
すぐに別の会社が拾いたがるだろ

>>128
アウトソーシングでも構わないしな。
雇われてる方は良いけど雇い主や株主からしたらイライラする存在になってるだろ。
0134名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 14:51:40.920
>>129
結局は人と物が動かないと経済は動かないしな。
見せかけだけのインチキ数字では実態経済は動かないのとは同じような?

無駄は大事だよな。在宅はその無駄を封鎖しちゃう事になるから経済が鈍る。
0135名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 14:56:35.500
仮にそうなったらフリーランスが激増するんじゃないの
会社としてもコストをかけて社員雇うより必要な時だけ発注する形の方が合理的なわけだし
0141名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:15:23.010
在宅勤務は天国なので終わってほしくない

自粛期間が終わると、働き方改革もクソもなく
何事もなかったかのように元通りに戻りそうで嫌だ
0143名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:19:19.090
成果物が出せるなら在宅ワークも良いけどやっぱり通勤してる方が楽だって。
0146名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:49:52.440
大概みんないい大人つかオッサンオバサンなのに幼稚なんだよな。
そんな監視ごっこばかりしてるからお互い成長しないのにさ。
0147名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:51:16.460
在宅勤務5月末までになったけど、予定表みたら来週1日出勤しなきゃいけなくなってる!
正直めんどい。
上司になんでか聞きたいけど、俺嘘つくの下手だから出勤したくない感じが伝わっちゃうかなー
0148名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:56:49.650
真面目な話、自分の身を守るためにも必要性確認したり、嘘もありだろう。
ちなみに自分は出社や移動する際は全て自転車にしてるわ、電車ホントに乗りたくない。
0149名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 20:57:11.240
>>146
歳だけ取ってる幼稚な無能が多いのも事実だからな…
0150名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 21:30:59.700
テレワーク最高で続けて欲しいけど成果ばっかりで評価するのはやめて欲しい
もっとクズにも優しくしてくれ
0151名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 21:42:24.620
もしかして都内オフィスだと、6月も在宅勤務継続の可能性高い?
他の県はともかくとして東京はなかなか減らなそうじゃないか
0152名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 21:48:02.360
アビガンがタミフルみたいに使われだしたら
コロナもインフルエンザのように扱われる

心配せずにおしくらまんじゅうを楽しみにしておけばいい
0153名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 22:03:31.030
>>152
アビガンがほんとに害なく有効かなんて期待しないで待ってるくらいがええかもよ。
回復した人たちってのもたまたま回復傾向にあったり偽薬効果だったりするし。
あとレムデシベルはもっと評判悪いしな。
0154名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 22:40:16.190
会社には在宅勤務はともかく時差出勤は残してほしいなあ
0155名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 22:57:16.720
在宅勤務は5月一杯で終わりそうですね。
この環境に慣れてきたんで、残念。
皆さんはどぅですか?
0156名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 23:03:01.590
終息しない限り在宅可能な部署は継続だと思うけどな
それか少ない頻度で出社か
0157名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 23:33:20.280
総務の奴等は在宅でウハウハだろ。やる事もないし。
0158名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 23:43:28.600
>>115
いつ会社をクビになっても大丈夫なようにデジタルコンテンツ制作の腕は磨いているわ
まあコロナのせいでVR案件が増えて来ているので
むしろ追い風ではある

というか今の会社じゃなくて中小だったら迷わず辞めてると思うわ
0160名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/04(月) 23:50:06.910
>>135
フリーランスに仕事頼むのはバクチだ
ポートフォリオ見たところで本当に納期までに満足できるクオリティに仕上げてくるかは分からん

あと大企業だと個人相手に仕事発注は難しい
間に制作会社を噛ませることもあるが大抵は社員より高くなるのがオチ
0162名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 00:05:35.170
ラクワーク
0163名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 00:12:25.830
>>146
幼稚というか日本のサラリーマンのほとんどは仕事を嫌々やっているからだよ

サボらないように監視するって仕組みになる
監視される側は仕事しているフリをするために労力を使うからモチベーションも最悪だし成果も出ない

どうすれば良いかって簡単で好きなことを仕事にさせたら良いんだけど
大抵の人は好きなことが仕事に結びつかない
0165名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 00:17:43.490
あとフリーランスの拡大って方向にはならないと思う

厚生年金払わないわ家から何から何まで経費にして税金も払わないわでそんなことをされたら
会社負担分の厚生年金から国民年金の補填が出来なくなって票田のジジババが猛反発する
0168名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 01:54:06.250
>>132
間接業務で会社独自のやり方なんてやっててもなんの意味もないからな
少なくとも請求書とか納品書の発行についてはWEB上で完結できるし
そういうクラウドサービスがいくつもある
本来は受発注でもそれができれば望ましいのだが
こっちはまだまだ難しいだろうな
0169名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 01:56:05.900
>>142
そして自粛期間の努力は水泡に
0170名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 03:08:05.920
在宅勤務ほぼ1ヶ月経過これは楽で嬉しいけどステイホームが辛い
人と会って食事をする夢をみるストレスか?
0171名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 05:04:28.880
>>163
当たり前だろ。サラリーの給料は
労働=賃金なんだから
労働>賃金になるようにリーマン達は考えるんだから
サボったり如何に仕事をしないかが大事なんだわ。


ここで成果物が上がってるからと言って何をしても良いと言う訳じゃないと言う
正義マンは少数ですわw
0172名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 05:51:47.550
【速報】安倍首相、緊急事態宣言延長を表明 5月31日まで [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588579638/

【小池百合子】緊急事態宣言の期間が延長されることになったのは「皆さん一人一人の行動の結果だ」 ★16 [未確認生命体★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588605919/

新型コロナ「東京での拡大」のウラにある、小池百合子知事の「五輪ファースト」で失敗  7月5日に控えた都知事選に向けてのアピール [砂漠のマスカレード★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588614365/

【新型コロナ】帰省先の山梨で感染判明の女性、PCR検査後にゴルフ練習場や整骨院にも行っていた ★13 [1号★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588616561/

【山梨コロナ女】別の男性とも #濃厚接触★2 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588614307/ 
0173名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 06:28:08.800
>>171
成果物がちゃんとしていたら何やっても良いと思う
半分寝ていようがゲーム片手でも良いと思う

でも如何にサボるか仕事しないかが重要とか言われたら仕事変えたほうが良いんじゃないか?
そこまで面白くないやりたくないなら人生損している気がする
0174名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 11:05:56.710
AGA(薄毛治療)オンライン診療が4倍に増加。

今回の内閣府の規制緩和により
4/13より初診から薬の郵送が可能になったため
利用患者が急増しているとみられる。

https://www.sankei.com/smp/economy/news/200428/prl2004280459-s1.html
産経新聞
0175名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 13:00:36.610
>>173
不要部門・不要人員なんか仕事が面白いとか面白くないでしてないだろ
如何に会社にしがみつくだからな。

君はそれなりに成果物が上がってるタイプで仕事をそれなりに楽しめてるタイプだと思うが。
0176名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 13:04:33.640
>>173
成果物が上がってたりする事が無ければ何をしても良いと言うのは同意だな
何もする事がないのにスーツ着て背筋を伸ばしてパソコンの前に貼り付いても意味ねえしなww
0177名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 13:31:58.360
何をもって要不要かは明確じゃないからな
俺は昔赤字垂れ流しのコストセンターに所属してて1人で15億円ぐらい無駄にした事あるけど仕事はそれなりに楽しかったよ
あれだけ損失出しても給料は上がるしサラリーマンってちょれーわって思った
0178名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 13:39:33.650
>>177
それはそれで何処かの収益になるんだから良いんじゃね?
0181名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 15:14:10.480
>>151
通勤電車は削減の方向で行くと思うよ
実際、現状で成り立ってるし、出社の人の
ために人数を減らしとくってのは有効だと
思うけどね。
0183名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 16:41:34.720
近所のスーパーも営業時間短くしたせいで混み方が酷い
0184名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 17:03:12.590
アリババ社製の中華「AIスピーカー」と話してみた 「釣魚島は古来中国の領土です!」と言い切った [アルヨ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588504226/

【アフターコロナ】中国習近平がトランプを打ち負かす…世界で起きる「激変」 医療物資外交 社会距離監視アプリ 会議アプリZOOM [チンしたモヤシ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588582563/

【米中】米、世界の産業供給網から中国排除へ取り組み加速化=当局者 [ごまカンパチ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588615941/

【#NO集近閉】テレワーク巣ごもり拡大でサーバー需要、獲得競争 中国大手が日本に参入 [ちーたろlove&peace★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588664381/
0186名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 17:53:30.640
会社がテレワーク推奨してるとこだと準備金とか出るのかもね
うちは上層部や幹部の頭が固いから、家でサボるんじゃないかっていう考えがどうしてもあるみたいで
でも世間の流れ的にテレワークせざるを得なくしょうがなくやってるから
わけわからん課題とか押し付けられてグダグダ状態
0191名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 19:05:30.430
7日に提示しなきゃいけない資料があるんだけどまだ終わってない
どうしてもやる気がしなくて、連休中にやればいいやってずっと放っていた
正直今まで自分は要領がいい方だと思ってたし、提出しなきゃいけないものも期日前までに必ず提出してた
自宅勤務になって自分はこんなにクソな奴なんだって衝撃とショックを受けてる
生活も不規則になってマジでおかしくなりそう
0192名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 19:37:18.060
総務みたいな出社が大前提の職種が在宅ワークに変更と出来るんかね?
0193名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 19:41:09.500
>>175
それ言い出したら俺もあんたも不要部門というかブルシットジョブだ

不要じゃない仕事なんて今の時代3Kの仕事しかないぞ
0194名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 19:43:25.200
>>179
もともと制作用兼ゲーム用にゲーミングチェアを買っていたからな
テレワークで大活躍だ

8時間ほど液タブに向かったりするから
クリエイティブ職にはゲーミングチェアが欠かせない
0195名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 19:46:29.870
>>188
俺はテレワークが天国なんだが
大事なポイントとしては

嫁との友好度
嫁の料理スキル
子どもや親などの邪魔者がいないこと
住環境の快適さ
場所の確保

この5つだと思う
0196名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:01:17.280
>>183
最近スーパーも行かなくなった
冷蔵庫の中身見ながらネットスーパーで買うのがこんなに便利とは思わなかった
重いの運ばなくても済むし

コロナが終わっても前みたいに1日おきみたいなペースで行くことは無いと思う

在宅勤務だけじゃなくて生活スタイルまで一気に変わったわ
0198名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:08:19.370
通販便利だけど段ボール捨てるのが面倒くさい
というか段ボール自体多分普通に地面とかに置かれてただろうしそれが家の中に入ってくるのが嫌
0199名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:09:35.450
>>180
高い椅子が必ずしも良いわけではないので要注意
昔12万の椅子使ってたけど今使ってる6万のゲーミングチェアの方がよっぽどいい
0200名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:12:13.920
>>198
玄関で解体して中身だけ持って行ってる
ネットスーパーは買い物袋だから速攻で風呂場に持ち込んで中身だけ出して
袋捨てた後にシャワーで置いた場所を洗い流しているわ
0202名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:27:35.200
ゴールデンウィーク明けに子供たちのオンライン授業が始まる。
2人とも学校ちがうから、同時にオンライン授業になると、回線の問題が。
テレワークとオンライン授業だと、3日で10ギガの利用制限にあっという間にかかりそうです
0203名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:35:12.890
>>190
ウチは6日から出勤なんだよ
会社カレンダーで動いてるから
と言っても出社して適当に報告したらまたテレワーク再開になると思うんだけどな
0205名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:38:58.690
10ギガのサービスも始まってるけど、ハブとか全部対応しないといけないのはどうかとおもいつつ
1ギガのまま
0206名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:40:38.970
帯域でなく容量の話か

光なら月5TBまで使えるらしい
0207名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:43:07.300
幼児がいると嫁が専業でも住宅環境によっては辛いよね
賃貸で仕事部屋ないから子供の声聞こえたり姿見えると仕事どうでも良くなってくる
それでも満員電車で通勤することを思えばストレスは少ないんだが
0208名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:49:26.680
ネットスーパーって袋で届けてくれるのか
段ボールだと思ってた
0209名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:56:25.960
>>204
光回線も検討したのですが、マンションなのでいまいちなのかなと。
最大1GMbpsでも、マンション内で同じ回線使ってると、在宅ワークやらオンライン授業やらで速度かなり落ちるみたいで。
「スピードテスト」で検索すると自分のネットスピード計測できるけど、特にゴールデンウィーク明けにオンライン授業始まると、かなりマンション全体でスピード落ちると思います。
対策としては、プロバイダーを仕事用と子供たちのオンライン授業用にそれぞれ契約しないと、まともに動作しないと思ってます。
さらに、嫁がネットフィリクスで配信動画も見るとなると、1番苦情が来そう。
0210名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 20:58:35.750
ここのスレにいる人でマンション光を使ってる人で、ゴールデンウィーク明けにネットスピード落ちたら、多分オンライン授業が始まった影響も、あるかもです。
0211名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 21:10:07.090
500戸規模のマンションで組合が契約してる専用回線の光だけど
在宅勤務中の平日昼間で上り下り50Mbps、今この時間で40Mbpsくらい。GW入って遅いと感じたことはない
容量気にして自由にネット使えないの悲しくない?普通に回線引いた方が便利だし安く上がると思う
0212名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 21:15:15.680
自粛期間が終わるとテレワークも終わってしまうととてもかなc

働き方が変わるきっかけになるのか

ならへんやろなぁ
0213名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 21:15:57.530
>>211
それぐらい出てれば良いですね。
配信動画や
オンラインゲームも30Mbps出てればストレスないでしょうし。
0214名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 21:18:06.470
アフターコロナやウィズコロナを考えると
戸建てというか田舎に帰って光引いたほうが話し早くね
っていう
0215名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 21:30:31.120
アフターコロナもウィズコロナも在宅がメインになったところで週2くらいの出勤は求められるだろ普通に考えて
0218名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 22:14:31.450
一つ言えるのは成果主義が加速するのと会社にいたら仕事をしているって時代は完全に終わるな

もともと会社にいたら仕事をしていることになるってのは工場労働者のように労働時間がそのまま成果になる時代の残滓なので
0219名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 22:19:05.810
>>214
マンションの光が遅いわけでもない
東京は速いと思う
この時間でも20Mbpsは出るから特に困らない

フレッツ光じゃないのにした
0220名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 22:26:52.020
通勤電車に乗らないだけでかなり楽だな。
本来ならGW終わりで鬱になるが、在宅なら別に気にならない。まあ仕事量自体減ってるからな、実質自宅待機状態の部署もあるし。
0222名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 22:37:27.240
みんな割と真面目だな
全く仕事に手が付けられない
すぐに休憩、ベッドに寝転ぶ
ダメ人間だぜ
0225名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 23:26:43.700
俺、UQのWi-Fiルーターだが、電波弱くて窓際に置かないとフラグ立たないし、遅くて遅くてストレスたまる。安くて早いオススメありませんかね…?
0226名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/05(火) 23:27:56.500
デスクトップを自宅に送りテレワーク中なんだけどモニターが作業中に消えたり付いたりの繰り返し
テレビに繋いで仕事しなくちゃならない
0228名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/06(水) 00:42:19.190
>>222
やる事無かったり成果物が上がってれば問題ないだろ。

>>221
社内ニートからしたら在宅ワークはボーナスステージだろうな。
0229名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/06(水) 00:46:59.530
ネット回線代とモニタ代は会社に負担してもらいたいところだが、半分くらいは自分用に使うから、〇〇手当みたいな感じで、給料に上乗せしてほしい。
多分、通勤手当は無くなると思うので。
0231名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/06(水) 01:36:42.400
>>222
自分も暇になると長めの休憩に入るよ
会社からスマホ支給がないから、メール着信音に耳を済ませたり定期的にメールボックス確認する
出図会議が長引かなければ11時40分くらいから昼休みモードになる
0232名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2020/05/06(水) 01:36:42.820
まあリーマンの在宅勤務なんてやつぁアレだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況