X



イケダハヤト 反社会アフィ系極貧元ブロガーpart127 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 12:45:14.760
建ったらあとよろ
0004名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:00:34.960
悪いけど前スレとかの貼り付け無しな。
誰かやって!
0006名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:13:58.760
http://doublehash.me/3854-2/
ここ良く読みたまえ
穏やかに書いているが、致命的な指摘がいーっぱいある
アウト、ってのは捕まるよって意味ね
0007名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:18:57.060
>>6
致命的な指摘は一つもない。
0008名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:21:23.370
今日のVALU市場は、銘柄ごとのボラティリティの差がくっきり出ていますね?。
うちは美しいですよ!ほとんど動きなし。みなさん長期保有前提で買ってくれている感じかな?。ありがたや!


なんか勘違いしてる感がすごいな
0010名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:23:38.000
>>8
自分都合でここまで適度な事が言えるこの面の厚みには驚く。
0013名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:26:18.600
さえりさん、カツセさんあたりもVALU入ってくるだろうし、まだ市場は動きそう。イケハヤ株は安定路線、高嶺の花路線を突き進みますかねぇ。価格落として買いやすくするのはちょっと怖い。

VALU、一覧で銘柄の騰落率が見れるといいんですけどね。投機性煽るからさすがにそれはやらないかな……。

記事にも書いたけど、ぼちぼち仮想通貨がまた暴落しそうだから、そのときにVALUの相場がどうなるか見ものですね。普通に考えれば落ちそうだけど、逆に資金が流入して株価が上がる銘柄とかも実現できるかも?

VALUのアナリスト業は楽しそうだ。オンラインサロンで銘柄分析流していきます。新しい市場ができると、ビジネスチャンスがいろいろ。「VALUアナリスト」はまじめに職業になりそうだなー。その人の株価を分析したり、戦略についてインタビューしたり。

初月は1,000万円以上調達したけど、次月以降はどうなるかな。安定的に調達を続けるというかは、何かプロジェクトを打ち立てて募集をするのがいいのだろうか。ほんと面白すぎるぞこのゲーム……。


イケハヤ一人だけ勘違い爆進中。
0014名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:28:18.470
>>13
資金調達ゲームと思って立ち上げる人のプロジェクトの実現可能性とは。
0015名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:29:03.280
>>7
さすが偏差値55
0016名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:35:55.590
>>15
あると思うならどこが致命的なんだよ。どうせ次は捨て台詞なんだから消えな。
0017名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:37:00.870
10月からフィリピンに無料招待で趣味の語学留学に行くプロブロガーのも100VA購入
イケハヤチルドレンにw
https://valu.is/fujisawa
0018名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:37:39.130
>>15

55以下の人沢山いるんだからその煽りはかわいそう
0019名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:37:40.070
VALUが換金できるってことは金券とみなされるってこと
0020名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:39:09.190
>イケハヤ一人だけ勘違い爆進中。
>イケハヤ一人だけ勘違い爆進中。

ほんとにね
0021名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:41:13.280
>>19
だからビットコイン使ってるんだろ。2周遅れくらいだぞ大丈夫か?
0022名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:43:42.220
4号ってもしかして、騙されてんじゃないのw
0023名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:47:38.630
>>22
4号に、じゃねーの?
0024名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:49:10.990
いや、もっと頭のいい連中にさ
0025名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:51:15.900
>>24
それ言えてる。
0026名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:52:10.380
>>25
あー
0027名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:53:41.410
ハゲちゃん、いくら突っ込んだの? 正直に言ってみw
0028名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:54:59.520
お金でお金を増やそうとする行為にハマってるのを実名顔出しで公開してくれるんだからエンターテナーだよ
0029名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:56:26.890
トイチで貸してくれる街金おしえよーか?w
0030名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:58:19.910
イケちゃんは騙す側の人じゃ無いんだよね。
騙される側の臭いしか感じないw

でなければヌタなんか買って喜ばないってw
0031名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 13:59:00.110
スレに対してまともなことがなに一つ言えない奴が発狂。
0032名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 14:04:42.600
ほんとうに悪い奴は顔出しなんかしない
0033名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 14:07:39.620
んで、用済みでポイか
やるなぁ、代官山
0035名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 14:21:50.260
>>34
号泣だったらまだいい。

こいつはいつも自分ですら誤魔化すので何度も同じ失敗をする。
哀れなやつだよ。
0036名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 14:23:37.570
ツイ

「VALUは一般人にはメリットがない」(2017年)
「ツイッターは一般人にはメリットがない」(2009年)
「iPhoneは一般人にはメリットがない」(2007年)
「インターネットは一般人にはメリットがない」(1995年)
「パソコンは一般人にはメリットがない」(1985年)

当時そんなこと言われてたっけ??
0037名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 14:27:11.790
歴史さえも自分の都合の良いように書き換えるはっくん
0038名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 14:41:44.610
妻子はどこいったんだろうなw
いるのかね、ガルテンに
0040名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 14:43:47.720
>>9
ストップ安w
0041名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:03:22.310
はっくんは知らないだろうけど1980年代初頭から中学生以上を対象としたパソコン教室は田舎の町にもあったし、
その後ローマ字打ちが出来るコンパクトなワープロの普及を経たおかげですんなり家庭にも入り込んで来たので拒絶反応は少なく、
「パソコンは一般人にはメリットがない」
なんて言われたことは一度もないよ。
90年代に入ってからタイプライターも触ったことないのに会社でいきなりアルファベットが並ぶキーボードが付いた
本体もデカイ98支給されてうろたえてたおじさんたちはいたこたあいたけど。
0042名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:08:42.770
カッカするとすぐ僕は凄いんだ歴史物語が始まるからな
作風はアニメマンガ展開
0043名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:09:49.850
月間250万pvから
月間180万pvに激減
0044名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:14:03.420
ツイ

破壊的な技術が生まれたときに「私とは関係のないものだ」と思い込んでしまう人は、これからどんどん損をしますよ。煽りとかじゃなくて事実レベルで。よく勉強して、何がほんとうに破壊的なのかを見定めましょう。

今の時代なら、ブロックチェーン、仮想通貨、人工知能、自動運転、ドローン、遺伝子医療などなどが、真に破壊的な技術なのでしょう。それぞれが「インターネットの登場」か、それ以上のインパクトがある。勉強しないとダメですね。

午前中に落ちた銘柄、底打ってまた戻ってきたなー。 ほんと株式市場と同じだ。

ぼくは完全に勉強不足で、ビットコインやブロックチェーンには乗り遅れました……。もっとフットワーク軽くしないとダメですね。
3年前くらいに500万くらい買ってたら、今頃10倍以上になってるんだろうし。アルトコインへの投資チャンスもあったことを考えると、普通に1億くらい資産ありそう。

ぼくはもう乗り遅れたくないので、しっかり勉強して、リスクを取って、面白いものが来たら真っ先に乗り込むようにします。VALUはけっこううまくいったかな……。

勉強すればするほど、仮想通貨の可能性を強く感じるので、資産運用のポートフォリオを変更して、買い増していくことにした。リスク高すぎるのでおすすめしませんが……。答え合わせは5年後かな。


運営に「もういいかげんに黙れ!」って思われていそうw
0045名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:18:53.900
VALUは開発者が金融庁に通って、全機能が
法的に問題ない事は確認済みだってさ
0046名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:19:16.860
高値売りばっかりだな
買いは激安じゃなきゃない
約定してないだろ
0047名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:21:24.110
勉強したらビッコンいかない気がするがw
0048名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:24:01.270
先生どこ見てんだ?
本当に理解してるのかよw
0049名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:25:40.930
世の中バカばっかりで困りますねぇ、ハゲ先生w
0050名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:25:57.480
【小市民】VALUへの批判について
ttp://www.sm-walker.jp/2017/06/07/01-257/
(抜粋)
君たちは、そのお金を使って何をするだろうか?
せいぜい高級飲食店で職場の愚痴をこぼしたり、いつもより良いカバンや靴を買ったり、海外旅行に行って、少し家賃の高い家に引っ越して北欧系の家具を買って、余りはいつものメガバンクの貯金口座に入れとくぐらいのことだろう?

はっきり言うが、そんなことに使われるぐらいなら、一部のイケてる人に富を集中させたほうがマシだ。
堀江氏やイケダハヤト氏は、何もお金を手に入れて「イッヒッヒw」と貯蓄しているわけではない。

堀江氏なら宇宙事業やバイオ・医療ベンチャーにガンガン投資し、普及に力を入れている。
イケダハヤト氏は、高知の山奥で新しい価値観で動くコミュニティを作り上げたり、ロボット投資アドバイザーやソーシャルレンディングなどの新しい仕組みに着手し、自ら人柱となってノウハウをブログで共有している。

消費行動は人の勝手なので、何も君たちのお金の使い方が低俗だなどと言うつもりはない。
ただ、評価経済社会で問われているのは、「どちらの消費に価値があり、評価されているのか?」ということだ。
これは、信用の集まり方(=お金やフォロワー)を見れば分かってくるはずだ。
みんな、彼らの経済活動に賛同して集まり、お金を投資しているのである
(以下略)

>一部のイケてる人に富を集中させたほうがマシだ。

いやいや、そもそもこの認識が間違っているのでは???
0051名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:28:07.790
>>50
お前の小銭なんてどうでもいいよって突っ込みたくなった
0052名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:30:17.340
>>50
このバカっぽい人なんなの?
0053名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:34:03.450
VAで集まったカネは現状売上になるはずで、資本金にはならないのだよ。
0054名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:37:27.680
>>52
1992年生まれ。20代会社員。
関西の某私立大学を卒業後、某IT企業(いわゆるSIer)で、コンサルティング営業として勤務。
学生時代の専攻は経済。授業でプログラミングに触れたことで、ITに興味を持ち、経済学部の中で情報課を選択。
現在は仕事の傍ら、プログラミングを勉強し、Webアプリケーションを製作。
(後日公開予定)
0056名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:44:36.220
>>54
偉そうに滑る芸か。あまり見ないな。
0057名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:44:46.770
>>53
では納税義務があるのか。
個人名義で1,000万円売り上げたからまたはっくん節税のために80%以上の経費使わなきゃだわ。
どぶろく買って、楽器買って、家族で旅行して・・・
若者に還元したくても全然残らないね。
0058名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:51:00.390
そういえば結局販管費は謎のままだな
決算書のブログもあの程度だし本当にダミーだったんだろうな
0059名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:53:17.990
>>50
ハゲ系を擁護することで炎上狙いなんだろうな。
VALUがライキング排除したのは胡散臭さが目立ちすぎたからだろう。
ハゲに他の人のVA買われる資金になるなら自分で買えばいいしね。
0060名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 15:54:50.460
>>59
そもそも時価総額で比較すること自体ナンセンスだったんだよ。発狂したのはハゲ一人。
0061名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:13:58.050
>>45
投資詐欺ってさ、よく金融庁の名前使うって、金融庁の告知PDFに書いてあるよ
0062名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:14:10.410
>>60
時価総額見て錬金術のように1億円ぐらい簡単に集められると思い込んでたようだからね
ガルテン4号のバーベキューに集まった弟子たちにもそう吹き込んでたw
弟子たちは真に受けたままのようだけど
(サルは審査通らなかったせいかしばらく高知を離れていたせいか比較的冷静だが)
0063名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:14:53.780
>>44
後知恵だったらなんとでも言えますなw>500万が10倍になったのに

こういう思考回路がホントどシロウトだなあと思わせる。
0064名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:15:54.360
>ValuのトークンはOpen Asset Protocolで作られていますが、その発行はValue社がおこなっており、プロトコル上の登記も発行者はValu社となっていますし、プライベートキーもValu社が持っています。
>すべてのコントロール権利はValu社にあります。となると、すべてのトークンはValu社が発行し保有しているものとも解せます。

控えめに書いているが、これ大事
0065名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:17:02.680
会社がぶっ潰れたり、夜逃げしたらどうなるか
0066名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:18:27.330
ツイ

VALUは考えれば考えるほど面白いなー!ここで「飽きた」とか「オワコン」とか言ってる人の先見性のなさはヤバいと思う。いやいや、まだ始まってもないよw 今のVALUは原型にすぎない。

銀行融資が民主化されたらヤバいんだよなー。「今の時点で1イーサーをイケハヤに預けたら、来年の今日、最大で5%増やして返します。返せなかったらすみません」とか、技術的にできてしまう。「クラウド暗号通貨融資」、略してCCLとか。

未来から振り返ると、VALUは「金融の民主化」を実現させたサービスとして歴史に刻まれるのだろう。
株式公開、融資、予測市場、保険、投信などなどなど……いろいろな切り口で、金融サービスは民主化され、今まで届かなかったレイヤーに広がっていく。

VALU的な仕組みをあらかじめ組み込んだブログサービスとか、できたら楽しいだろうなー。
読めば読むほど、読者がぼくの株式を取得できる。
株価が上がれば、読者の保有分も上がっていく。
はじめに自腹で株を買ってくれれば、将来利益の期待も高まる。
……みたいな。

VALUなんかはその片鱗が見えますが、「早く目をつけて、熱心に応援してくれた人」が報われるインフラも整っていくのです。
いつも読んでくれる読者への株式分配はやりたいなー。さすがにVALUじゃできないかな……。

そうだそうだ。
悔しかったら
実名顔出しでブログ書いて
ツイートしまくって炎上して
バカクソ死ね殺すとか言われて
それでもなお自己表現をつづけて
インフルーエンスを
ゲットしてみやがれってんだ。

壊れちゃった?
0067名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:18:27.550
オンラインゲームへの参加費だろうな、要は
0070名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:22:39.570
あの光熱費で、どこからタネ銭捻出したか。想像すると笑える
0071名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:22:46.890
>>62
イケハヤ勘違いしちゃったんだね。
かわいそう〜
0073名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:23:32.660
>>66
それがインフルエンスのゲットの仕方だって思ってるから、いつまでたっても専門的な知識が得られない薄っぺらい人間で終わっちゃうんだよ。
0074名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:24:35.200
ケハヤ先生、ヌタ小屋が今日も雨漏りしてるよ!忘れないでね
今度見るときはブロックが雨で流されてるよ
0075名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:30:41.020
>>74
本山町今日も雨だし日中の気温13度しかないのな。
ヌタヌタの上に置かれたブロック一枚基礎が心配だ。
0076名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:32:01.640
今のハゲはVALUの中ではなにもせずいろんな会社の株を買う会社みたいな感じだろ。
それがランキング1位なんだからおかしいよな
0077名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:32:04.160
現実は、ヌタ場。
地質調査はどーなったw?
結果出たろ
0078名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:40:19.550
ツイ
VALUを買ってくれた人向けに、限定のツイートを投稿していくことにしました。100人くらいしかいないので、割りと書きたいことが書ける。この場所はいいな!

noteといいサロンといい信者さん向けブログばかりだな。
でもそうやってお金出してくれる100人の信者さんを大事にした方がいいと思う。
サロンが終了しても、彼らに月2,000円ずつ援助して貰えば一家4人生活できるでしょ。
還暦過ぎた往年のアイドル歌手もそうやって生きてる。
0080名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:43:44.160
>>44
あの株かっとけば10倍になってましたわー
去年トランプショック中に底ねでドル円買えば10倍なってましたわー

よくある事をなにを大げさにw
0081名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:44:18.370
金本位制からの脱退みたいな感じはするね
エログロナンセンス、高知山奥の疲弊w
0082名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:51:38.920
ハゲは、騙されたことは死んでも認めないだろうな
0083名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:54:13.990
>投資家という言葉を使った時点で危ない橋をわたっています。
Valuは投資ではないですし、投資として販売すれば後々責任を問われることでしょう。
0084名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:57:27.350
>>64
トークンとビットコインが違うのは気づいてるよね?
0085名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 16:59:17.430
先生、真に破壊的な技術って言葉の意味をわかって使っていらっしゃるのかな?
仮想通貨やドローンはそうかもだけど、自動運転は違うだろうに
0086名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:00:03.400
>>66
>返せなかったらすみません

どこの国の民主化された銀行融資なんだよ?w
0087名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:03:32.200
でもイケダハヤト先生のツイッターがキレッキレなのは嬉しい限りですね
これからも先鞭として道を切り開いてほしい
0088名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:07:28.370
致命的な欠点というなら、連結会社の概念がない点かな。
A社とB社が互いに相手の株を買うことで、値を吊り上げられる。

これを防ぐために(それだけが理由じゃないけど)、
株を大量に保有している人、いわゆる大株主は公表されるし、
売り買いするには報告義務がある。

そして子会社のようにA社がB社の株の大半を保有している場合は、
連結会社、すなわち1つの会社的に扱われる。

VALUはこれがないので、互いにVALUを買い合うことで、
VALUの根を吊り上げられる。互いに買ってるから、お金は差し引きゼロだしね。
0089名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:11:22.360
取引に全くルールがないのなw
0090名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:13:52.980
VALUは投資ではなく投げ銭。加害者・被害者にならない為のまとめ!
ttp://zenisoku.com/valu-scam/

長文だし今朝のルール変更前に書いたブログのようだし
尊師を尊敬(というか怒らせないように気を遣っているのかな?)
してるようだけど、ご参考までに。
0091名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:16:50.790
バーチャルマネーに狂奔してる間に
畑には雑草がワッサワサ…
0092名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:19:49.670
キレッキレツイ
(駄文多過ぎて途中は省いた)

これから起こることは「お金のやり取り(トランザクション)の爆発的な増加」なのだろう。
ネットワークにつながった個人は、至るところからお金が流れ込む。
トッププレーヤーには少額のお金が集まり、莫大な資産になる。圧倒的な格差社会になる予感。

その意味で、これから額面の年収とか参考にならない。
それよりも個人としての金銭のやり取りの「量」、つまりトランザクションがどれだけ発生しているかが重要になる。
たくさんのトランザクション数を獲得している個人は、ネットワーク上での評価が高まり、さらに富を得やすくなる。

たぶん、これは99%の人には意味がわからないと思います。とりあえず、未来が一気に迫ってきた感がすごい。毎日楽しすぎる。


小銭拾いが楽しいらしい。
0094名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:24:22.700
結局また、誰かの作った仕組みの単なる利用者としての立場なのに
ドヤ顔してる小作人風情ですな
0096名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:31:39.830
>>92
>その意味で、これから額面の年収とか参考にならない。

これをスレ民に言いたかったのでは?
0097名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:35:41.610
>>94
いやいや、世間では全く知られていなかったVALUをここまで広く知れ渡したのは他でもなくぼくなので
半分はぼくが育てたようなもんですよという認識でしょうなw

しかしこの件についてVALU社長とはっくんの接点がいくら調べても全く見えなかったのが不思議だったが
本当に知人でもなんでもないみたい。FBでも繋がってないし。
0098名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:39:34.840
> 発行人が死亡した際はどうなるのか?家族が継承できるのか?

>イケダハヤト氏所有の財産とみなされれば相続できると考えるのが妥当ですが、
仮にイケハヤValuが30億円の時価総額だとすると、最大55%の相続税がかかる可能性も否定できないのではないかと思います。
当然そんな値段でValuは売れませんので、相続人の破産が想定されます。
0099名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:45:58.170
>投資という言葉をつかわず、本来的に無価値であることを理解しているかチェックボックスにチェック入れさせるとかして

本来的に無価値なのよ
0100名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/06/07(水) 17:47:35.490
これもヂワるなw

>ぼくの株を持っている人が多ければ多いほど、ぼくの死後は面白いことになりそうw
みんなこぞってぼくのブログを編集しなおして、遺稿集を出したり。それが売れたら株価が上がるというモチベーションになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況