X



おまいらの長距離通勤自慢してくださいpart6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2015/12/21(月) 18:33:57.850
過去スレ
おまいらの長距離通勤自慢してくださいpart5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/employee/1363358395/
おまいらの長距離通勤自慢してくださいpart4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1317613295/
おまいらの長距離通勤自慢してくださいpart3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/employee/1238399386
おまいらの長距離通勤自慢してくださいpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1194520158/
おまいらの長距離通勤自慢してください
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/employee/1051705767/

通勤の苦労話とか色々情報交換しましょう!
ちなみに、猛者ばかりのところ恐縮ですが、私は森林公園→渋谷でヒィヒィ言ってます(笑)
0846名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/09(金) 07:37:44.590
都内の本社だが郊外の支店から転勤した連中は
自宅から通っているよな
役職定年になったら支店に戻る連中が多いな
0847名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/10(土) 09:01:40.940
うちは交通費が月額2万円で固定だわ
会社近くに住んでればその分お得
遠くから通う連中ほど休んだり、仕事の集中度が低いって統計があって、社長が決断した
この運用になってから、引っ越し先は会社近くを選ぶケースが増えて、結果会社の生命力が増したって、欠勤率や離職率、満足度などのあらゆる数値が物語ってる
0848名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/10(土) 21:14:03.020
>>844
ゆうめいとは月55000円迄しっかり貰えるよ。
「会社規定だから(笑)」
実際は回数券代日払いだから6ヶ月定期買えば差額がっぽり懐にw
国営時代のゆうめいと=日雇いの名残「会社規定だから(笑)」横領に問われる心配無しw
いかにザル会計の糞会社かって事(笑)
0849名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/11(日) 07:41:35.150
>>847
出来る社長さんなんだね
うちは陸の孤島の事業所が大きくなって遠方から通う人も増えてまさに真逆を行ってるよ
自分は片道1時間40分くらいだけど通勤が一番疲れるから仕事は適当に手抜いてます
0850名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/15(木) 07:22:53.900
>>847
長距離通勤など好きでやっている連中などいないだろ
とんでもない社長だな
それに納得している847も危険だと思う
0852名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/15(木) 18:28:09.880
欠勤率や離職率や満足度が良くなったのって、まともな判断力のある社員が抜けて、ワンマン社長に盲従するだけの社畜が残ったって結果だと思う
0853名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/16(金) 10:35:25.350
まあ、できる奴は「時間=金」って解ってるから
職場近くに住むんだけどね
親が要介護で、、、なんて言っても
親連れて引っ越してくればいいだけの事
うちの会社の30代以上の通勤時間(DtoD)を
たった今集計してみたんだが
年収500万〜750万の平均通勤時間は36分
同750万〜1000万だと24分
1000万〜1250万は22分
1250万以上は18分と
はっきり傾向が表れてたわ
最後の1250万以上に該当する400人のうち
一番長時間な奴は40分だったけど、
その次はもう27分だったしな
0857名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/16(金) 23:26:29.700
>>854
全国に支社があるよ
もちろん全員自宅からテレワークできて、平時の出社人数は3割弱だけど、
メールや電話何回もするより、出社して直接顔合わせしたほうが確実に通じる場合もあるから
やっぱり会社近くがいいってのはどこの会社でも同じだね
0858名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/19(月) 20:43:25.740
D2Dが1時間から45分に短縮されただけで、1日の行動の選択肢がはっきり増えた
これだけ変わるって解ってりゃもっと早く引っ越したし、引っ越し先ももっと会社近くにしたのにな
0859名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/20(火) 08:18:42.530
年齢39歳
年休126日土日祝
残業有(月平均30〜40時間)
額面280,000円(昇給有り)
残業代は0円
賞与有り(年間5ヶ月)

IT系だけどどう?
0862名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/08/24(土) 10:37:21.050
テレワークが可能になってから仕事の形がだいぶ変わったね
うちの同僚に至っては8月に入ってから北海道にウィークリーマンションを
借りて、道内を転々としながら旅行と仕事を両立させてる
ただ、何かあった時に、4時間で所属拠点に顔を出せることって制約が
今のところあるから、四国九州のうかつなところは無理みたいだけど
0864名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/09/03(火) 08:35:25.740
来年度、会社が新橋から町田に移る事になった
45分通勤が1時間半通勤になるorz
移転の前提にテレワークがあったんだけど
テレワークは無しになって会社の移転だけされる模様
0865名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/09/03(火) 21:20:46.740
>>840
何時間かかってるの?
0867名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/09/04(水) 22:04:35.090
二宮-溜池山王 片道約二時間(健康の為の30分歩き込み)
座れるら、勉強と睡眠であっという間。
なお、年収は約1400万円。
なんか通勤短い=高年収みたいな傾向もあるみたいだけど
例外もあり。
0872名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/09/14(土) 10:59:49.730
昨日、所さんの番組で長岡から新橋まで新幹線で通ってる人のこと取り上げてたな
往復で5時間
定期代3ヶ月で50万円だっけ?
会社が負担だって。いーよなー
奥さんがトライアスロンの選手で練習環境がいいから引っ越さないらしい
0877名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/09/17(火) 17:21:30.010
慣れてくればなんとかなるもんだよ。
ほぼ座れるし、スマフォ見てれば2時間くらいは持つ。
疲れたらグリーン車。
ただ、乗り継ぎ悪いと3時間はかかることがある。
在来線で通い始めて半年経過…
新幹線もあるけど乗り継ぎと停車駅の関係で30分速いか、全然変わらないかだし乗り換えると100%座れない。
0878名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/09/17(火) 21:38:08.830
一瞬だけ2時間通勤に挑戦したけど
3路線乗り継ぐんだが、毎日必ずどこかで遅延するから
実際は2時間半は掛かることがわかって
結局現場近くにマンスリーマンション借りたよ
0879名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/09/26(木) 00:33:01.080
町屋→関内
乗車時間1時間、通勤時間1時間半になりそう
うわぁぁぁぁああああ
0882名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/10/13(日) 20:26:03.610
19号で道路も鉄道もダメになった
会社には復旧するまで有給をと言ったが
許可されなければ超回り道で片道3時間通勤だ
0885名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/10/23(水) 21:43:58.380
女子で親が一人暮らしを許してくれないからと、1.5〜2H通勤させてるの、何ケースか見てきたな
大抵長続きしない
0887名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/10/24(木) 23:38:06.880
最寄りの駅まで、バスで約40分、そこから30分電車、そこから会社までバスで20分。待ち合わせ時間は抜いています。
0889名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/10/25(金) 07:02:06.610
>>887
たった90分じゃん
最寄り駅までバスで40分とか言ってるぐらいだから田舎だとは思うけど
そんくらいの通勤時間都会じゃ普通だぞ
0890名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/10/25(金) 07:24:53.350
待っている時間が抜いているから実は長いかもしれん
都会は長くても10分で電車が来るが田舎のバスなど1時間に1本
0891名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/10/25(金) 09:56:49.180
だったらそれを加味して書き込まなきゃ意味ない
あえて待ち合わせ時間は抜いています、とか書いてるしたいした時間じゃないんだろ
0892名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/10/26(土) 21:34:51.630
バスでの長時間の通勤って電車よりきつくない?
時間通りに運行しないし
揺れ方エグいし
ぬるぽだし
0895名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/02(土) 12:26:12.190
どこの会社行っても何かしらブラックな感じあるよね??
・長時間労働の職場
・高圧的、威圧的な人が多い職場
・弱いものいじめが多い職場
・親会社や他部署よりも立場の弱い職場
・体調不良になる人が多い職場
・休職者が多い職場
0897名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/04(月) 06:32:40.930
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0898名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/11(月) 20:54:31.130
>>895
・給料がマイナスからスタート
・自分の金で受取人が社長の生命保険に入らされる
・仕事中の水1杯やトイレ1回の使用料が1000円
・トイレ掃除は素手で
・社長の著書が出ると、それが10冊給料の現物支給になる
・業務開始時に、社長作詞作曲の「仕事をさせてもらえる幸せの歌」を歌わされる
・新人は入社研修で↑を最寄駅で歌わされる

親の借金のせいで中学の同級生がこれに売られたw
幸い社長が逮捕されて、無事解放されたが
0900名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/13(水) 12:50:17.370
毎日こんな感じなんだが疲れる、、、、

起床 6:00
出発 7:00
出社 8:50
退社21:30
到着 23:30
就寝 25:00
0901名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/14(木) 00:02:40.940
>>900
俺の毎日は…
起床6:30
出発7:15
出社8:20
退社20:30
帰宅21:45
就寝0:30

ちなみに前職は…
起床7:45
出発8:30
出社8:45
退社19:30
帰宅20:15
就寝1:15

地方→都会に転職したら通勤時間が4倍になり、始業時間も30分早まって毎日大変になった
地方じゃのんびりやってたが逆に刺激は全くなく、地元でもない田舎県を数年おきに転々とする転勤族だったので転職した
0903名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/14(木) 07:43:04.980
標準都内通勤
起床 4:30
出発 6:00
出社 8:20
退社 17:30
帰宅 19:30
就寝 22:00

基本定時間業務
帰宅は有料の通勤快速を使っているので
月1万円近くかかっている
0904名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/14(木) 09:30:52.880
起床5:55
出発6:50
始業8:30
終業17:15
帰宅18:55
就寝24:00
疲れるけど他のみなさんに比べたらマシだなと思ってしまった
0905名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/15(金) 07:23:11.91O
片道一時間40分
電車に一時間揺られることより、最寄りから会社までの徒歩15分が何よりつらい
0910名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/20(水) 09:53:37.870
電車にたまにいるとんでもなく息臭っい奴ってなんなの?
本当迷惑
あの口臭で生活に支障ないのかな
0913名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/20(水) 21:55:19.890
微妙にスレ違いだと思うけど愚痴らせて
1月から俺のやってるプロジェクト(現在4人)におっさん社員が入ってくる
そのおっさん、親の介護のために長野の実家から新幹線通い
新幹線通勤はやさしいことに会社が許可した
月の18万の定期代はプロジェクト持ち
そしてうちの会社のボーナスは、プロジェクトの利益にかなり依存する
勘弁してくれ
0915名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/21(木) 07:04:08.540
そのおっさんてプロジェクトに必要なの?
1月からほぼ1年間活動していて、なにか成果出ているの?
それって事実上のプロジェクト解散宣告じゃないの?
0916名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/21(木) 07:28:26.750
その距離の新幹線通勤は許可されないだろうが
プロジェクトが痛み分けするので会社的には問題ない考えか
勝手すぎるな
0920名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/26(火) 12:34:05.130
俺の同期女子が茨城から横浜まで、片道2.5Hの時間と月4万円の定期代で通ってた
勤怠自体は悪くないし、能力もまあまあだったのに、他の新人よりプロジェクトへお招きされる順序が後回しにされがちで、社内プーやってる期間が長かった
結局3年で辞めちゃったけど、今思えば交通費の分高コストなのが嫌われたのかもな
0922名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/27(水) 08:15:40.400
>>921
≫通勤が長い=残業が頼みにくい

なにこの理論
0926名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/27(水) 20:54:10.520
920だけど入社が08年でさ、残業は今と同じぐらいにはNGって認識だった
これまで一番忙しい時期でも月5時間とかしかしてない
言い換えると定時から30分はみ出す程度の残業は、その同期も普通にやってた

飲み会は1次会までの参加で、絶対2次会には来なかったけどね
0929名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/27(水) 23:12:23.830
2.5Hもかかるんじゃ勤怠は悪かっただろうし、
夜の9時10時になってから問題発覚して「今すぐ来て!」
なんてのもできないだろうから、
マネージャーは使いたがらないだろうね
0930名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/27(水) 23:14:59.610
夜の9時10時になってから問題発覚して「今すぐ来て!」 とか
近くに住んでたとしてもやめろやw
0932名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/28(木) 07:38:35.980
あと通勤が長いと同じ人と長時間一緒だし
嫌なことがあったのかもな
都内なら路線を変更することも出来るが
郊外からだと路線も限られるしなぁ
0935名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/11/29(金) 07:49:39.780
一ノ割から東陽町まで通勤で通う事になりました。
江東区は詳しく無いですが、春日部からだと通勤圏内でしょうか?
0939名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/12/01(日) 18:47:22.630
婚約中の彼女の職場が千葉で俺の職場が横須賀だから
同居するとなると中間地点の都内に住んで長距離通勤確定だ
色々と詰んだ
0942名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2019/12/02(月) 20:33:05.410
給料に30時間の残業コミのところなんか
遠距離通勤だからと毎日22時ぐらいで帰られたら
腹わた煮え繰り返るだろうな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況