X



昭和55年生まれのリーマン★81

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0469名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/19(水) 12:53:29.190
東大卒で1000万くらいなら医学部行ったほうがコスパいいな
同級生なら2000万超えもザラにいる
0472466
垢版 |
2019/06/19(水) 13:58:24.790
大学在中は後悔してたけど今は幸せだからまあ良かったかな。
人生やり直し機があってもつかわんぞ。
0473名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/19(水) 19:42:48.430
俺も高卒工場勤務中途採用の年収600万だ
とにかくもう定年まで会社が潰れないことを願うのみ。上がらずも下がらずもしないでほしい。
0477名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/19(水) 23:07:33.240
俺も工場勤めの高卒中途だわ。外勤だけど。
昨年は770万だった。入社以来毎年50万ずつ年収上がってる。
0479名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/19(水) 23:31:38.420
業界によってだけど、工場の方が人でやらないといけない部分は多いと思う。誰がやっても正解にたどり着けないマーケティングとかはとっととAIに変わっていいよ。
0480名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/19(水) 23:33:58.810
工場か背広かのパワーゲームしだい
0482名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/20(木) 05:13:03.810
工場には機械でできないような作業が多いし、機械を入れるより人の手でやったほうが安いことがほとんど。
0483名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/20(木) 06:32:35.570
>>465,469
ほらねw
学歴だの年収だのの話をむやみに他人とすると、こういうネガ反応を呼び起こすだけというのがよく分かるよね。
別に自慢してるわけでもなんでもないのに。

東大行く学力あるなら医学部いった方がいいというのは、安定性と収入を重視するならその通りだと思うよ。
0486名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/20(木) 07:16:21.120
だから、483でも明言してるように自慢になるとはまったく思ってないし、人によっては東大や年収1000万程度は侮蔑の対象になることもあるだろうね。
要は、学歴・年収を他人に話してもこのようになんらかの負の感情を呼び起こすだけだからやめた方がベターっていうことよ。わかるりますw?
0487名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/20(木) 07:37:08.820
ほんまに昭和55年生まれだけがあっまってんのかよ?

>>483>>485>>486
コイツらの反応の仕方って二十代前半ぐらいのガキの反応やんけ。。。
もし同年だというなら同年であふことが恥ずかしいわ
0488名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/20(木) 07:38:34.590
>>487
俺なんか同期にLINEでひたすら「うんこ」とか言いまくってるし、下手すりゃ平成終盤の生まれかもしれないよな
0501名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/20(木) 18:42:06.590
神奈川大学って国立見たいで得だよな〜福岡と青森もか。
0505エリート公務員様(課長)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:58:26.430
ゴミみたいな大学出てる糞愚民どもは生きてて恥ずかしくないのかよwwww
0507名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/20(木) 23:23:08.570
>>481
年収上がらないのかよ
0515名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/21(金) 12:39:23.710
パーペチャルとかいうの父にあげたよ。誕生日に。一番安いのが50万という。喜んでくれたから良かったが使ってない笑笑
0516名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/21(金) 12:43:34.430
それほど時計に興味ないけど昔買ったロレックス大事に使ってる
今は価値上がって買値より高いくらい
時計は資産価値があるから一本高いの持ってて損はない
高い洋服とかはムダだと思う
0517名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/21(金) 12:45:36.490
服が無駄ってわかるわ
今年の仕事用パンツはユニクロの感動パンツにした
セールなら一本三千円やし洗ってもシワにならんからガンガン洗ってる
0521名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/21(金) 16:31:42.220
最近のユニクロあなどれんよ
ワイシャツも今年からユニクロにしたんだが全然気にならないし安いしコスパ最高
0523名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/21(金) 22:31:50.940
>>506
おっしゃるとおりですね。
でも、会社負担分を自分が負担していると
意識する必要ありますか?

>>507
上がる前提で計算しちゃダメじゃないかと。
保守的に計算するべきと思います。
まぁ実際上がっても大して変わらないですよ。

厳密には、インフレに合わせて年金支給額も上がるとか
マクロ経済スライドがあるとか色々考慮しないと
いけないのでしょうけど難しいので未考慮です。
0530名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 10:56:53.240
>>523
元が取れるかどうかって試算だと会社分も入れないといけないだろう、強制徴収で実質自分が払ってるのと変わらんぞ
0532名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 14:04:29.890
この前湯島に抜きに行ったんだけどさ、かなり浄化されちまったみたいだな。仕方がないからオッパブでベロチューして帰ってきた。
0533エリート公務員様(課長)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:14:59.820
貴様ら愚民どもは相変わらずキモいなww
0536名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 16:48:09.610
中小企業なら課長どころか部長にもなれるぞ。俺は28歳で中小企業の課長だったけど、転職して中堅上場企業の平社員になったら、それだけで課長時代の年収を軽く超えてしまった。
0538名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 17:19:26.330
このスレッドは過去ログです。
2ちゃんねるプレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

───────────────────
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
0539名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 17:19:32.480
年収は1100くらいまでいったけど、この年なら本当に上位数%なのね。
まぁ会社に不満はあるけど、辞めずに頑張るか…。
0541名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 17:28:21.180
>>538
何がしたいんニート?
0544名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 17:53:23.680
>>542
上から気に入られたらって言い方が気になるけど
優秀なら課長になれるだろう。
数年前に課長(マネージャー)になったうちの隣の部署の人は3つ先輩だったはず。

公務員では無理だって言いたいみたい。
0552名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 18:36:27.990
>>530
ま、元が取れるかどうかという意味ではそうですね。

ただ、改めて考えてみると「元が取れるかどうか」というのがそもそも重要じゃない気もする。
年金は保険なので。
0555名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 18:48:03.280
さて仕事頑張るか。
0556名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/22(土) 18:56:53.770
>>552
年金は年金であって保険じゃないだろう
だから損することもあるし得することもある、インフレにも対応するしある意味ではこれはこれでいいと思うが
積立型の保険なら途中解約しなければ基本的に損することはない
0561名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/23(日) 08:22:58.660
すげーな。
俺は基本給で46万だから、ここまで差があるのか。
0563名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/06/23(日) 08:58:26.130
>>556
なかなか死ななかった時のための保険だと思うんだけどな。
公的年金は終身だから。
個人で入るやつは終身なら保険としての意味があるのでは。
確かに受給期間が定期のやつは損はしないけど保険にならないと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています