X



中間管理職用雑談スレッド
0120名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/09/02(金) 23:44:44.190
なんの引き継ぎもないまま締め処理がどうとか知らんわ。中途で頑張ってすぐに昇進したけどみんなやることだけ増えて給料下がるの知ってたからだな。
0121名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/11/24(木) 21:17:52.270
ザトラベルナース #6
0122名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2022/12/22(木) 16:34:34.760
今年の年収確定したわ
30代後半の中間管理職で747万
去年から25万の増加となった内訳は、ボーナスで8万、給料で17万って感じだ
0123名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2023/08/17(木) 20:45:12.710
ここにいる課長って何人くらい部下いるの?
うち30人近くいるんだけどこれって多すぎだよね
0125名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/02(土) 00:10:48.110
本社の魔窟部。

⚪︎⚪︎部解体。⚪︎⚪︎部長平社員降格。

魔窟部爆誕→業務崩壊 

元祖神様係長→ 派遣だらけ、1人で深夜残業→ 子会社脱出

崩壊

2代目超神様係長→魔窟部を復旧→事業部と激しい抗争→役員付

3代目係長→元祖神様の前任→1年現場へ脱出
    、魔窟部長事業部へ脱出

4代目係長→1年で鬱病 →依願退職
2代目魔窟部長退職、3代目魔窟部長爆誕

5代目課長→元人事部員→1年で鬱病

3代目魔窟部長依願退職

どうしてこうなった。
0126名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/02(土) 07:17:28.380
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
0127名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/30(土) 16:11:48.400
現代では、役に立たない管理職を、ソフトウェアや専門家や事務スタッフがかんりしてあげてるんだから、雑用係の管理職こそ1年契約の派遣スタッフでいいだろって考えられてるよ。
0128名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/03/30(土) 23:25:04.950
係長で部下44人の俺

部下12人の課長もいるのに・・・
0129名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/29(月) 18:01:53.260
係長は管理職ではないのでは
0131名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2024/04/30(火) 01:01:43.880
100%の全力で働いていたら評価が下がったので辞めるつもりで50%に抑えたら評価が上がって管理職になってさらに役職昇進もした
意味わかんね
人の評価なんて適当すぎるな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況