X



MMT Modern Monetary Theory Part.154

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2024/05/09(木) 06:49:42.45
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1714263076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0919金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:28:21.15ID:uDGGYUOZ0
新聞くんは、人口減少してもアベノミクスでGDPが伸び、失業率が低下した理由を説明してくれ
0923金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:35:39.93ID:uDGGYUOZ0
>>918
1950年といえば、敗戦からようやく立ち直り始めた時期だ
そんな特殊時期と比較して「人口とGDPは相関する」というトンデモ結論を出すのは馬鹿の極みw
0925金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:38:15.82ID:+n+GOFRY0
>>885
君は経済の常識が、異常なくらい皆無のバカ。
経済板ってこんなバカなスレだっけ?

日本の就業者数は6000万人。
それがみんな老人になって働く人が減り続ける。

で、6000万人にうち、今後人口減少で3000万人が消える。
しかも3000万人の住宅建設も自動車や家電購入もなくなる。
で、働いてる人が、瀕死の老人の医療費も年金も支払いつづけるんだぞ?

このスレには、一人だけものすごいバカが常駐しちゃって、もう小学生のスレになってるって。
しかも、何十回NG登録しても、すぐにワッチョイを変えて永遠に住み着いてる。
こいつ一人が複数ワッチョイで、知能ゼロのバカスレにしてるって。
0926金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:38:23.79ID:uDGGYUOZ0
日本で国民一人当たりGDPが増えないのなら、
日本よりはるかにGDP/人が高い国はどうやってそれを高めたのかね?
0927金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sdc2-S2XP [1.75.251.136])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:44:18.70ID:rMczMA/dd
>>926
お前のような輩は自分の都合のよいデータや数字やコピペだけを集めて覚えて偏向してしまってるんだ
だからまともに反論も出来ない

>>905
>アベノミクス前後の比較
2012年 人口127.6百万人 GDP500兆 392万円/人
2023年 人口124.6百万人 GDP586兆 470万円/人

人口は2.6%減だがGDPは逆に17%増えている
この間の経済政策はほぼ金融緩和のみ
人口とGDPに有意な相関関係はない

これって別のスパンのデータですぐ否定されるってわかるはずなんだよ
偏向仕切ってない一般人ならね
0928金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:47:09.95ID:uDGGYUOZ0
>>924
「人口とGDPに相関がある」という命題を否定するには
反証例を一つ上げるだけでよい
10年という期間が短いというなら、何年以上のデータであれば成り立つのかね?
10年と言えば十分長い期間だと思うぞw
0929金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f24-UU0O [36.240.127.14])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:47:56.39ID:cKFQMVvB0
>仮に日本の人口が半分になると300兆円の個人消費も半分になる

なるわけありませんねぇ。また、現実になっていませんよ。
日本の人口のピークは2011年の1億2783万人で、そこから日本の人口はただの一度も前年を上回ることはなく、現在では1億2404万人と、300万人以上、400万人近くが減少しています。

にもかかわらず、その間のGDPはというと、2011年が497兆4490億円から、これも前年を一度も下回ることなく、現在では610兆4012億円と増加の一途をたどっており、その間に約20%も増大しているんですよ。
これを人口動態からどうやって説明できるんですか?

もっと大きな人口減少についても、供給に関して言えば、非労働人口が減少することと、AI化や機械化自動化でこれに対処できます。
そもそも、19世紀の産業革命でも分かるように、社会が混乱するのは、急激な変化の時だけで、人口減少のようなゆっくりとした変化では混乱は起きない。しかも人口減少はすでに政府が予想しています。
どうやったら、それで混乱が発生するんですか?

供給が確保されるのであれば、我々はより多くを消費することになります。
これは、贅沢という人間の本性によって、いとも簡単に克服できる問題であるに過ぎません。
つまり、人口減少では供給も需要も減退しないんですよ。

2011年以後の日本の人口とGDPの推移からもこれは確認できることです。
0930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:49:19.70ID:+n+GOFRY0
>>884
このスレはほんとにひどすぎる。
例えば日本の零細農家は超低所得。
だから耕作面積を広げたり、機械への投資もできない。

だから日本の米農家、一世帯が生産できる米は2ヘクタール程度もない。
アメリカは大昔からモミをまくんでもセスナでやってて、超巨大トラクターも当たり前。今はドローンになってるが、機械化で農家一世帯で200から300ヘクタールの耕作ができる。
さらに機械化すると儲かるブラジルは農家一世帯で500ヘクタールもザラ。そのくらい機械化が進んだ国と遅れた国の格差は、縮まる可能性などない。
日本はサラリーマンが稼いだ税金を、零細農家の所得保障なんかに使って生き残ってるだけで、生産性を上げるとか、そんなレベルではないんだって。
自動車産業でも大昔にロボット投資が日本を抜いて、もう日本の4倍くらいになっていて、日本が追いつく可能性すらゼロ。
0931金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sdc2-S2XP [1.75.251.136])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:49:49.95ID:rMczMA/dd
この手の輩は最近多い
自分の考えありきで情報の取捨選択を繰り返して偏っていくタイプ

>>928
戦後の50年間、60年間のデータで反証が上げられるって常人ならすぐ気づくんだよ笑
だからまともな知性を持つ人物なら>>905のような事は言わない
お前のような偏ったアホくらいのもんだ
0932金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:51:38.28ID:uDGGYUOZ0
GDPなんて経済政策でどうにでもなるんだよwww
機械化、IT化が進めば少ない人数で多くの生産が得られる
そういうことを無視して人口減少云々を言うのは現実が見えていないだけ
0934金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f24-UU0O [36.240.127.14])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:57:16.79ID:cKFQMVvB0
>2011年が497兆4490億円から、これも前年を一度も下回ることなく、現在では610兆4012億円と増加の一途をたどっており、その間に約20%も増大しているんですよ。

ああ、失礼いたしました。スミマセヌ。

コロナの2020年はGDPが減少していました。
しかし、それ以外はすべての年で前年を上回っていますね。
そゆことです。
0935金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 12:58:13.24ID:uDGGYUOZ0
駅の改札員(キップ切り)を見ろ
昔は大きな駅なら10人20人の改札員がいた
今は一人もいないが昔よりずっとスムーズだ
0937金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:03:57.92ID:+n+GOFRY0
>>929
君は経済の基礎知識がまったくない。
何を説明しても、全く理解すらできない。

たとえば経済の大変動を見たら、全世界のGDPは1980年から現在までは異常な急成長期だったんだって。
80年台におもに情報化産業の発達により、いっきに地球全体の電子化が始まった。
改定ケーブルで、現金の送金も良いヶ月から数秒に減り、アイルランドやイギリスは情報革命が起こり、アメリカではインターネットが爆発的に拡大し、アマゾンやグーグル、マイクロソフト、エヌビディアの半導体は通信機器まで何百倍に成長した。
田舎の中古住宅のアマゾンも何百倍。
そして情報革命が、世界の貿易を変えたし、生産も全世界から部品を調達し、安い国で作るっていう時代に変わった。

30年で全世界の国のGDPがなんと3倍になり、所得も激増し、中国のGDPは60倍になり、所得も何十倍になった。

で、日本だけ完全に全世界から取り残っされた。
君は名目GDPしか絶対に出さないが日本の実態は、たとえば2012年から現在でも、日本円の価値の低下で、計算上は名目GDPが上がる。
でも、全世界から見た日本は、ドルだてGDPで6兆ドルから4兆ドルに
歴史的大縮小で、しかも労働生産性も年収も世界45位まで大転落し、とっくに、かつての貧困国の東欧国家にまで抜かされた。

定住MMTは二度とレスしないでくれ。ほんとに気持ち悪すぎる。
0939金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:06:06.31ID:uDGGYUOZ0
>そもそも開発導入に人が必要だし

そりゃ人がゼロなら開発できんでしょw
で、人を増やせば開発力が上がるのか?
中国は日本より開発力が上なのか?
開発力は人数より質だよ
しかもITの発達で昔よりはるかに効率化されている
0940金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:07:11.68ID:uDGGYUOZ0
>そもそも同じ技術水準の土俵に登れるかね?笑

乗れないというならその根拠は?
0941金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:08:39.09ID:uDGGYUOZ0
日本は人口減少だから開発力は必ず衰える、という証拠でもあるのかねwww
0943金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:11:00.96ID:+n+GOFRY0
>>932
何言ってるんだ?
世界では情報産業革命が90年代に始まった時点で、学校教育でも情報教育を初めて、たとえばアイルランドはその教育で育った人が、今企業に入り、年収300万円の羊飼いから、情報産業の技術者として年収2000万円になり、今では日本人の所得の2倍稼げる国に大転換した。

アメリカはアマゾンやグーグルのクラウドシステムは、世界最大規模になり、たとえば日本政府、自治体の根幹では日本企業なセキュリティ問題が不十分で、現在ではその2社のシステムしか導入できなくなった。
だから現在日本は情報技術だけで、年間5兆円を海外に支払っている。

つまり時代のトップの産業から、日本はのきなみ遅れてしまい、それで稼ぐなんか不可能なのよ。
企業の省力化ですら海外から輸入しないと無理。
労働効率化のためのロボット導入ですら、今では中国の1/4だし。
0945金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:17:14.87ID:uDGGYUOZ0
論文数と開発力に何の因果がwww
0946金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:17:14.95ID:+n+GOFRY0
このスレの定住MMTの知能って、一般社会人の1/10もないんだって。
そりゃ、50年も新聞すら読んだことない人は、今の時代のことなんかわかるわけないししょうがないだって。

このスレのMMTを見てると、ここまで時代に取り残された人が、社会の片隅に超情弱層としてのこってるんだな、としか見えない。
0947金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:18:00.55ID:uDGGYUOZ0
中国は論文工場があるというのは有名な話だがw
0949金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0f24-isJi [126.66.91.86])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:19:35.33ID:tOguWXLL0
そんな空論しなくても
>>898>>899 見れば一目瞭然だと思うが…

未来の科学技術というのはこの人たちが創るんだよ

昭和の時代は学卒人口の競争だったかもしれないが
現代の技術は修士博士の競争に変質してるんよ

MicroSoftもGoogleも修士以上じゃないと入社も難しいぞ
0950金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-lB5S [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 13:24:16.11ID:uDGGYUOZ0
ま、日本がダメダメと言いたいのならそれでも構わん
お前らの意見だけで日本が衰退するわけでもないのでw
0952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sdc2-S2XP [1.75.251.136])
垢版 |
2024/05/19(日) 14:33:35.55ID:rMczMA/dd
>>950
現状の危機を理解した上で対策を考える段階
人口が減少しても大丈夫だの金さえ増やせば大丈夫だの言ってられん
過疎化の続く田舎の抱える問題がそのままいつか日本全体の問題になる

お前は願望と現実がごちゃ混ぜで無医村に来た医者を追い出す田舎者に近い
0953金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 16:27:35.55ID:6rIgjL44M
>>943
相変わらず新聞くんはバカだな
アイルランドは人口500万人くらいしかない国なんだぞ
日本の人口を考えてみろよ
アイルランドと同じことができるわけないだろ?
0954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 16:39:27.07ID:6rIgjL44M
それから新聞くんがバカなのは中国製激安EVで日本がオワコンだと言ってたが
現実的に何が起こってるのかというと
実はトヨタのハイブリッドカーの売り上げが好調

ヨーロッパもアメリカも中国製EVに怒り出して関税を引き上げてるな

つまりEアメリカとEUは中国製EVを排除するようになってるわけだよ

中国製EVだったら日本車の方がマシだと段々気づいてきたんだろうな

EUとアメリカさえそうなのに
電力インフラが脆弱な新興国で中国製EVなんて売れるわけねーよな

でも新聞が間違ってることは絶対認めない新聞くんはくだらない屁理屈を言って罵倒するんだろうなw
0955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0257-XVI4 [2001:268:c0a4:a1c7:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 16:39:44.64ID:KMdkhlri0
>>925

人生100年時代になれば 健康年齢も上昇し80歳まで 現役世代と同様に働けるようになるから
労働人口の減少の影響が経済活動が低下することないのでは ?!

精密加工、重労働や過剰労働など 現役世代も過酷な労働環境で問題視される傾向にある中
困難な状況の負担軽減をするために AIやロボット(作業機器)などの発達が
作業内容の中心が 老若男女関係なくテレワークもふくめて 機器の監視業務が中心になる時代が
将来の姿になるのでは ?
0956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 16:42:18.61ID:6rIgjL44M
つーか日本は元々、無駄な仕事が多すぎるんだよ
売り上げを上げるために要らないモノを作って営業して無理矢理売ろうとすることがムダ
半分くらいの仕事はなくて良いんじゃないか?
0957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0257-XVI4 [2001:268:c0a4:a1c7:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 16:46:40.56ID:KMdkhlri0
AIの特性は 機械特性(ロボットの動作環境)の数百年の進化(将来的な意味)の過程をコンピュータで
再現できると言う。ただの、画像処理やのペーパーワークのレベルではない。
0958金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0257-XVI4 [2001:268:c0a4:a1c7:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 16:52:46.14ID:KMdkhlri0
>>956

それって、日本ではなく中国の話なのでは ?

新幹線やEVを見ればわかるでしょ。早く作ることがいいとか 生産性の意味でも GDPを気にするところは
そのものズバリなのでは。
0959金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 17:00:07.21ID:6rIgjL44M
>>958
まあ中国もそうかもね

日本の場合はそもそもなくて良い会社が多すぎると思うね

例えばドンペリ売りつけるホストクラブとか無くて良いだろ?w

キャバクラも要らないなw

日本はイスラム教に強制改宗して酒を禁止した方がいいと思うよw
0960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0257-XVI4 [2001:268:c0a4:a1c7:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 17:17:53.52ID:KMdkhlri0
>>959

新幹線だけ見ても、日本が60年間で作ってできた現状路線距離の10倍の路線を わずか10年で完成させたと言う
中国の生産性のほうが 経済効率を中国は無視しているのでは ?

また、ホストやキャバクラなど 個人的に行ったことはないし、日本国民全員が行ってるわけではなく
ごく一部のわずかな人が 趣味の範囲で行くことは 日本の自由選択性が維持されていて
強制されイク・イカナイを選択させられない限り 個人の自由判断で行くことは問題ないと。
また、アメリカの禁酒法時代のような状況を日本に作る必要性はないと。
0961金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f24-UU0O [36.240.127.14])
垢版 |
2024/05/19(日) 18:11:10.08ID:cKFQMVvB0
>改定ケーブルで、現金の送金も良いヶ月から数秒に減り、アイルランドやイギリスは情報革命が起こり、アメリカではインターネットが爆発的に拡大し、アマゾンやグーグル、マイクロソフト、エヌビディアの半導体は通信機器まで何百倍に成長した。
田舎の中古住宅のアマゾンも何百倍。

それで、アイルランドは一人当たりのGDPが世界2位で、そのアマゾンやグーグルの本拠地で、アイルランド以上の技術革命が毎年のように起こっている米国は6位とか7位。
これはどういうわけですか?

またイギリスは23位でしかありません。

なぜ、こんな差が生まれるのか?
私から見ると、これはどう見ても、3億人の米国は当然として、イギリスにしてもアイルランドに比べると人口が多すぎるからだとしか思えませんよね。
0962金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 18:35:31.03ID:+n+GOFRY0
>>950
>ま、日本がダメダメと言いたいのならそれでも構わん お前らの意見だけで日本が衰退するわけでもないのでw

っていうか、知能が完全になさすぎだって。
これらはこれから日本がこうなるぞ、っていう意見ではまったくない。

とっくに世界のGDPが3倍になったのに、日本だけ30年デフレで取り残されて、全世界の給料が上がり続けたのに、日本だけ上がってないから問題になってるだけ。

そんなのGDPの比較を見れば一目瞭然だし、労働生産性を見ても一目瞭然。
世界第4位の日本の労働生産性が、ちょうどアイルランドの半分しかなくなり、北欧の元貧困国にも負けて、世界45位で、アフリカにも抜かされそうになってるのに、いまだに気づかず、日本は強いぞ、なんて言ってたら馬鹿だって。

このスレのMMTは知能がおかしすぎるって。
書いてることは全部デタラメだし、経済の知識も、一般社会人の1/10すらない。だれが見たって馬鹿でしかない。
0963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 18:46:19.12ID:+n+GOFRY0
>>961
君は経済知識が、経済板のすべてのスレで、一番頭がおかしい。
すべてデタラメ。
しかも経済のニュースを何十年も一回も読んだことないから、もう経済で起こったことも、なんにも知らない。
一般社会人が見たらびっくりするくらいのバカ。

たとえばイギリスは情報産業革命が起こった直後にビッグバンという歴史的な金融改革をやって、欧州全土を管理する金融ネットワークを作ったことすら知らないだろ?情報産業革命も、ピークで教育を変えた国は、その後30年でその教育効果が一斉に成長につながった。

アイルランドも情報産業を受け入れる前が、欧州の貧困国家でまともな産業すらなかったし、それを世界最大の法人税の減税をやって、世界の成長産業がいっきにアイルランドに集まり、国全体が商法革命をやったことすら知らない。こんなの歴史的大転換として世界中で報道され、またアイルランドに進出したアマゾンやアップルはアメリカの租税回避をしたんだ、と猛烈にパッシングされるほどの改革をやったことすら知らない。

だれが見ても一般社会人の知識の1/10もない。」
おまけに1997年に日本の金融の壊滅すら知らないし、バブル時代の成長率を見て、経済成長がすごかったって言ったり、1979年台の日本の高度成長時代を、今と同列で語るし、こっちは、君のことは、小学生の知識すらないバカとしか見てないんだって。
だから300回はNG登録して、君のスレを見れないようにしてるのに、君が何百回もワッチョイw変えて、入ってきてるだけ。
0964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sda2-sUN/ [49.98.235.200])
垢版 |
2024/05/19(日) 18:51:24.36ID:q6ohdxZ8d
デジタル人民元を香港で開放 本土外で初、国際化へ一歩
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM179DI0X10C24A5000000/

>香港の中央銀行に当たる香港金融管理局(HKMA)は17日、中国人民銀行(中国の中央銀行)と共同で、デジタル人民元の使用を香港住民に開放したと発表した。

(中略)

>実名登録に基づく香港の携帯電話番号を使い、中国人民銀行のスマホアプリでウォレット(電子財布)を開設できるようになった。
0965金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 18:52:19.44ID:+n+GOFRY0
定住MMTみたいに、今の時代はBloombergでもロイターでも日経でも無料で読める部分がかなり多い。
その時代に経済ニュースを何十年も読んだことすらないMMTって、もう一般社会人のだれから見ても、経済の知識が完全に異常すぎて、もうほんとに気持ち悪うデタラメでしかないんだって。
毎日必死に書いてる100件の書き濃いは全部デタラメ。

何十回も書いてるだろ??
定住MMTが書いてることで、これは事実だぞってことがあったら、5つでもあげてみろって。
書いてることが全部デタラメだから、君が過去に書いた文章はどれでもいいから。
もう基礎の基礎から全部デタラメだからほんとに、どれでもどこが嘘か、説明してやるって。
もう初歩の初歩から文章のすべてが間違えたままだから。
もう言い合いをするようなレベルですらないほど、めちゃくちゃ。
経済知識が完全にない。
0966金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-19GD [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 19:13:28.68ID:uDGGYUOZ0
>定住MMTが書いてることで、これは事実だぞってことがあったら、5つでもあげてみろって。

1. 新聞くんは馬鹿です
2. 新聞くんは無知です
3. 新聞くんは捏造します
4. 新聞くんは相手の意見を捻じ曲げて理解します
5. 新聞くんは新聞情報を頭から正しいと信じています
6. 新聞くんは (以下無限・・・)
0967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 19:20:41.34ID:6rIgjL44M
>>963

バカだなあ
アイルランドが法人税の減税ができたのは
人口が少ないのと大した産業がなかったからで
日本みたいに人口が多くて発達した資本主義の国で同じことができるわけがない
0968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f24-UU0O [36.240.127.14])
垢版 |
2024/05/19(日) 19:23:15.45ID:cKFQMVvB0
>アイルランドも情報産業を受け入れる前が、欧州の貧困国家でまともな産業すらなかったし、それを世界最大の法人税の減税をやって、世界の成長産業がいっきにアイルランドに集まり、国全体が商法革命をやったことすら知らない。こんなの歴史的大転換として世界中で報道され、またアイルランドに進出したアマゾンやアップルはアメリカの租税回避をしたんだ、と猛烈にパッシングされるほどの改革をやったことすら知らない。

なるほど。
でそれはいつのことですか?
0970金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 19:31:26.50ID:6rIgjL44M
>>969
日本の場合は企業が多いので法人税を減税したら税収が減るだけ

それに対して人口が少なくて企業がない国の法人税はゼロでも良いわけだよ
その国に企業が引っ越してきていろんなモノを買ってくれたり不動産が売れるとその税収が発生しますからね
0971金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 19:47:16.36ID:+n+GOFRY0
>>970
そういう話ではない。

日本企業が強大化すると世界の有力企業と戦うようになった。
そうすると政府から補助金をもらってるような企業が圧倒的に強くなり
法人税が高い国の企業は圧倒的に不利になった。
そして法人税が高く、インフラコストも高く、労働規制も厳しく、貿易圧力が強い日本は、すさまじいハンディキャップで、競合企業と戦った。
さらに半導体産業でも、自動車産業でも、初期投資が巨額化し、企業から高い法人税を取ると、投資余力も下がり、日本企業が、世界との
共同でどんどん死んでいった。

そしてその後の経済分析でも、高い法人税をやめないとさらに日本企業が負けだし経済が崩壊するぞってとこまで結論がでた。

その分析によりアベノミクスの時代になり、法人税を実際に下げて、企業の競争力を欧米にまけないように減税を始めた。
でもアベノミクスのときには、もう全世界はとっくに法人減税を初めていて、さらに日本より下げたから、世界と日本の差は逆に広がった。

こんな経済の重大ニュースすら知らない人がいるのかねえ。
0973金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:00:45.95ID:+n+GOFRY0
で、法人税がアベノミクスで巨大政策になったのに知らない人がいることが、このスレのレベルがめちゃくちゃだってこと。
例えば液晶開発でも超巨額な研究開発費がかかるから、韓国なんかは政府が情勢金を湯水のように垂れ流し、投資力がない企業を助けた。
そして、競争力が高かったシャープやパナソニックも負けて敗退した。

今日のニュースで気付いたかな??
1991年から日本屈指の液晶企業になり、世界の亀山パネルと言われたシャープの液晶が、世界から完全撤退した。
累積赤字が1兆9000億円。

朝刊
>シャープはテレビ向け液晶パネル生産からの撤退を発表した。
各社は規模の見劣りを技術でカバーすると強調したが、結果は出なかった。パナソニック(現パナソニックホールディングス)とソニー(現ソニーグループ)は16年までにテレビ向けパネルの生産から撤退した。

日本が完全撤退してからの世界シェアはこうなった
1位中国、2位中国、3位台湾、4位韓国、5位台湾。

超巨額投資が必要な半導体も日本の世界シェアは80パーセントから6パーセントまで完膚なきまで敗退した。

だからアベノミクスで法人減税をやり、日本企業だけ、すさまじいハンディキャップで戦うことを避けたかったが、現在したころには、とっきに日本の有力産業はどんどん敗退が続いていた。
0974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:07:28.95ID:+n+GOFRY0
で、こんなの知らない人は、MMT以外、一人もいない。
日本企業を壊滅させた<六重苦>でググると、ヒット件数は
こうなる。(普段から経済の検索が多い人は、多くでてくる)

六重苦
約 62,700,000 件 (0.22 秒) 

六重苦の検索はヒット件数が6200万件。
つまり30年前から高い法人税は大問題になっていたが、日本は改革が
できなかった。
なぜなら法人を有利にするのはかしからん、法人税を下げるんなら、所得税を先に下げろ、て国民が言うし選挙でそんなことを言った人はみんな落選させられたから。

で、高い法人税で、日本の巨大企業が続々敗退して、世界トップ50社のうち、32社も締めていた日本企業は、どんどん敗退が続き、200位、300位に滑り落ちていった。

残った企業はトヨタだけ。
半導体も家電も精密もハイテクも液晶も日本企業はみんないなくなった。
0975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:08:30.54ID:6rIgjL44M
>>971
何を言ってんの?
バカなの?

ものすごく単純化して説明するよ

例えば住民とか企業のない国が存在するとする
その国では所得税も法人税もゼロでいいんだよ
元々所得税と法人税も税収はゼロなんだからさ

でも所得税も法人税もゼロなら外国から移住したり企業を誘致することはできるだろ?

しかもその不動産需要を先取りして政府が団地みたいなモノを設置したらどうだ?

元々、誰も住んでない土地ならその土地は国のモノだから
地代を徴収できるだろ?

これが例えばIT企業が入居するようなビルを建てたりしてその賃料が月々発生するならそれが政府の収入になるだろ?

しかもアイルランドの場合は日本の消費税にあたるVATの税率が21%の国だよ
それで例えばそのビルに対する設備投資でそれが1億円だったとして2100万円の税収が発生するだろ?
まあビル一棟でVATの収入が2100万円とかで終わるわけないだろ?
もっと多くの税収が発生するわけだよ

だからその政府は法人税がゼロでもやってけるわけ
別の形で政府の収入が発生するからだね

それを考えないで日本で法人税を減税しろとかいうのは全くの暴論なわけだよ
0976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:19:17.51ID:+n+GOFRY0
>>970
君に唖然とするのは、そんな分析見たことすらない。

一番アイルランドが成長した原因は、アメリカや欧州が租税回避地として使えるように、世界最大の大減税をやったからだって。
こんなことすら知らないバカって、一般社会人でも珍しすぎる。

そしてそれをやるために、政府改革をやり、情報改革をやり、企業のコストを激減させ、情報教育をやり、欧州全域の情報センターの役割をやった。

MMTって、もう何から何まで全部が脳内妄想で、正しいことを書いてるとこは1回も見たことすらない。
ぐぐれば1分でわかることを、なぜ脳内の憶測で嘘を1万回言い続けるのは、病気でしかないと思っている。
0977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:28:05.93ID:+n+GOFRY0
>>970
完全なバカ。
アイルランドが下げた法人税は一時12.5パーセントで当時の日本の何分の1かよってレベル。
当然、税収が下がるなんか当たり前で、みんながそう考えた。

でも実際はそうならなかった。

なぜなら、羊飼いの家庭は年収が数百万円から情報技術者の教育を受け、年収2000万円になり、まともな企業がいなかった国に、突然アップル社ができ、アマゾンができ、医薬品企業がふくれ上がり、世界の急成長企業がどんどん集まり、結局税収は急増した。
世界のトップ企業がアイルランドに集まった。

結局GDPは、2000年以後、5倍になって、極貧国家だったのが、日本の2倍の年収の国になった。
世界の190カ国で、もっとも労働生産性が高く、もっとも年収が高い国になった。
0978金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:30:04.14ID:6rIgjL44M
>>976
バカはお前だよ
確かにアイルランドみたいな税金が安いもしくは税金がゼロの国が存在してタックスヘイブンと呼ばれてるのは事実なんだよ

それはいずれも人口が少なくて大した産業がない国なんだよ

日本みたいな発達した資本主義の国でのタックスヘイブンなんて存在しないんだよ

それに日本の法人税にはいろんな抜け道があって名目的な税率で議論しても意味がないんだよ

日本の法人税の実効税率は実はそれほど高くないんだよ
0980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:32:04.64ID:+n+GOFRY0
だけど、このスレのMMTは、もう一般社会人のバカの限界を越えてるって。
こんな話、新聞でも報道されつくしたし、経済雑誌でも、何千回も特集が組まれたくらい、一般社会人で知らない人など、」見たことすらないLEVELの話なんだって。

もちろん猛批判も多く、意図的に世界の租税回避国家だっていってる人も多いし、でも実態でもそれにより情報教育が世界最高のLEVELになり、電子政府化で法人コストが下がりまくり、労働生産性が世界トップになって、世界2位の金持ち国になったのは、変わらんのだって。
0981金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:34:18.23ID:+n+GOFRY0
MMTは知能がほんとにひどすぎるって。
一般社会人に常識がほんとに皆無。
びっくりするくらい現代社会で実際に起こったことすら一切知らない。
国債のしくみすら、今の時代とまったく違う知識で固まってるし。
MMTと言い合いするとほんとに小学2年生と言い合いしてるみたいなおん。
0982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:40:17.22ID:+n+GOFRY0
>>978
ああ、うざすぎる。
時代にそって書け。

現在はアイルランドは1/4とかそのくらい減税をやり、超大規模のトランプの減税もやり、世界も減税競争をやり、日本も研究開発の補助もやり、全世界が変わったんだって。
アベノミクスでも現在は何回かやったが、そのたびに海外の減税をそれを上回ったから日本と世界の差は、全く縮まらなかった。

もうMMTの時代も無視のバカ言い合いは、ほんとにうざすぎて、バカバカしくなる。
あのな、MMTが言うようなことは、ふつうに新聞を読んでるから、MMTの知識量の10倍ある人が大半なんだって。

MMTが書いてることは、一般社会人なら、このバカ、あほだろ、っていうLEVELしかないんだって。
MMTと議論したらバカになるわ。
0983金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f24-UU0O [36.240.127.14])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:50:19.63ID:cKFQMVvB0
>確かにアイルランドみたいな税金が安いもしくは税金がゼロの国が存在してタックスヘイブンと呼ばれてるのは事実なんだよ

んで、そのアイルランドの法人税減税はいつ始まったのですか?

また、アイルランドが法人減税で儲けたのが事実だとしても、アイルランドのドル建てGDPの国債ランキングは26位に過ぎません。
他方で米国はダントツのトップ、1位であるにもかかわらず、米国が6位〜7位で、なんでアイルランドが2位なんですか?

米国とアイルランドはいったいどこが違うのでありましょうか?

毎日毎日、新聞を読んで学識?豊かな貴殿に、ぜひご教授願いたいと思います。
0984金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:50:31.03ID:6rIgjL44M
>>980
お前は本当にバカなんだな

日本の法人税の実効税率は約30%だよ
実効税率というのは利益に対して課税されるので
例えば1000万円の売り上げのうち経費が700万円利益が
300万円なら法人税は90万円だろ?

これがアイルランドの場合はどうなんだよ?

VATが21%だから売り上げが1000万円仕入れが300万円の場合はその残りの部分の700万円に対して21パーセント税金がかかるから147万円が税金として払わないといけない部分だよ

どっちが高い税金なのか理解できないとすると新聞くんの知能は小学生の頃並のバカだよwww
0985金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:52:45.08ID:6rIgjL44M
>>983
それは新聞くんに聞いて!
オレは新聞なんてくだらないものは読んでないしw
0987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-19GD [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 20:58:21.20ID:uDGGYUOZ0
>>986
区別できるくらいなら、あんな馬鹿にはならないであろう
0988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0f24-isJi [126.66.91.86])
垢版 |
2024/05/19(日) 21:20:41.51ID:tOguWXLL0
>>975
おっさん 論点がズレてるで

新聞君は  法人税減税で米英のIT企業誘致に成功したからGDPが増えた      と主張してる
おっさんは 法人税減税した分を付加価値税(VAT)で収入を得たから政府に問題がない と主張してる

噛み合っとらんだろ
0991金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 21:30:15.35ID:6rIgjL44M
>>988
だからさー

アイルランドが法人税の減税をできたのは元々大した法人税の税収がなくて税率を下げたことにより外資系企業の誘致をして政府の収入が見込めるためであって日本とは前提条件が全然違うんだよ

そういう前提状況の違いを全く踏まえずに日本はアイルランドみたいなことはできないって話をしてるんだよ
0992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 21:31:37.80ID:+n+GOFRY0
このスレの自称MMTは、もう知能の異常だって。
知能が完全にゼロで、一回議論するのに、一回だけぐぐってでてきたことをコピペするから、書いてることが、時代によってまるっきり間違ってるし、基礎から思考回路がまったくない。
簡単にいうと、書いてることの100パーセントが幼稚な思い込みだし、すべてデタラメ。

だからずっと言ってるが、自分が書いたことで、正しいと思うレスがあるんなら、5つ上げてみろって。
絶対に正しくないし、とんでもない間違いと嘘しか書いてないから。
毎日100回、何千回も書いてるんだから、自分でこれだけは絶対デタラメじゃないんだぞ、って書き込みを5つ上げるなんて簡単だろ??

でも、それが経済の常識からどんなに間違ってるか、説明してやるって。
君の嘘はあまりもLEVELが低すぎて、いくらなんでもここまでのバカは一般社会にはおらんだろって書き込みしか書いてない。
0994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM57-WYEJ [150.66.71.59])
垢版 |
2024/05/19(日) 21:38:33.06ID:6rIgjL44M
>>993
小学生なのはお前w
何を議論してるのか全く理解してないようだしな

タックスヘイブンになれる国ってのは人口が少なくてタダ同然の土地があるところなんだよ

日本はすでに産業が発達していて
人口が多い国なんだからそんな国では法人税を下げても税収が減るだけだからな
0995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-19GD [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 21:43:57.15ID:uDGGYUOZ0
中身よりまず日本語が幼稚園レベルの●●くん
0996金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c702-lQmX [124.38.28.125])
垢版 |
2024/05/19(日) 21:59:41.71ID:+n+GOFRY0
>>994
>はすでに産業が発達していて人口が多い国なんだからそんな国では法人税を下げても税収が減るだけだからな

おまえ幼稚園児だって。
日本経済を苦しめた6つの要因は六重苦と言われ学校の教科書にまえ載っている。
六重苦のグーグルのヒット回数は5900万回の分析がでてくる。
これは国民で一人も知らない人などいないヒット件数。
つまり日本経済が衰退したベスト10に入ることの中に当時の高い法人税が入っている。

別に日本が租税回避国になるわけでもないし、日本企業だけ高いから、半導体みたいな初期投資が巨大な業種で日本企業だけで、すさまじいハンディキャップを持っていて、競争で負け続けた。

こんなの中高生の教科書にすら載ってる常識で、知らないのは」幼稚園児の知能しかないMMTだけ。

ほんとにこんなバカは見たことすらない。知能が異常。
こんな低知能の大人は見たことすらない。」
0997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0261-enFB [240b:c020:4a3:d075:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 23:02:20.40ID:/yXb3vop0
新聞君に質問です
新聞くんの認識では下記のうち誰々がMMT論者ですか?

髙橋洋一
三橋貴明
中野剛志
藤井聡
森永卓郎
ウォーレン・モズラー
ステファニー・ケルトン
ポール・クルーグマン
ジョセフ・スティグリッツ
ローレンス・サマーズ
オリビエ・ブランシャール
0998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 334e-19GD [2404:7a81:bc80:4b00:*])
垢版 |
2024/05/19(日) 23:14:01.82ID:uDGGYUOZ0
そんな区別ができるくらいなら
あんな馬鹿なことは言わないよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 22時間 55分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況