X



新入社員のキチガイ言動あげてけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2012/02/14(火) 18:31:26.870
高速使って隣町に行けっていったら
県外から「ここどこですか」って電話かけてきやがった
0577名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/09(日) 21:33:46.760
昔、新人が女の子だったんだが、配属2日目で来なくなった。
一週間後にお父さんと一緒に来た。辞めるんだって。
お父さんがうちの取引先の顔見知りの重役だったから驚いたw
辞める理由は、勤め上げる自信が無いからだって。
・・だったら就職活動するなや
0578名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/09(日) 21:39:33.380
あと昔、慶應卒が来たことが有ったんだが、
とんでもない馬鹿だった。
冷蔵庫に入ってる他人の飲み物勝手に堂々と飲んでた・・
え?それ他人のでしょ?何してるの?大丈夫?って混乱しならがら聞いたら、
「喉、乾いてたんで!」ってスゲー爽やかに言われて絶句した。
大問題になった。会社の備品パクったりもしてた。
何が悪いのか分からないって言ってた。すぐ会社辞めてくれた・・
0579名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/09(日) 21:42:26.420
それで思い出したが、「パソコンは全く出来ませんが、新しい仕事に挑戦したいと思いました」
と女の子が入社したけれど、マウス操作だけで1週間特訓した末にギブアップして、
「もうムリです。カレシが辞めろっていうんで辞めます」と伝えに来た。
彼氏を外に待たせてた。
こんなの採用したやつが馬鹿なんだけどね
0580名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/10(月) 16:48:37.570
今時PCやブラインドタッチできないのは働く上で相当難しいものがあるだろうな・・・
触らない子はほんと触らないからできない事を問題としていなかっただろうし
採用側もまさかマウスやキーボードが使えないとは思うまい
0581名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/10(月) 17:55:24.630
新卒で自宅でPC弄ってる率、
10年前は70%近かったのが
今は20%台前半だからなー
MSのMOS資格持ってるくせに
Windowsのタスク切り替える
レベルの基本操作を知らなかったり
するんだぜ
0582名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/10(月) 20:08:25.930
俺はまだ幸せ者だったか
俺「◯◯やっててもらえる?」
新「それ俺の仕事なんすか?」
俺「(お前の仕事だから頼んでんだろ)わかった俺がやっとくわごめん(二度とこいつに仕事ふらんわ)」
0583名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/10(月) 22:23:21.610
>>580
ネタではなく本当に「マウスが机から落ちてしまいます。どうしたらいいですか?」と聞かれたよ。

なんでその子が採用されたかっていうと、以前は3ヶ国語しゃべれる優秀な女性社員がいて、
部長はいつも能力の違いを見せ付けられてイライラしてたんだ。
で、「ナマイキな女は駄目だ」というんで、英語しゃべれなくていいし、パソコンが全然使えなくてもいいんだ、
1から教えるから、と言われた。
わざわざ<仕事ができない女の子>を採用したんだよ・・・。
部長(※無能)の男性至上主義みたいな価値観を満たすためだけに採用して、「マウス操作、出来ませーん」で辞めちゃってさ。。
0584名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/14(金) 21:24:24.56O
出張先でバックレたりしてた新人君(2年目だが)がクビになった。
他にも色々やらかしてたらしい。
自己都合退職の予定だったが
「そんな自分から逃げ出したみたいな記録が残るのは嫌だ」そうなので、懲戒免職になった。
この先どうするんだろう。
0585名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/15(土) 22:08:01.800
もう何年も前の新人だけど、
社内のポジションを一通り体験させてから
希望の部署を確認したら
「窓際族!」って堂々と答えた奴がいた
昇給も昇進もいらないから、日がな一日
9時から18時までぼーっとしてるだけの
サラリーマンライフを送りたいんだと
ちなみに我が社には窓際族なんていない
そんなの飼う余裕もないし
言って聞かせて一番の閑職を紹介と
相成ったけど、案の定半年持たないで辞めてった
0586名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/19(水) 20:19:29.980
gif動画をプリントアウトして、紙の上でそれが「動かない!」とか
ITスキル以前に基地外でいいよな
0588名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/22(土) 12:22:09.190
今の新卒新人って物心ついた時からXPマシンでインターネット利用できてたから、基礎的なところが絶望的に疎いよね
このスレの趣旨からは外れるけどPC用ソフト(バイナリ)がスマホで使えない事を知らなかったり。
0590名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/22(土) 13:16:20.820
>>588
若手のパソコンができる とは、パソコンに入っているアプリを使えること
ジジイのパソコンができるとは、パソコンのハードソフトを隅々まで理解したうえでアプリのコード処理まで想像した上で使えること

同じ使えるでも基準点が違いすぎる
0591名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/22(土) 22:24:39.400
>>588
あーなんかわかるわ。
こないだプロンプト開いてこちゃこちゃやってたら
「その黒いやつって使い道あるんっすね!」って言われたよ・・・
0592名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/22(土) 22:53:01.870
>>590
車を使えるって定義が
アメリカのアリゾナとかテキサスじゃ
エンジンが「ボン!」って破裂してイかれても
その場にあるもので応急処置して一時的にでも
動かせられるところまで要求されるって

五大湖あたりに住んでた同僚のアメちゃんがネタにしてた
0593名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/27(木) 00:15:23.370
新人が業務上のメモを手当たり次第に付箋に書いてあちこちに貼り散らかす(しかも無くすし読まない)ので業務用のメモ用紙を作って渡したところ、今度はそこに付箋を貼ってあちこちに置き散らしていた。
付箋でなく用紙にメモをするように伝えたところ付箋を予め用紙に貼り付けてそこにメモをするようになった。
もうどうしたら良いのか判らん。
0596名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/28(金) 19:46:38.900
>>595
社会人になる前に免許を持っていないのはダサイ
あとから取っても一生ダサイ
っていいおもちゃにしてあげれるな

本当にダサいしw
0597名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/28(金) 23:21:20.490
社用車がATなんて当たり前だろ誰が乗るか分からんのだし
AT限定不可とかいう採用条件もあったりするがAT限定で免許取った奴は基本的な運転技術が怪しい(AT車に乗るにしても)って意味だろ?
0599名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/30(日) 20:39:45.990
>>595
うちに来た転職組の新人(43歳)は、
免許持ってないし貯金もゼロなのに
同僚の車を「ダサくないですかw」と馬鹿にしていた
こういうやつって、自分が一番ダサい事から目をそむけて人を見下して生きてるんだよな
0600名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/30(日) 23:04:20.710
客先に納品するブツのチェックでうちのグループが残業してたら、社長が
「お疲れさん、ウナギでも食ってくれ」って2万円置いてってくれた。

それで新人に職場近くの鰻専門店のこと教えて、買い出しを指示した。
3500円の“ワンランク上“なうな重。

20分後、帰ってきた新人が手にしていたのは吉野家のうな重750円。

本人曰く、「こっちのほうが安いんで」だそうだ。
0602名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/31(月) 19:55:49.560
何年か前の新人に、吉野家まで夕飯の買い出し頼んだら、自分のぶんだけ買って来たことがあった
確かに「特盛」としか指示しなかったけど、千円札を3枚渡したその一点だけでも察しろと思った

無論、そいつは早々に自主退職に追い込まれてった
0603名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/07/31(月) 20:33:57.100
新入社員の女の子が入社したんだが、事務の女性が
「あの子、昼食の時、急須で自分のお茶だけ淹れてさっさと1人で食べ始めちゃうのよね」
「みんなの湯のみがたくさん用意してあるのに、気付かないのかそれとも自分以外の事は一切やらない主義なのか・・・」
とぼやいてたのを思い出した。
0604名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/05(土) 09:53:03.050
新入社員の女子が、日中の男女数人の電車移動で、
自分だけでも女性専用者に乗るといって、
一人別行動取ったらしい
むろん日中だから女性専用車といえでも
男が乗れる時間帯なんだが
0606名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/06(日) 19:17:24.530
>>604
新入社員歓迎の飲み会で
「興味ないんで」と来なかった主役を思い出した
0607名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/07(月) 16:55:18.860
🌑🌑部に言っておきました(うそ)
やっときました(うそ)片付けました(君の目の前のそれは何?)舐めるのも大概にしとけよ糞ガキ!怒られれば直ぐにパワハラだのと言い付けに言ってるらしいが親の顔が見てみたいわ
0608名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/08(火) 20:13:19.470
客先のクリーンルームを防塵服とマスク着用しての見学中に、タバコ吸いやがった
詳しくは言えないが、その時作ってたもの全て処分で、シャレにならない額の損害賠償請求が来た

本人曰く、館内のほかのところには「館内禁煙」のパネルがあるけど、クリーンルームには一切ないから、吸っていいもんだと思ったんだと
0609名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/08(火) 21:20:04.140
去年このスレで叩かれてたやつが今年は叩く側に回ってるのか
0611名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/08(火) 23:13:40.290
ヤニが足りなくなったらすぐそーゆー言い訳するからヤニカスは嫌いなんだよ
依存症は病気だから新人じゃなくなっても同じことするぞ
0612名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/09(水) 00:12:55.430
自社内だけど、全館禁煙なのを
「灰皿が置いて無いからだ」と
都合よく曲解して、
携帯灰皿持参して吸い出した
バカがいた
0614名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/09(水) 22:33:13.120
今回の台風で、うちの会社は前日のうちに臨時休業決めて、全社員にメールで通達してたんだけど、一人の意識高い系新人が、すべての交通機関が止まってる暴風雨の中、10数キロ歩いて出社してきた
メールに「最小限の幹部社員のみ出社し」とあるのを読んで、自分が当然そこに含まれるもんだと思ったんだと
上層部に顔と名前覚えてもらえたとは思うけど、むろん悪い方向で
0615名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/10(木) 00:08:32.950
判断できなくて来ちゃったんだろう
キチガイ言動ではないよ
その場合来なくていい事と無理をしないように優しく教えてやれ
0616名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/10(木) 00:12:08.240
>>614
根性あるじゃん。その新人。
0617名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/10(木) 00:42:40.630
>>614
新人だったら、ああこいつはいざって時に頑張ってくれるかもしれないな、
くらいに思うわ

スレチだが、うちの上司は東日本大震災の時に4時間半自転車を走らせて出勤してきて、
出勤出来なかった部下に対して、まじで「5〜6時間くらいなら歩けるだろ!」と怒ってた
0619名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/10(木) 12:39:49.640
怠け者のバカはまだ使い道があるが
働き者のバカは速やかに追放しろ
って格言思い出すな
>台風で出社した新人
0620名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/10(木) 20:14:43.420
うちはこのスレにあるような行動と同レベルの事を中年や役職者がやってる
雨に濡れたから引き返して有給とか、仕事中にスマホでゲームとか
でも特に普通の事だから誰も気にしない
新人って言うフィルターが掛かれば、なんでもキチガイ行動に見えるんじゃないの?
0622名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/11(金) 01:09:06.190
>>621
言えてるw
そうそうないよね

ムラっけがあるホームランバッターよりもソツがないアベレージヒッターの方が会社としては使いやすいのだよ
0623名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/11(金) 01:36:31.800
仮にいざというときがあったとしても、一人の人間の火事場の突然変異馬鹿力より、部署の全体的な平穏な力のほうが役立つだろうな
0624名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/11(金) 09:19:21.010
>>621
困難な壁にぶち当たった時

という意味だろ。
逃げる奴は逃げるし。
0625名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/11(金) 22:07:17.300
キチガイとはちょっと違うけど、うちの新人、親やその上の世代も国〇議員で、
その話し方を見て育ったせいで、異様に上から目線な物言いが多い

先輩に対しても
「ご苦労様です」「それで結構です」「お解りでしょうか?」
って言っちゃう

もっとも、本人に傲慢なところはなく、むしろ素で謙虚で、
指摘してやればちゃんと直してくれるのが救い

それでもこの前は、夏季休暇前の飲み会の案内で
「万障繰り合わせの上、ご参集ください」
ってぶちかましてて、思わず乾いた笑いが出た
0627名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/19(土) 21:48:38.940
>>626
それって後輩からしたら使えない先輩や上司のせいだから、わざわざ上司や先輩を助けようとはしないだろw
0628名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/20(日) 01:10:13.380
>>627
組織とは誰々のせい・・とか幼稚なことをいう所ではないので、
困っている時は基本的に協力し合うもんなんだよ。
「個」で仕事してるわけではない。
0629名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/20(日) 01:14:45.160
627みたいなああ言えばこういうタイプは
自分の中での<正論>で相手を言い負かすのが目的であって
それが間違っていようが正しかろうが、結論変えないし関わるだけ無駄だと思う
それが良いか悪いかはともかくそういうタイプ
0630名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/23(水) 18:12:53.900
新人が通勤に新幹線使ってた。
本人が定期代返還ほか処分されるのは当然として、教育係の俺とその上の課長も、教育不行き届きでお叱りは受けることになりそう。
順調に出世コースなぞって来たのに、こんなありえない珍獣に邪魔されるとは。
0632名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/23(水) 20:30:29.930
定期代返還ってことは不正に請求して支給されてたってことだろ?
でも新幹線使うほどの金額の請求をスルーして通しちゃうほうがまずくね?
0633名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/24(木) 08:30:50.110
つまり、新人の分際で通勤に新幹線使ったのが身の程しらず、ってことでしょう?
しかも会社からは在来線の定期代支給されてるのに〜って

うちはそんな事ないけど、公務員や半官半民だとそういうこともあるって聞く
0634名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/24(木) 08:55:17.580
一般企業でもたまにあるよ
まぁ大きな会社でそれなりに偉くないと無理だけど >通勤に新幹線
0635名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/24(木) 12:30:16.340
おれ小田原から品川通いだけど、遅くなった帰りは新人の頃から自腹で新幹線使ってるわ
それで会社から何か言われたことないし、その辺は企業文化なんだろうね
0636名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/25(金) 07:48:44.250
新人が自腹とはいえ新幹線使うとか、「節度」ってものを学ぶ機会がなかったんだろうな。
先輩や上司がまだ仕事してても、自分の仕事が終わって17時になったら、さっさと帰るやつらと同類だ。
0638名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/25(金) 20:17:57.67O
自腹なら定期代返還にはならんだろ。
それより、新幹線定期は高額になる筈だから申請で弾かれないのがおかしい。
Suica定期を会社が支給してたとかか?
あと、自腹で新幹線乗るのに新人も重役もあんめえ、昭和40年代じゃねぇんだから。
0639名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/26(土) 09:34:50.110
定期代は法的に会社が出さなければならないってことはない
いわば善意だ
最近では出すのが当たり前になって、つい失念してるが

それなのに自腹で新幹線使うって、会社の好意全否定だよね?

遅くまで残業してる社員たちを社長が気遣って、
1000円の鰻弁当でも取って食ってくれってって金置いてったら
買い出しに行った新人が自分の分だけ自腹とはいえ+2000円出して
鰻重にして、ほかの社員には予定通り1000円の鰻弁当配ったら
みんな気分悪くするし、社長が知ったら怒るよね?
0642名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/08/29(火) 12:05:38.170
>>639
630の新人が、何人か一緒に仕事上がって、同じ方面に帰るって状況で、一人新幹線で帰ったっていうならその例えもありなんだがな
0643名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/01(金) 18:19:42.890
新人♀が秋から産休と育休フルにとって(1年2ヶ月ぐらい)、それから辞めるんだと
0644名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/02(土) 01:55:18.810
>>643
いいことだ。女は女にしか出来ない仕事をするべきである。
早い方がいい。
0645名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/06(水) 12:34:29.850
4月から来てる新人、発達障害なのか当たり前のことができない
手順が決まってても、なんとなく自己流でやって失敗する
いくつかの部署をたらいまわしになって、クビの噂がちらつく中俺のところに来た

そこで俺が仕事の基本の基本を教え込んで、カップラーメンを作るぐらいの作業は8割がたできるようになった

そしたら新人が人事にメールを出した
曰く、俺のところじゃ仕事が簡単すぎてキャリアアップにならないんで、もっとやりごたえのある部署に廻して欲しいんだと

ほぼ、諭旨解雇決定
0646名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/07(木) 09:23:32.730
>>645
そんなのが入社してくるお前の会社もやばいだろう?
0648名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/07(木) 22:15:36.050
去年4月に入社した新人は1年半経つのにホウレンソウは出来ないし
言われたことすら満足に出来ない。そのくせ大卒と言うプライドだけは
人一倍高いから性質悪い

近年は売り手市場だからかおととしあたりから新入社員の質が著しく低下してるわ
まぁウチのような中堅企業なら売り手市場でレベル低い奴しか採用できないのは仕方ないけど...
0649名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/08(金) 06:20:25.410
そもそもここ10年は大卒の中でも能力差が激しすぎるよな
上位層はまぁ優秀やが下位層は酷い
これも大学増やし過ぎた弊害だわ

人事担当してる知人も「Fランの学生は筆記試験で出す中学生レベルの英語や数学が出来ない、
これなら高卒を雇った方がマシ」と言ってたわ
0650名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/08(金) 07:36:18.110
645だが、去年の秋に新人の頭数が足りないからと追加募集したのよ
上も、もう売れ残りしかいないだろうけど何か一つ尖るところがあればいいよぐらいの感じで

結果、アスペやガチオタも入って来たが、意外と言ってはなんだけど適所適材で戦力になりつつあるんだ
例の新人を除いて
なんというか、普通のことが普通にできるって、難しいことなのね
0651名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/08(金) 12:28:11.750
>>649
簿記の2級持ってて、数字に強いかなと思ったら、「1/3 × 0.5」の計算ができない奴がいたっけ。
ぶっちゃけ中学レベルは微妙でも、小学校の算数なら完璧ってやつの方が仕事はできる気がする。
0655名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/08(金) 21:50:48.380
>>46
なぜ弱いと思った?
そいつの人となりをちゃんと見たか?
というかそいつのことをどれだけ理解できた?
0659名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/08(金) 23:02:49.870
>>649
日本の大学生(特に文系)なんか4年間遊んでばかりで大半の学生が
入学時よりも馬鹿になって卒業していくから仕方ない
0660名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/09(土) 11:10:36.910
>>643
うちの取引先では、女性担当者Aが産休→産休代理になったBも産休→
産休から戻ったAが第2子産休で、わけわからんことになっていた
しかも突然「○○さんは体調不良で、急きょ今日から産休入ることになりました」と言われて大混乱になった
仕事を投げ出す形になったからお客にお詫びして周ったり、引き継ぎもなく業務を任された人がうつ病になるなど
ものすごい振りまわされたんだが、Aは産休明けにお礼を言うどころか、未婚女性に
「子供って超カワイイ〜早く結婚して子供産みなよ〜」と言いまわっていたので
周囲にイライラされていた
0662名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/09(土) 13:44:06.930
過去に産休代理で新入を雇ったが、そいつがやたら高飛車で、
産休戻りの人に対抗心どころか敵対心抱いてて笑えなかった
自分の居場所確保のためか、元々居た人を追い出そうとして周囲に甘えはじめてうざったかった
部署の人間関係をひっかきまわして、新人なのに「アタシがガツンと言ってやる」的な上から発言が多かった↑、
出会い系で知り合った男と結婚するとかで、早々に退職していった
一体なんだったんだあのバカは
0663名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/09(土) 20:08:42.630
正直そういう話聞かされても日本の企業も産休を意図的に取ろうとするのもどっちもどっちって感じがするなぁ
一切のゆとりなく馬車馬のように働かせようってのがそもそもキチガイじみてるし
そうなってくると雇用される側も(貧すれば鈍すると言うように)雇用者の了解なんて一切気に留めなくなる
産休だけじゃなく雇用制度そのものが崩壊しつつあるんだなって言う感じしかしない
0665名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/10(日) 09:29:23.310
>>648
ウチもそんな感じ
「最近の新入社員は〜」なんて言葉は毎年聞かれるが去年あたりからは
かなり質が落ちた感じやわ
逆にリーマンの頃に入った子らが優秀すぎたと言うのもあるけど
0667名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/11(月) 21:32:54.360
2010〜2013入社:優秀
2014〜2015入社:普通
2016以降:無能

中小企業ならどこもこんなもんやろ
ウチもリーマンの震災の前後に入った子らは優秀やったが
去年辞めてしまった
0668名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/11(月) 22:44:07.080
年度によって質がそんなに変わるわけねぇだろ
良くない会社とされてロクな人間が寄り付かなくなっただけか
見る目・育てる力が衰えたかのどっちかよ
0669名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/14(木) 06:20:58.330
>>649
まぁ今は金さえ払えば大卒の資格が手に入る時代やからね
ウチも入社試験で小中学生レベルの算数(数学)が出来ないやつが結構いたらしい
中には分数の計算すら出来ないやつも
0670名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/14(木) 20:13:52.380
マジレスすると文系の奴は大卒でも分数出来ないのは結構いる。
0671名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/14(木) 23:38:00.090
まぁそういうのは論外としても高校以降で学んだことでも
「なんでこれ義務教育でやらないの?」って思う事は結構ある
0672名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/15(金) 06:06:05.180
リーマンの世代は就職する大変さを知ってるから忍耐力がある感じだな
この頃の就活とか50社、100社受けるのは普通やったみたいやし
一方去年あたりからは就職するのも簡単になって数社受ければどこかから
内定出ると言う形やった。

リーマン世代は就活のころ苦労してるしハングリー精神がある感じやわ
0673名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/16(土) 04:49:59.240
大学はピンキリだから金を出せばF欄には行けるとは思うが、
逆に、大学程度も行けない人はなんで行けなかったのかと思ってしまう
貧乏なのかと
学歴は関係ないっていうけど、やっぱりある程度標準以上の経済力の家庭で育った人はギスギスしてないんだよな
※あくまで俺のイメージです
0674名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/16(土) 09:47:48.350
俺「コピーお願いしてもいいかな?」
新入事務員「えー忙しくなるかもしれないんですよー…」
0675名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/16(土) 13:22:47.350
俺:「これ、教えるからやってくれる?」
バイト新人:「えー面倒臭い」

はっ????
0677名無しさん@明日があるさ
垢版 |
2017/09/17(日) 02:37:56.180
>>676
そういう問題じゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況